トップページlinux
1001コメント329KB

Linux板ニュース速報 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/06/19(金) 19:44:22ID:9dCdhgA/
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/

09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0271login:Penguin2009/08/09(日) 21:20:26ID:4LXfXO/g
>>267
全く。
ホームページやサイトそのものをflash「だけ」で作ったり
しているのを見るとあほかと。
0272login:Penguin2009/08/09(日) 21:23:13ID:lKFCHgWX
>>270
いや、実際BitTorrentとかの仕組みを使えば高速化するんだぜ?
通信規約にも改善点はある
0273login:Penguin2009/08/09(日) 21:28:08ID:PLS59ybb
>>271
馬鹿だな、そっちの方が金になるからに決まってんだろJK

「あ、お客さん。Flashで動的なWebサイトにしませんか?
少々お値段高くなりますが……。」
0274login:Penguin2009/08/09(日) 21:36:26ID:DRMbFq3E
>>273
> 馬鹿だな、そっちの方が金になるからに決まってんだろJK

>>271はそんなこと百も承知だと思うが。。。
そんなホームページを見せられる側の感情として「あほか」となるのだと言いたい。

0275やんやん ◆yanyan72E. 2009/08/09(日) 21:55:50ID:JUqJKJW8
>>270,272
P2PなんかよりもIGMPというマルチキャストプロトコルがある。
Linuxにも実装されている。なかなか使われないけれど、
こっちの方が効率的。
IPv6ならマルチキャストにネイティブ対応だしね。
0276login:Penguin2009/08/09(日) 23:13:28ID:HmRIXYs4
>>271
HTML5対応の最新ブラウザならプレイヤー部分にFLASHを使わずに動画再生できるんだぜ!
0277login:Penguin2009/08/10(月) 12:29:57ID:OoNvrJHd
>>275
ゆんゆんに戻せよw
0278login:Penguin2009/08/11(火) 04:11:22ID:ex8weShH
「Apache 2.2.13」リリース 整数オーバーフローの脆弱性を修正:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4276
0279login:Penguin2009/08/11(火) 04:40:45ID:R95jeChg
>>277
歌うスタジオ
なのだろう
0280login:Penguin2009/08/11(火) 12:16:27ID:3ah69Ih2
【HTML5】MS、HTML 5仕様策定に本格着手か 実装は標準化後?〔08/10〕
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249875574/

Microsoftはこれまで、ウェブ標準であるハイパーテキストマークアップ言語(HTML)の
新バージョン策定作業の多くをAppleやGoogle、Opera Software、Mozillaに任せてきたが、
ここへきて本格的な取り組みを開始した。Microsoftは米国時間8月7日に投稿したメーリング
リストの中で、現在の提案に対し多数の疑問や懸念を提示した。

 「Internet Explorer」(IE)担当プログラムマネージャーのAdrian Bateman氏は、
投稿メッセージの中で次のように述べた。「今後の活動に関する当社の計画の一環として、
IEチームはHTML 5の仕様に関する現行の『Editor's Draft』を検討し、われわれの考えを
まとめているところだ。われわれは、こちらからのフィードバックをワーキンググループと
共有し、これについて議論したいと思っている。私は、われわれが考えをまとめる過程で
覚え書きを公開する予定なので、当方の考えをより迅速に再検討できるだろう。現段階に
おいて、われわれは回答より多くの疑問を持っているが、これらを公の場で議論することが
前に進む最善の方法だと信じている」

 Microsoftは、HTML 5にまったく関与していなかったわけではない。同社は、ブラウザを
使用するユーザーがウェブページの特定要素を編集できるHTML 5の技術「contentEditable」の
開発元だ。Microsoftによれば、同社の最新ブラウザ「Internet Explorer 8」(IE8)もまた、
DOMストレージ、ドキュメント間メッセージング、ドメイン間メッセージング、AJAXナビゲーションと
いったHTML 5の構成要素をサポートしているという。

 IE担当ゼネラルマネージャーのAmy Barzdukas氏は、2009年7月に行われたインタビューの中で次のように述べた。
「認定された標準を(ウェブ開発者が)使用できるようサポートすることは、当社が極めて強く支持するものだ。
場合によっては、実際まだ標準化されていない標準をサポートしていると主張し始めるのは早まった行為になり得る」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398117,00.htm
0281login:Penguin2009/08/11(火) 19:50:49ID:ex8weShH
Panasonic and NEC unveil 9 new Linux phones - VR-Zone.com: News and Reviews
http://vr-zone.com/articles/panasonic-and-nec-unveil-9-new-linux-phones/7427.html?doc=7427
0282login:Penguin2009/08/12(水) 02:41:51ID:sgykjaRV
マイクロソフト担当者に聞いた、オープンソースに対する「本音」 : オープンソース - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/osst/158089.html
0283login:Penguin2009/08/12(水) 11:43:19ID:h+VC1fQe
ゲームに特化したLiveDVD Linux「SuperGamer」
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/11/1031234
0284login:Penguin2009/08/13(木) 00:51:14ID:yDhUyMuP
Ubuntu(ウブンツ)(未来を司るイノベーティブな技術)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090731/334877/?ST=oss&P=1

なにこのコメントに困る記事。
0285login:Penguin2009/08/13(木) 01:03:40ID:P6VMPTJK
>>284
思いやりとやらに一番欠けてるOSがLinuxだと思う
0286login:Penguin2009/08/13(木) 01:06:40ID:l/Uk1/km
世間知らずだな
0287login:Penguin2009/08/13(木) 01:17:02ID:46KYpkU4
>>285
つまり Omoikane ではなく Omoiyari にリネームしろって事?
0288login:Penguin2009/08/13(木) 01:44:44ID:9Mz50dc1
思兼はルリルリだろjk
0289login:Penguin2009/08/13(木) 01:57:45ID:yPhLjdx5
次世代ファイルシステム「Tux3」、Linux カーネルのメインライン入りへ

http://slashdot.jp/linux/09/08/12/0329257.shtml
0290login:Penguin2009/08/13(木) 03:11:18ID:abTBf2zI
>>284
ていうか、いつ誰向けに書かれた記事なのか、と思った。
2009/8/13ってのは本当か? 何かの間違いではないのか?
0291login:Penguin2009/08/13(木) 12:39:33ID:P8uGDzNZ
>>284
ていうか、10年前のLinuxブームの時に"時代はLinux"とばかりに乗っかってみたが、"思いやりがねぇ"とあえなく撃沈、
以来10年ぶりに触ったLinuxがUbuntuで、"お、いけるじゃん"と感激したへたれライターが書いた記事。
0292login:Penguin2009/08/13(木) 12:54:09ID:DYHDWIoy
>>284
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060605/239983/
この「麻生 二郎」氏は、ちょっと遅れて記事にするのがスタイルなのかもしれないw
0293login:Penguin2009/08/13(木) 12:58:27ID:Xl2vnLwJ
麻生太郎に見えたw
0294デムパゆんゆん2009/08/14(金) 01:05:25ID:Ufsig8LL
>>284
団塊向けの記事だろ 団塊の星田原先生
夏休みの宿題にうぶんちゅインスコして作文書いただけだろ
自民の悪政で国民を苦しめた
おもいやり → ばらまき行政 → 民主党 → 今こそ政権交代だ!
しかし、麻生次郎て前官邸記者にいなかったかな 気のせいかしらん
官邸記者会見でいつも麻生タローに説教されてるの日経と共同だな
日経にマシなやついねーのかよ
今の時期なら反戦平和モードなのにちゃんと書いてない  40点! アカヒならちゃんと書く。
思いやりのない政府与党に今こそ政権交代でアジアの皆さんと共存すべきときだ
そのためには憲法9条改正阻止 過去の反省をしなければならない
終戦記念日に閣僚が靖国を参拝するなどもってのほか
軍靴の音が聞こえてならない 一国民として危惧している
うぶんちゅを使っていてふと思った 今こそ政権交代の時期ではなかろうか
0295login:Penguin2009/08/14(金) 04:54:31ID:t+d42+0p
Linux版Chromeに「閉じる」ボタンを人の顔にするという謎のコード混入 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/08/13/047200
0296login:Penguin2009/08/14(金) 15:44:05ID:3Y9wj8N3
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKのバラエティ番組撮影中に3階から転落、意識不明の重体★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1240277978/l50
0297login:Penguin2009/08/14(金) 20:42:54ID:Ximc0MIW
Linuxカーネルに8年前から潜む脆弱性をGoogle Security Teamが発見
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/14/020/index.html
0298login:Penguin2009/08/14(金) 21:58:19ID:arCbnIM6
KDDI、携帯電話Linuxを推進する「LiMo Foundation」に参画:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20398332,00.htm
0299login:Penguin2009/08/15(土) 00:21:00ID:r4OIExac
【IT】ターボリナックス、中国企業とサーバー用OS共同開発[08/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250256906/
0300デムパゆんゆん2009/08/15(土) 01:34:33ID:bNPhpRRC
>>299
国務院傘下 上海閥アルか
ターボで小日本支配本格開始するアル
大中華万歳アル!!!(`ハ´ )
0301login:Penguin2009/08/15(土) 05:12:29ID:XOF0m1hB
クラウドに対応したUbuntu 9.10 α4が公開 -マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/14/021/index.html
KDDI、携帯電話Linuxを推進する「LiMo Foundation」に参画:モバイルチャンネル - CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20398332,00.htm
Linuxカーネルに8年前から潜む脆弱性をGoogle Security Teamが発見 -マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/14/020/index.html
0302login:Penguin2009/08/15(土) 07:38:05ID:gQ3aH7V8
>>301
>>297
0303login:Penguin2009/08/15(土) 21:12:37ID:cofs/HH3
Dell: Linux v Windows netbook returns a 'non-issue'
http://www.theregister.co.uk/2009/08/12/dell_reality_linux_windows_netbooks/
Dellに関するかぎり、netbookはWindowsもLinuxも返品率はだいたい一緒らしい。
0304login:Penguin2009/08/16(日) 05:07:38ID:zyzppx59
>>297
>>302
たいへんもうしわけございまんこ
0305login:Penguin2009/08/16(日) 10:44:09ID:pbNkPlKD
謝るようなことでもないだろ
無駄にレス消費したわけでもなし
0306login:Penguin2009/08/17(月) 09:58:04ID:7bel6avX
>>305
>>304の最後の3文字を大きな声で読むとあなたは幸せになれるかも知れない。
0307login:Penguin2009/08/17(月) 22:46:15ID:L/o8Zmxy
IBM、Linux 対応メインフレームへの移行支援パッケージを発表
http://japan.internet.com/busnews/20090817/12.html
0308login:Penguin2009/08/17(月) 23:25:58ID:L/o8Zmxy
Happy sweet 16 Debian - where now?
http://blog.internetnews.com/skerner/2009/08/happy-sweet-16-debian-where-no.html

IBM halves mainframe Linux engine prices
http://www.channelregister.co.uk/2009/08/17/ibm_mainframe_linux_cuts/
0309login:Penguin2009/08/19(水) 04:21:03ID:Q6LuexNw
映像界もオープン・ソース!ソニー・ピクチャーズ・イメージワークスが贈る5つのプロジェクト
ttp://white-screen.jp/2009/08/sony_pictures_imageworks.php

Linux用メディア再生ソフト「Moonlight 2」のベータ版,Silverlight 2コンテンツに対応
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090818/335650/
0310login:Penguin2009/08/19(水) 10:32:29ID:vf7n2Ij8
ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20398479,00.htm
>新型PS3に足りない機能を1つ挙げるとすれば、Linuxなど、別のOSをインストールすることができなくなっている。
ソニーは、新型PS3でこの機能の搭載を見送った。
0311login:Penguin2009/08/19(水) 10:51:27ID:OzIGdVGh
Silverightっていま3でてるんじゃないの?
MSと提携したくせに、SuSE遅いな
ま、今のところ、silverlightなんかほぼ使うところないからいいけど
0312login:Penguin2009/08/19(水) 12:00:34ID:4sdgQ/Sn
>>245
モモンガのキャラクタがかわいいね。女の子ウケしそう。
0313login:Penguin2009/08/20(木) 12:49:03ID:xTvAIdkS
Linuxカーネル開発者はリリースごとに10%ずつ増加,「ネットブック需要で開発ペース加速」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090820/335757/
0314login:Penguin2009/08/21(金) 00:55:37ID:82BonVOp
またν速でバカにされてるお(`;ω;´)

Linuxを使ってると、Windowsがいかに優れたOSか思い知らされる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250773013/
0315 ◆Zsh/ladOX. 2009/08/21(金) 01:18:43ID:LinlgJyn
>>313
2.6.24での開発者数をAとすると、
2.6.30では年後の開発者がA*(1.1)^6≒A*1.8ってことで約1.8倍増しか。
凄い増え方だな。
0316login:Penguin2009/08/21(金) 01:20:36ID:dnIy01PC
>>313
>>314でも書いたけどカーネル開発者だけじゃなくてXorgやGNOMEやサードアプリの
開発者も増えてほしいっす
0317login:Penguin2009/08/21(金) 02:30:30ID:Tb+KN7rg
>>314
ニュー速とは言え、流れ早すぎw
0318login:Penguin2009/08/21(金) 12:07:01ID:yu3eGTv9
Linux Foundation、カーネル開発の現状をまとめた報告書を公開 : オープンソース - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/osst/159029.html
0319login:Penguin2009/08/21(金) 12:34:46ID:G+FNdTrj
カーネル開発者というかサポータだね。
テストとか版管理とか雑用。
でも雑用って大事よね。
0320login:Penguin2009/08/21(金) 13:02:12ID:yu3eGTv9
グーグル、「Linux」向け64ビット「Chrome」の開発に着手:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398652,00.htm
Apache Software Foundation、10周年記念でユーザーからビデオを募集 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/21/0238239
0321login:Penguin2009/08/21(金) 18:20:09ID:B2yJrXFR
Linux vs Windows 7 | TuxRadar
http://www.tuxradar.com/content/linux-vs-windows-7
0322login:Penguin2009/08/22(土) 18:08:42ID:68ef7Hkk
Linuxカーネルの大部分は企業が開発している - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=09/08/22/081252
0323login:Penguin2009/08/22(土) 20:42:55ID:46NNjZVM
>>322
なんかいまさらな話だなあ。
0324login:Penguin2009/08/22(土) 21:44:03ID:Fu/lc4QL
それはここがLinux板だから
0325login:Penguin2009/08/22(土) 22:37:11ID:8XUjyhPe
www.linux.or.jpのwebmastersが解散。
linux-usersメーリングリストより。
0326login:Penguin2009/08/22(土) 22:57:48ID:8XUjyhPe
Survey: Linux users love Google, ignore Bing
http://news.cnet.com/8301-13505_3-10314927-16.html

玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/21/083/?rt=na
0327login:Penguin2009/08/22(土) 23:29:14ID:6l/JtHkT
>>326
> 玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
> http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/21/083/?rt=na

> セットアップには、LANポートと光学ドライブとシリアルポートが利用できる
> Windowsパソコン(Windows 2000以降)、シリアルクロスケーブル、シリアル
> ポート対応ターミナルソフトウェア(Tera Term Pro ver. 2.3 for Windows
> 95/NTで動作確認済)が必要。

ふざけんな。うちには Windows パソコンなんて一台もねえよ。w

てか、この記事書いたやつアホか?
0328login:Penguin2009/08/23(日) 01:01:47ID:ce4OvdHW
Linux使ってる人ならセットアッププログラムいらんだろ。
0329login:Penguin2009/08/23(日) 02:36:52ID:a+NynLQG
>>325
Linux使ってますね!って見るのが楽しみだったのにな
0330login:Penguin2009/08/23(日) 15:15:55ID:JxbyrEDI
Pidginメジャーアップデート、ビデオとボイスに対応
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/21/052/index.html
0331login:Penguin2009/08/24(月) 21:53:49ID:pZOpMDnc
CentOS 4系の最新バージョン「CentoOS 4.8」が公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/24/013/?rt=na
0332login:Penguin2009/08/24(月) 22:36:38ID:pZOpMDnc
Tiny robo-cars to “drive” research on autonomous vehicle navigation
http://www.crunchgear.com/2009/08/23/tiny-robo-cars-to-drive-research-on-autonomous-vehicle-navigation/
>Robocar Z runs Linux and has its own API, and is outfitted with two tiny cameras to provide stereoscopic vision.

42 Hot Free Linux Games
http://www.linuxlinks.com/article/2009080809002578/Games.html
http://www.linuxlinks.com/article/20090808191511467/Games-Part2.html
http://www.linuxlinks.com/article/20090808191522120/Games-Part3.html
0333login:Penguin2009/08/25(火) 03:13:48ID:VscjBoKR
VMware、デスクトップ仮想化製品の脆弱性に対処 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/24/news013.html
「Namazu」を利用しているサイトはバージョンアップを--IPAが呼びかけ:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20398703,00.htm
0334login:Penguin2009/08/25(火) 09:57:22ID:uXURkNpY
2年ぶりの新メジャーバージョン Vine Linux 5 の正式リリース を公開
http://www.vinelinux.org/whatsnew.html#20090824
0335login:Penguin2009/08/25(火) 11:46:31ID:2+2y7z9L
【速報】マイケル・ジャクソンさんは他殺と断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251151664/

【アメリカ】6月に急死した米歌手マイケル・ジャクソンさんは他殺、米検視当局が結論…AP[08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251156849/

【国際】マイケル・ジャクソンさんの死因は他殺 致死量の麻酔剤投与による
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251152384/

【芸能/海外】マイケル・ジャクソンさんは「他殺」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251150509/
0336login:Penguin2009/08/25(火) 12:04:09ID:V9Qt7bfg
>>330
>Yahoo!プロトコルプラグインをYahoo!とYahoo! JAPANに分割

日本人にとってのキモはここか
0337login:Penguin2009/08/25(火) 12:06:26ID:V9Qt7bfg
>>320
>Googleが、「Linux」向けの64ビット版「Google Chrome」の開発に着手した。Linux愛用者らは
>歓喜の渦に包まれることだろう。

歓喜歓喜
あと俺が使うアプリで、32bitなのはskypeのみ
0338login:Penguin2009/08/25(火) 16:43:43ID:T4K855ch
64ビット版Google Chrome、Linux用が公開
http://slashdot.jp/it/09/08/25/0712218.shtml
0339login:Penguin2009/08/25(火) 17:05:44ID:T4K855ch
住商情報システム、レッドハットとOSSを使った商用サポート・コンサルティングサービスを提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=228980&lindID=1

Nokia Leaks Phone With Full GNU/Linux Distribution
http://linux.slashdot.org/story/09/08/21/1155217/Nokia-Leaks-Phone-With-Full-GNULinux-Distribution


インスタントOS開発メーカーDeviceVM CEOインタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090825_310457.html
0340login:Penguin2009/08/25(火) 19:04:12ID:gapyF83E
SCO対ノベル訴訟、ノベルのUNIX著作権を認めた判決を一転破棄
http://www.computerworld.jp/topics/osst/159669.html
0341login:Penguin2009/08/25(火) 20:18:26ID:xmFyi7hW
SCOまだ死んでなかったのか。
マクブウもしぶといな
0342login:Penguin2009/08/26(水) 12:16:52ID:tY2UM3z6
「Fedora 12」アルファ版リリース - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/26/0236245
0343login:Penguin2009/08/26(水) 16:47:20ID:tY2UM3z6
www.linux.or.jp、JLA に返還される - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/08/26/0653213
0344login:Penguin2009/08/27(木) 00:23:38ID:AhWsfIWP
ミラクル・リナックス、Linux案件の技術ノウハウをSI企業に無償で提供 - ソフトウェア - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20398926,00.htm
0345login:Penguin2009/08/27(木) 13:24:09ID:pzZYssYJ
2008年の世界Linux OS市場は23.4%拡大,2013年には12億ドル規模へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090827/336068/

「NFTS-3G」のTuxera、「exFAT」の知的所有権で米Microsoftと合意
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/08/27/0330227
0346login:Penguin2009/08/27(木) 13:57:57ID:KbBgOSkW
>>345
NFTSってwww
0347login:Penguin2009/08/27(木) 14:01:25ID:mtdsIzvx
シャープ、Linux搭載のモバイルインターネットツール「NetWalker」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311046.html

i.MX515来たよ。Freescaleがデモってたやつベースかね?
0348login:Penguin2009/08/27(木) 14:37:58ID:AVFKW+c5
来るべきものが来たーとwktkして見に行ったが、

・メモリ512MBで拡張不可(標準搭載は512でいいからSODIMMソケットをつけてくれ)
・ストレージもmicroSDのみ(せめてSDHCにしてくれ)
・価格も高すぎる(せめて3万だろう)

…と、あらゆる方面で残念感漂う出来だな
0349login:Penguin2009/08/27(木) 14:40:00ID:KipwE/Hs
>>348
microSDHCには対応してるよ

シャープ製品情報
http://www.sharp.co.jp/netwalker/

SHARP NetWalker PC-Z1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251348922/
0350login:Penguin2009/08/27(木) 15:04:01ID:3ICwh89U
>>348

256MBでLXDEな俺涙目
0351login:Penguin2009/08/27(木) 19:52:46ID:s4vWhNmn
kernel.orgが新しくなったようだ。

http://www.kernel.org/

そして
> The latest linux-next version of the Linux kernel is: next-20090827
だそうだ。2.7じゃないのか。。
0352login:Penguin2009/08/27(木) 20:01:57ID:KbBgOSkW
生きてるうちにkernel 3.0までいくかな
0353login:Penguin2009/08/27(木) 20:53:21ID:NGXjCqoV
ねっとぼーかー
0354login:Penguin2009/08/27(木) 21:15:42ID:zuka0Rf7
>バッテリはリチウムイオンで丸形セル2本を本体に内蔵し、バッテリの脱着はできない。バッテリ駆動時間は約10時間。

もうねぇ…
0355login:Penguin2009/08/27(木) 21:51:10ID:llr0K4m+
これ買うならsmartq買うよ
0356login:Penguin2009/08/27(木) 22:15:06ID:TdN8PY05
FSF、「Windows 7」に対抗する「Windowsの7つの罪」運動を開始
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/27/0325235
0357login:Penguin2009/08/27(木) 22:44:12ID:hGB8FPiC
Windows 7は使いやすくていいよ。
さわったけど全然進化しないLinuxより面白かった。
0358login:Penguin2009/08/27(木) 22:48:34ID:g/ERTIS/
あはは、そう思うだろ?
0359login:Penguin2009/08/27(木) 22:56:58ID:EtYH+qmy
>>358
すっげーIDにスラッシュが2個も入ってら。正規表現みたい。
0360login:Penguin2009/08/27(木) 22:59:49ID:yl/rqggL
触って分かるレベルならLinuxというよりGNOMEと比べてんだろうな
0361login:Penguin2009/08/27(木) 23:08:04ID:TdN8PY05
Nokia N900 Maemo handset unveiled -- with hands-on video
http://www.afterdawn.com/news/archive/19068.cfm

Red Hat open sources Windows virtualisation drivers
http://www.computerworld.com.au/article/316219/red_hat_open_sources_windows_virtualisation_drivers
>Red Hat has quietly released a set of drivers to improve the performance of Windows guests hosted on
>Linux's Kernel-based Virtual Machine (KVM) hypervisor.
http://www.linux-kvm.org/page/WindowsGuestDrivers

Man Uses Linux and CD Tray to Rock Baby to Sleep
http://www.switched.com/2009/08/26/man-uses-linux-and-cd-tray-to-rock-baby-to-sleep/

Imitation is the sincerest form of flattery: Fake Linus Torvalds competition
http://www.crunchgear.com/2009/08/26/imitation-is-the-sincerest-form-of-flattery-fake-linus-torvalds-competition/
http://www.linux.com/fakelinustorvalds
http://twitter.com/linuxfoundation
0362login:Penguin2009/08/27(木) 23:09:08ID:g/ERTIS/
>>359
正確には正規表現じゃなくて、区切り文字だな。
まあ今日のIDはキレイだ。
いいことありそう♪

>>360
Linux板にもいろいろなレベルの人がいるから注意。
>>357のような「普通の」デスクトップユーザがいるということを忘れてはならない。
0363login:Penguin2009/08/27(木) 23:11:53ID:dHgxDePF
>>357
debian/Ubuntu は以外と進化しています…
どちらかと云うと Mac 系で safe boot の root 権限の取得も OK!
customization の前に backup をしていれば落ちてしまう方が珍しい…
個人的には debian/GNU の方が好み…
現在は他を調べているので debian の起動はしていませんが?
0364login:Penguin2009/08/28(金) 08:55:43ID:3cErYICB
>>356
7つの大罪にかけてんのか?
0365login:Penguin2009/08/28(金) 10:24:37ID:3wqr21hM
FSFも近年は運動のための運動みたいなしょうもない話が目立ってきたな。
0366login:Penguin2009/08/28(金) 10:38:04ID:t5VEdMUP
盛り上がってまいりました。
0367login:Penguin2009/08/28(金) 10:52:10ID:eXWNkm2p
Windowsにケンカふっかけてどうするんだよ。。
0368login:Penguin2009/08/28(金) 11:16:32ID:3cErYICB
リーナスも、FSFの運動には少し距離おいてるしな
0369login:Penguin2009/08/28(金) 12:54:59ID:Zv4lQumW
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
0370login:Penguin2009/08/28(金) 13:26:14ID:5s+QNXg8
GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(1) - japan.internet.com LinuxTutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090828/1.html

GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(2) - japan.internet.com LinuxTutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090828/2.html

GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(3) - japan.internet.com LinuxTutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090828/3.html


読んでもどれ選べばいいのか、全くわからなかった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています