トップページlinux
987コメント297KB

こんなソフト無いですか? in Linux板 (11th)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2010/05/12(水) 18:31:56ID:o1VlV+xD
最低限
1.どんな用途のソフトで
2.どんな機能があるもの
を探しているのか書きましょう。

前スレ
こんなソフト無いですか? in Linux板 (10th)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231133184/
0867login:Penguin2011/10/03(月) 17:32:24.02ID:NXy6U/7m
上のは強制的にCtrl+sでも挿入するソフトなんだろうか?
0868login:Penguin2011/10/03(月) 17:33:11.01ID:smGruItv
>>866
バックアップすべきファイルが決まってるなら、cronで済ませてしまうのが一番手っ取り早いんじゃない?
0869login:Penguin2011/10/03(月) 19:30:55.77ID:gYPNI8Bh
>>867
実際どういう処理をしているかは不明ですが,イメージとしてはそういう感じです
>>868
アプリケーションで作業中のものを自動保存したいのです.保存前なのでファイルには反映されていません
0870login:Penguin2011/10/03(月) 19:47:38.61ID:pL4fPsFh
基本的にソフトに付いている自動保存を使うべきだけど、そういう機能がないなら
>>867の発想に習って自動処理ツールを使うしかないのかな

それでいいならxnee、xmacros、xautomation、xdotoolがある
偶然最近調べてた所だからこれ以外にもあるかもしれない。前の2つは操作の記録・再生ができる
0871login:Penguin2011/10/03(月) 19:49:21.33ID:pL4fPsFh
typo... s/xmacros/xmacro/
0872login:Penguin2011/10/03(月) 19:51:41.16ID:5OmArHnc
そのプログラムに自動保存機能をリクエストした方が
いいんじゃないのかなー
そうすればみんな幸せになるでしょ
0873login:Penguin2011/10/04(火) 00:07:08.35ID:Eb1f15zY
>>872
そもそも落ちないようリクエストしようよ
0874login:Penguin2011/10/04(火) 09:42:30.06ID:IrUsv5oq
>>872
というか、オープンソースなら、自動保存機能を自分で好きなように付け足せと言うべき。
0875login:Penguin2011/10/04(火) 09:48:53.04ID:T5KexnJx
オープンソースでも機能要望出してもいいじゃない。
0876login:Penguin2011/10/04(火) 10:14:26.70ID:ns+lViGR
「落ちた状況をできるだけ詳しく報告する」じゃね
0877login:Penguin2011/10/05(水) 00:29:57.32ID:y4Kw7Wp5
正解は
オープンソースならバグを自分で直す
0878login:Penguin2011/10/05(水) 00:32:26.32ID:XagJIi4H
話それてるな。
0879login:Penguin2011/10/15(土) 13:04:24.43ID:bCU50cMG
あるディレクトリ以下に入っているテキストファイル対象に
いくつかのワードを含んだもので検索して
それをリスト表示してくれて、
一つダブルクリックすると表示してくれるソフトないですか?
0880login:Penguin2011/10/15(土) 13:49:26.18ID:o2iI3Uhh
>>879
全文検索ソフトとか、grepのGUIラッパーとかいくらでもありそうな
0881login:Penguin2011/10/15(土) 14:21:22.19ID:X+ilu+mc
>>879
Emacs で lgrep とか rgrep とか。
0882login:Penguin2011/10/15(土) 16:12:32.52ID:bCU50cMG
>>880-881
ありがとうございました
eclipse使うことにしました
0883login:Penguin2011/10/15(土) 16:14:39.42ID:sI9KmYvO
餌を付けなくても釣れる釣り堀はこちらですか
0884login:Penguin2011/10/23(日) 23:34:29.58ID:FPn4fPyH
tarなどでアーカイブ化した画像のディレクトリを,
展開せずにそのままサムネイル表示や閲覧ができる画像ビューアはありますか?
Windowsだと,Susieではzipアーカイブでそんなことができました.
0885login:Penguin2011/10/23(日) 23:35:05.70ID:FPn4fPyH
上げます
0886login:Penguin2011/10/23(日) 23:46:52.11ID:gl7v4iPo
>>884
comix
08878842011/10/24(月) 00:39:39.95ID:IMU7tdJm
おお〜すばらしい!
ありがとうございました.
0888login:Penguin2011/10/24(月) 01:29:26.16ID:WwUqXesJ
androidのyoutubeクライアントやustreamクライアントみないな奴
megavideoのクライアントソフト
0889login:Penguin2011/10/24(月) 01:44:20.62ID:rr7W8X8e
>>888
ブラウザでok
0890login:Penguin2011/10/24(月) 07:00:21.30ID:uaWLPsGG
>>888
こっちで。

スマートフォン
http://hibari.2ch.net/smartphone/
0891login:Penguin2011/10/24(月) 19:56:05.48ID:xK1f4Q6q
Susieのようにサブディレクトリ以下の画像まで
スライドショーをしてくれる画像ビューアーを探しています.
886のcomixも試してみましたがサブディレクトリまではいかない様です.
0892login:Penguin2011/10/24(月) 21:56:24.35ID:Mj5bX/8E
qiv -u dir
0893login:Penguin2011/10/26(水) 09:29:28.25ID:rVuTHHCQ
>>891
qcomicbook
0894login:Penguin2011/10/28(金) 12:03:10.63ID:TdJndd9V
今標準で付いてるRoxファイラーってのを使ってますけど、
Windowsのエクスプローラみたいな階層表示ができるファイラーでおすすめはありますか?
0895login:Penguin2011/10/28(金) 12:48:31.08ID:GBUR2rMx
>>894
pcmanfm
0896login:Penguin2011/10/28(金) 13:24:33.05ID:TdJndd9V
>>895
ありがとうございます
0897login:Penguin2011/10/28(金) 13:55:18.79ID:BJae4Xyo
nautilusも左ペインをツリー表示にすればそれっぽくなるけどそれじゃダメ?
0898login:Penguin2011/10/28(金) 13:57:13.31ID:EpcUO5MS
xfe
thunarやpcmanfmより省メモリでファイル多いところでも早く表示してくれる
日本語入力はできないから名前変更とかはコマンド使えばいいって考えでもないと付き合えないが

thunar
pcmanのようにタブもなければxfeのように2ペインにもできないけれどGUIで一括リネームできる点が便利
0899login:Penguin2011/10/28(金) 14:27:36.49ID:GfC50vuA
>>894
http://www.mylinuxsoftware.com/linux_file_manager_software.html
0900login:Penguin2011/10/28(金) 18:25:27.14ID:7IYPC9qK
Rox-filler使ってるやつならファイラーくらい自由に探せると思うんだが
解答も大概だな、いまどきpcmanfmって…

自作自演か?
0901login:Penguin2011/10/29(土) 16:12:11.55ID:SuWwwgnj
棒読みちゃんみたいなソフトないですか?
0902login:Penguin2011/10/29(土) 17:33:09.57ID:cEd4RR5z
あるよ
0903login:Penguin2011/10/31(月) 22:15:36.16ID:qp5mkqyU
医療用のちょっと特殊なraw画像を現像できるソフトを探しております
0904login:Penguin2011/10/31(月) 22:21:24.45ID:Pr0jk+V7
そうなんだ
0905login:Penguin2011/10/31(月) 22:40:37.06ID:S/ZHwPWe
>>903
rawはそれぞれ独自フォーマットだからねえ
その情報だけでは……
0906login:Penguin2011/10/31(月) 23:28:39.64ID:yI6tXk6p
>>903
ufrawは結構多くのフォーマットに対応してるよ
0907login:Penguin2011/11/01(火) 01:36:06.68ID:33mJaKHd
医療用の画像ファイルといえば、DICOM!
0908login:Penguin2011/11/01(火) 04:34:18.63ID:zvzy4Ax1
wine見たいに使えるandroidエミュレータないですか?グーグルが出してるSDKじゃなくて
0909login:Penguin2011/11/01(火) 04:42:41.21ID:tNeUJbGx
>>908
wineはエミュレーターじゃ無いと何度言ったら…
0910login:Penguin2011/11/01(火) 05:04:42.77ID:VMNMnS9P
>>908
"How to speed up the Android Emulator by up to 400%, Nuxeo Developers Blog" http://blogs.nuxeo.com/dev/2011/10/speeding-up-the-android-emulator.html
SDKより4倍,Nexus One よりも速いらしいよ
0911login:Penguin2011/11/01(火) 11:43:47.07ID:+Kr/GFwb
>>903
とりあえず、ImageMagickでサポートしているかどうか調べて、
サポートしているようだったら、適当な画像形式に変換してから印刷。
0912login:Penguin2011/11/03(木) 03:19:05.14ID:6ZdrBC2r
フォルダを指定するとその下位フォルダに入ってるmp3ファイルもすべて再生できる
音楽プレーヤーってありますか?
0913login:Penguin2011/11/03(木) 12:04:10.07ID:PFsWFGQQ
>>912
decibel-audio-player
0914login:Penguin2011/11/03(木) 14:54:04.01ID:6ZdrBC2r
>>913
お〜できました! ありがとう御座いましたm(_ _)m
0915login:Penguin2011/11/03(木) 23:18:37.84ID:/JFV1h9S
webp対応のビューアありますか
使い比べたいので
可能なら複数挙げていただけるとありがたいです
0916login:Penguin2011/11/05(土) 14:20:06.02ID:L/21XUG7
user@ubuntu:~$ sl
プログラム 'sl' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます:
sudo apt-get install sl

上記のようにまだインストールしてないコマンドを打ったときに補助してくれるソフトはなんでしょうか?
ubuntu以外のOSでも使いたいのですが名前がわかりません
0917login:Penguin2011/11/05(土) 14:28:57.35ID:3vsRe/rj
bashをカスタマイズしてるんじゃないの
仮想端末なのかどうか知らないけど
0918login:Penguin2011/11/05(土) 15:34:28.66ID:L/21XUG7
失敗したら/usr/bin/と/bin/あたりを探し
なければapt-fileを実行するという感じでできそうですね
ありがとうございました
0919login:Penguin2011/11/05(土) 17:53:16.63ID:CSK+1loU
>>916
command-not-found

参考までに、もしかしたら bash のビルドが必要かも。
http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-556.html
0920login:Penguin2011/11/05(土) 20:10:17.82ID:L/21XUG7
ありがとうございます
debian squeezeで再コンパイルなしでいけました
すごく便利ですね

su
apt-get install command-not-found
apt-file update
update-command-not-found
exit
bash

$ play
The program 'play' is currently not installed. To run 'play' please ask your administrator to install the package 'sox'
play: command not found
$ namo
No command 'namo' found, did you mean:
Command 'nama' from package 'nama' (main)
Command 'nano' from package 'nano' (main)
Command 'nam' from package 'nam' (main)
0921login:Penguin2011/11/07(月) 19:25:09.95ID:SgSzaK/I
>>916
ってかわざわざslなんて入れるなよw
0922login:Penguin2011/11/14(月) 21:30:34.74ID:QafDgqh5
プロセスが終了するとメールなりメッセージボックスなんかで通知してくれるソフトないかな。
0923login:Penguin2011/11/14(月) 22:22:49.54ID:ZYVqrBlb
>>922
シェルスクリプトで監視すればいい。
0924login:Penguin2011/11/17(木) 18:45:43.60ID:0HBIpnS/
>>922
Growl For Linux とかも便利
ただ,直ぐ消えるけど
0925login:Penguin2011/11/18(金) 21:18:09.17ID:+ImyY7bh
Lyxを使い始めました。
小中高で扱う初等数学の図形を描いて埋め込みたいのですが、
なんか手軽なアプリはないでしょうか。

http://www.mlb.co.jp/linux/science/eukleides/
で紹介されていたEukleidesとPSTricksがいけそうですが、
これらは言語で記述しないと無理そうなので。
0926login:Penguin2011/11/19(土) 10:57:58.52ID:0bSJiE/h
>>925
KETpicの中の人、出番ですよ!
0927login:Penguin2011/11/19(土) 21:27:10.43ID:eMCXsMVG
ファイナライズを忘れて、読めなくなったDVD-Rを読めるようにしたい。
WindowsのReadDVDRみたいなソフトない?
0928login:Penguin2011/11/19(土) 22:17:08.74ID:0vwOahSY
X-CD-Roastの作成メニューに「CD-R/RWのクローズのみ」ってのがあるけど
WindowsのReadDVDRの処理方法が判らないので違うのかも知れない
0929login:Penguin2011/11/20(日) 12:47:20.61ID:ONNn/JKl
PIM関係のソフトを挙げてほしい。
0930login:Penguin2011/11/21(月) 09:09:09.49ID:7d1H5z93
>>929
>>2でも納得がいくソフトウェアが見つからなかったと言うことだよね。
じゃあ、毛色を変えてEmacsとか
ttp://www.emacswiki.org/emacs/CategoryPersonalInformationManager
0931login:Penguin2011/11/21(月) 12:11:41.83ID:dntU0BrA
ダイエットや栄養管理のソフトはありませんか?
0932login:Penguin2011/11/21(月) 12:49:30.57ID:UwOwHfAn
>>927 試してないけど
How to get files off an unfinalized DVD-Video disk using free software
7 January 2011
http://flay.jellybee.co.uk/2011/01/how-to-get-files-off-unfinalized-dvd.html

後で結果おせーて
0933login:Penguin2011/11/21(月) 13:17:58.37ID:sWPcpx+z
>>932
Calc でいいんじゃね。
http://www.satonao.com/diary/04/0926.html
0934login:Penguin2011/11/21(月) 15:10:47.37ID:hJuklz3F
>>931
Webサービスの方を探した方がいいものがあるんじゃ無い?
0935login:Penguin2011/11/21(月) 18:46:52.56ID:dntU0BrA
>>934
どれがいいでしょうか?

>>933
読みにくいですね、、、ブログに移行すればいいのに
0936login:Penguin2011/11/21(月) 18:49:37.67ID:sWPcpx+z
まぁ7年前の記事だからしょうがない。
0937login:Penguin2011/11/22(火) 09:25:29.23ID:ypJNw8Co
ストップウォッチ&アラーム&インターバルみたいな機能を備えたソフトありませんか?
0938login:Penguin2011/11/22(火) 11:19:51.15ID:+9wjwdsc
>>937
ソフトウエアセンターには意外と少ないですね。
アラーム alarm-clock
ストップウォッチ、インターバル stopwatch
タイムトラッカー hamster-applet

ubuntuネイティブアプリでは無いけれど、GoogleChromeブラウザの拡張機能の「Clock」というのがおすすめです。
ストップウォッチ、インターバル、アラームが一つにまとまっているし、見た目も分かりやすいので。

http://blog.livedoor.jp/kyu3_2/tag/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81
https://chrome.google.com/webstore/detail/hoihofapbdnldlhecnhefifbcddgdkhm
0939login:Penguin2011/11/22(火) 11:26:10.74ID:oV6A5+vx
なんで Ubuntu 前提になってんだ?
0940login:Penguin2011/11/22(火) 11:27:44.61ID:YLLy6so8
>>939
ubun厨だからしょうがないよ。
彼らにとってのLinux=ubuntuなんだから。
0941login:Penguin2011/11/23(水) 20:15:13.03ID:oYpUIdOH
Ubuntu以外そういうソフトは無いって事だろ
0942login:Penguin2011/11/23(水) 20:22:59.61ID:ekitv5lX
941 :login:Penguin [↓] :2011/11/23(水) 20:15:13.03 ID:oYpUIdOH
Ubuntu以外そういうソフトは無いって事だろ
0943login:Penguin2011/11/23(水) 20:24:03.57ID:GicaCGHV
またUbun厨がきてるのか。
デタラメ教えるのはやめろ。
0944login:Penguin2011/11/25(金) 00:57:30.76ID:z3nx1uUE
>>938
おいおい、ubuntuネイティブアプリって
嘘デタラメ言うなよ
このままじゃ、いつかはapacheやmysqlとかも
ubuntu社の手柄にされちまうぞ
0945login:Penguin2011/11/25(金) 01:08:01.74ID:z3nx1uUE
カロニカル社恐るべし
>>938みたいな工作員を使ってきたな
0946login:Penguin2011/11/25(金) 01:22:15.70ID:yW6btgAW
カロニカル社!?
0947login:Penguin2011/11/25(金) 10:17:49.13ID:wB1C8wSw
>>944
apacheとmysqlがjavaVM等で動いてなければUbuntuNativeであってるとおもうよ。
0948login:Penguin2011/11/25(金) 18:21:25.42ID:RRh7swqL
UbuntuNativeがUbuntu用にビルドされたバイナリって意味ならそうかもだけど
聞いたことが無いっす
0949login:Penguin2011/11/25(金) 18:38:25.14ID:hf3Yh0Gm
シッ!構っちゃダメ!
0950login:Penguin2011/11/25(金) 18:53:27.36ID:lHkfd/yL
どこで聞くのが適当なのかよく分からなかったので

linuxなどの」freesoftを使って描いた絵で、普通に絵の具で描いた
風景画とかのように自然な絵を描いたもので、これほどのものがと
思われるものを紹介くださいませ
それを描くのに使ったソフトが分かるのなら、その名前も知りたい

どうぞよろしく

from 御杖村
0951login:Penguin2011/11/25(金) 18:58:09.46ID:yW6btgAW
>>950
こっちじゃね。
http://hibari.2ch.net/cg/
0952login:Penguin2011/11/25(金) 18:59:03.24ID:7hcjt/iF
>>950
絵具をシミュレートしたソフトなら今も昔もpainter一択だと思うがなあ
linuxじゃ動作しないけど。
0953login:Penguin2011/11/25(金) 19:56:58.64ID:lHkfd/yL
>>952
どうもありがとうございました

今まで絵筆で絵を描いてた人にコンピュータでもこんな絵が
描けるよと知らせてやりたかったんです

painterのページに多くの絵の作品が展示されているので
これで私の要件は満たせます

from 御杖村
0954login:Penguin2011/11/26(土) 01:29:55.03ID:hZUalCvh
>>953
linuxならMypaintかな。
0955login:Penguin2011/11/26(土) 11:43:11.87ID:YsA23efV
as
0956login:Penguin2011/11/28(月) 02:17:55.50ID:sg09njyB
XHisho というソフトを探しているんですが、公式サイトはリンク切れのようです。
今ならどこで入手できますか?
0957login:Penguin2011/11/28(月) 04:09:57.64ID:TPGnfkKx
>>956
10年くらい前の、Biff機能付きデスクトップマスコット?
探してみたけど見つからないっぽい

同系統っぽいので、こういうのも有る
http://rosegray.sakura.ne.jp/macopix/
0958login:Penguin2011/11/28(月) 21:09:07.27ID:sg09njyB
>>957
ありがとうございます。

ただ、欲しいのはスケジュール通知でして、見かけたスクリプトを参考にして
番組予定等をインポートできればいいなと思っていました。

古くからあったもののようなのでなんかのディストリやミラーに入ってないかなと思ったんですが、
配布条件とかはどうなっていたんだろう?
0959login:Penguin2011/11/28(月) 21:31:13.88ID:7czCs/ed
>>958
秘書マスコットが欲しいのではなくて、番組予定をインポートして、
アラートさせたいとかなら、シェルスクリプト案件だと思うが。
もし、シェルスクリプトを書いたことがないなら、
今回を取りかかりに挑戦してみては。
w3m (or curl), grep, sed, zenity
などを使いながらシェルスクリプト書いてcronに登録する。
0960login:Penguin2011/11/28(月) 21:43:22.47ID:Vhoy8Mud
>>959
Google calendarつかえば?
0961login:Penguin2011/11/28(月) 21:44:21.18ID:Vhoy8Mud
レス先まちがえたけどいいか><
0962login:Penguin2011/11/28(月) 22:04:33.31ID:sg09njyB
>>959
「XHishoの」スケジュール(互換?)機能ということです。
0963login:Penguin2011/11/28(月) 23:50:36.73ID:sg09njyB
緊急以外のメールアラートのような煩わしい機能って正直秘書マスコットとしては不要かなあ?(ついでにTVの揺れない地震速報も)
スケジュール以外の邪魔を極力排除できてこその秘書だと私は思うのです。

スクリプトとか大物は常駐させたくないし、かといってcronにどかどか突っ込むのってなんか散らかす感覚で嫌だなあ。
0964login:Penguin2011/11/29(火) 15:49:05.69ID:oD06EleJ
>>963
> スクリプトとか大物は
スクリプトは超小物です。普通は。
0965login:Penguin2011/11/29(火) 19:37:47.92ID:aveBsorN
>>964
「は」 ≒ 「=」
「とか」 ≒ 「|| 」

スクリプト || 大物 = !常駐

えんいー
0966login:Penguin2011/11/29(火) 20:25:03.44ID:oD06EleJ
>>965
> ≒
すまんが、高校数学で頭が止まっている人は黙ってくれる?
恥ずかしいよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。