【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/09/07(日) 20:28:25ID:tssV4nRoVine Linux Thread 其の55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204009555/
☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。
もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。
端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文う文つ失礼致しました。
0241login:Penguin
2008/10/12(日) 04:20:34ID:j1llre3u以前のVine
0242login:Penguin
2008/10/12(日) 04:30:33ID:1m7JQQ+Mman apt してaptのマニュアル見たのですが、どうやら--autoremoveって言う引数は
存在しないみたいです。
Version: apt-0.5.15.cnc.7-0vl6.1
aptとaptitudeを混在して使うと不具合がおきるとか見たことがあるので、ずっとaptで運用
してきたのでaptitudeを使いたくないんですが・・・・
0243login:Penguin
2008/10/12(日) 06:11:32ID:bDBmj6bHhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223749472/
0244login:Penguin
2008/10/12(日) 06:52:08ID:dIWjYysm間違ってもVine(笑)になることはない。
0245login:Penguin
2008/10/12(日) 10:52:59ID:/D5Vzhzd0246login:Penguin
2008/10/12(日) 15:54:24ID:+GNHFQ+/ライセンス整理すらしてないVine(笑)…orz
0247login:Penguin
2008/10/12(日) 15:54:36ID:j1llre3uxulrunner 使えってさ。
> firefox は 3.0 へ更新しました。また-devel サブパッケージを廃止し、
> 代わりに xulrunner-1.9 を gecko-sdk として用意しました。firefox-devel
> を使うものはこちらを利用して rebuild が必要です。
> # firefox 自身も xulrunner をつかって build できますが、現状は
> # firefox 単体で build してあります
>
> ttp://trac.vinelinux.org/wiki/Firefox
0248login:Penguin
2008/10/12(日) 15:57:20ID:j1llre3unonfree/NoSourceモノではなくて?
0249login:Penguin
2008/10/12(日) 16:05:55ID:+GNHFQ+/いいや、main。
0250login:Penguin
2008/10/12(日) 16:18:41ID:+GNHFQ+/0251login:Penguin
2008/10/12(日) 16:58:58ID:j1llre3uほほう。で、どのパッケージ?
0252login:Penguin
2008/10/12(日) 17:30:39ID:hTaiYIpHMSPPTじゃあかんの?て聞いたら中間発表用のマシンがvine linux使ってるからあかんって言われた
0253login:Penguin
2008/10/12(日) 17:39:46ID:/D5Vzhzddd
そういうのは、changelog にちょっこっと書いといてくれれば
うれしいんだがなぁ……
0254login:Penguin
2008/10/12(日) 19:14:22ID:YuRHuNKC0255login:Penguin
2008/10/12(日) 19:26:20ID:qhaJbHTCつか、逆にハイスペックPCにvineはもったいないw
0256login:Penguin
2008/10/12(日) 19:31:42ID:T/zTa5wi0257login:Penguin
2008/10/12(日) 19:34:21ID:hTaiYIpHOSでそんなの聞いたことないな。アプリならあるが
0258login:Penguin
2008/10/12(日) 19:35:18ID:1m7JQQ+MWindowsは動作スペックとか推奨スペック公開してるよ。
0259login:Penguin
2008/10/12(日) 19:40:55ID:hTaiYIpHまじだ。馬鹿だ
0260login:Penguin
2008/10/12(日) 19:48:29ID:T/zTa5wi0261login:Penguin
2008/10/12(日) 19:54:53ID:j1llre3u0262login:Penguin
2008/10/12(日) 21:01:14ID:BOmKNMdVまだチョン国企業?
0263login:Penguin
2008/10/12(日) 21:04:43ID:dIWjYysm0264login:Penguin
2008/10/12(日) 21:25:25ID:+GNHFQ+/vine-backgrounds。多分他にもあるだろうけど未確認。
0265login:Penguin
2008/10/12(日) 21:48:58ID:5KN2+2By0266login:Penguin
2008/10/12(日) 22:28:03ID:j1llre3uおお。
Aqua_vine*と blue_vine*ってことなんかな。
coolbrain.netのってどういう制約なん?
0267login:Penguin
2008/10/12(日) 22:34:00ID:+GNHFQ+/制約というか、ライセンスがdistributableとしかなく第三者が再配布可能か不明、調べてもちゃんと書いてなくnon-freeだって話です。
0268login:Penguin
2008/10/13(月) 00:32:20ID:JidvXAeQspecの"License: distributable"は「未分類でマズい」っちゅう話?
「配布可能」っちゅことなんだから良いと思うんだが。
0269login:Penguin
2008/10/13(月) 00:44:19ID:xTN8kNFL公式鯖で配布する分には構わないだろうけど、それ以外では問題。
licenseがdistributableなんてのは今日日MandrivaのPLFぐらいでしか使われない。
0270login:Penguin
2008/10/13(月) 00:50:09ID:JidvXAeQそうなんか?
以前はFedoraやらCentOSやらmomongaやらで普通に目にしてたんだが。
まあ問題提議するならMLに投げてみなよ。
Seedでも rpm -qai | grep distributable すると山ほど出てくるし。
0271login:Penguin
2008/10/13(月) 02:21:58ID:hg5f0awtそういえば昔、コンダラは壁紙を商用版にしか入れてなかったね。
0272login:Penguin
2008/10/13(月) 11:22:32ID:RyuEkZXp0273login:Penguin
2008/10/13(月) 11:32:41ID:E826yG7fかまわないんだよ
なぜいっしょにする?
0274login:Penguin
2008/10/13(月) 12:31:55ID:v21Jvh5H0275login:Penguin
2008/10/13(月) 12:36:03ID:xTN8kNFL0276login:Penguin
2008/10/13(月) 12:53:50ID:JidvXAeQ扱いそのものではなくて、表記や宣言を問題にしてるみたいだよ。
最初は"non-freeなパッケージがある"って言うからわからなかったけど。
0277login:Penguin
2008/10/13(月) 13:55:58ID:AItJqqnUあんなセンスのないものを、他が採用するとは思えないから、どうでもじゃん。
0278login:Penguin
2008/10/13(月) 16:53:33ID:bQPouyrUhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777515054
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777515061
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89996588.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89996589.html
0279login:Penguin
2008/10/13(月) 17:10:01ID:bV0BjRDM/var/test
のディレクトリの中に拡張子が間違ってるファイルがあるとする
一括で変換する方法ある?
0280login:Penguin
2008/10/13(月) 17:25:41ID:JidvXAeQ現存ファイルの拡張子と、変換したい拡張子の
規則性やらを詳しく書いて、くだ質に行けばいいと思うんだが。
0281login:Penguin
2008/10/13(月) 18:29:42ID:8pAzOyDl# スクリプトを書くのと,手動で直すのと,どっちが速いかの見極めが
# つくようになれば一人前かな.
0282login:Penguin
2008/10/13(月) 18:42:35ID:yYZsEga+0283login:Penguin
2008/10/13(月) 20:03:36ID:oiA0KhC9あちこちリンク張ってあるけど、ゲームPCといえば大抵10万以上はするから変だなと思ってたら、やっぱ訂正入ってるじゃんw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenone-shop/4515777514873.html
>《お詫び》
>10月11日0時から10月13日10時のまでの間に掲載しておりました当商品の販売価格に誤りがございました。
>【誤】59,600円 →【正】348,700
>誠に申し訳ございませんが、上記期間に頂きましたご注文につきましてはキャンセルさせて頂きます。恐れ入りますがご理解頂きましたら幸いです。
0284login:Penguin
2008/10/13(月) 20:16:50ID:LH5USUJU0285login:Penguin
2008/10/13(月) 23:31:45ID:iH6Mbn1T0286login:Penguin
2008/10/14(火) 00:03:26ID:E82BQW0p0287login:Penguin
2008/10/14(火) 00:41:42ID:/g6Qskjmttp://trac.vinelinux.org/wiki/Vine5/Roadmap
0288login:Penguin
2008/10/14(火) 23:48:07ID:/14iXD6/0289login:Penguin
2008/10/15(水) 00:53:56ID:Gb/HW0OYあの無知チョンはw
0290login:Penguin
2008/10/15(水) 08:55:57ID:nLffnHkWで?パッチあて作業は終わったの?
どこかに未発表の不具合を知ってて発表しないハッカーが潜んでるかもしれないよw
未パッチでネット繋ぐなんざ迷惑行為もいいところなんだろ?
早くパッチあて作業を継続しろよw
0291login:Penguin
2008/10/15(水) 15:29:45ID:qaqJH0SOhttp://blogs.adobe.com/penguin.swf/2008/10/flash_player_10_is_live.html
0292login:Penguin
2008/10/15(水) 17:36:21ID:zrWJpdc9Thanks!
ようやくflashがまともに見れるようになった。
0293login:Penguin
2008/10/15(水) 19:30:47ID:E+U6inkoすみません、自分がやると下のようなエラーが出ます
vineで使えるようにするには特別な下準備が必要ですか?
> rpm -i --test flash-plugin-10.0.12.36-release.i386.rpm
エラー: 依存性の欠如:
glibc >= 2.4 は flash-plugin-10.0.12.36-release.i386 に必要とされています
0294login:Penguin
2008/10/15(水) 19:50:38ID:ixMiw/Wo0295login:Penguin
2008/10/15(水) 20:06:51ID:E+U6inkoネットで調べてもglibc2.4をvineにうまく入れた例が見当たらなかったのと
いま自分のvineはとても安定してますのでちょっと躊躇してました。
flash10を使えてる方はやはりglibc2.4を上手に入れられてるんですね。
スキルのない自分はすなおに5.0を待つべきです。
ありがとうございました。
0296login:Penguin
2008/10/15(水) 20:53:44ID:AEat8iHkインストールするだけならできるが、それを使ってOS動かすのは絶対に無理
0297login:Penguin
2008/10/15(水) 21:15:32ID:E+U6inko勉強になりましたhttp://www.gnu.org/software/libc/
029870
2008/10/15(水) 22:05:58ID:u2TtQES95系までおあずけ?
0299login:Penguin
2008/10/16(木) 00:42:26ID:IPPmo8YH> glibc の更新
同じバージョンで更新しようとすると多少工夫が必要だけど
0300login:Penguin
2008/10/16(木) 05:30:11ID:EcaK61NIリリース版が動かないのは辛いな
0301login:Penguin
2008/10/17(金) 21:23:37ID:acU92ljqそれ今でも入手可能なの?
と糞Vineにてカキコ
0302login:Penguin
2008/10/17(金) 21:31:52ID:CzJW+Q7B俺も知りたい。
とUbuntuにてカキコ
0303login:Penguin
2008/10/17(金) 21:54:31ID:nwWmg4+p/etc/ntp.conf を編集したいんだけど、
再起動すると前に戻っちゃうんです。
これってどうすれば良いのですか?
0304login:Penguin
2008/10/17(金) 22:03:54ID:QkUMhN/5わからんけど、
/etc/sysconfig/dhcpcd に(無ければ作って)
DHCPCDARGS="-N"
と書いておく。
というFAQじゃなかろか。
0305login:Penguin
2008/10/17(金) 22:07:42ID:nwWmg4+pおっ、早速ありがとうです。
ちょっとやってみますね。
0306300
2008/10/17(金) 22:15:27ID:tsW5adYZflash10 β版は手元にあったバックアップを復元して使ってる
残念ながら配布ページからダウンロードはできなくなってるようだ
Flash Player 10 Download@Labs
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
0307login:Penguin
2008/10/18(土) 06:17:47ID:1wTqXTdB未だに2.3ておかしいだろ
0308login:Penguin
2008/10/18(土) 06:59:33ID:5UlgpWWzflash10 も問題なく動くからさ
0309login:Penguin
2008/10/18(土) 07:18:16ID:/QykiWhQ0310login:Penguin
2008/10/18(土) 09:17:42ID:A3wiH6WIhttp://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
え?Vine(笑)じゃ駄目なの?www
0311login:Penguin
2008/10/18(土) 10:42:12ID:CVrRYsy6> エラー: 依存性の欠如:
> glibc >= 2.4 は flash-plugin-10.0.12.36-release.i386 に必要とされています 試してないけど、Vine 4.2 に nodeps で無理やり突っ込んでみても動かないの?
0312login:Penguin
2008/10/18(土) 12:35:26ID:Yw1cFWyh依存性を何のために設定しているか考えてみ?
どうやっても現状では動かない。(tarボール版で確認済)
0313login:Penguin
2008/10/18(土) 16:22:51ID:A3wiH6WIエラー: 依存性の欠如:
Shockwave Flash 10.0 r12は Vine(笑) に必要とされています
glibc >= 2.4は Vine(笑) に必要とされています
Vine(笑)は DiceK に必要とされています
依存:DiceK
推奨:Fedora
提案:Ubuntu
0314login:Penguin
2008/10/18(土) 19:16:18ID:5UlgpWWzSeed だと大丈夫だよ
0315login:Penguin
2008/10/18(土) 21:45:54ID:Fydav2aA0316login:Penguin
2008/10/18(土) 22:24:21ID:ivbXqEVp何度も繰り返された話を面白がって出してくるだけだろ。
○○が古い 云々の話は、5.0が出たら出たで次のメジャーアップまで同じように盛り上がるんだろうさ。
0317login:Penguin
2008/10/19(日) 09:45:26ID:EzUK841n確実に動かなくなる
vineはカーネルも即座に更新できないからな
0318login:Penguin
2008/10/19(日) 09:51:34ID:qxBIr0bO0319login:Penguin
2008/10/20(月) 03:23:09ID:zIwYFD6F前向きに
逆に言えば4.2に足りないのはglibcだけってことなんだから
0320login:Penguin
2008/10/20(月) 05:54:34ID:uyE8/KfF0321login:Penguin
2008/10/20(月) 06:43:28ID:KsZynoX3タボ、モモンガ、Plamoと新版が出揃ったわけだが・・・
Vineはマダなの
0322login:Penguin
2008/10/20(月) 08:09:33ID:sIDl1vMY0323login:Penguin
2008/10/20(月) 08:13:13ID:zIwYFD6Fこれでググッても更新手順を示したものひとつもないから騙されるなよ
0324login:Penguin
2008/10/20(月) 18:15:35ID:KiRWOGrsこれでぐぐったらglibc2.7をとりあえずflash用に放り込む手順があった。
共存させる為の普通の手順だった。
システムそのまんまで、flash playerとか特定アプリだけに使わせるんなら
これで充分やね。
0325login:Penguin
2008/10/20(月) 19:17:42ID:poulyPly出来るんすね、共存て
0326login:Penguin
2008/10/20(月) 22:01:48ID:k6X8nNP6あれ?これってとっくの前の話?( ;^ω^)
でも、debian etchはまだだよ
うんうん、文字を大きくすれば画像も一緒に大きくなるね
感動した!
ありがとうVine! うれしいお・・・( つω;)
0327login:Penguin
2008/10/21(火) 00:25:21ID:f4hrds220328login:Penguin
2008/10/21(火) 00:34:50ID:YpQU/6Z43.0に限らずOpenJDK絡みでVine5.0リリースより遅れるだろ。
2系だって止めてるのに。
Tracでも見りゃわかるんじゃねえか?
0329login:Penguin
2008/10/21(火) 01:16:46ID:hpI8/k09本家の使えばいいじゃねえか。
ああ、インストールすらできねえのかw
0330login:Penguin
2008/10/21(火) 01:55:31ID:sur8Ud9R依存関係の問題でfirefox3が入らなかったように
OOoもそうなっちゃったのかと思ったよw
OOoなら公式に入ってなくても無問題だね
0331login:Penguin
2008/10/21(火) 02:54:36ID:+g/VsT+C0332login:Penguin
2008/10/21(火) 03:53:56ID:VDNe6c690333login:Penguin
2008/10/21(火) 06:21:14ID:ee9Y8UTkいちいちめんどくせえ
PDFもロクに見れないし
0334login:Penguin
2008/10/21(火) 07:24:39ID:YpQU/6Z40335login:Penguin
2008/10/21(火) 17:17:41ID:G8VErD3W0336login:Penguin
2008/10/21(火) 17:51:36ID:PiTSQ+/fhttp://dicey.org/d/
0337login:Penguin
2008/10/21(火) 18:12:50ID:DOytHUS40338login:Penguin
2008/10/21(火) 20:25:44ID:P1mOVtOb空気が読めないとこうなってしまうんだ。。
0339login:Penguin
2008/10/21(火) 20:55:28ID:G8VErD3Wかかわらず無性に部屋の掃除をしたくなるようなものと同じなんだよ。
0340login:Penguin
2008/10/21(火) 20:58:17ID:PAUqa52s世の中必要としている人がいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています