Linux板ニュース速報 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペンギン
2008/09/05(金) 08:51:20ID:bDukOC7I単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。
前スレ
Linux板ニュース速報8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
Linux板ニュース速報7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
Linux板ニュース速報6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
Linux板ニュース速報5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
Linux板ニュース速報4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
Linux板ニュース速報3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
Linux板ニュース速報2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
Linux板ニュース速報
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0002ペンギン
2008/09/05(金) 08:52:52ID:bDukOC7I--------------- NEWS ---------------
日本のLinux情報
http://www.linux.or.jp/
Slashdot
http://slashdot.org/
http://slashdot.jp/
Open Tech Press
http://opentechpress.jp/
@IT Linux Square
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/
日刊アスキー Linux
http://linux.ascii24.com/linux/
IBM dW Japan Linux
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/
CNETJapan
http://japan.cnet.com/
日経Linux
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/
0003篇銀
2008/09/05(金) 08:53:39ID:bDukOC7Ihttp://japan.internet.com/linuxtoday/
[Phoronix] Linux & Solaris Hardware Reviews
http://www.phoronix.com/
------------ SOFTWARE -------------
FreshMeat
http://freshmeat.net/
SourceForge
http://sourceforge.net/
http://sourceforge.jp
--------------- GAME ---------------
The Linux Game Tome
http://happypenguin.org/
以上、テンプレ
0004login:Penguin
2008/09/05(金) 12:53:33ID:H0qItUQH乙
0005login:Penguin
2008/09/05(金) 20:47:49ID:vL8MiX9pざまぁ
★国内大手パソコンメーカー、撤退が相次いで数年で半減か
2008年09月05日 12時28分00秒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080905_japan_pc/
ECやソニー、富士通などの国内の大手パソコンメーカーは数年以内に撤退が相次ぎ、半減するかも
しれないそうです。
以前GIGAZINEで、「EeePC」などの低価格ノートパソコンの影響を受けて、国内出荷台数首位を誇る
NECが収益環境の悪化からパソコンの値上げを行うことを決定しており、他社も追従する可能性が
高いことをお伝えしましたが、それだけ国内メーカーは苦境に立たされているということなのでしょうか。
0006login:Penguin
2008/09/05(金) 23:10:25ID:X9yhPWsB0007login:Penguin
2008/09/05(金) 23:14:25ID:TQxpurFJ0008login:Penguin
2008/09/06(土) 00:08:38ID:g31BsugR0009login:Penguin
2008/09/06(土) 00:17:04ID:yZOkx9Dd0010login:Penguin
2008/09/06(土) 01:18:24ID:hjwo3FU3コスト高すぎで国内で組み立てしてたら競争力ないもん
このスレで言う事じゃないが
0011login:Penguin
2008/09/06(土) 03:03:10ID:Nst7I6Kd与謝野はオープンソース主義者だから面白いかもしれん
ばらまきass holeになったら目もあてられねーよ
0012login:Penguin
2008/09/06(土) 03:15:32ID:lG34xirm霞ヶ関埋蔵金の50兆円を使えば、3年は増税の時期を
延ばせるって、元官僚の大学教授が文藝春秋に書いてたよ。
首相になっても誰も言うことを聞かないから小池もダメだな。
一番マシなのがチキンの石原という現実。
0013login:Penguin
2008/09/06(土) 03:19:11ID:hjwo3FU3肥溜めに帰れ
0014login:Penguin
2008/09/06(土) 10:09:47ID:861SCOtk0015login:Penguin
2008/09/06(土) 11:31:57ID:VoHwC5c2http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0015141/index.html
0016login:Penguin
2008/09/06(土) 13:08:41ID:pebR9jbXhttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220330622/
0017login:Penguin
2008/09/06(土) 13:29:29ID:AmVSTNvSどこの企業も儲からなくなると真っ先に基礎研究を切るよな。
先端研究とかと違って、確かに見た目上何の成果も上げていないから
切りたくなるのは分かるが、誰かが基礎研究をしなければ新技術の
きっかけすらつかめないわけで、長い目で見れば損なんだけどな。
0018login:Penguin
2008/09/06(土) 13:41:51ID:lixkQ79K企業でも営業部・販売部とのパイプが太ければ研究部門が潰れることは少ない。
研究部門に提案姿勢のある人材がいれば大体パイプは太くなる。
最悪なのが
“何をやっているのか分からない”
0019login:Penguin
2008/09/06(土) 20:25:33ID:kX4HcBh9俺もそれは賛成だけど
企業の対策は人件費へと・・・
0020login:Penguin
2008/09/07(日) 08:54:55ID:9ajnmT/80021login:Penguin
2008/09/07(日) 10:35:51ID:viFoHN3dってスレ違い失礼
0022login:Penguin
2008/09/08(月) 16:14:54ID:Ag0xY6C5http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080906/314279/
Linuxに関係するかどうかわからんけど一応ドゾー
0024login:Penguin
2008/09/09(火) 18:44:07ID:qtqZsm5/http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220952630/
0025login:Penguin
2008/09/09(火) 20:00:27ID:A/kB7DHfhttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20380061,00.htm?ref=rss
こっちはれよ
0026login:Penguin
2008/09/10(水) 02:59:01ID:wv0UQcFXttp://sourceforge.jp/magazine/08/09/09/121255
Android終わったな…。
0027login:Penguin
2008/09/10(水) 19:53:20ID:wJKiR8Kwおまえら……
0028login:Penguin
2008/09/10(水) 20:28:16ID:SFllbueghttp://www.postfix.org/announcements/20080902.html
# epoll がらみか..
0030login:Penguin
2008/09/13(土) 22:09:19ID:jSsBjqvoなんでオワタの?
0031login:Penguin
2008/09/15(月) 09:28:58ID:tFeAklYM0032login:Penguin
2008/09/15(月) 18:11:38ID:90ETvom1ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2517741/3343184
0033login:Penguin
2008/09/15(月) 23:39:12ID:luXOW2t20034login:Penguin
2008/09/16(火) 01:11:02ID:4XLfaZY/もう中二の妄想世界の話でしかないように思える
0035login:Penguin
2008/09/16(火) 15:26:28ID:oZFZLk8Fhttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/09/16/13842.html
0036login:Penguin
2008/09/16(火) 22:44:35ID:k2rrrHx/0037login:Penguin
2008/09/17(水) 14:36:41ID:hGbPqjjyttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/epson02.htm
0038login:Penguin
2008/09/17(水) 19:47:57ID:y6X9haMDエプソンよ。
何故お前はそんな鳥を採用するのか?
せめてUbuntu、CentOSにしとけば良いのに。
後先色々大変だぞw
誰も助けれくれないよw
0039login:Penguin
2008/09/17(水) 20:52:55ID:6L2oyCa7それなら、コミュニティが助けてくれるので大丈夫。
問題が発生したら、Mandriva Linux に乗り換えれば良い。
0040login:Penguin
2008/09/17(水) 21:11:52ID:6L2oyCa7http://www.tinymelinux.com/doku.php/test:latestrelease
0041login:Penguin
2008/09/17(水) 21:30:43ID:ofL0vjI9MandivaとTurboは全然ユーザー層が違うよ。
特に国内Mandrivaユーザーは稀少。
Turbo厨を助ける余力のある人はいないと思う。
英語のコミュニティーに手を出せる香具師なら
そもそもTurboを使わない罠。
Turboがパッケージ互換を実現してUrpmiを導入するまでは
Mandrivaの開発力は得られない。
当分無理。
0042login:Penguin
2008/09/17(水) 21:42:56ID:VyN1jnkY0043login:Penguin
2008/09/17(水) 21:44:17ID:H/KrE9du♪ /⌒ヽ.∩
r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
0044login:Penguin
2008/09/17(水) 22:53:04ID:dJNenDbL現バージョンではアップグレードすると、drakeツールが使えなくなってしまうという
欠点が有るが、それさえ解消されれば最高だな。
0045login:Penguin
2008/09/18(木) 12:49:53ID:rUHiD8kc22 lpic.lpi.org (24.215.XXX.XXX) 160.688 ms 159.798 ms 161.246 ms
lpic.lpi.orgまで161.246秒
161.246ミリ秒のまちがいだろ?
0046login:Penguin
2008/09/18(木) 21:05:30ID:e8lMtjqlhttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20380440,00.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています