トップページlinux
1001コメント276KB

【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2010/06/13(日) 00:18:18ID:nts/n325
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs

■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 41【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274289831/
0866login:Penguin2010/09/06(月) 21:20:50ID:3W/z1ZyI
あら、誤爆w
0867login:Penguin2010/09/06(月) 22:22:40ID:ENfR0QEZ
kubuntuはなんであんなにクソ重いんだ
0868login:Penguin2010/09/06(月) 23:37:05ID:vgjRoU1P
>>856
あれってなにが?
もしかして算数苦手?
0869login:Penguin2010/09/07(火) 08:44:21ID:M1PCxgN4
みんな仕事か。ニートはつらいな。
誰か悪口言ってるな。
しょうがないUbuntuでもいじるか。
これで飯食えんかな〜。
0870login:Penguin2010/09/07(火) 16:24:40ID:TwjDey1X
飯を食うのはお箸や匙が便利。
フォークの背中にご飯を乗せるのは流行らない。
Ubuntuはけっこう難しい。
0871login:Penguin2010/09/07(火) 18:58:47ID:qPbHkwEd
なんという神たとえキタ
0872login:Penguin2010/09/07(火) 21:21:05ID:b/HrCSuo
インストールがフラッシュメモリに焼きこまれた組み込みLinuxも含むなら、
Linuxが圧勝の可能性がある
たとえば、DVD・ブルーレイレコーダとか、液晶テレビとか、デジカメとか
デジタル家電はかなりの割合がLinux。
おうちに1台はあるルータも、中身はLinux。アップル製じゃない携帯音楽
プレーヤも、電子書籍のKindleもLinuxだし。
知らず知らずのうちに使ってるだけ。で、それがどうしたと言われれば…
0873login:Penguin2010/09/07(火) 21:23:53ID:3IAoJyc/
で、それがどうしたの?
0874login:Penguin2010/09/07(火) 22:55:04ID:s1qboiAE
組み込みはITRONとかじゃないの?
0875login:Penguin2010/09/08(水) 02:56:32ID:F2A8Fk5b
ubuntu weeklyは終わっちゃったの?観れない
0876login:Penguin2010/09/08(水) 03:06:11ID:K9BaoT5F
>>875
広告表示されてるだけじゃない?
”スキップ”のボタン押せば今まで通り見られるけど
0877login:Penguin2010/09/08(水) 13:05:56ID:D9oPLufM
>>872
>>854
0878login:Penguin2010/09/08(水) 13:36:13ID:tK21L+Y3
ubuntu10.10αベースのultimate edition2.8α1ってのをDLして
インストールしてみたんだが、ところどころ日本語になってない上に
画素数が荒い設定しかなくてカスだなw おまけに2ちゃん専ブラのJDを
インストールしようとしたら出来ないw
0879login:Penguin2010/09/08(水) 13:39:57ID:2QlXevo1
>>878
α版の人柱になってくれるそんな貴方のバグレポートを
Ubuntuチームはお待ちしております
0880login:Penguin2010/09/08(水) 13:41:10ID:fl10ciF9
αにどんだけ期待してるんだ
0881login:Penguin2010/09/08(水) 17:12:48ID:AnFfLzlL
9/9 DocumentationStringFreeze
9/16 FinalFreeze, KernelFreeze, NonLanguagePackTranslationDeadline
9/30 ReleaseCandidate, LanguagePackTranslationDeadline
10/10 FinalRelease

週末から月末まで翻訳作業だな。

0882login:Penguin2010/09/08(水) 19:56:39ID:fza+Wl7O
翻訳の進捗ってこの辺かな
ttps://translations.launchpad.net/ubuntu/maverick/+lang/ja
0883login:Penguin2010/09/09(木) 02:13:53ID:n0TYiyTF
>>878
あまりの間抜けっぷりにワロタw
0884login:Penguin2010/09/09(木) 10:44:00ID:ZFakSmkH
>>878
原因を究明して、あなたの期待通りに動くように改変して、
修正パッチを開発チームに投げたんだろうな?
α版を使うならそのくらいしないと
0885login:Penguin2010/09/09(木) 11:46:35ID:B0ADxpEq
ww
そうだそうだ必須だぞww
0886login:Penguin2010/09/09(木) 18:37:47ID:f0kxtD7d
バグレポートくらいで勘弁してやれよ
貴重な人柱さんだぞ
0887login:Penguin2010/09/10(金) 16:15:29ID:lD2uV1oU
ハナっから対象年齢決めときゃこんな事態には…
0888login:Penguin2010/09/10(金) 16:20:41ID:hZqkrycZ
>>887
何歳ぐらい?α版は対象年齢60歳以上とかw
0889login:Penguin2010/09/10(金) 16:23:16ID:LUvS+PNb
16歳未満はオジサマオバサマが手取り足取り指導してくれます
0890login:Penguin2010/09/11(土) 04:59:23ID:HvMthwqM
13歳から18歳までの女性限定。
0891login:Penguin2010/09/11(土) 08:59:24ID:smZIsmet
13歳から18歳までの女性でubuntuを使う人なんておらんだろw
巫女GNYOみたいに腐女子向けがあれば別だが
0892login:Penguin2010/09/11(土) 09:01:58ID:Nqhcl1X5
ようつべのubuntu娘ならok
0893login:Penguin2010/09/11(土) 09:02:45ID:iqYJIQlq
UbuntuじゃなくてObantoやー
0894login:Penguin2010/09/11(土) 09:21:59ID:hFibhSmY
Opanchuってのがいいな
0895login:Penguin2010/09/11(土) 11:51:02ID:CxlyJaGT
Omantu
0896login:Penguin2010/09/11(土) 17:37:40ID:D78ZAitn
世の中にはpacmanというパッケージマネージャがありまして
0897login:Penguin2010/09/11(土) 19:16:22ID:qy3ACrv+
>>896
pcmanfmではなくてpacman?
0898login:Penguin2010/09/11(土) 20:58:28ID:Vw9GIuTV
>>896
ArchLinuxか?
0899login:Penguin2010/09/11(土) 21:46:42ID:XlB+5gq3
>>897
それはファイルマネージャでしょ。
0900login:Penguin2010/09/11(土) 22:58:39ID:CxlyJaGT
>>897
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pacman
0901login:Penguin2010/09/11(土) 23:07:12ID:6W+4s4OR
archとかどーでもいい
0902login:Penguin2010/09/11(土) 23:18:31ID:CxlyJaGT
>>901はファイルマネジャとパッケージマネージャを間違えたことに気がついて真っ赤になった>>897?
0903login:Penguin2010/09/12(日) 03:55:48ID:YURwC6Kj
>>896 は,結局,何でこの話題を出したの?
0904login:Penguin2010/09/12(日) 09:22:45ID:1dd6FRk8
>>903はファイルマネジャとパッケージマネージャを間違えたことに気がついて真っ赤になった>>897?
0905login:Penguin2010/09/12(日) 09:37:05ID:NPpmLof7
>>903
荒らし目的か、ひょっとしたら誤爆。
荒らしだろ。
0906login:Penguin2010/09/12(日) 13:02:05ID:LGnG8KXG
>>903
数スレ上からの流れをみれば、下らない理由が浮かんでくるかも。
0907login:Penguin2010/09/13(月) 12:31:25ID:yW9UmDYP
>>878
なんのためにαが付いているのやら‥‥
0908login:Penguin2010/09/13(月) 12:38:06ID:0zLYSo1D
その話題終わってます
0909login:Penguin2010/09/13(月) 13:49:13ID:qzTw/Yzq
じゃあうちのスパロボαも…
0910login:Penguin2010/09/13(月) 15:24:18ID:x3FkpFvu
>>909
未完成品を売りつけるなって文句言ったほうがいいよ
0911login:Penguin2010/09/13(月) 18:04:54ID:eJQqTspI
いいえクローズドテストです
0912login:Penguin2010/09/13(月) 21:16:46ID:01R3sOCQ
そのうちスパロボβでるな
0913login:Penguin2010/09/13(月) 21:35:26ID:sy7GGZu7
スパロボserver版とかスパロボLTSとか・・・。
0914login:Penguin2010/09/13(月) 22:47:15ID:lZzOaxjM
10.10のネタはないのか
0915login:Penguin2010/09/13(月) 22:57:57ID:zK5hDdne
ヒュッケバインにならなければいいがな。。。
0916login:Penguin2010/09/13(月) 23:07:47ID:8AxJ68mT
>>914
まだベータじゃん。
自分でいれてみ。
0917login:Penguin2010/09/13(月) 23:33:15ID:lZzOaxjM
F-Spotが消えたな。
0918login:Penguin2010/09/14(火) 01:38:07ID:1JuD/9aB
G-Spotに代わるんかな
0919login:Penguin2010/09/14(火) 01:47:34ID:bamq4p2G
マジレスすると Shotwell
0920login:Penguin2010/09/14(火) 01:54:11ID:Hi6nAxHG
まーべりっくみーあきゃっと
今回も名前が気に入った。

りきっどりんくすもかーみっくこあらも、Ubuntuの最近のネーミングセンス大好き。
0921login:Penguin2010/09/14(火) 02:02:57ID:v6CmohLY
Ubuntuという名前自体がイマイチだけどな。
0922login:Penguin2010/09/14(火) 02:33:22ID:XGXwuj7b
Ubuntu自体がイマイチだけどな。
0923login:Penguin2010/09/14(火) 02:38:54ID:RKr9jUDH
選択肢は他にもたくさんあるよ
0924login:Penguin2010/09/14(火) 07:35:50ID:XRzmq15W
「るしーどりんくす」じゃねーの?
0925login:Penguin2010/09/14(火) 17:19:45ID:O12wcdfs
Ubuntu10.10のリリースは延期されたのか?
https://wiki.ubuntu.com/LucidReleaseSchedule
0926login:Penguin2010/09/14(火) 17:38:04ID:gMYUBaOs
これ10.04のスケジュールだよ。

10.10は今翻訳まっさかりでないの?
上の方にスケジュール貼ってあった気が
0927login:Penguin2010/09/14(火) 17:44:57ID:O12wcdfs
ページの下まで読むと11.10までのスケジュールがある。
その中に10.10 October14thとあるが?
0928login:Penguin2010/09/14(火) 17:49:07ID:O12wcdfs
訂正Ubuntu10.04.4LTSまでのスケジュールでその中に10.10 October14thとある。
0929login:Penguin2010/09/14(火) 17:58:04ID:4dzbygJI
2010/10/10 リリースだと思ってた
http://news.softpedia.com/news/Ubuntu-10-10-Beta-Is-Available-for-Download-154853.shtml

10:10 AM リリースだったらおもしろいかもね
0930login:Penguin2010/09/14(火) 18:08:05ID:O12wcdfs
http://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/
↑に10.10のdaily buildがある。確かRCが出るまでは毎日更新される。
なお時刻は現地時間の午前8時代が多い。
09319292010/09/14(火) 18:10:50ID:4dzbygJI
>>929
こっちだった
https://wiki.ubuntu.com/MaverickReleaseSchedule
ごめんごめん
09329292010/09/14(火) 18:32:51ID:4dzbygJI
はいはいナイトリーナイトリー
釣りだったのか...orz
0933login:Penguin2010/09/14(火) 18:33:10ID:O12wcdfs
言い出しっぺが言うのもヘンだが4日位遅れても良いからマトモなのを出して欲しい。
.10はLTSのメンテナンスや新LTSの準備に追われるのか、トラブルが多いと聞く。
0934login:Penguin2010/09/14(火) 19:15:45ID:oot4hqHY
>.10はLTSのメンテナンスや新LTSの準備に追われるのか
推測・想像
>トラブルが多いと聞く。
伝聞・推量
0935login:Penguin2010/09/14(火) 19:32:13ID:mea7KSto
ubuntuってHDDは何GBまで対応しているの?
あとメモリも
0936login:Penguin2010/09/14(火) 19:33:48ID:P67Vz6ME
mysql入れてCSVをロードしようとしたらエラーになったんだ。
調べてみたらAppArmorに弾かれてたんだけど、なんでこんな鬱陶しい設定がデフォルトになってんの?
もしかしてサーバー版ってほんとにネタ?
0937login:Penguin2010/09/14(火) 20:03:37ID:4dzbygJI
ところでみんなの環境で10.10 ベータは問題なく動いているかい?

再現性があって致命的だと思ったのはNautilus とX 関連だった
- Nautilus(#637148)の方はまだ落ちるけどトラックされているから様子見
- X/OSS ドライバは数日前のアップデートでだいぶよくなってきた気がする(実装機能については)
- X/fglrx がインストールに失敗してX が立ち上がらなくなる(#573748)のはCatalyst 9月号に期待
0938login:Penguin2010/09/14(火) 20:15:47ID:v4+h7Z58
>>935
正直わかんね。RHEL5だとこんな感じらしい。
http://www.cyberciti.biz/tips/maximum-memory-and-cpu-limitations-for-linux-server.html
ソフト的にはメモリはカーネル、HDDはファイルシステムが上限になりそうに思うけど。

>>936
知るかよ。β使ってるんなら勝手に英語でバグレポートでも出してろよ。
0939login:Penguin2010/09/14(火) 20:28:11ID:v4+h7Z58
>>938を訂正。(誤)>>936 → (正)>>937
0940login:Penguin2010/09/14(火) 21:44:31ID:loyG3Jcj
>>936
具体的なことを書かなければ
単なる釣りと同じ
0941login:Penguin2010/09/14(火) 21:47:52ID:8BOGhLxC
lsmモジュールロードしたまんまにしてる奴がバカ。
0942login:Penguin2010/09/14(火) 21:52:51ID:YmNSWCuG
こういう奴に限ってわざわざroot作ってrootでログインしてんだよな
0943login:Penguin2010/09/14(火) 21:57:21ID:8BOGhLxC
>>942
rootは元々いる。何言ってんだ?
0944login:Penguin2010/09/14(火) 22:24:06ID:AGJOlLmx
>>940
CSVロード時にAppArmorに弾かれてエラーで分からないとは…
例えば/home/user/hoge.csvロードでエラーになるってこと

>>941
デフォルトの話だろ?変更してんじゃん

>>942
パスワード設定くらい別にしててもいいよ。リモートからログインできなければ。
0945login:Penguin2010/09/15(水) 00:11:03ID:aG2+Ufpr
Launchpadで試しに翻訳したら採用してもらえた。ほんの数行だがうれしい。
レビューの方、ありがとうございました。(ここで書いてもしょうがないか)
09469442010/09/15(水) 00:53:29ID:3Ce25ZIH
なぜ無反応なんだ?簡単な再現スクリプトも書いてやったぞ。
これを$HOMEとかで実行すれば再現するはず。

#!/bin/sh
CSVPATH="`pwd`/dummy2ch_$$.csv"
trap 'rm -f "${CSVPATH}"' EXIT
cat <<EOF >"${CSVPATH}"
1,2
EOF
sudo apt-get install -y mysql-server
mysql -u root -p <<EOF
create database dummy2ch$$;
use dummy2ch$$;
create table dummy(a int, b int);
load data infile '${CSVPATH}' into table dummy fields terminated by ',';
EOF
mysql -u root -p <<EOF
drop database dummy2ch$$;
EOF

MySQLもインストールするから不要なら後で消してくれな。
パスワード最初はsudo、2,3度目はmysqlのrootのパスワード。
でもスクリプト見て分かんない人は壊しそうだから実行すんな。

AppArmorの設定は/etc/apparmor.d/usr.sbin.mysqld
これにACLを追記するかこのファイル自体を無効にしてapparmorサービス再起動で
このCSVを読めるようになる(この状態がデフォルトでないから鬱陶しい)。

>>945 よかったな
0947login:Penguin2010/09/15(水) 04:16:49ID:pyq+9iVY
>>945

訳すのに優先順位はあるの?パッケージが多すぎてわからん。
0948login:Penguin2010/09/15(水) 06:03:19ID:XFf1evSn
>>947
ubuntu 内ではあるけど、自分が気になるやつとか使っているやつを翻訳すればよいんじゃない?翻訳は助かります。
0949login:Penguin2010/09/15(水) 21:17:08ID:/Iigye93
げふぉはいけてるの?10.10
0950login:Penguin2010/09/16(木) 09:59:33ID:G6zDPtpN
Ubuntu10.10daily buildを入れてみた。インターネット接続が若干遅い(デフォルトでFirefoxのIPv6がオンになってる)
設定とシステム管理にソフトウェアソースが見当たらない。(medibuntuの追加出来るのか?)
デフォルトでdebのインストーラーが入ってないので自分で入れた。
正式版まで或いは11月末まで待つべし。
0951login:Penguin2010/09/16(木) 11:33:51ID:NRpIBbR+
>正式版まで或いは11月末まで待つべし。
おまえになんぞ言われなくとも・・・
0952login:Penguin2010/09/16(木) 11:41:15ID:lvhTbjgy
>>950
正式リリース前の物なんだから
バグレポート送ってね
0953login:Penguin2010/09/16(木) 13:28:43ID:ZXOaL3x9
よくわからんけどデフォルトでは
ソフトウェアソース→Synaptic 「設定」-「リポジトリ」
debのインストーラー→Ubuntuソフトウェアセンター
になったんでないの
当然後で個別に追加するのはありだけど
0954login:Penguin2010/09/16(木) 13:33:25ID:vlcILaQf
gdebi なら外されましたよ。ソフトウェアセンターを使ってください。
0955login:Penguin2010/09/16(木) 18:24:39ID:+o61lEcc
VirtualBoxに入れたけど、あんまり代わり映えしないな
0956login:Penguin2010/09/16(木) 18:29:45ID:uvfGaE/n
セーフモードでインストールしたらとりあえずできたけど、さざなみフォントとかとりあえずバグって使えなくなった
0957login:Penguin2010/09/16(木) 19:48:34ID:38918IvF
10.10で聞きたいことがあるならともかく、いちいち報告しなくてよくね?
切り分けもできなそうな人がバグ報告とかしてもイライラするだけだと思う
0958login:Penguin2010/09/16(木) 20:06:11ID:lvhTbjgy
そりゃそうだけど
>>950 とか >>878 のようにリリース前の物を持ってきて
ケチ付けてる人がいるからついツッコミたくなるのさ
0959login:Penguin2010/09/16(木) 20:10:40ID:+o61lEcc
ちょっとバージョンが古いけど、mozcがリポジトリに入ってる
0960login:Penguin2010/09/16(木) 20:18:03ID:38918IvF
あ、>>957の最初の一文はこのスレのことね
ここで10.10の宣伝してテスタ増やそうとしても二文目のようになるだけだって言いたかった
0961login:Penguin2010/09/16(木) 22:09:25ID:KdhW2bn5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1284642230/
0962login:Penguin2010/09/16(木) 23:20:04ID:ghYx0+aT
「バグって」って簡単にバグ扱いするやつの頭ん中がバグってるw
0963login:Penguin2010/09/16(木) 23:26:44ID:ZTpC+PL7
宣伝?何言ってんの?
0964login:Penguin2010/09/17(金) 00:07:16ID:4d9Db+TN
>>963
このくらいの時期だとリリース日が決まった、とか何かニュースでもなければ特別話題にならないでしょ。
にも関わらず、10.10について聞かれているのでもなく、自ら聞きたいことがあるのでもないのに
唐突に10.10の調子が?とか語り始めれば「ああ、宣伝かー。テスター欲しいのかねぇ。」と思うのが人情。
人柱なら勝手にしてればいいでしょうに。
0965login:Penguin2010/09/17(金) 05:41:16ID:ULRLcPcc
>>962
わかってないやつがここに一人
0966login:Penguin2010/09/17(金) 06:56:29ID:uhTLoNRR
>>965
はあ? おまえだよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。