トップページlinux
1001コメント329KB

Linux板ニュース速報 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/06/19(金) 19:44:22ID:9dCdhgA/
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/

09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0171login:Penguin2009/07/26(日) 00:43:39ID:JZGOBva3
>>170
wikiぐらいは読め。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E7%89%B9%E8%A8%B1
0172login:Penguin2009/07/26(日) 10:14:34ID:x5lrGXRO
MS、欧州委に譲歩 他社製ブラウザーの選択可能に
http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200907250338.html
MS対グーグル、IT覇権争いは「本丸」のOSへ
http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200907250337.html
0173login:Penguin2009/07/26(日) 23:15:14ID:y4CNtUAn
でもゲームするなら・・・
0174login:Penguin2009/07/26(日) 23:17:42ID:e/oa5Sxk
ゲ-ムならニンテンド-DS。
0175login:Penguin2009/07/27(月) 18:20:51ID:58g2sz3W
オープンソースソフトウェアの育て方
http://producingoss.com/ja/index.html
0176login:Penguin2009/07/27(月) 20:33:32ID:Cu0o7AK+
「GNU AWK 3.1.7」リリース IBM S/390アーキテクチャをサポート:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4225
Google Waveのプロトタイプ実装がオープンソース化 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090727/334518/
0177login:Penguin2009/07/27(月) 22:22:05ID:yB4foWPU
Microsoftのコードだからといって拒絶する理由はない - Linus Torvalds氏
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/27/043/index.html
0178login:Penguin2009/07/27(月) 23:12:29ID:WEUNVske
Linusは柔軟で適切な対応が出来る良いトップだよな
RMSがトップだったらとっくに空中分解してる
0179login:Penguin2009/07/27(月) 23:29:35ID:JFL9T1ru
Androidが組み込みで注目される3つの理由
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/android/01/android01a.html
0180login:Penguin2009/07/28(火) 00:06:09ID:YfC9yg4Y
Momonga Linux 6リリース,ext4を採用,起動を高速化
hhttp://www.thecodingstudio.com/opensource/linux/screenshots/index.phpttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090727/334522/

Linux, BSD, Solaris & Other OS Screenshots
http://www.thecodingstudio.com/opensource/linux/screenshots/index.php
0181login:Penguin2009/07/28(火) 00:14:28ID:vWFZ/nic
>>180
このスクショ集は何気にすごい
リンク踏むまえ、どのディストリかな?ubuntuの茶色を想像してたけど
Linuxありっったけかよw
0182login:Penguin2009/07/28(火) 07:51:38ID:lHrZSrCX
ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090727_fdd/
0183login:Penguin2009/07/28(火) 20:34:47ID:ORCMbDzh
Linux FoundationがLinuxブランドのクレジットカードを発行, もちろんTuxのイラスト入り
http://jp.techcrunch.com/archives/20090728linux-foundation-launches-branded-credit-card-yes-it-features-tux/
0184login:Penguin2009/07/28(火) 20:42:51ID:2k/+A7qJ
>>183
くだらねえwと思ったが、カードのデザインでTuxを選べたら、選ぶかも。
Tuzはゴメンだが。
0185login:Penguin2009/07/28(火) 20:46:14ID:n+n/ilsA
だせぇ
経済的貢献とかも突っ込みたいが
とにかくだせぇ
0186login:Penguin2009/07/28(火) 21:37:56ID:ORCMbDzh
日本版フェアユース導入についてのアンケート、開始!
http://creativecommons.jp/news/2009/07/19/fairuse_enquete.php
>・集計期間:07月24日(金)から 08月17日(月)まで
0187login:Penguin2009/07/28(火) 23:25:12ID:YfC9yg4Y
openSUSE 11.2のマイルストーン第4版が公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/28/027/?rt=na

Protect Your Network with the Linux-based Untangle Gateway
http://www.linuxplanet.com/linuxplanet/reviews/6804/1/
0188login:Penguin2009/07/29(水) 13:25:56ID:xoWojeqL
レッドハット、VMware仮想環境向けの「Red Hat Enterprise Linux」サブスクリプション - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/28/1037218
0189login:Penguin2009/07/29(水) 21:52:43ID:FP42FL1y
ミラクル・リナックスが1回10万円からの技術サポート,CentOSとRed Hatも対象に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090729/334787/?ST=oss

Linux用の優れたバックアップツール10選
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20397391,00.htm
0190login:Penguin2009/07/30(木) 08:46:30ID:mF/nPFko
techPowerUp! News :: Active Media Products Introduces Penguin Bootable Linux USB Drive
http://www.techpowerup.com/index.php?100429
0191login:Penguin2009/07/30(木) 20:08:48ID:uOWXIcx6
Alan Cox、Linusからの厳しい指摘に「もうたくさんだ」と言い残してTTYのメンテから降りる
http://slashdot.jp/linux/09/07/30/0623257.shtml
0192login:Penguin2009/07/30(木) 21:05:09ID:2L7uTKv3
それより透明なアルミが気になるw
0193デムパゆんゆん2009/07/30(木) 22:59:32ID:+AlCT2hu
>>191
いよいよ崩壊の序章か
一局独裁体制はいつか終わる
メンテナは無理してるのばっかだろ。
そのうち爆発する


アラン 鷲津だ。
もう一度組まないか
0194login:Penguin2009/07/30(木) 23:00:05ID:0xKUToU+
Debian to adopt fixed release cycle
http://www.h-online.com/open/Debian-to-adopt-fixed-release-cycle--/news/113871

Sandia Computer Scientists Boot One Million Linux Kernels as Virtual Machines
http://www.hpcwire.com/topic/systems/Sandia-Computer-Scientists-Boot-One-Million-Linux-Kernels-as-Virtual-Machines-51891292.html

BIND 9 denial of service being actively exploited
http://lwn.net/Articles/344008/
0195login:Penguin2009/07/31(金) 15:26:06ID:Wt7pNP7c
日本HPとレッドハット、金融機関向けリアルタイムLinuxソリューション提供
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/31/020/index.html
CentOS、Davis氏失踪で開発継続が困難!? コミュニティがオープンレター掲載
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/31/036/index.html
0196login:Penguin2009/07/31(金) 15:54:27ID:Wt7pNP7c
「GNU Emacs 23.1」リリース内部文字コードがUnicode(UTF-8)に変更
http://codezine.jp/article/detail/4251
0197login:Penguin2009/07/31(金) 17:04:21ID:/XmsVwU5
今まではEUCだったのか
意外だ
0198login:Penguin2009/07/31(金) 17:08:18ID:Rs/fIgjm
なぜランダムアクセスできないUTF8を内部文字コードとして採用するのか
0199login:Penguin2009/07/31(金) 17:15:10ID:tdgDk4UM
え?いまなんて?
0200login:Penguin2009/07/31(金) 21:00:02ID:IOF924iT
>>201
ちょ、ちょっと待って!!!今>>198が何か言った!!
0201login:Penguin2009/07/31(金) 21:57:44ID:YfpqD0Xj
>>198
俺にはこの暗号は解読できそうにない。
誰か〜 . . . 。
この暗号が解ける香具師は居らんかんね〜。
0202login:Penguin2009/08/01(土) 00:01:22ID:0MsYzNpq
アイフォーンにセキュリティの脆弱性、専門家が指摘
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-10327520090731
[ラスベガス 30日 ロイター] ラスベガスで開催中のセキュリティ対策
会議「ブラックハット」で、専門家らは、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業
情報, レポート)の携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」が
ハッカーの攻撃に弱く、個人情報を盗まれやすいと発表した。
0203login:Penguin2009/08/01(土) 00:06:52ID:pGJ38GUI
なんで携帯にグローバルIP付与するんだろ
脆弱性が露呈するのは分かりきってるのに
0204login:Penguin2009/08/01(土) 01:08:35ID:ilngMgX5
むしろAppleの製品でセキュリティ的に堅牢なものがあったら示して欲しい
って感じだけどな
0205login:Penguin2009/08/01(土) 08:52:02ID:oxecW5xO
便利なものほどご用心
0206login:Penguin2009/08/01(土) 12:15:43ID:Q/uQLhK+
>アイフォーン

その呼び方やめろろよwアフォっぽく聞こえる
0207login:Penguin2009/08/01(土) 16:03:26ID:am5ZbXXv
じゃあやめるる
0208login:Penguin2009/08/01(土) 18:51:45ID:eajJkA6Q
ワロタ

> Linus Torvalds (2):
> Alan doesn't want to maintain tty code any more
> Linux 2.6.31-rc5
0209login:Penguin2009/08/01(土) 18:55:31ID:emErbaee
あれ、もう仲直りしたんじゃなかったのけ?
0210login:Penguin2009/08/01(土) 20:31:42ID:SZCdXM7k
Debianが2年に1度のリリースになる
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/07/31/1759217
0211login:Penguin2009/08/01(土) 20:47:34ID:pGJ38GUI
Debianそれは終了フラグだw
0212login:Penguin2009/08/01(土) 21:02:41ID:wkw2Og24
>>210
>>194のタイトルだけ見て、Ubuntuみたいに半年になるのかと勝手に思ってたorz
せめて1年に1度にしようよ。。。
0213login:Penguin2009/08/01(土) 21:57:53ID:DSYESYnX
>>212
バカ言え。
そんなことをすると、一年中フリーズ期間になる。
0214login:Penguin2009/08/02(日) 15:06:06ID:nA6rth4X
UbuntuもLTS以外は所詮人柱用だしなあ
人柱用しか出さないFedoraと鉄板向けのRHELのように、
人柱向けのUbuntuと鉄板向けDebianって括りになるのかな
0215login:Penguin2009/08/02(日) 16:28:13ID:qcm5//O2
やっぱDebianあってのUbuntuなの?
0216login:Penguin2009/08/02(日) 18:27:51ID:Q77YJFQ3
モチロンソウヨ
0217login:Penguin2009/08/02(日) 18:35:54ID:AP4d0vsA
それじゃぁ、Debian が無くなると Ubuntu はどうなるの?
0218login:Penguin2009/08/02(日) 18:38:22ID:fAgwwdLe
>>217
新たな寄生先探すんじゃね?
DebianはLinuxなくなっても生き残りそうだけど。
0219login:Penguin2009/08/02(日) 23:15:55ID:EBwZAs2k
kFreeBSDとかNexentaOSのことかw
二年毎はさすがにないよな。カーネルから開発してるOpenSolarisだって半年に一度のペースなのに
0220login:Penguin2009/08/02(日) 23:31:21ID:xEB7AYSY
パッケージ多いのと完璧主義?で全部を stable でそろえるのが難しいとか言ってたと思う
0221login:Penguin2009/08/02(日) 23:32:07ID:020BZ9Nj
OpenSolaris=Fedora
SunOS/Solaris=RHEL
0222login:Penguin2009/08/02(日) 23:34:39ID:nA6rth4X
stableは2年リリースくらいでちょうどいいよ
それで2つ手前までアップグレード保証してくれるくらいでいい

2年も経たずに環境移行とかもう仕事したいのか
それとも新バージョンインスコしたいのかどっちだって感じだし、
2年も待たされたら我慢汁漏れちゃう類はunstableでもsidでも使っとけと
0223login:Penguin2009/08/03(月) 19:58:24ID:mShKifS8
Firefoxが10億ダウンロード、2004年11月の初公開から5年弱で nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090803/334995/
NPO法人Campus Mate、途上国向け軽量LinuxライブCD「TOP Linux 4.21」を発表 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/03/0858210
CentOS、音信不通のプロジェクト管理者と和解を報告 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/03/0733232
0224login:Penguin2009/08/04(火) 00:20:33ID:m7yG4JSx
内部コードはUCS-4にすればいいんだよ。
0225login:Penguin2009/08/04(火) 04:43:43ID:DmMJt14G
UTF8でいいよ。
コンピュータはASCIIで動いてるんだし、世界は英語で回ってるんだ。
英語圏以外で不具合でたらそっちで直せばいい。
0226login:Penguin2009/08/04(火) 11:52:39ID:98AFT5Ti
UCS4ってなーに の世界です。
0227login:Penguin2009/08/04(火) 14:32:32ID:f0zD+6aG
>UTF-8
今時なら内部コードはUTF-32だろう
0228login:Penguin2009/08/04(火) 17:21:39ID:Dd7PsYXf
なら俺はUTF-128だ。
0229login:Penguin2009/08/04(火) 17:38:11ID:f0zD+6aG
4を乗算すりゃいいってわけじゃねーよw
0230login:Penguin2009/08/04(火) 20:30:47ID:gBrfW5zl
Debian、あとはtestingを公式サポートしてくれればいいだけだな
打倒!Ubuntu!

どうせなら一文字64bit固定で使ってもいいと思う
顔文字とか、丸付き文字とか、そう言うのも全部入れようぜ
(日本語が2Byte固定なら、それでも我慢するよ)
0231login:Penguin2009/08/05(水) 01:28:53ID:RmQThMl9
お前は何を言っているんだ
0232login:Penguin2009/08/05(水) 05:30:57ID:o2Ob1LGs
【IT】英Canonical、「Ubuntu Desktop」の個人向けサポートサービスを開始[09/08/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249401887/
0233login:Penguin2009/08/05(水) 07:26:19ID:OfgV46+H
のりP、袋詰めで見つかる
ttp://image.blog.livedoor.jp/sugishitaukyo/imgs/7/e/7e26e4a8.jpg
0234login:Penguin2009/08/05(水) 08:41:25ID:fJYte+UK
>>233
ゆー 天才ねー
0235login:Penguin2009/08/05(水) 16:13:55ID:NriBrKr3
KDE - KDE 4.3.0 Caizen Release Announcement
http://kde.org/announcements/4.3/index.php

http://kde.org/announcements/4.3/images/kde430-desktop.png
http://kde.org/announcements/4.3/screenshots/desktop.png
http://blip.tv/play/hIsigZW3agI
0236login:Penguin2009/08/05(水) 20:10:57ID:RMWJRCWs
KDEの何が改善されたって?
0237login:Penguin2009/08/05(水) 23:00:26ID:FDU2rtH7
多くのカイゼンがなされた新デスクトップ環境「KDE 4.3.0」リリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/05/038/index.html
0238login:Penguin2009/08/06(木) 09:21:44ID:GAXLa/5q
マイクロソフト、LinuxをクライアントOS市場での“競合OS”と認める
- ネットブック普及によるWindowsの衰退に危機感、Red HatやCanonicalを「競合企業」と表現

http://www.computerworld.jp/topics/osst/157549.html?
0239login:Penguin2009/08/06(木) 19:36:37ID:9bvH5E6t
マイクロソフトは自民党。勝手に自滅してる。
0240login:Penguin2009/08/06(木) 19:52:41ID:Oj97POYf
>>239
Debianは共産党。イメージカラーは赤。
Turbolinuxは社民党。もうすぐ消えそう。
0241login:Penguin2009/08/06(木) 20:23:56ID:GrF5BJna
いっぽう民主党はPlan 9を開発した
0242login:Penguin2009/08/06(木) 20:37:17ID:usz0qIrW
Macは公明党だな。
0243login:Penguin2009/08/06(木) 20:40:13ID:Oj97POYf
Macとか宗教だしな。
0244login:Penguin2009/08/06(木) 22:51:09ID:uo4tW+AY
玄党
0245login:Penguin2009/08/07(金) 02:25:09ID:IRx/45VH
国産Linuxディストリビューション「Momonga Linux 6」レビュー
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/05/1054208
0246login:Penguin2009/08/07(金) 02:47:08ID:qA+uuTnl
>>245
見た感じまんまfedoraか
0247login:Penguin2009/08/07(金) 04:07:23ID:CuvARM46
海外のLinux搭載ガジェットが面白い - 記者の眼:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090805/335177/
Slackware Linux 13.0のRC2版が公開 -マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/06/067/index.html
TwitterにDoS攻撃,サイトがダウン - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090807/335285/
0248login:Penguin2009/08/07(金) 12:34:03ID:mHiONIaR
酒井法子に覚醒剤所持で逮捕状請求
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1249611522/

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/463236.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1249571530887.jpg


0249login:Penguin2009/08/07(金) 13:53:45ID:YfDIdYGi
のりぴは生きているんでしょうか
0250login:Penguin2009/08/07(金) 19:40:48ID:CuvARM46
「第1回 Japan Linux Symposium」のプログラム詳細発表 10月21〜23日、秋葉原コンベンションセンターで開催:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4272
0251login:Penguin2009/08/07(金) 21:08:34ID:iiGKnF1h
>>250
Linusが秋葉に!!!
0252login:Penguin2009/08/08(土) 01:40:07ID:vV42dXU8
日本IBMとノベル、SolarisからLinuxへのサーバ移行を支援 - ITmedia エンタープライズ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/07/news097.html
0253login:Penguin2009/08/08(土) 01:45:00ID:g3icWGpH
意味のない食い合いだな
WinやMacからの移行をこそ支援すべきだろうに
同じオープンソース同士食い合ってどうすんだ
0254login:Penguin2009/08/08(土) 01:46:28ID:D9FLGawo
弱いものが夕暮れ
さらに弱いものを叩く
0255login:Penguin2009/08/08(土) 02:21:35ID:rz9Dk8cF
弱肉強食は自然の摂理
0256login:Penguin2009/08/08(土) 04:15:13ID:XR7p8v7A
焼肉定食は自分が摂取!!
0257login:Penguin2009/08/08(土) 07:13:35ID:eF6pY59M
今なら、SolarisからOpenSolarisに移行するだろう。
遅きに失したな(w>日本IBMとノベル
0258login:Penguin2009/08/08(土) 18:42:39ID:KTexBfLS
そもそもWin鯖やMac鯖(?)から移行支援できるのか?
0259login:Penguin2009/08/08(土) 19:19:06ID:g3icWGpH
x86もAMD64もPowerPCもSPARCもAlphaも対応はしてるからな
クロスプラットフォームに関してはLinuxに勝るものはないよ
性能で言えば、俺はSolarisを取るけどね
0260login:Penguin2009/08/08(土) 19:35:58ID:zpaIWYdS
昔は大規模なのはSolarisってイメージがあったけど、今はどうなんだろう・・・
攻撃対象になるとか、そう言うのもあったなぁ

Solaris Severと、Solaris Workstation、Solaris Openの3つに絞ればまだいけると思う
0261login:Penguin2009/08/09(日) 10:53:07ID:z8cgl81z
OpenSolarisの言葉で、そういやjarisとかあったなと
思い出してサイトに行ってみたら・・・無いw

あっさりプロジェクト消滅かよ。
ニュースにすらならねえwww
0262login:Penguin2009/08/09(日) 10:59:27ID:z8cgl81z
あ、そっか。オラクルの件か。
0263login:Penguin2009/08/09(日) 11:08:48ID:1P+Q9AS+
そうだとしても、サイトまでnot foundにしないで、なんか書いとけよって話だよ
ここだろ?
http://www.jaris.jp/
0264login:Penguin2009/08/09(日) 11:30:48ID:qD3Pu3Hg
*BSDすら、あれがこれがと不満漏らす、ぬるま湯のLinux民が
Solarisで好い顔するわけがない。

この板で自演の宣伝しまくってたjarisの人見て、こいつら狂ってると確信した。
0265login:Penguin2009/08/09(日) 12:22:48ID:ma7oUiLz
gentoo良いよgentoo
あの、面倒くささが
0266login:Penguin2009/08/09(日) 15:43:32ID:HmRIXYs4
【ネット】「対応が難しい」「いらだたしい作業」…Internet Explorer(IE)6はもういらない Web企業が撲滅キャンペーン[09/08/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249537987/930

930 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/08/09(日) 15:33:32 ID:eGEQPWER
地上の楽園IE6神の信者

メモリ1G/市販価格3000円以下、そんなもの出せません
3000円程度は出せても、PCそのものがメモリを積めません
インストールの仕方がわかりません
ブラザーが何番目なのかもわかりません
eマーク=インターネットだ
テキストデータと静止画像で十分
”IE”に反応して脳が沸騰しちゃう人口無能搭載のアホマカだけ
切り替えるのが面倒
作り手のごく一部がワガママ言ってる
乗り換えるのが苦痛でしかない
「標準」を切り捨ててIE6専用に作らないのは馬鹿丸出し
ME使ってる奴だって珍しくない
結局何がダメなのかわかりません
コンピューター業界はまちがってます
CSS?Js?セキュリティ穴?そんなの知らないです
Twitter は今すぐ全員死んでください。
ようつべは今すぐ全員死んでください。
IE6に合わせないのはWeb制作側が低スキルだからだ
唯一の選択肢かもしれないIE6を”撲滅”とかいう会社、あなたの会社が要りません
シェアは減るとかいう可能性は皆無


0267login:Penguin2009/08/09(日) 19:54:35ID:RiEwgJjZ
>テキストデータと静止画像で十分
これには同意。
0268login:Penguin2009/08/09(日) 19:58:34ID:65RaNPXA
Youtube見ないのかよ
0269login:Penguin2009/08/09(日) 20:22:41ID:lKFCHgWX
HTTPで動画配信なんて非効率すぎだろ
P2Pでやれよ
0270login:Penguin2009/08/09(日) 20:41:24ID:ma7oUiLz
>>269
> HTTPで動画配信なんて非効率すぎだろ
> P2Pでやれよ
お前がが言いたいことは、クライアントサーバが非効率だってことであって
HTTPは関係ないだろ
それとも、ソケットプログラミングでもやって新しくプロトコルを作らないと非効率だと考えているわけないよなJK
ダウソ板の住人お疲れさです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています