【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
2010/06/13(日) 00:18:18ID:nts/n325ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 41【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274289831/
0813login:Penguin
2010/09/02(木) 17:36:17ID:mrcpERCY0814login:Penguin
2010/09/02(木) 17:39:15ID:F26n47Cgdebian 開発者がarmのイメージ公開しているのでそれをつかいなされ。
aurel32 debian でggr
0815812
2010/09/02(木) 19:24:32ID:eZtoczMJとりあえず有難うございました。
0816login:Penguin
2010/09/02(木) 20:00:19ID:tm2enx1n出さないことにしたのかな?
0817login:Penguin
2010/09/03(金) 02:33:16ID:D98cAUnTもっと簡単な方法があったら教えて
・Ctrl+L 場所をパス表示に切り替え(コピーとかできる)
・Ctrl+S キーボードでファイル選択(HOMEで"~/.nautilus"を選択したかったら Ctrl+H → Ctrl+S → ".n*" → Enter)
0818login:Penguin
2010/09/03(金) 02:43:17ID:Ddyayupc大学にUbuntuロゴつけたカバン持って行ってるから、今更って感じ。
地方の大学の人文学部で、UbuntuどころかLinuxすら知らない人だらけだから、
(人によっては、「パソコンは持ってるけど、Windowsって何?」って人も)
むしろ、ちょっとした優越感に浸れる。
中古PCについては、やっぱりそうだよね。
どちらかというと、「中古PCにUbuntuを入れる」という発想を持っていなかった人向けの記事だよね。
ありがとう。とても助かったよ。
0819login:Penguin
2010/09/03(金) 02:49:51ID:Tj5QwZIkCtrl+S なんて押さなくてもNautilus開いた時点でキー押せば勝手にファイル選択になるはずだけど
0820login:Penguin
2010/09/03(金) 03:50:23ID:D98cAUnTうーん、うちはならないんだけど、昨日使い始めた初心者だから何か勘違いしてるかもです
Ubuntu 10.04 TLS + Nautilus 2.30.1
0821login:Penguin
2010/09/03(金) 04:32:23ID:BJ15wDwP>>819 の言っているのは,Nautilus 開いて
hoge というファイルを選択したかったら,
hoge と打ち込めということじゃなかろうか?
2.30.1 ならできるはず.他の問題が邪魔をしてなければ….
0822login:Penguin
2010/09/03(金) 05:15:37ID:+imkIufOUbuntu 10.10 Beta Released
http://www.omgubuntu.co.uk/2010/09/ubuntu-10-10-beta-released/
けどDLページに飛んだらなぜかDVDばっかだし。
http://cdimage.ubuntu.com/releases/maverick/beta/
Torrentストールするし。Alternateがほしいんだけど。
0823login:Penguin
2010/09/03(金) 06:44:32ID:+imkIufOhttp://releases.ubuntu.com/maverick/
0824login:Penguin
2010/09/03(金) 20:30:30ID:D98cAUnTLiveCD起動で試したら、キーを押すとtype ahead search boxが出てきて選択できました
インストールしたubuntuでできないのは他のアプリが邪魔してるのかな・・・
0825login:Penguin
2010/09/03(金) 20:46:51ID:D98cAUnT0826login:Penguin
2010/09/03(金) 21:46:58ID:HVvqP/3o>大学にUbuntuロゴつけたカバン持って行ってるから、
気持ち悪い。。。
0827login:Penguin
2010/09/03(金) 21:49:58ID:k40mmRKNやがてKDEのdolphinを知るともっと幸せになるよ。
0828login:Penguin
2010/09/03(金) 23:15:03ID:SA9MG5sB俺ずっと待ってたんだけど、こないのか・・・(´・ω・`)
0829login:Penguin
2010/09/03(金) 23:53:20ID:4ZOqmqu4需要は無いかもしれんが、人柱として書いてみる
名前のとおりネットブックにインスコしてみた
要件が1024×768のところに、こちとら1024×600だもんで、ものによっちゃペインの下が切れる
その切れたところに「OK」だの「キャンセル」だのがあるもんだからメチャクチャ使いにくい
画面のプロパティ見ても対応してないみたいだ また最大化解除しても無理みたい(きれいに表示されるものも有るには有る)
これは通常のLTSでも同じだった
JDの書き込み欄まで最大化表示されるもんで参るぜ
環境はATOM270 Mem増設2Gなもんで動作速度に不満はないが2Dを試してみたらえらくモッサリ
そのうえデスクトップのアイコンまで代えられちまったんで即戻した
試しにubuntu mint(isadora)入れてみたら表示は問題無し 今乗り換え考慮中
あと、OOoのcalcがメモ帳開いてみたり、変に関数ネストすると落ちる
Operaで文字化け
いろいろググって対応中だが上手く言ってない
俺の使い方が間違っているのか、こういった仕様なのか・・・
もし10.10ベータで人柱やってくれる人がいたら、ネットブックのこのへんどうなってるか報告頼む
俺はまともに使えるようになるまで、このままでいろいろもがいてみるわ
長文スマソ
0830login:Penguin
2010/09/04(土) 00:09:26ID:GRqJPuMs0831login:Penguin
2010/09/04(土) 00:15:09ID:ld5lBYYd>むしろ、ちょっとした優越感に浸れる。
ものすごく気持ち悪い
0832login:Penguin
2010/09/04(土) 00:19:06ID:/H9RuorSえぇ!名前間違ってるか?
とにかくmintoならモニタにあわせて表示してくれるんで、これもいいかななんて思ってるんだけど
ただ、メニューの表示がブワッといっぺんに出てくるのがどうも違和感あって、いまいち踏みきれないんだけど・・・
Tweakかなにかで解決できるのかな?
0833login:Penguin
2010/09/04(土) 00:58:11ID:5Wv85c/p鳥関係ないで
0834login:Penguin
2010/09/04(土) 01:09:35ID:/H9RuorSそうなのかぁ どこが間違ってるんだろ?
0835login:Penguin
2010/09/04(土) 01:55:33ID:/H9RuorS0836login:Penguin
2010/09/04(土) 05:07:11ID:ncrqkRvv0837login:Penguin
2010/09/04(土) 13:52:43ID:Nzv+9RO/0838login:Penguin
2010/09/04(土) 14:59:10ID:EjmO3kMKが中部近辺に住んでいる人だということがわかったw
>>837
リリース日が月末じゃないから
0839login:Penguin
2010/09/04(土) 15:52:21ID:eO+RwPzWどこぞのエライ人の思いつきでリリース日が2010/10/10になったから
0840login:Penguin
2010/09/04(土) 15:52:33ID:b+uDDGO0https://wiki.ubuntu.com/MaverickReleaseSchedule
0841login:Penguin
2010/09/04(土) 15:55:15ID:JmPHJDPO0842login:Penguin
2010/09/04(土) 16:54:52ID:GRqJPuMs0843login:Penguin
2010/09/04(土) 18:01:48ID:s8IUCDMt0844login:Penguin
2010/09/04(土) 21:45:51ID:V27eccjP10.04とあまり変わらん気がする。
カーネルのupdateくらいなのかな。
0845login:Penguin
2010/09/04(土) 23:06:48ID:Xvj5I2HKαまではパッケージの更新が主。
新機能はβ以降でこれから。
0846login:Penguin
2010/09/05(日) 00:11:53ID:1mknVcNv0847login:Penguin
2010/09/05(日) 00:15:49ID:1mknVcNv0848login:Penguin
2010/09/05(日) 08:38:09ID:1SxZQjujとかおしゃぶりくわえながら小中学生がモデルの表紙見ながらハァハァしてるのか。
おまいらキモいぞ。
0849login:Penguin
2010/09/05(日) 10:25:38ID:1OiFG/LD0850login:Penguin
2010/09/05(日) 11:19:58ID:yKI/KHmRイマイチWindows使いすぎた俺。
0851login:Penguin
2010/09/05(日) 12:57:49ID:1SxZQjuj0852login:Penguin
2010/09/05(日) 14:01:16ID:q3/1O8dxと考えればWindowsの方が多いだろ。
0853login:Penguin
2010/09/05(日) 16:06:48ID:1SxZQjujLinuxは1ユーザあたり数十回から数百回を超えるという調査結果が出ています。
また、Windowsユーザの大半がLinuxを1回以上インストールしたことがある
という別の調査結果もあります。
以上を総合しますと世界で一番インストールされたOSはLinuxであるという結論が導かれます。
0854login:Penguin
2010/09/05(日) 16:43:37ID:tI8uynt3>プリインストールも(あらかじめ)インストールされた
>と考えればWindowsの方が多いだろ。
組み込みも含めた話してるんだろう。
クライアントOSとしての利用者はWindowsの1/100くらいじゃなかったかな?
でも組み込み入れたら大逆転する。
DOCOMOがケータイのシェアで一位なのも端末全体で統計とってるから。
0855login:Penguin
2010/09/05(日) 18:17:03ID:GH9IVNs8後学のためにソースキボンヌ
0856login:Penguin
2010/09/05(日) 18:43:24ID:JT42HRqB0.99x1=0.99
あれ?
0857login:Penguin
2010/09/05(日) 20:55:07ID:E01FlAx7再インストールは高頻度でやっているんじゃないの。
クリーン状態から最新のドライバを入れないと、ベンチマークの
数値が違うとか聞くけど。
0858login:Penguin
2010/09/05(日) 21:20:20ID:Z+9EAKv1ソフトがお手ごろ価格で買えるなら楽しみかも・・・
0859login:Penguin
2010/09/05(日) 22:01:11ID:oPj5+zms一方で、LinuxはLiveCD/USBでインストールをせずに使う人も多いから、
どう考えてもwindowsの方がインストール数は多いよな。
携帯端末やルータとかへのプリインストールを含めても。
0860login:Penguin
2010/09/05(日) 22:16:22ID:7pD+Gk8r君の脳内ワールドを検証するのは誰?
0861login:Penguin
2010/09/05(日) 23:46:17ID:EGhk/Er/0862login:Penguin
2010/09/06(月) 04:20:38ID:VNbFjovmWindwos/MacOSXなどに戻される場合が多いので実働数は少ない
0863login:Penguin
2010/09/06(月) 04:25:09ID:cUbP4sxO0864login:Penguin
2010/09/06(月) 07:04:23ID:QdR60MlTスゲェ勢いで忘れてたわw
0865login:Penguin
2010/09/06(月) 21:19:42ID:3W/z1ZyI0866login:Penguin
2010/09/06(月) 21:20:50ID:3W/z1ZyI0867login:Penguin
2010/09/06(月) 22:22:40ID:ENfR0QEZ0868login:Penguin
2010/09/06(月) 23:37:05ID:vgjRoU1Pあれってなにが?
もしかして算数苦手?
0869login:Penguin
2010/09/07(火) 08:44:21ID:M1PCxgN4誰か悪口言ってるな。
しょうがないUbuntuでもいじるか。
これで飯食えんかな〜。
0870login:Penguin
2010/09/07(火) 16:24:40ID:TwjDey1Xフォークの背中にご飯を乗せるのは流行らない。
Ubuntuはけっこう難しい。
0871login:Penguin
2010/09/07(火) 18:58:47ID:qPbHkwEd0872login:Penguin
2010/09/07(火) 21:21:05ID:b/HrCSuoLinuxが圧勝の可能性がある
たとえば、DVD・ブルーレイレコーダとか、液晶テレビとか、デジカメとか
デジタル家電はかなりの割合がLinux。
おうちに1台はあるルータも、中身はLinux。アップル製じゃない携帯音楽
プレーヤも、電子書籍のKindleもLinuxだし。
知らず知らずのうちに使ってるだけ。で、それがどうしたと言われれば…
0873login:Penguin
2010/09/07(火) 21:23:53ID:3IAoJyc/0874login:Penguin
2010/09/07(火) 22:55:04ID:s1qboiAE0875login:Penguin
2010/09/08(水) 02:56:32ID:F2A8Fk5b0876login:Penguin
2010/09/08(水) 03:06:11ID:K9BaoT5F広告表示されてるだけじゃない?
”スキップ”のボタン押せば今まで通り見られるけど
0877login:Penguin
2010/09/08(水) 13:05:56ID:D9oPLufM>>854
0878login:Penguin
2010/09/08(水) 13:36:13ID:tK21L+Y3インストールしてみたんだが、ところどころ日本語になってない上に
画素数が荒い設定しかなくてカスだなw おまけに2ちゃん専ブラのJDを
インストールしようとしたら出来ないw
0879login:Penguin
2010/09/08(水) 13:39:57ID:2QlXevo1α版の人柱になってくれるそんな貴方のバグレポートを
Ubuntuチームはお待ちしております
0880login:Penguin
2010/09/08(水) 13:41:10ID:fl10ciF90881login:Penguin
2010/09/08(水) 17:12:48ID:AnFfLzlL9/16 FinalFreeze, KernelFreeze, NonLanguagePackTranslationDeadline
9/30 ReleaseCandidate, LanguagePackTranslationDeadline
10/10 FinalRelease
週末から月末まで翻訳作業だな。
0882login:Penguin
2010/09/08(水) 19:56:39ID:fza+Wl7Ottps://translations.launchpad.net/ubuntu/maverick/+lang/ja
0883login:Penguin
2010/09/09(木) 02:13:53ID:n0TYiyTFあまりの間抜けっぷりにワロタw
0884login:Penguin
2010/09/09(木) 10:44:00ID:ZFakSmkH原因を究明して、あなたの期待通りに動くように改変して、
修正パッチを開発チームに投げたんだろうな?
α版を使うならそのくらいしないと
0885login:Penguin
2010/09/09(木) 11:46:35ID:B0ADxpEqそうだそうだ必須だぞww
0886login:Penguin
2010/09/09(木) 18:37:47ID:f0kxtD7d貴重な人柱さんだぞ
0887login:Penguin
2010/09/10(金) 16:15:29ID:lD2uV1oU0888login:Penguin
2010/09/10(金) 16:20:41ID:hZqkrycZ何歳ぐらい?α版は対象年齢60歳以上とかw
0889login:Penguin
2010/09/10(金) 16:23:16ID:LUvS+PNb0890login:Penguin
2010/09/11(土) 04:59:23ID:HvMthwqM0891login:Penguin
2010/09/11(土) 08:59:24ID:smZIsmet巫女GNYOみたいに腐女子向けがあれば別だが
0892login:Penguin
2010/09/11(土) 09:01:58ID:Nqhcl1X50893login:Penguin
2010/09/11(土) 09:02:45ID:iqYJIQlq0894login:Penguin
2010/09/11(土) 09:21:59ID:hFibhSmY0895login:Penguin
2010/09/11(土) 11:51:02ID:CxlyJaGT0896login:Penguin
2010/09/11(土) 17:37:40ID:D78ZAitn0897login:Penguin
2010/09/11(土) 19:16:22ID:qy3ACrv+pcmanfmではなくてpacman?
0898login:Penguin
2010/09/11(土) 20:58:28ID:Vw9GIuTVArchLinuxか?
0899login:Penguin
2010/09/11(土) 21:46:42ID:XlB+5gq3それはファイルマネージャでしょ。
0900login:Penguin
2010/09/11(土) 22:58:39ID:CxlyJaGThttp://ja.wikipedia.org/wiki/Pacman
0901login:Penguin
2010/09/11(土) 23:07:12ID:6W+4s4OR0902login:Penguin
2010/09/11(土) 23:18:31ID:CxlyJaGT0903login:Penguin
2010/09/12(日) 03:55:48ID:YURwC6Kj0904login:Penguin
2010/09/12(日) 09:22:45ID:1dd6FRk80905login:Penguin
2010/09/12(日) 09:37:05ID:NPpmLof7荒らし目的か、ひょっとしたら誤爆。
荒らしだろ。
0906login:Penguin
2010/09/12(日) 13:02:05ID:LGnG8KXG数スレ上からの流れをみれば、下らない理由が浮かんでくるかも。
0907login:Penguin
2010/09/13(月) 12:31:25ID:yW9UmDYPなんのためにαが付いているのやら‥‥
0908login:Penguin
2010/09/13(月) 12:38:06ID:0zLYSo1D0909login:Penguin
2010/09/13(月) 13:49:13ID:qzTw/Yzq0910login:Penguin
2010/09/13(月) 15:24:18ID:x3FkpFvu未完成品を売りつけるなって文句言ったほうがいいよ
0911login:Penguin
2010/09/13(月) 18:04:54ID:eJQqTspI0912login:Penguin
2010/09/13(月) 21:16:46ID:01R3sOCQレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。