トップページlinux
989コメント299KB

【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/09/07(日) 20:28:25ID:tssV4nRo
☆前スレ☆
Vine Linux Thread 其の55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204009555/

☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。

……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。

この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。

とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。

かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。

もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。

教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。

端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。

長文乱文う文つ失礼致しました。
0341login:Penguin2008/10/21(火) 21:30:16ID:dm58DJpC
>>340
お前は誰からも必要とされてないものね
そんな風に考えてしまうのはよ〜く分かるよ
けどお前とか批判してるやつらよりよっぼどダイスケはがんばってる
そして、必要とされている
これが事実
0342login:Penguin2008/10/21(火) 21:33:13ID:YpQU/6Z4
>>341
そこそこ。乗らない乗らない。
0343login:Penguin2008/10/21(火) 21:38:31ID:7dbVLBdl
>>340
ライセンス的にフリー(自由)な日本語フォントを求めている
(一部の)Linuxディストリビューターや、BSD開発者には歓迎されて
いるようです。なので、結果的にそれらのユーザーはよく使うことに
なるでしょう。

しかし、それ以外の人々が使っているかというと?
0344login:Penguin2008/10/21(火) 21:49:04ID:a31ASXLX
フォントの修正する前にVineのクソっぷりをなんとかしろよ・・・って事でしょ。
0345login:Penguin2008/10/21(火) 21:53:21ID:aQFs9xSS
フォント方面に
現実逃避しないで

Vineをどうにかしてくれ
VLフォントはもう無くてよいから・・
0346login:Penguin2008/10/21(火) 23:45:54ID:V5n2rkA5
CRについてるリコーフォントよりVLフォントの方がきれいなんだよね。
CRにはVLフォントが付いてこないので困る。
0347login:Penguin2008/10/21(火) 23:48:27ID:a31ASXLX
蓼食う虫も好き好き(´・ω・`)
0348login:Penguin2008/10/22(水) 08:02:48ID:APhJFw94
あぁ、X 上がらなくなっちち……
0349login:Penguin2008/10/22(水) 12:01:32ID:CDEIIKWT
Vineのリリースが遅れてるのに、フォント作成はないだろ。

KYですな
0350login:Penguin2008/10/22(水) 12:08:32ID:nO6qrOZl
Vine 替わってやれよ。
0351login:Penguin2008/10/22(水) 13:34:32ID:Owpk+ZlG
Plamoですら、きちんとリリースしてるというのにVineときたら・・・( ;ω;)
0352login:Penguin2008/10/22(水) 15:27:01ID:YSBSjYIY
巫女gnyoですら、きちんとリリースしてるというのにVineときたら・・・( ;ω;)
0353login:Penguin2008/10/22(水) 17:59:50ID:dt4imAVB
Seed 、X あがらなくなった。
0354login:Penguin2008/10/22(水) 18:07:47ID:wbiiH9cH
>>353
更新きたよ
0355login:Penguin2008/10/22(水) 21:51:09ID:nFNhXpQ0
どこに?
0356login:Penguin2008/10/22(水) 21:57:42ID:sf+sv9xX
だいすけタソをいじめないで・・・
0357login:Penguin2008/10/22(水) 23:31:56ID:nFNhXpQ0
つか、jfbterm で生活するのはいろいろと寂しいものだな
0358login:Penguin2008/10/23(木) 01:03:17ID:BXrpmQHz
>>357
jfbtermで決まりなんかねえ?
0359login:Penguin2008/10/23(木) 03:34:08ID:KyFuY+tv
OOo3.0 (rpm) を本家から落として少し試したけど
UI のメニューが出てくるのがもたついていた
0360login:Penguin2008/10/23(木) 05:21:25ID:smGal/mg
ぶっちゃけ、UmeplusがあればVLフォントなんざいらんだろ
0361login:Penguin2008/10/23(木) 09:58:01ID:9MD9GIVQ
日本語部分が和田研フォントのUmePlusの方が、醜悪さざなみ改変VLフォントより
きれいだしね。
0362login:Penguin2008/10/23(木) 12:14:47ID:95nd4KSq
bzip2 -dc linux-2.6.xx.tar.bz2 | tar xvf -
make menuconfig
make
make modules_install
cp arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz-2.6.xx
cp System.map /boot/System.map-2.6.xx


image = /boot/vmlinuz-2.6.xx
label = 2.6.xx



これで動かないのはvineだけ
0363login:Penguin2008/10/23(木) 14:01:54ID:BXrpmQHz
0364login:Penguin2008/10/23(木) 15:54:06ID:PwCGPhyU
ww
0365login:Penguin2008/10/23(木) 16:15:15ID:6QnXVPix
Seed 使ってる人、X 上がらなくなってないの?
0366login:Penguin2008/10/23(木) 16:34:30ID:BXrpmQHz
>>365
異常ないよ。
wishes:129に関係する?
うちはgnomeだけど。

それよりうっかり新しいbluez-libsを無条件に入れちまって、手付かずなままのtotem関係で今涙目。
0367login:Penguin2008/10/23(木) 23:31:11ID:GOIS4lfa
>>365
apt-get install xorg-drv-radeon みたいなのをやってみたら?
0368login:Penguin2008/10/24(金) 01:18:43ID:AcH2P5Jt
VINEデビューしようと悪戦苦闘中

1,中古鯖機購入
RAIDカードのdac960でブートできないとかいうバグらしくインスコできるが
起動しない
↓UBUNTUの情報だけどVINEも同じみたい
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=117
2,使ってない旧PC引っ張り出す(SOTEC M240L)
なぜかインストーラーが起動しない
↓この症状らしいがAPICもACPIもどれもやってみたがダメ・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4309672.html
3,FMVC5/665もらってきて再チャレンジ
インスコ無事終了再起動ずらーっと文字がで終わって後一歩のところで
真っ黒になってフリーズ
↓この症状らしい
http://mkserver.dip.jp/vinelinux/perform/boot/0076.html

さて、どれが克服して起動までこぎつけられしょうでしょうか?
0369login:Penguin2008/10/24(金) 01:40:08ID:ifA3Hidt
>>368
1.ドライバ入れたinitrd作り直し。
2・ CDからBootできていて、インストーラ起動時にコケたり再起動する場合、
  acpi=off noapic nolapic nousb を一度に全部。
  CDからBootしてなさそうなら(ry
3.i810Eなんだから、Vine本家Tips「コンソールが正常に表示されない」に書いてあるようにして
  i810fbを使ってみる。
  だけどFBの問題でフリーズはせんだろ。
0370login:Penguin2008/10/24(金) 01:55:46ID:ktvpVQWa
X動かなくなった人ってintelな人なのかな
0371login:Penguin2008/10/24(金) 02:20:00ID:ifA3Hidt
最近だとMatroxのxorg-x11-drv-mgaか。
0372login:Penguin2008/10/24(金) 16:08:30ID:3mQ4uYnk
>369
レスありがとうございます。
どれもスキルがあれば何とかなるのですね。
2,3はできそうなのでやってみます。
1はググってみましたが理解しきれないLINUX初心者です。
UBUNTUでちょっと遊んでみましたがいまいちピンとこないので
100円で本があったのでVINE使ってみようと思っています。
3機種連続でこけるのはショックでした。
0373login:Penguin2008/10/24(金) 22:49:29ID:2hAi4Nq4
ぐはぁ(吐血)
オレも X 上がらなくなっちゃたす
i830
xorg-x11-server-Xorg-1.5.2-2vl5
xorg-x11-drv-intel-2.5.0-1vl5
0374login:Penguin2008/10/24(金) 23:39:05ID:ItDhfNOP
タッチパッドドライバーのgsynaptics入れてる人いる?
縦スクロール領域が広すぎるから入れて調節したいんだが入らない
03753682008/10/24(金) 23:40:20ID:3mQ4uYnk
i810eので挑戦中
カーネルオプションで
boot: linux nofb
でインスコしてみましたがやはりだめ・・・
ctrl+alt+delで再起動するのでフリーズではなくて画面が表示されていない
ということなんでしょうか?
あと>>369の2は
boot: の後に
linux noacpi noapic nolapic nousb
と入力してインストール開始という意味でしょうか?
0376login:Penguin2008/10/25(土) 00:18:04ID:xTsVjyzu
糞鳥ww
0377login:Penguin2008/10/25(土) 00:24:22ID:esdLCSQq
今やUbuntuも糞鳥だけどな。
0378login:Penguin2008/10/25(土) 00:36:44ID:8M3P3hc4
Vineも全然新しいの出ないので、Ubuntuに乗り換えてみたけど
日本語環境はVineの方がデキが良いな。
ちゃんとリリースしてくれれば使い続けるのに…残念。
0379login:Penguin2008/10/25(土) 01:33:39ID:xTsVjyzu
>>377
糞度合いの次元が違うだろ・・jk
0380login:Penguin2008/10/25(土) 01:36:31ID:bWXD1aZZ
だって糞が寄ってくるんだものね。
0381login:Penguin2008/10/25(土) 01:36:53ID:xTsVjyzu
12月リリース目指してるんなら、アルファはとっくに終了してベータ版くらい出てなきゃおかしい
スケジュールのはずなんだが・・・(笑)
0382login:Penguin2008/10/25(土) 01:42:20ID:GifICrqd
>>380
うまいなw
0383login:Penguin2008/10/25(土) 01:46:32ID:xTsVjyzu
>>380
類は友を呼ぶってか?(笑)

中の人が糞なら、パケジも糞で、壊れた糞パケジに、立ち上がらない糞パケジ。
枯れて安定してるかと思えば古いくせに糞不安定。
そんな糞鳥が大好きな糞野郎が、この俺だ・・・。(´・ω・`)
0384login:Penguin2008/10/25(土) 03:03:41ID:GifICrqd
不安定か?
精神安定剤でも飲んで寝な。
0385login:Penguin2008/10/25(土) 04:40:02ID:Y5aIgnFL
X を起動する前に TrueType フォントを表示する方法ってありますか?
(例えば emacs -nw で綺麗な日本語を表示したいのです)
ご存知の方がいたら教えて頂きたいです
0386login:Penguin2008/10/25(土) 08:47:47ID:vhSnLGg6
クソフォントに熱中してるDiceKの精神からして不安定
0387login:Penguin2008/10/25(土) 09:33:29ID:8Gklq6NB
糞に集るのは蠅。
0388login:Penguin2008/10/25(土) 09:48:24ID:TFnMR2EK
flash9はadobeのサイトにあるんでしょうか?
探したけど見つからなくて・・・
03893732008/10/25(土) 10:03:09ID:ZEMbs1Jq
とりあえず
xorg-x11-server-Xorg-1.5.1-1vl5
xorg-x11-drv-intel-2.4.2-2vl5
libdrm-2.4.0-2.20080303vl5
mesa-libGL-7.1-4vl5
の構成に戻したら X 上がったす
0390login:Penguin2008/10/25(土) 10:11:54ID:ZGpbTAYR
ターボから tar 版だけど,含まれていた!
http://www.turbolinux.co.jp/security/2008/TLSA-2008-16j.txt
ftp://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Desktop/11/updates/SRPMS/flash-player-9.0.124.0-1.src.rpm

0391login:Penguin2008/10/25(土) 12:32:29ID:Y5aIgnFL
古い flash 一覧
http://www.adobe.com/go/tn_14266
0392login:Penguin2008/10/25(土) 12:40:54ID:yIKslvEJ
糞鳥ターボから拝借かよ('A`)
0393login:Penguin2008/10/25(土) 13:10:18ID:TFnMR2EK
388です。
>>390,391
情報ありがとうございます。
391の場所から落とすことができました。
0394login:Penguin2008/10/25(土) 17:48:33ID:nk4sN96u
3.1から4.2したら何かいいことありますか。
0395login:Penguin2008/10/25(土) 17:52:44ID:GifICrqd
>>394
メンテの終わってる(宣言は無いが事実上)3.1のままで何かいいことありますか。
0396login:Penguin2008/10/25(土) 18:49:41ID:2uKO9bHN
Vineなら別にどちらにしたって大して変わらん。
0397login:Penguin2008/10/25(土) 19:15:20ID:gzZvLOjW
確かに、セキュリティパッチとか縁の無い鳥だからなー
0398login:Penguin2008/10/25(土) 19:26:12ID:29UbVr99
Vineて、カーネル変えるのが面倒だね・・・。
あと、ネットワーク関連のGUIが糞すぎる。なんだあれ?
0399login:Penguin2008/10/25(土) 20:51:59ID:3DCSrow5
何時のバージョンだw > Kernel入れ替えが面倒
0400login:Penguin2008/10/25(土) 21:06:36ID:i9Ces1R8
Vineはアップグレードもむちゃくちゃ簡単だしね。
クリーンインストールするしかないような鳥もあるんでしょ。
0401login:Penguin2008/10/26(日) 00:34:40ID:SGibIylF
やっぱそうだよなー。やっぱVine (笑)だよな。
0402login:Penguin2008/10/26(日) 09:17:02ID:DK6VC1fY
http://paco.sourceforge.net/
パコ甘えてばかりでごめんね〜♪
0403login:Penguin2008/10/26(日) 09:24:37ID:NqC3wMGr
今ごろになってfirefox3でflash動画見れないの知った orz

BonEcho入れ直そうかなぁ〜・・・(´・ω・`)
0404login:Penguin2008/10/26(日) 09:30:56ID:NqC3wMGr
BonEcho入れ直しました (`・ω・´)
0405login:Penguin2008/10/26(日) 09:37:43ID:NqC3wMGr
あれ?
firefox2と3を併存して使うにはなんかしなければいけないんでしたっけ? (´・ω・`)
0406login:Penguin2008/10/26(日) 10:05:51ID:tC7gk4SP
>>403
391で教えてもらったところからflash9を落としてfirefox3で動画見れたけど?
Youtubeは少なくとも見れた。
0407login:Penguin2008/10/26(日) 10:25:44ID:8OyklPDo
>>405
Profileを別々にする。これはFirefox使いの基本。
0408403-4052008/10/26(日) 12:45:10ID:NqC3wMGr
>>406-407
レスありがとうございます。

>>406
いっぱいありすぎてどれがいいのか分かんなかったけど、
9r48というのを入れてみたら一発でflash動画が見れました。

>>407
あぁ、そうでした。
せっかくBonEcho入れ直したばかりなので、ちょっと考えてみまつ。
0409login:Penguin2008/10/26(日) 17:23:48ID:dTZ5+E4w
あんだこの糞Vine
アドビフラッシュインスコ反映されないからニコ動も見れないぞ
こんな糞はとっとと潰してうぶんつを入れようっと
0410login:Penguin2008/10/26(日) 18:56:49ID:NqC3wMGr
フラッシュ動画が見れるという話をしたばかりなのに
わざわざ嫌がらせに来んでもええのにw
もちろん、ニコ動画も見れるよ
0411login:Penguin2008/10/26(日) 19:21:49ID:NqC3wMGr
あれ?
ニコ動画見れないのもあるのか?
そりゃ、失礼しました。

でも、DLしてから見れるから、ま、いいや。
0412login:Penguin2008/10/26(日) 19:23:24ID:Fiy+tQs4
バイン謹製ボンエコー(笑)
0413login:Penguin2008/10/27(月) 00:35:35ID:8fV5NPlO
最近一人でネガティブキャンペーン頑張ってるやつが居ついてるな。
0414login:Penguin2008/10/27(月) 01:02:47ID:a9f49kqr
取り敢えずネガキャンをスルーしつつ粛々と使ってるのが正しい姿勢。
ネガキャンしている奴は、そうでもしないとアイデンティティを確立できない
可哀想な人だから。
まあ、往々にしてそういう奴ほどロクに使いこなせていないんだろうけど。
0415login:Penguin2008/10/27(月) 01:32:16ID:XKmNNz7M
そういう風に刺激しちゃダメなんだって。
ここで暴れるだけならいいけど人○しにあqwせdrftgyふ
0416login:Penguin2008/10/27(月) 04:26:56ID:z3bOc10g
Vineを使いこなす・・・カコイイ人キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
0417login:Penguin2008/10/28(火) 00:21:37ID:oU48k5yl
10月も最終週に入ったわけだが、今週中にαまたはβは出るのか否か…
0418login:Penguin2008/10/28(火) 00:54:19ID:PBEu+mHH
>>417
フォント弄りで、それどころじゃないらしい。
0419login:Penguin2008/10/28(火) 10:56:49ID:rpX4W/yW
OOo3.0って正式版なの?
起動前のライセンス条項が見当たらないし、
起動後はフリーズして全く使えない (´・ω・`)

ちなみに2.4は動いてます。
0420login:Penguin2008/10/28(火) 11:20:55ID:wE7mdPN2
>>419
同じです。キーボード触った途端に落ちます。
(rootで立ち上げるとハングはしませんがanthyが機能しないです)
2.4は大丈夫なのに、ずっと不思議に思ってました。
0421login:Penguin2008/10/28(火) 11:27:58ID:PBEu+mHH
Vineは、セキュリティホールが開いたままのVine謹製OOoを使ってください。
0422login:Penguin2008/10/28(火) 11:51:42ID:CWMkmZh7
むぅ、なんかMadwifiが入らないぞ。
面倒だな・・・なんで内蔵NICをeth1なんて認識してるんだよ。
面倒だし、Vineごと入れ直すか・・・VIneはインスコ簡単だから、こういうおおざっぱな事ができるなw
0423login:Penguin2008/10/28(火) 12:18:53ID:C/ro0djU
>>421
聞きかじりで書いてると恥かくぞ。
0424login:Penguin2008/10/28(火) 12:37:51ID:PBEu+mHH
>>423
どこが聞きかじりなのか、説明してもらえますか?
Vine謹製OOoにセキュリティパッチとか提供されましたっけ?
0425login:Penguin2008/10/28(火) 14:17:40ID:XcbrlQAv
Debian Project patch tracking system
http://patch-tracking.debian.net/

こんなん出来たようなので、これらのパッチどんどん当てほしい。
0426login:Penguin2008/10/28(火) 18:57:56ID:/IEl/nLf
>>424
2.0系に関係あるセキュリティホールなどは、随時バックポートパッチを当てたパッケージを出してた。
配布までのレスポンスはよくなかったけど、パッチ当てでお茶を濁す方針はともかく、ちゃんと穴塞いでたよ。

いい加減古いからパッチ当てだけじゃなあって話になって、MLで誰ぞが
「JDK絡みにケリついて新しいの出すまでもう配布凍結したら?」 とか言い出した頃からは当たってない。
最近の穴で2.0系に関わるものがあるかどうかは知らんが。
0427login:Penguin2008/10/28(火) 19:37:25ID:PBEu+mHH
>>426
>当たってない。
当たって無いんじゃん。嘘つき!
0428login:Penguin2008/10/28(火) 20:16:31ID:/IEl/nLf
>>427
ちゃんと嫁。
そこから今までの間に2.0系に関係する穴があったかどうか知らんと言うとろう。
あるのか?
知ってるなら、どれとどれが2.0.4に当てなきゃいけないもののうち残ってるか言うてからにしい。
0429login:Penguin2008/10/28(火) 20:23:44ID:/IEl/nLf
>>427
あ、言うとくが、
> 当たって無いんじゃん。嘘つき!
嘘なんぞ書いとらんぞ。
> Vine謹製OOoにセキュリティパッチとか提供されましたっけ?
なんて聞いてるから、しばらく前までバックポートパッチが当たってた事を説明しただけだし、
更新が止まってからこっち、2.0系で塞がにゃならん穴が無いとも言ってない。

まあいつものヤツが暴れたいだけなんだろうが。
0430login:Penguin2008/10/28(火) 20:27:27ID:hXsTL6py
わかってんなら屑なんて相手すんなボケ
0431login:Penguin2008/10/28(火) 20:28:01ID:JEz6HR2T
>>429
>>418みたいなこと言ってるから、多分その推測は正しいと思う。
ま、マターリ待とうや。seedのtrac見てるとそれなりに動いているようだし。
0432login:Penguin2008/10/28(火) 22:12:57ID:MbTd3kKL
ttp://www.openoffice.org/security/bulletin.html

バックポートで埋めたのはこれだけだな。
Fixed in OpenOffice.org 2.1
* CVE-2006-5870: WMF/EMF Processing Failures
0433login:Penguin2008/10/28(火) 22:22:59ID:1M7Jyu91
OOo-2.0.4の後で言えば、CVE-2007-0245、CVE-2007-2834のpatchがあたってる。
04344192008/10/28(火) 22:45:15ID:rCJGhf3x
>>420
解決しますた!(`・ω・´)
「sal_no_xinitthreads true export sal_no_xinitthreads」でぐぐってください

0435login:Penguin2008/10/28(火) 23:18:30ID:FzsB29NH
おもしろい ML が流れてきたぞ!
[vine-users:78936] glibc の互換性について
早い話、glibc >= 2.4 じゃないと flash 10 release が動かないから、
強引に VineSeed の glibc-2.8 をつっこんでみた。
自分が使う分には問題が表だってなさそうだけど、glibc-2.3 と glib-2.8 の互換性って問題あるの?
ってメール。
その手順は、こちら↓だそうです。
http://bbs.i-red.info/index.php?mode=one&no=587

ただ、ここまでやるんだったら、Seed にした方がいいと思うけど、おいらは。
04364202008/10/28(火) 23:46:58ID:wE7mdPN2
>>434
「#」を取ってドキドキしながら起動したら無事なおってました!
教えていただいてとてもありがと様です ♥
0437login:Penguin2008/10/29(水) 00:00:07ID:VHutIKAu
VineでOOo3については、森○氏のところに結構詳しくまとめてあるね。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~mistle/linux/application/openOffice.html
>>434のあたりもtipsに。
0438login:Penguin2008/10/29(水) 00:02:06ID:VHutIKAu
× >>434のあたりもtipsに
○ >>434のあたりもOpenOfficeの頁のtipsに
0439login:Penguin2008/10/29(水) 00:35:59ID:C9g9j40i
Vine5ではOOo3を見送って、2.4.1が採用されたりして・・・(´・ω・`)
0440login:Penguin2008/10/29(水) 01:02:16ID:bqjZqPsg
seedのtracでは現状2.4.*となってるな。
ttp://trac.vinelinux.org/wiki/Vine5/Software
ただし、そもそもOOoについては7月末から変更されてないためで、
2.4.*の採用で固まっているわけじゃない模様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています