Linux板ニュース速報 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/06/19(金) 19:44:22ID:9dCdhgA/単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。
前スレ
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0722login:Penguin
2009/09/28(月) 20:15:24ID:KUVgKhlnhttp://www.computerworld.jp/topics/netbook/163269.html
0723login:Penguin
2009/09/28(月) 21:51:07ID:T3j5tJEy0724login:Penguin
2009/09/29(火) 00:22:53ID:yb7sqyZxどんなハイスペックサーバ持ってんだよ。
>>710
組める。組めるんだけど、俺2Gしかないけど、普通にFedora起動した状態で
半分も使われてなくてキャッシュもほんのちょっとしか使われてなくて、スカスカ
でもったいないんだけど。どうしたら良い? 何を動かせばいい? やっぱブラクラの
確認か?w
0725login:Penguin
2009/09/29(火) 00:29:12ID:shUwyw/+VirtualBox
0726login:Penguin
2009/09/29(火) 02:25:10ID:+Ln55EOkBOINC
0727login:Penguin
2009/09/29(火) 13:54:43ID:qjf6WfnA0728login:Penguin
2009/09/29(火) 14:02:22ID:K4KwTBHi0729login:Penguin
2009/09/29(火) 22:58:23ID:yb7sqyZxなのに近くの本屋に売ってねえぞ! どうなってんだ?
0730login:Penguin
2009/09/29(火) 23:01:15ID:W0kDmBsQ0731login:Penguin
2009/09/29(火) 23:03:48ID:yb7sqyZxAmazon っていつもデカい箱に入れて宅配で送ってくるから嫌なんだよ。
箱はいいとしても一人暮らしで普通に働いてるんだからいつも届くときに
いなくて面倒臭いんだよ。雑誌は封筒で郵便みたいにハンコなしで
郵便受けに入れてくれるっていうなら買ってやってもいいけどな。
0732login:Penguin
2009/09/29(火) 23:05:28ID:shUwyw/+Ubuntuスレで語れ
0733login:Penguin
2009/09/29(火) 23:10:24ID:yb7sqyZxすまん。
ま、でも、一応 Linux に関係するニュースではある。
0734login:Penguin
2009/09/29(火) 23:12:45ID:8kysKs/B薄い荷物の場合は紙袋で発送しますって書いてあるのに来たためしがないんだよね。
アマゾン以外の発送の時にメモリーカードが紙袋で届いたことはあるけど。
0735login:Penguin
2009/09/29(火) 23:31:04ID:kjG706wI0736login:Penguin
2009/09/30(水) 00:46:53ID:F7h05Z/M新しいハードウェア情報?ネットが無料感覚で使える今の時代では逆に情報が古くてそんなのイラネ。
0737デムパゆんゆん
2009/09/30(水) 02:05:38ID:qJSwBm5f初心者からすればそういうのもありがたいんでね?
ネットでころがってる動作確認とれた情報は信用せず
雑誌は丸飲みするやついくらでもいるだろ
0738login:Penguin
2009/09/30(水) 03:19:23ID:1geHOC/5とりあえず付録のエンブレムシールが嬉しい (欲を言うと、FedoraやVineのも欲しいが)
0739login:Penguin
2009/09/30(水) 12:16:51ID:z5OonFTb初心者の時代なら、沢山失敗してもいいと思うよ
どうせ、すぐにディストリを替えたりするわけだし
0740login:Penguin
2009/09/30(水) 13:49:47ID:l+NMl8eP0741login:Penguin
2009/09/30(水) 14:21:41ID:IIVfW+DE0742login:Penguin
2009/09/30(水) 15:00:58ID:l+NMl8eParch
0743login:Penguin
2009/09/30(水) 15:46:30ID:Uo17XkMjそのココロは?
0744login:Penguin
2009/09/30(水) 15:49:29ID:zHEFvJog0745login:Penguin
2009/09/30(水) 17:24:31ID:nzsaNHxchttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090930/338059/
0746login:Penguin
2009/09/30(水) 20:23:13ID:GtKW3y42http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2647914/4683752
また、近づかない方が良い場所などがツイッターやフェースブックに投稿
され、政府当局もオンラインの情報は政府の情報より速く、信頼できると評価
したほどの活躍ぶりだった。
0747login:Penguin
2009/09/30(水) 20:51:27ID:nzsaNHxchttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/30/1036205
0748login:Penguin
2009/09/30(水) 23:11:54ID:l+NMl8ePコッチよりソッチよりアーチが良いんです
0749login:Penguin
2009/09/30(水) 23:31:38ID:nzsaNHxchttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3168.html
0750login:Penguin
2009/10/01(木) 11:58:02ID:jCGgYzojhttp://www.orizon.co.jp/products/ubuntu.html#starter_service
0751login:Penguin
2009/10/01(木) 12:26:03ID:8QE6eXkUふむ。
OSのインストレーションサポートって、例えば「ドライバのソースはあるけど、Ubuntuで動かすには多少手直ししてビルドしなくちゃいけない」とかいう場合でもサポートしてくれるのかな?
それとも、XはVESAもしくは起動せず・サウンドなし・有線LANは動くけど無線は動かない・ACPIも動かない、とかいう状態でも厳密に言えばOSインストールは終了したのでサポート外って感じ?
0752login:Penguin
2009/10/01(木) 15:07:37ID:rcIPdOnohttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/09/30/1559256
0753login:Penguin
2009/10/01(木) 15:30:19ID:rcIPdOnohttp://japan.internet.com/allnet/20091001/7.html
0754login:Penguin
2009/10/01(木) 18:07:30ID:tJ7SSktC日本でのCanonicalパートナー第一号で、しかもシルバーパートナーかぁ。めでたい。聞いたこと無い会社だが、頑張ってほしい。
0755login:Penguin
2009/10/01(木) 22:24:26ID:kgA8zuxe0756login:Penguin
2009/10/01(木) 22:28:00ID:rcIPdOnohttp://japan.zdnet.com/news/itm/story/0,2000056188,20400954,00.htm
0757login:Penguin
2009/10/02(金) 02:41:45ID:rXNGhCSphttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091001/338180/
0758login:Penguin
2009/10/02(金) 16:12:19ID:YGhVjLDkリンク先を見る限り、無理っぽいな。
0759login:Penguin
2009/10/02(金) 16:17:30ID:i7f65VIj年間6000円でそこまで面倒見ろというのも酷だと思うけどさ。
0760login:Penguin
2009/10/02(金) 16:28:01ID:YGhVjLDk製品の障害に関するお問い合わせも受けてくれるそうだけど、6000円では期待するのが野暮かな。
0761login:Penguin
2009/10/02(金) 16:56:35ID:Oabx5C1wサポートは無償だったような気がする。
4年以上契約し続けたらUbuntuの方が高くなるという・・・
4ヶ月2000円の方が儲かりそうだ。
0762login:Penguin
2009/10/02(金) 17:44:56ID:pCGNicG16時間以上使われたらもう原価割れだからな。
あんま期待できるサービスでもなさそうな…
ま、本命はサーバでデスクトップはオマケ以下なんだろうけど。
0763login:Penguin
2009/10/02(金) 18:56:48ID:uC4Zb6kaで、自動で設定されないハードは、いきなり茨の道になるわけだが。
そういえば、Windowsでもマイクロソフトのサポートって受けた経験がないな。
パッケージのXP持ってるけど。
0764login:Penguin
2009/10/02(金) 19:05:57ID:X6riAPk6ゆとり化ぱねえな
0765login:Penguin
2009/10/02(金) 19:16:44ID:uC4Zb6ka0766login:Penguin
2009/10/02(金) 19:19:14ID:rXNGhCSphttp://japan.internet.com/linuxtutorial/20091002/1.html
オープンソース団体OSAとOW2が統合へ - Editor’s FYI - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20400984,00.htm
米Zmanda、オープンソースのクラウドバックアップアプリの最新版を発表 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/02/0240230
0767login:Penguin
2009/10/02(金) 19:52:44ID:rXNGhCSphttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/10/02/093218
0768login:Penguin
2009/10/02(金) 20:11:07ID:tGxXijFI店舗売りのライセンスって、電話サポート2回付きで、3回目からは有料とかじゃなかったっけ
0769login:Penguin
2009/10/02(金) 21:32:54ID:cYXTGseAhttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NzU3OQ
マルチポインタってどういう使い道があるんだろ
0770login:Penguin
2009/10/02(金) 21:42:23ID:N5w8liglマルチタッチなインタフェースがあるんなら面白いようだけど、、、
とりあえずはマルチマウスか?
0771login:Penguin
2009/10/02(金) 23:01:00ID:rXNGhCSphttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091002/338295/
0772login:Penguin
2009/10/03(土) 03:14:13ID:lAtGO2gZhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/093/index.html
0773login:Penguin
2009/10/04(日) 07:01:57ID:3hCouOs2http://www.workswithu.com/2009/10/01/ubuntu-one-canonical-raising-storage-limit/
0774login:Penguin
2009/10/04(日) 08:51:13ID:J0Tb2syHAmazonのとぢっちがいいかな
0775login:Penguin
2009/10/04(日) 15:59:05ID:Lgm0g7pl0776login:Penguin
2009/10/04(日) 18:36:42ID:1sBD9ajJ0777login:Penguin
2009/10/04(日) 18:57:04ID:Aw+X+hDh0778login:Penguin
2009/10/04(日) 22:15:48ID:75LE1qIQ0779login:Penguin
2009/10/05(月) 07:54:08ID:gZYxSp3Vhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090929/338004/
0780login:Penguin
2009/10/05(月) 10:17:25ID:FxTX+Lrxでも今ちょっと自粛...
0781login:Penguin
2009/10/05(月) 23:08:38ID:gZYxSp3Vhttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/05/0230216
「アルゴリズムは特許の対象外に」、Red Hatが米最高裁に意見書 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20091005/338357/
「OpenSSH 5.3」リリース BSDライセンスによるssh実装:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4466
0782login:Penguin
2009/10/07(水) 20:38:17ID:niEBKTfnhttp://www.itproportal.com/oss/news/article/2009/10/7/london-stock-exchange-migrates-linux/
0783login:Penguin
2009/10/07(水) 21:15:09ID:Qmsm9MWX.NETのシステムを買うよりLinuxベースのシステムを作ってる会社を
丸ごと買い取った方が安いというのにワロタ。
0784login:Penguin
2009/10/07(水) 22:44:41ID:1HtLLyOKhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20401211,00.htm
Palmがモバイル・アプリの試験販売を開始,「Palm App Catalog」外での販売を許可 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091007/338387/
Red Hat の「商用『Linux』市場シェアは75%」と幹部が発言 - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20091007/11.html
Palm、『webOS』用アプリの開発者プログラムを12月に開始へ - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス
http://japan.internet.com/allnet/20091007/10.html
Apache、セキュリティを強化した「Apache 2.2.14」を公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/07/1133258
Linuxディストリビューションの最新ライブ版「Gentoo Linux 10.0 Live DVD」を公開 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20091007/338507/
0785login:Penguin
2009/10/07(水) 23:26:22ID:+xBTZ0uk実に賢い選択だと思いますw
0786login:Penguin
2009/10/08(木) 01:12:27ID:iwC+pk2mhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091006/338447/
0787login:Penguin
2009/10/08(木) 03:47:49ID:gb7iGGzW/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | ビジネス・モデルを考え直すべきときにある
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 矢野 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0788login:Penguin
2009/10/08(木) 04:03:50ID:zIZ3O0aPなんかもうスレタイ釣り乙なニュー速の記事みたいだな。内容ちょっぴりだし。
0789login:Penguin
2009/10/08(木) 04:19:55ID:ZbMSi86V読書感想文 「無茶言うな」
0790login:Penguin
2009/10/08(木) 04:42:53ID:YxWWT5Qjターボリナックス株式会社代表取締役 矢野広一
0791login:Penguin
2009/10/08(木) 04:43:31ID:Flbfmzjg0792login:Penguin
2009/10/08(木) 09:02:46ID:SRhdSVJYttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091007/338507/?ST=lin-os
国産ディストリビューションの最新版「Plamo Linux 4.7」をリリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091007/338487/?ST=lin-os
0793login:Penguin
2009/10/08(木) 13:24:04ID:TL1baMgx0794login:Penguin
2009/10/08(木) 13:49:53ID:Ammec7MW( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0795login:Penguin
2009/10/08(木) 16:53:33ID:Flbfmzjg0796login:Penguin
2009/10/08(木) 17:29:39ID:0TS9FN89http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254888545/
0797login:Penguin
2009/10/08(木) 18:20:17ID:oLSMxfFU東証もLinuxだし
0798login:Penguin
2009/10/08(木) 18:31:03ID:h6KEdEF2Windows Serverの導入事例としては
どのベンダーに尋ねても紹介されるくらい有名だったよな。。
0799login:Penguin
2009/10/08(木) 18:35:46ID:JRmTJ0lZそれはリナックスって単語を入れちゃってるからだと思うんだよね。
90年代の第一次ブームに便乗した感じで、もう時代遅れ感がある。
ターボソフトとかにすればいいのに。
0800login:Penguin
2009/10/08(木) 18:55:37ID:TZ3zBh93それもかっこ悪いと思う
0801login:Penguin
2009/10/08(木) 18:57:43ID:ILp/vkld0802login:Penguin
2009/10/08(木) 18:59:58ID:TL1baMgx0803login:Penguin
2009/10/08(木) 19:02:16ID:V6kWRZfKターボス
とかどう?
0804login:Penguin
2009/10/08(木) 19:40:09ID:R3KSPbed0805login:Penguin
2009/10/08(木) 19:45:11ID:TL1baMgxttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1252162507/
0806login:Penguin
2009/10/08(木) 20:39:20ID:+ni/SBg4Windows+SQLServer+.Netの最高峰だったからねぇ…
これからは過去形だが。
0807login:Penguin
2009/10/08(木) 22:31:24ID:iwC+pk2mhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20401313,00.htm
0808login:Penguin
2009/10/09(金) 01:25:46ID:/wB9rnAfたばこ買える?
0809login:Penguin
2009/10/09(金) 01:52:29ID:NMmdBgjD0810login:Penguin
2009/10/09(金) 10:55:22ID:qjy+cnswhttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20401023,00.htm
0811login:Penguin
2009/10/09(金) 13:16:24ID:wRVkLkj/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/09/news032.html
0812login:Penguin
2009/10/09(金) 18:05:05ID:USTFd8DR0813login:Penguin
2009/10/09(金) 18:08:39ID:M3MABwjz7の後継のコンシューマ向けWindowsなんて早ければ2013〜14年くらいには出て来るだろうし、
その頃に128bitCPUが実現しているとはちょっと考え難い、増してコンシューマに普及しているとかまず有り得ないんだが
0814login:Penguin
2009/10/09(金) 18:16:06ID:w6scLOfZ0815login:Penguin
2009/10/09(金) 19:24:34ID:HvoZ4N3j発表だけはいつも早い、実現はいつも最後
0816login:Penguin
2009/10/09(金) 19:29:38ID:33GWwCux最初から1024bit機辺りを開発すればいいと思うよ
その次は2048、4096、8192を飛ばして16364bit開発という風に一桁ずつ上げるのさ
0817login:Penguin
2009/10/09(金) 19:31:32ID:iw7g9HBaビルゲイツは存在しないマシンの
BASICを作ったって言って売ったんだっけ?
それがMSのルーツだからね。
まず存在しない物を売り出す。
0818login:Penguin
2009/10/09(金) 21:25:10ID:jWjgTY2i×存在しない
○手元に無い
0819login:Penguin
2009/10/09(金) 22:15:58ID:eNJcxV+T…ま、興味がある人はそんなにいないかとは思いますが。
http://www.hulu.com/labs/hulu-desktop-linux
0820login:Penguin
2009/10/10(土) 09:52:14ID:qUc9qP+y0821login:Penguin
2009/10/11(日) 17:50:01ID:EEdlxJcAhttp://www.itrunsonlinux.com/news/114-wine-1131-released
0822login:Penguin
2009/10/11(日) 20:15:40ID:OMFLESoY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています