トップページlinux
1001コメント329KB

Linux板ニュース速報 11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin2009/06/19(金) 19:44:22ID:9dCdhgA/
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/

09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0823login:Penguin2009/10/11(日) 20:50:19ID:/fhh18g1
>>822
完璧じゃないけど動かせるよ。
ググれば分かるから挑戦してみ。
0824login:Penguin2009/10/12(月) 01:30:24ID:Y5NiaMyH
>>822
以前挑戦してみたことあるけど、いちおう立ち上がって動くけどかなり不安定で
常用には向かない気がして挫折したことあるな〜

Wineスレもあるので、そっちも覗いてみたらどうだろ。
0825login:Penguin2009/10/12(月) 01:45:33ID:l54bwHtF
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235824271/
だがしかし最近のWineスレはWineの話をしてない。
0826login:Penguin2009/10/12(月) 03:53:55ID:Ou7rPTov
Linux躍進の背景にある3つのトレンド--Linux Foundation幹部が語る - インタビュー - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20401476,00.htm
0827login:Penguin2009/10/12(月) 09:05:38ID:WPyaRRQd
Androidの脆弱性情報が開示、Googleがパッチで対処 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/12/news004.html
0828login:Penguin2009/10/13(火) 05:10:32ID:iaUYr/Wg
Linux 2.6.32-rc4 Released
http://www.linux.com/news/software/linux-kernel/125854:linux-2632-rc4-released
0829login:Penguin2009/10/13(火) 12:47:24ID:iaUYr/Wg
オープンソース開発者:無料のソフトを開発するボランティアが仕事に - IT業界の職種・仕事が分かる!ITの...:selfup
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090908/336772/
0830login:Penguin2009/10/13(火) 22:33:55ID:Z2yieYTY
これはChrome OSか?
http://li2z.cn/2009/10/13/chrome-os/
GoogleサイトにChrome OSのダウンロードが出現!?
http://linux.solidot.org/linux/09/10/13/0921225.shtml
0831login:Penguin2009/10/13(火) 23:18:37ID:5dvEeAU2
>>830
てか、中国語読めねえよ。
0832login:Penguin2009/10/13(火) 23:22:33ID:5dvEeAU2
>>830
それはいいとしても /. そっくりでよく読んだら Solidot なのは笑った。
一瞬 Slashdot に中国語版があったのかと思った。
0833login:Penguin2009/10/14(水) 01:20:35ID:eA5LKx2q
>>832
Slashcode を使用しているから、デフォルトのデザインから変えなければ Slashdot と同じになるよね。
0834login:Penguin2009/10/14(水) 05:23:32ID:fB7ONy8g
Development Release: Dreamlinux 4.0 Alpha
http://www.linux.com/distrocentral/distronews/128829:development-release-dreamlinux-40-alpha
Moblin 2.1 preview image - Eee PC - ItrunsonLinux.com
http://eeepc.itrunsonlinux.com/the-news/329-moblin-21-preview-image
Linux Today - KDE Social Desktop Contest: Freeing the Web
http://www.linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2009-10-13-020-35-OS-KE-NT
Linux Today - Absolute Linux 13.0.2 Review
http://www.linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2009-10-13-025-35-RV-DT
Twitter / AKIBA PC Hotline!: Windows 7発売日前日の21日(水)にリナックスカフェで行われる前夜祭イベントの詳細が明らかに。声優・水樹奈々さんはビデオレターで参加。
http://twitter.com/watch_akiba/statuses/4840557304
軽量Linuxディストリビューション「Tiny Core 2.4.1」が公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/13/0331228
国産のオープンソースOS「Mona OS ver.0.3.0」公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/13/0931247

>>831-833
世界のSlashdotみたいなサイト集 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/slash/article.pl?sid=09/10/13/120214
0835login:Penguin2009/10/14(水) 15:40:26ID:fB7ONy8g
Linux Foundationが個人会員サービスを拡充、米HPなど従業員価格で購入可能に - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/14/0333257
0836login:Penguin2009/10/14(水) 15:42:27ID:IfC64XXA
ARM実装機器上でAdobe Flash Player10.1の最適化実装を完了
http://japan.internet.com/webtech/20091013/3.html
0837login:Penguin2009/10/14(水) 15:50:04ID:DXSMQS5w
>>835
>会費は年間99ドル
>個人会員はHP、Dell、Lenovoの3社の端末を従業員価格で購入できる。Lenovoの場合、最大40%割引になるという。
ちょっと気になる。
0838login:Penguin2009/10/14(水) 19:25:41ID:npO0sO88
Linux にはあんまり関係ないけど…。

ビックカメラ、ソフマップを株式交換で完全子会社化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321563.html
0839login:Penguin2009/10/14(水) 21:00:00ID:XYdNwCrJ
>>836
うお
いよいよか
0840login:Penguin2009/10/15(木) 02:21:25ID:mQzded2k
会津若松市がOpenOffice.orgのCD-ROM無償配布開始,費用は広告で - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091014/338850/
Linux News: Distros: Ubuntu Server 9.10 Looks Skyward
http://www.linuxinsider.com/rsstory/68366.html
LXer: OpenMoko announces the $99 WikiReader
http://lxer.com/module/newswire/view/126690/index.html
0841login:Penguin2009/10/15(木) 02:42:02ID:OgsBpV8m
帰ってきたCon Kolivas、大論争を呼ぶの巻(1/3) − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2009/watch09a.html

今月のkernel watchは本気だしてるなー
「ぜーはー、ぜーはー」でわらたw
0842login:Penguin2009/10/15(木) 02:52:36ID:6WUuFEgV
>「BFSがさまざまなデスクトップ利用シーンにおいて体感速度の向上をもたらしており、
>それはベンチマークで計測できないかもしれないが、価値のあるものだ」と主張しました。

これを言っちゃったら終わり。
0843login:Penguin2009/10/15(木) 03:15:26ID:XkOcdYQu
>>841
ほんとだすごい本気だ。Kernel Watchはいつも面白いが、特によかった。
0844login:Penguin2009/10/15(木) 08:40:32ID:yAGz9lhK
>>840
OpenofficeにActiveSync対応のPIMアプリがあればいいんだけど。。糞Notes捨てられるのに。
0845login:Penguin2009/10/15(木) 10:07:50ID:S1nAhUId
>>841
なんか最近makeの並列ビルド(2コアCPUで-j3、ロードアベレージ3ぐらい)で
むやみにマウスカーソルが飛ぶから変だと思ってたんだが、これスケジューラのせいだったのかな
とりあえず2.6.32が出るまでsysfsで調整してみるか
0846login:Penguin2009/10/15(木) 11:21:33ID:x2gtA20l
Linuxカーネルのバージョン間互換性情報、IPAがOSSiPediaで提供 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20091014/338848/
0847login:Penguin2009/10/15(木) 12:44:39ID:wwDTg3NB
箕面市が脱MS! Linuxシンクライアントで中古パソコン500台を再生利用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000004-rbb-sci
0848login:Penguin2009/10/15(木) 13:51:36ID:EsrlZaOb
最近こういうニュースはLinuxばっかりだな
たまにはOpenBSDとかOpenSolarisを使う役所があってもいいと思うんだが
0849login:Penguin2009/10/15(木) 14:24:46ID:CpqxoHxF
ItaniumもNTもMSブランドに釣られて大量導入したバカな国は日本くらいでしょ。
ブランド女は日本の悪しき鏡
0850login:Penguin2009/10/15(木) 14:38:18ID:NzTP93Ax
Itanium関係なくね?
0851login:Penguin2009/10/15(木) 16:27:22ID:aEW+3Rgp
>>847
「シンクライアント化」って言ってるけど、具体的にはどうなってるんだ?
MS-OfficeがOpenOfficeで代用できるかどうか、と言ってる以上、デスクトップ用途なんだろうが・・・。
0852login:Penguin2009/10/15(木) 16:48:55ID:wwDTg3NB
>>851
「Edubuntuを使う」
「端末はHDDレスのネットブート」
って書いてあるからLTSPでしょ。

要するに、端末はI/Oと画像表示だけを担当して
アプリケーションの処理はサーバでやるってこと。
ユーザからはただのデスクトップにしか見えないけど。

これで分からんならLTSPでググってくれ。
0853login:Penguin2009/10/15(木) 17:17:33ID:aEW+3Rgp
>>852
マジでありがとう。よく分かりました。
サーバ側もノートPCだけど、スペックはそれなりに高いものなのかな。
0854login:Penguin2009/10/15(木) 18:01:06ID:wwDTg3NB
>>853
サーバは新規購入するって書いてあるからノートPCは純粋にデモ用でしょ。
つーかなんぼなんでもスペックが足りんよ。

それはそれとして、せっかくデモまでやったのに
記者にあんまり理解されてなさそうなのが哀しい…
0855 ◆Zsh/ladOX. 2009/10/15(木) 19:21:10ID:Q3YPqewu
まぁ記者も含めMS脳だからしょうがない。

MSのOSじゃ無い物は好奇の目でしか見ない。

0856login:Penguin2009/10/15(木) 20:13:02ID:iMGj5q03
雑誌やネット記事見ててもIntelとMSとGoogleには金の匂いをぷんぷん感じる。
RedHatとUbuntuにも。
Linux界では率先して人柱になってくれるので歓迎だが
0857login:Penguin2009/10/15(木) 23:47:24ID:Lh342DVF
中古PCと「Linux(リナックス)」でコスト10分の1 箕面市が全教員にPC支給 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255550354/
0858login:Penguin2009/10/16(金) 01:01:38ID:eMbtKjHB
anthy で日本語を打つコストはプロプラな OS を買うコストに見合うんだろうかね
0859login:Penguin2009/10/16(金) 01:04:40ID:B59mppQd
>>858
MS純正の史那製IMEより遥かにマシ。>anthy
0860login:Penguin2009/10/16(金) 01:28:47ID:IfFnvaHN
同じオープンソースでもOpenSolarisなら
ATOKがタダでインストールできるんだがな
anthy再開発どっかでやんねーかな
0861login:Penguin2009/10/16(金) 01:33:28ID:B59mppQd
>>860
ATOKがついてくるのはSolarisだろ。
OpenSolarisはanthyだったぞ。
0862login:Penguin2009/10/16(金) 04:16:32ID:IfFnvaHN
つ ttp://www.google.co.jp/search?q=OpenSolaris+ATOK&lr=lang_ja
0863login:Penguin2009/10/16(金) 14:22:40ID:PyQU619I
OpenOffice.org、ソースコード管理ツールを「Mercurial」に移行へ - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/16/033250
『Ubuntu Linux』のクラウド アプライアンス ストア始動へ - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20091016/11.html
【レビュー】ディストロ勝負! まもなく登場のUbuntu 9.10とopenSUSE 11.2を試してみた (1) Linuxシェアの上位に位置するUbuntuとopenSUSE | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/16/opensusevsubuntu/index.html
Ubuntu の Mark Shuttleworth 氏による革新的なビジョン(1) - japan.internet.com LinuxTutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20091016/1.html
Open source Game Editor for Linux and Windows - The H Open Source: News and Features
http://www.h-online.com/open/news/item/Open-source-Game-Editor-for-Linux-and-Windows-830690.html
0864login:Penguin2009/10/16(金) 15:38:51ID:HGkX8UHc
>>848
Macは?
0865login:Penguin2009/10/16(金) 18:03:09ID:/4M/QlyO
故中川昭一氏「哀惜の会」 帯広で最後の別れ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/194650.html
0866login:Penguin2009/10/16(金) 18:04:20ID:sV0+f5wh
>>864
・・・は?

>>865
linuxとの関係なんかあった人だっけ
0867login:Penguin2009/10/16(金) 18:14:57ID:1G3wccMz
どうやら大いに関係のある人だったようだ
Linux界はまた偉大な人物を失ったな

中川昭一 linux の検索結果 約 45,200 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
0868login:Penguin2009/10/16(金) 18:33:23ID:Z9t2CuAP
どうしてくれる

鳩山由紀夫 linux の検索結果 約 78,200 件
0869login:Penguin2009/10/16(金) 18:42:54ID:eEr/VEvW
Googleの件数なんて参考にならんよ

うちのじいちゃん linux の検索結果 約 158,000 件
0870login:Penguin2009/10/16(金) 18:43:14ID:uLOOF2X+
何この流れ
"与謝野馨" Linux の検索結果 約 12,200 件
"志位和夫" Linux の検索結果 約 5,570 件
"福島瑞穂" Linux の検索結果 約 15,400 件

与謝野さんは実際にLinux使ってたんじゃなかったっけ。
0871login:Penguin2009/10/16(金) 18:48:58ID:sV0+f5wh
ドラえもん linux の検索結果 約 478,000 件

秘密を知ってしまったwww
0872login:Penguin2009/10/16(金) 18:56:50ID:Ek5iutc3
linux 死 の検索結果 約 1,780,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
0873login:Penguin2009/10/16(金) 19:05:28ID:aY9pr8HX
linux 二次 の検索結果 約 10,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
0874login:Penguin2009/10/16(金) 19:10:38ID:463NQCD2
もういいよ。
0875login:Penguin2009/10/16(金) 19:46:49ID:QasM67+V
 linux もういいよ。 の検索結果 約 515,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
0876login:Penguin2009/10/16(金) 19:49:31ID:PyQU619I
KDE4 overtaking GNOME in terms of usability? | Nuxified.org
http://www.nuxified.org/blog/kde4-overtaking-gnome-terms-usability
0877login:Penguin2009/10/16(金) 20:02:22ID:79R90sH2
そういえば、安倍晋三さんのウェブサイトに
UNIXのコマンドがあったのにはワロタ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/09/10/1240237
0878login:Penguin2009/10/16(金) 21:55:41ID:PyQU619I
不況がOSS導入を促進、サポート対応と将来性への不安が懸念材料 IDC Japanの利用実態調査 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/16/1035227
0879login:Penguin2009/10/16(金) 22:00:29ID:v2AzU3t0
>>866
ソフ開に合格したときの大臣がこの人だった( ̄人 ̄)
0880login:Penguin2009/10/16(金) 22:28:38ID:2m/5b7u0
政治家とlinuxの関係について
是非どなたかご教授を
0881login:Penguin2009/10/16(金) 22:31:08ID:cX7UlgyH
>>880
とりあえず市長がLinux好きだったら
役所のOSがLinuxになる法則w
地方議員や国会議員は役に立たないので無視してOK
0882login:Penguin2009/10/16(金) 23:41:01ID:uLOOF2X+
>>881
会津若松の方でしょうか?
0883login:Penguin2009/10/16(金) 23:44:28ID:c2Uy+HxC
政治家とlinuxというと田中康夫、竹中平蔵、辻元清美あたり?
0884login:Penguin2009/10/17(土) 04:34:21ID:yC1QdaSM
ぬわんで売国奴はlinux好きなの?
0885login:Penguin2009/10/17(土) 05:43:12ID:6KB6Dght
GPLをあげるまでもなくUNIX界隈は左巻きが多いからだろ。
0886.2009/10/17(土) 07:19:30ID:cQ19PM7E
確かに、RMSを見ていると、ウッドストックやヒッピー文化を髣髴とさせるものがある。
ビルゲイツvsRMSとか、Microsoft対FSFって、かっての「体制派vs反体制派」って感じで、実によく役柄がマッチしている。
いわゆる「絵になる」って奴だな。
0887login:Penguin2009/10/17(土) 07:37:07ID:ES4GuVqk
竹中平蔵…
奴隷商人の親方のような、人々を不幸にするOSなのか。
0888login:Penguin2009/10/17(土) 07:37:57ID:AR2QeBRb
[Phoronix] More AMD Radeon 5770 Linux Benchmarks
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_juniper_scaling
0889login:Penguin2009/10/17(土) 08:25:17ID:AR2QeBRb
GNOME 3.0 Determines Boston Summit - Linux Magazine Online
http://www.linux-magazine.com/Online/News/GNOME-3.0-Determines-Boston-Summit
0890login:Penguin2009/10/17(土) 13:32:33ID:kflnCuCz
>>880
政治家とlinuxの関係について の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
0891login:Penguin2009/10/17(土) 16:19:33ID:AR2QeBRb
グーグルは10月22日に「Chrome OS」ベータを公開するか? - オール・アバウト・マイクロソフト - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20401801,00.htm
0892login:Penguin2009/10/18(日) 02:50:39ID:4aSrtXq7
Chrome OSって完全独自?
linuxベースでブラウザがクローム?
0893login:Penguin2009/10/18(日) 03:06:43ID:Lt3rLiF8
下馬評では単なるUbuntu派生ディストリって説から、変造Android説、
完全新規設計でローカルインストール不可、
世界中何処からでもネットブートで数秒で起動する魔法のOS(笑)説まで
諸説入り乱れている様子。

意外と無視できないのは、Win7対策のペーパーOSって説かね。

個人的には、実在するならカーネルだけはドライバの充実したLinuxで、
その上のライブラリやモジュールは徹底してGPLライセンスを排除してある、
Androidと同じパターンじゃないかと
0894login:Penguin2009/10/18(日) 03:14:27ID:IsgjlMMm
>>892
カーネルはLinuxなんじゃなかったっけ?
0895login:Penguin2009/10/18(日) 03:31:04ID:VToK9EcN
>>892
linuxベースでデスクトップ環境兼ブラウザがChrome。
アプリケーションは九割九分Webベースになるはず。
NaClフル活用してくれないかなとwktkしてるが、どうなるかは分からん。
0896login:Penguin2009/10/18(日) 07:50:20ID:vvwG9tb/
一番の期待どころはXに替わるものを積んでる事だな
0897.2009/10/18(日) 08:28:11ID:LoxmqPSp
>>896
それは、デスクトップ利用に限定される人の声だな。
0898login:Penguin2009/10/18(日) 13:29:41ID:27vrzB/H
>>897
サーバ利用には関係ないっていいたいわけ?
0899login:Penguin2009/10/18(日) 15:42:42ID:9OU/f/ae
Xでないグラフィカルなシステムがあったからといって、既存のXアプリケーションが使える訳でもなかろ
0900login:Penguin2009/10/18(日) 16:59:09ID:LoxmqPSp
>>898
うーん・・・サーバのセットアップがすんで無事に動き出したら、モニター取り払うからなあ・・・
別段、、デスクトップ利用を否定しているわけじゃないよ
0901login:Penguin2009/10/18(日) 17:24:17ID:27vrzB/H
>>900
いや、ネタがChrome OSなんだから、そもそもサーバ用途になんか関係ある話がでるはずないんじゃね?
ってつっこんでみただけ。
0902login:Penguin2009/10/19(月) 03:35:50ID:7oOV9tU+
いるなぁこういう猿みたいな原理主義者
0903login:Penguin2009/10/19(月) 05:51:37ID:nXLiaGIn
>>902
レッテル貼り乙
アホかこいつ
0904login:Penguin2009/10/19(月) 06:35:24ID:wlK249uT
Linux スレで、「サーバの話は出ない」と言ってもなあ・・・・・・・
0905login:Penguin2009/10/19(月) 11:52:55ID:/Kp3wlLc
米Novell、「SUSE Linux Enterprise 10」のSP3情報を公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/19/0223237
phpMyAdminにパッチ:SQLインジェクション、XSSの問題を修正 - Zero Day - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20401809,00.htm
0906login:Penguin2009/10/19(月) 18:26:05ID:9XzO+w9W
米Palm、オープンソースライセンスウォッチャーの指摘を受けコードを公開
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/19/0747249
>「WebOS 1.1.2」と「WebOS 1.1.3」のGSM版のソースコードを公開
>米国向けのCDMA版のソースコードも開示が遅れたという。
0907login:Penguin2009/10/19(月) 18:30:53ID:9XzO+w9W
>>906の詳細
http://www.h-online.com/open/news/item/Source-code-for-Palm-WebOS-released-742117.html
>For its WebOS, Palm uses version 2.6.24 of the Linux kernel with nearly 1,000 patches, most of which relate either to the Pre's ARM processor architecture or to platform-specific drivers.
>Some Palm developed new drivers are also included in the source code, such as a driver for the acceleration sensor in the Pre.
公開サイト
http://opensource.palm.com/
0908login:Penguin2009/10/20(火) 09:28:02ID:1Fgy7krU
Linux 2.6.32-rc5 Released
http://www.linux.com/news/software/linux-kernel/138153:linux-2632-rc5-released
0909login:Penguin2009/10/20(火) 21:15:45ID:fZKlYieG
2009's Top 10 Reader's Choice Linux Distributions - Window and Desktop Managers News Story
http://www.daniweb.com/news/story231478.html
0910login:Penguin2009/10/20(火) 23:35:45ID:1Fgy7krU
Fedora 12 Beta released and ready for download!
http://twitter.com/Linux/status/5019645777
0911login:Penguin2009/10/21(水) 01:21:48ID:uQVkSXBY
Fedoraももう12なのか
誰が使ってるんだろうね
0912login:Penguin2009/10/21(水) 01:30:10ID:tKuzVPMA
リーナス。
0913login:Penguin2009/10/21(水) 01:50:45ID:Cp0U6O41
(キリッ
0914login:Penguin2009/10/21(水) 06:05:28ID:XUDcYWA+
Linux Today - Happy Birthday Ubuntu!
http://www.linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2009-10-20-026-35-NW-UB
0915login:Penguin2009/10/21(水) 07:47:21ID:2ccCLXEP
IBM and Canonical Launch Linux- and Cloud-based Desktop Software in the U.S.
http://www.reuters.com/article/pressRelease/idUS195115+20-Oct-2009+PRN20091020
0916login:Penguin2009/10/21(水) 08:02:40ID:GtqVMNLd
>>913
IBMメインフレームの時代に戻るんだね.
0917login:Penguin2009/10/21(水) 17:55:30ID:E880/bv+
Linux Kernel Summitに合わせてLinus Torvaldsが来日 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/21/054216
ターボリナックスの決断――CEO 矢野広一氏インタビュー - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20091021/4.html
0918login:Penguin2009/10/21(水) 18:12:10ID:Y3LbIICO
>ターボリナックスの決断
負け犬の遠吠えか。
0919login:Penguin2009/10/21(水) 18:47:48ID:ia0OW6aC
> その原因は、私たちの努力が十分だったか、そうでなかったかは別にして
ここ重要だから別にすんなよ。
0920login:Penguin2009/10/21(水) 19:37:03ID:YoHgXLWG
> われわれのような規模の企業は、OSS ライセンスの切り売り販売ではなく、
> OSS を利用したサービスで収益を上げるのがベストだと考えた。
そっちにも競合企業は腐るほどいる訳だが。
こんな調子じゃサービスを撤退する時にも同じこと言ってそうだな。
0921login:Penguin2009/10/22(木) 02:59:41ID:offmxtRk
Linuxと直接は関係ないが

米Oracleの「MySQL」取得に対し、R.Stallman氏や創業者が反対意見を表明
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/21/1218216
0922login:Penguin2009/10/22(木) 08:07:08ID:9lxAh84e
MySQLを敬遠した人がPostgreSQLに移ってくれれば
うれしいです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。