トップページlinux
1001コメント311KB

Linux板ニュース速報 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ペンギン2008/09/05(金) 08:51:20ID:bDukOC7I
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/

Linux板ニュース速報7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
Linux板ニュース速報6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
Linux板ニュース速報5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
Linux板ニュース速報4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
Linux板ニュース速報3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
Linux板ニュース速報2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
Linux板ニュース速報
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0951login:Penguin2009/02/10(火) 22:18:36ID:SPRKqIRM
すげぇーゲーム Warzone 2100 Resurrection - for Linux
http://xenstreet.com/2009/02/awesome-game-warzone-2100-resurrection.html
0952login:Penguin2009/02/10(火) 22:28:32ID:SPRKqIRM
SAEがArdourのスポンサーをやめる。
http://ardour.org/node/2406
誰か.たすけてぇ!
0953login:Penguin2009/02/10(火) 22:54:17ID:SPRKqIRM
ディスク使用量の解析アプリ6個
http://www.makeuseof.com/tag/how-to-analyze-your-disk-usage-pattern-in-linux/
0954login:Penguin2009/02/10(火) 23:02:26ID:SPRKqIRM
Linuxクイズ
http://www.tuxradar.com/content/linux-pub-quiz
0955login:Penguin2009/02/10(火) 23:53:50ID:Ig6WSbTU
それニュースやない
0956login:Penguin2009/02/11(水) 06:28:25ID:Tyu4ITVr
俺にとっては英語を解読することそのものがクイズだ。
0957login:Penguin2009/02/11(水) 11:02:42ID:yWSSj3cJ
「大手サーバー・メーカー初」,日本HPがフリーLinux CentOSの有償サポート
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090210/324561/
0958login:Penguin2009/02/11(水) 11:55:20ID:1HB/lwrB
FSF、IETFによるILS Authorization標準化に反対を呼びかけ
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/10/048213
0959login:Penguin2009/02/11(水) 13:48:09ID:Asym3qg5
>>957
>サービス内容は平日8時45分から17時30分までのメールによる問い合わせ対応で,
>価格は5製品を対象にした年間契約の場合で料金は月額50万円。
>ただし日本HPの担当者の最大稼働時間は360時間まで。
やる気ねーだろw
0960login:Penguin2009/02/11(水) 13:54:51ID:OsZaOsA2
時給1400円弱か....Linuxを触ったこともない新人が担当しても
割にあわんな。
0961login:Penguin2009/02/11(水) 14:50:57ID:CTgYxBxH
Windows 7とKDE 4、一般人には見分けが付かない?
ttp://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=09/02/10/033240

動画:HPのネットブック向けLinux「MIE」をAspire oneで起動
ttp://japanese.engadget.com/2009/02/09/hp-linux-mie-aspire-one/
0962login:Penguin2009/02/11(水) 15:03:26ID:M+evWCtw
Miracleもやるみたいけど、CentOSの有償サポートなんてしてたら
RedHatの中の人に嫌われないの?
0963login:Penguin2009/02/11(水) 16:09:01ID:YUM1J9tY
>>962
RedHat側はむしろ歓迎みたいなノリの記事が出てたなw
0964login:Penguin2009/02/11(水) 17:34:19ID:OEBpXeAc
>>943
www
0965login:Penguin2009/02/11(水) 17:54:56ID:Asym3qg5
>>962
ちょっと人気で多からってわけわかんねーライセンス形態にしやがって
むしろRedhatの中の人が嫌われてるだろw
0966login:Penguin2009/02/11(水) 18:43:09ID:9jqYuljW
>>965
スレに関係ないけれど、せっかく作ったのでお前さんで勝手にテストした。
すまないな。

guest@localhost:~/$ ruby -Ku jien.rb 'http://pc11.2ch.net/linux/' 'Asym3qg5'

* http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230708044/421
* http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1205930755/173
* http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1205930755/174
09679662009/02/11(水) 18:44:50ID:9jqYuljW
しかしこのスレの書き込みが見つかってないということは
バグだろうか、、私はもうノックアウト!!
0968login:Penguin2009/02/11(水) 19:05:02ID:IV7Q+FrA
http://wiredvision.jp/news/200902/2009021020.html
>米Dell、250ドルを切るネットブック『Mini 9n』を発売
>「n」は何を意味するかって? もちろん「Nothing」(何もない)だ。


この記事には明記されて無いがXPの他にLinuxも選べるもよう。
0969login:Penguin2009/02/11(水) 20:36:58ID:LoBuUrhO
>>968
そのスペックで XP 選ぶ人の方が謎のような気がする。
EeePC 4G-X のように無理矢理工夫して動かす気かね?
0970login:Penguin2009/02/12(木) 00:55:48ID:LLlsXwQM
ttp://distrowatch.com/5323
Development Release: BackTrack 4 Beta
The first beta build of BackTrack 4, an Ubuntu-based distribution featuring a comprehensive collection of security and forensics tools, has been released

いつの間にかSlaxからUbuntuベースに変わっていたらしいBacktrack4
USBブートで軽快に動かせるメリットが変わってなければいいんだが。
0971login:Penguin2009/02/12(木) 11:47:38ID:j7esmMlA
Ubuntuベースは既にnUbuntuなるものがあるから、競合しそうな予感
0972login:Penguin2009/02/12(木) 15:03:46ID:GH63rwBs
Fedora 11 α1のココに注目
ttp://builder.japan.zdnet.com/member/u48681/blog/2009/02/10/entry_27020194/
0973login:Penguin2009/02/12(木) 15:18:38ID:amI6stgQ
Linux版Silverlight「Moonlight」、正式リリース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/12/news044.html
0974login:Penguin2009/02/12(木) 16:28:58ID:PKM2nvfL
>>973
DRMサポートは・・・
0975login:Penguin2009/02/12(木) 17:17:16ID:eVRKbzzM
ロシアの国策OSは fedora ベース?
http://opendotdotdot.blogspot.com/2009/01/russia-to-create-national-os-based-on.html

一方,キューバも Nova なる自前のディストロを作ったらしい
http://www.reuters.com/article/technologyNews/idUSTRE51A77S20090211

0976login:Penguin2009/02/12(木) 18:13:05ID:amI6stgQ
日本HP、さまざまなOSS製品に統一窓口で対応する有償サービスを開始
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/02/12/0842224
0977login:Penguin2009/02/12(木) 18:17:02ID:amI6stgQ
日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090212/324657/
0978login:Penguin2009/02/12(木) 18:35:50ID:UqvnM9qR
>974
1.0だしないんだろう
0979login:Penguin2009/02/12(木) 18:54:41ID:sk+eQZCF
>>977
名前の由来を聞かれたらどうするんだろうなw
0980login:Penguin2009/02/12(木) 18:56:16ID:kaAKu22F
なに。やつらはシェイクスピアとルイスキャロルを
適宜引用できることがステータスだから、問題ない。
0981login:Penguin2009/02/12(木) 18:58:34ID:tH7YleQa
LinuxGoogleブラウザまだ?
0982login:Penguin2009/02/12(木) 19:30:25ID:9v2TzGkx
>>977
>LinuxのセキュアOSとしては,米国国防総省 SELinuxとSMACKが
>すでにカーネルに統合されている。
米国国防総省 SELinux ここ笑うところか
SE LinuxはNSA CIAの傘下団体 国防総省 ペンタゴン とは別の団体
0983login:Penguin2009/02/12(木) 19:57:46ID:IiHiuV+2
TOMOYOって名前はCCさくらの大道寺知世から取ったの?
それとも智代アフターから?
どっちにしても日本の恥だな……
0984login:Penguin2009/02/12(木) 20:06:34ID:lkZDUBdc
>>983
>>983
>>983
0985login:Penguin2009/02/12(木) 21:06:16ID:IiHiuV+2
ttp://i-love.sakura.ne.jp/tomoyo/

> 実際の動作をひとつ残らず記録に残すという様子が、いつもさくらちゃんとともに行動し、
> さくらちゃんの様子を録画している知世ちゃんによく似ていたので、 TOMOYO Linux という名前になりました。

ああ、CCさくら由来だったか……

>>984
何が言いたい。
0986login:Penguin2009/02/12(木) 21:15:45ID:4EEh0BDD
>>985
>>985
>>985
0987login:Penguin2009/02/12(木) 21:31:30ID:z3Sb4jIB
もうすぐ、このスレも終わりになるので
この次にレスをした方は新しいスレを立ててください
0988login:Penguin2009/02/12(木) 23:44:14ID:0nJMkigu
じゃあ立ててくる
0989login:Penguin2009/02/12(木) 23:48:13ID:0nJMkigu
立てた
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
0990login:Penguin2009/02/13(金) 00:02:28ID:6ymw0Lt5
>>989
おつー
0991login:Penguin2009/02/13(金) 00:34:00ID:jvlFlY9y
>>975
英語のページはいいとしても、お前はロシア語が読めるのか?
0992login:Penguin2009/02/13(金) 06:26:41ID:vMm2AyPh
>>974
M$が作ったsilverlight-media-pack-linux-x86-5-1.soってのが入っているらしいけど、DRM対応しているかは知らね。
0993login:Penguin2009/02/13(金) 20:03:10ID:n3ZyxHTX
Unix time「1234567890」を祝うサイトとパーティ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/02/13/0341210
0994login:Penguin2009/02/13(金) 20:12:50ID:DTtmuE2J
日本だと明日の朝みたいだな

perl -e 'print scalar localtime(1234567890),"\n"' Sat Feb 14 08:31:30 2009
Sat Feb 14 08:31:30 2009

0995login:Penguin2009/02/13(金) 20:16:29ID:m6jG5FF6
間もなくリリース予定 最新版ディストリビューション「Debian GNU/Linux 5.0」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090212/324697/
0996login:Penguin2009/02/13(金) 20:21:40ID:n3ZyxHTX
>>994
おお、明日でしたか。ありがとう
貼っておきながらunix timeの調べ方がわかりませんでした^^
0997login:Penguin2009/02/13(金) 20:32:24ID:n3ZyxHTX
TOMOYO Linux、jmorrisのリポジトリに統合される
http://slashdot.jp/linux/09/02/12/1537208.shtml
0998login:Penguin2009/02/13(金) 23:28:00ID:0L0k1V8C
>>996
/.Jにも載ってるが
date -d@1234567890
0999login:Penguin2009/02/14(土) 10:52:08ID:ktxQt5kJ
999Linux
1000login:Penguin2009/02/14(土) 10:59:44ID:5WKrkvll
次スレ

Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。