トップページlinux
1001コメント336KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/06/28(土) 16:13:31ID:gp1zQ+hW
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。

■FAQ
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.VMwareをインストールして試して見ましょう。

Q2.サーバとして利用して見たいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用するのが良いようです。試して見てください。

Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.DSL,PCLinuxOS,sidux。中スペックならubuntu

Q4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。

Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。

■前スレッド
オススメLinuxディストリビューションは? Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1210756517/
0588login:Penguin2008/07/09(水) 18:34:17ID:E4gKJ7/s
(´・ω・`)ププ、ワロス
0589login:Penguin2008/07/09(水) 18:36:58ID:nCqt1agz
CentOSとFedoraの中間くらいのコンセプトのディストリないよね?
0590login:Penguin2008/07/09(水) 18:38:16ID:E4gKJ7/s
渋谷と原宿の中間くらいのコンセプトのディストリはありません。
0591login:Penguin2008/07/09(水) 18:44:07ID:BwKcE4K+
初心者に進めるのに何系なんて関係ないじゃん。

>>586
マンドリとPCLOSの違いは、PCLOSは、

> Mandrivaでは省かれてるマルチメディア関連をフルに使えるようなビルドオプションでビルドされてるのが
> PCLOSの一番の特徴であって、その辺にありがたみを感じないようだとMandrivaと何も変わらん。

ってPCLOSスレで書かれてた。
0592login:Penguin2008/07/09(水) 18:44:34ID:qMq/WSJG
なんか今時デビアンが使えないと古いよね〜
レッドハット一族最強とか調子こいてたアホね
とりあえず負けを認めてウブンツ使うことから始めよう、な?

ジェンツーとかも沈む船だから、ブンツに乗り換えるなら今がチャンスだよ??
0593login:Penguin2008/07/09(水) 18:45:53ID:Glf+LFW9
ちゅっちゅっちゅっ
0594login:Penguin2008/07/09(水) 18:48:24ID:RQzoOzoC
Slackware系としてPuppyも思い出してくさだい
0595login:Penguin2008/07/09(水) 18:58:16ID:YkdiVhdR
     ____
   /      \       ・・・?
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)   |      なレとジ?
/     ∩ノ ⊃  /        ・・・かドあン?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
 . \ /___ /
0596login:Penguin2008/07/09(水) 19:02:20ID:E4gKJ7/s
渋谷系、原宿系、六本木系、麻布系、銀座系、
秋葉系、新宿系、大手町系、五反田系、目黒系。
あとなんかあったっけかなぁ。
・・・御徒町系w。
なんだかんだ言ったって、
hoge@tokyo.linux.jpだろ全部(hogeには各自好きなディストリ名を入れとくれ。)。
0597login:Penguin2008/07/09(水) 19:16:19ID:+vG+QmA1
>>587
どうでもいいかもしれんが追加だ

deb系
ARMA aka Omoikane(商用)
0598login:Penguin2008/07/09(水) 20:58:21ID:dEyXaT7d
ハードとの相性があるので何とも言えないけど。PC3台にわたっての感想。
Vine、OpenSUSE、Ubuntu、Mandriva、Ubuntu、CentOS、Debian、Plamo、Turbo、Fedoraを使ってみて。

どのPCでも一番安定してたのがCentOS。ただしおもしろ味はゼロ。
0599login:Penguin2008/07/09(水) 20:59:39ID:RQzoOzoC
それは比較対象にVineも入ってるところが笑うポイントですか?
0600login:Penguin2008/07/09(水) 21:03:41ID:dEyXaT7d
>>599
Vineより上にまだTurboがあります。
Turbo FUJIなんかは不具合盛りたくさんでしたよ。
0601login:Penguin2008/07/09(水) 21:08:01ID:ts+uQPF3
赤帽系
┣turbo(商用)
┣miracle(商用)
┣vine
┣centos系
┃┗niigata
┗fedora系
  ┣berry
  ┗momonga

deb系
┣ARMA aka Omoikane(商用)
┣巫女ぐにょ
┗ubuntu系
  ┗eco

slack系
┗plamo
0602login:Penguin2008/07/09(水) 21:12:20ID:tn2RtuWh
Vine Vine Vine Vine VaVaVaVa Vainish Woman
と歌っている用に聞こえる曲は
誰の何て曲ですか?洋楽です
0603login:Penguin2008/07/09(水) 21:28:11ID:BAzQ7DdN
>>600
確かにTurbo FUJIはバグバグで全然使えなかった印象だなあ
2年ほど使ったけど、あれほど使えないディストリもそうは無いw
0604login:Penguin2008/07/09(水) 21:50:56ID:rg4KWyCZ
Turboの肩を持つわけではない事を始めに断っておくが・・・/
xxのディストリってバグバグで全然使えなかった印象だなあ。
という奴はたいがいLinuxをWindowsみたいなものと思い込んでると思う。

まぁ確かにデフォルトパッケージに不安定版をチョイスしまくるようなミスはノーサンキューだが、
回避しようと思えば安定板のGnomeやKDE、アプリケーションに差し変えればいいだけの事。でしょ?
0605login:Penguin2008/07/09(水) 21:56:35ID:BAzQ7DdN
>>604
それをやり始めたら結局総入れ替えになって別にTurboである必要がなくなってしまった
と言うわけで今ではすっかりGen厨です
0606login:Penguin2008/07/09(水) 22:03:53ID:XPH3hWCr
>>604
Turboって商用なんだけど・・
0607login:Penguin2008/07/09(水) 22:08:16ID:rg4KWyCZ
>>606
IDがXPなやつにゃ言われたかねーよ!
なんてね。。失礼。
いや、だからTurboなんかどうでもいいって言ってるじゃ(ry
0608login:Penguin2008/07/09(水) 22:13:50ID:dEyXaT7d
>>604
製品版を買ってわざわざ差し替えなんてしたくないな。
0609login:Penguin2008/07/09(水) 22:16:00ID:rg4KWyCZ
>>608
あそ、だからなに?俺はTurboのサポートデスクじゃねーよ
0610login:Penguin2008/07/09(水) 22:17:06ID:+vG+QmA1
>>604
金だしてるのわざわざ差し替えなんてしたくないな。
0611login:Penguin2008/07/09(水) 22:17:51ID:dEyXaT7d
>>609
なにいってんだ?
0612login:Penguin2008/07/09(水) 22:22:33ID:zDousTrx
いつ見てもガキ臭いスレだなw
0613login:Penguin2008/07/09(水) 22:25:19ID:rg4KWyCZ
>>612
しょせんネタスレだからね。
ちょっとかまってやるとすぐよがりまくって戯れついてくる。
06146092008/07/09(水) 22:26:17ID:+vG+QmA1
>>611
だから俺はTurboのサポートデスクじゃねって言ってるだろ
同情するなら金くれよ



























ショコタン萌え〜〜〜〜
0615login:Penguin2008/07/09(水) 22:26:28ID:AtNXcF73
そこは“上手に釣れましたー♪”でおk。
0616login:Penguin2008/07/09(水) 22:32:57ID:rMyLMGA1
>>613
お前のことだよwww

全部差し替えて使えばいいとかディストリの意味ねー
0617login:Penguin2008/07/09(水) 22:33:46ID:dEyXaT7d
>>614
ガキ丸出しだな。
0618login:Penguin2008/07/09(水) 22:34:34ID:rg4KWyCZ
あーっ、あーっ、聞こえない。聞こえない。(AA略
06196022008/07/09(水) 23:19:17ID:tn2RtuWh
バインバインの歌をどなたか教えてください><
0620login:Penguin2008/07/09(水) 23:31:55ID:UWHo4Stg
そういえばVineも売ってるんだよな・・・
0621login:Penguin2008/07/09(水) 23:33:54ID:N5d8m9CK
バインロードが開かれた

0622login:Penguin2008/07/10(木) 00:23:04ID:j2N6QxHd
>>579

>もうこれだけでいいんじゃね?
■デスクトップ
windows系 winXP
0623login:Penguin2008/07/10(木) 00:27:38ID:ExKc7kbc
 ∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
0624login:Penguin2008/07/10(木) 00:34:33ID:ePs+h1dn
 ∧_∧
( ´∀`)< ガッ
0625login:Penguin2008/07/10(木) 00:51:59ID:wEWdcOfQ
とりあえずDebian使ってれば他使う必要ないよ
0626login:Penguin2008/07/10(木) 00:59:51ID:ePs+h1dn
というか、自分が今使っているディストリに満足していれば他使う必要ない
ここはそれが無い人がお勧めを聞くためのスレ

かと言って自分が使ってないディストリは勧められないから
結局○厨が〜○厨が〜みたいな流れになる
0627login:Penguin2008/07/10(木) 01:02:14ID:YPdEePFQ
このスレは言わば大学サークルの勧誘。
0628login:Penguin2008/07/10(木) 03:22:43ID:N8S3y7yy
このスレはdebianかubuntu以外の事を語っていると怒るやつがいるんだよ
たぶん最初か最後にdebianかubuntuがお勧めとか入れとけば荒れない
0629login:Penguin2008/07/10(木) 05:45:17ID:2XO5NHbj
>>628
でもdebian使いとUbuntu使いって別じゃね?俺Vineから入ったが昔のdeb使いには尊敬があるけど
Ubuntu使いには別にそんなものは無い。
0630login:Penguin2008/07/10(木) 07:28:35ID:cgF1cyKX
>>626
生涯1ディストリとかなら、そうですね。
0631login:Penguin2008/07/10(木) 10:47:19ID:PJKSi3PB
>>629
なんだ、照れるじゃないか・・・。

使ってる鳥で尊敬されてもな・・・。
0632login:Penguin2008/07/10(木) 10:53:12ID:Hkmf2JyQ
強烈なアンチdebianが常駐して工作しているけどなw
0633login:Penguin2008/07/10(木) 11:36:47ID:39hXDrjL
>>630
ほらほらお怒りだよ、ふりだけでも最後にdebianをオススメしとかないよ。
またスレが荒れちゃう。
0634login:Penguin2008/07/10(木) 13:02:58ID:WHMHCA9N
debは世界で1番使われているディストリだから今更2chで薦めても仕方ない
ubuも世界で1番人気があり検索されているディストリだから今更2chで薦めても仕方ない

このスレ的にはgentooとfedoraを薦めれば基地外が荒れないからOK
0635login:Penguin2008/07/10(木) 13:30:49ID:39hXDrjL
はいはいdebianサイコーです。だからもう暴れないでね。
0636login:Penguin2008/07/10(木) 13:38:15ID:cVtvMf9h
はいはいfedoraサイコーです。だからもう暴れないでね。
0637login:Penguin2008/07/10(木) 13:44:35ID:cPtugjxf
・FedoraはRedhatの基盤である
・Fedoraはどこよりも最新である
・FedoraはLinusが使っている

どう考えても最強ですww
DEB厨、UBU厨は消えろよwww
0638login:Penguin2008/07/10(木) 13:53:17ID:cPtugjxf
数年前までRedhatの一人勝ちだったんだよ
その基となるFedoraが最強なのは間違いない
使ってみれば分かるFedoraの偉大さが
企業でのシェアは圧倒的にRedhat(RHEL)
だからFedoraで勉強するのが一番お利口

何をするにも完璧なのがFedoraだ
覚えておけよ、雑魚ども
0639login:Penguin2008/07/10(木) 14:01:13ID:cPtugjxf
情報量もFedoraがNO1だ
書籍も数年前まで一番多かったのがFedora
Redhatの大本であり、勉強にもなり、会社でも役立つ、そして新しい
これに勝るディストリはない

まあお前らヘタれの雑魚共は使わなくていいよw
0640login:Penguin2008/07/10(木) 14:01:30ID:PvN3y6bw
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声
0641login:Penguin2008/07/10(木) 14:04:21ID:03rilksu
とうとう切れたかw
0642login:Penguin2008/07/10(木) 14:05:03ID:DlAlnTXM
CentOSはどうしたというのは突っ込んだらダメなんだよな?
0643login:Penguin2008/07/10(木) 14:07:18ID:SBsHsPuM
数年前までは一人勝ちだったのにねぇ。
0644login:Penguin2008/07/10(木) 14:14:25ID:6HsReJQW
FedroaとUbuntu なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
0645login:Penguin2008/07/10(木) 14:35:16ID:XDORcwXQ
>>639
ESR氏も言ってたや〜ん!Fedoraはバグが多いから使えないってさ〜
Ubuntuは使いやすいから支持らしいだ〜よ
やっぱりLinuxは金儲けに走っちゃ〜だめだぁ〜ね!
0646login:Penguin2008/07/10(木) 19:15:26ID:+bKAXpsM
ID:cPtugjxfが、あえて「数年前まで」を連呼してるところを読み解けない奴は
あっさり釣られる。
0647login:Penguin2008/07/10(木) 21:10:56ID:3PtdEXnh
>>645

Fedoraはバグを見つけ出して貢献するためのディストロだろが。
尊い行為だ。
おれはFedoraを使ったことはないんだが、開拓魂というかその貢献に感謝している。
Fedoraでなくてもそういう貢献はできるんだけどな。
0648login:Penguin2008/07/10(木) 21:24:28ID:hdnP/nRa
sidとか、ubuntuの時期リリース版でいいじゃん。
0649login:Penguin2008/07/10(木) 23:32:46ID:GX9DB4+Z
ubuのかた遅れ最強でないかな
0650login:Penguin2008/07/11(金) 00:05:30ID:dU37GaOa
>>637
Redhatがゴミなら、前提条件が崩れるな。
0651login:Penguin2008/07/11(金) 00:22:50ID:7Sa2NPKM
ハイパーお珍々タイムはまだですよ?
0652login:Penguin2008/07/11(金) 00:28:48ID:+Vn1vD4A
>>629
>でもdebian使いとUbuntu使いって別じゃね?俺Vineから入ったが
>昔のdeb使いには尊敬があるけど
>Ubuntu使いには別にそんなものは無い。

>Ubuntu使いには別にそんなものは無い。
>Ubuntu使いには別にそんなものは無い。
>Ubuntu使いには別にそんなものは無い。
大事なことです、わかります
0653login:Penguin2008/07/11(金) 00:31:09ID:+Vn1vD4A
>>648
>sidとか、ubuntuの時期リリース版でいいじゃん。

そんなゴミは使えない。
0654login:Penguin2008/07/11(金) 00:32:10ID:bDAswWMJ
debian信者の恨みを買うと怖いね〜
それがよくわかるスレですね。
いや、debianにしとけば間違いないです、はい。
0655login:Penguin2008/07/11(金) 00:32:57ID:+Vn1vD4A
>>642
>CentOSはどうしたというのは突っ込んだらダメなんだよな?

ぜひ、突っ込んでほしいw
RH系もつかってんだが、メジャーアップグレードがめんどくせぇ
あれが、安全にできるならCentOSに完全以降してもいいんだけど
0656login:Penguin2008/07/11(金) 00:33:45ID:+Vn1vD4A
>>654
さむいよ。XPから書いてるくせになw
0657login:Penguin2008/07/11(金) 00:34:57ID:+Vn1vD4A
あ、自宅警備員か?
いつも電話ありがとうw
0658login:Penguin2008/07/11(金) 00:40:16ID:aEcsK9MP
>>645

なんか、変なの沸いてんな
視野が狭すぎ。君の知らない商用製品は結構あるんだよ。
コンシューマ向けではないから、ぼうやは知らないの、わかります。
0659login:Penguin2008/07/11(金) 00:43:39ID:xRvU7daq
これだれが書いたんだ?
全く使えん。
この不自由な日本語はまさかこのスレ住人じゃないよな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
0660login:Penguin2008/07/11(金) 00:51:48ID:y0+TB9nW
>>659
本気で言ってるならこのスレを全部読み返してから3年間ロムってろ
冗談で言ってるなら黙ってお前の思う「ちゃんとした」日本語に書き換えてこい
0661login:Penguin2008/07/11(金) 00:56:52ID:aEcsK9MP
>>659
日本語が読めないんですね。わかります
0662login:Penguin2008/07/11(金) 01:10:57ID:oM6S5QR8
素朴な疑問なんだが、SUSEやMandrivaってRedhat系なの?
もはやどちらも似てもにつかないところまで分かれたような気がするんだが。
0663login:Penguin2008/07/11(金) 01:18:33ID:bDAswWMJ
>>662
俺もMandriva(旧Mandrake:まんだらけ)はともかくSuSEはどうよ?って気がしてる。
0664login:Penguin2008/07/11(金) 02:00:02ID:7Sa2NPKM
だからlinuxは鯖向けだって言ってんだろ。
CentOSかDebianのベースだけ入れてりゃ、後はcygwinかTeraTermで操作するからそれで十分なんだよ。
0665login:Penguin2008/07/11(金) 02:01:47ID:7Sa2NPKM
>>648-649
死ねや、ぶつぶつ信者
0666login:Penguin2008/07/11(金) 02:04:50ID:7Sa2NPKM
>>645
死ねや、ぶつぶつ信者
0667login:Penguin2008/07/11(金) 02:09:01ID:7Sa2NPKM
ubuntuはゴミ。
簡単にインストールできる無料OSだとか言って、VIPのニートどもに宣伝しまくった金の亡者。

「簡単にインストールできる」だけで、Vista、XPより使いづらい糞OS


0668login:Penguin2008/07/11(金) 02:09:50ID:xRvU7daq
電波発生中
0669login:Penguin2008/07/11(金) 02:10:29ID:7Sa2NPKM
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
0670login:Penguin2008/07/11(金) 02:11:49ID:7Sa2NPKM
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。 ubuntuはゴミ。ubuntu信者は基地外。ubuntu財団は守銭奴。
0671login:Penguin2008/07/11(金) 02:56:54ID:thRl7gL6
>>662
パッケージシステムとしてrpm使っていれば赤帽系じゃないの?
Gen厨の俺はそう理解してるんだが。
0672login:Penguin2008/07/11(金) 03:28:40ID:thRl7gL6
ところでStampede使ってた連中ってどこに移ったんだろ?
俺はSlack('95-)から入ってしばらく使ってて、Plamo, Debian, Vineを試したあと
Stampede(-'99) -> Kondara('99-'00) -> (Mandrake, SUSE, Vine とかテスト)
-> Gentoo('02-) なんだけど。

Gentooに移ってからもmomongaとかFedoraとかDebianとかサブマシンで
試してみたけど、なんかやっぱりバイナリで入れるってのがちょっと気持ち悪い。
かといって、LFSだとコミュニティ・資源は乏しいし、ほかのソース形式(Rock, Sorcerer,
Magi)とかもGentooに比べるとやっぱり弱い感じが否めない。Gentooベースのは
バイナリ形式にせよどれもGentooを超える感じじゃないし。

Gentooで満足してるかっていうと、これもちょっと不満はあって、
・公式安定版だけだと若干古め。
・パフォーマンス最適化できることになっているが、具体策は定式化されていない。
・セキュリティホール等のfixがちょっと遅いことがある。
・rpmはあってもソース配布していないものはけっきょくrpmで入れる羽目になる。
・開発陣がごたごたしている(らしい?)

それでも自由度とかカスタマイズのし甲斐とかGentooがいちばんだと思うので
しばらくGentooを使い続けるんだろうな。
あ、宣伝・勧誘じゃないので。聞きたいのは最初の一文。
0673login:Penguin2008/07/11(金) 04:51:12ID:FqM2yvvJ
デブとブツ
0674login:Penguin2008/07/11(金) 05:08:30ID:B8uZ5yV9
あんま、まんどくさいシステムは使いたくないが
まぁ百聞は一見に如かずってことで物は試しでgentoo導入を試みたが
CDからHDDにインストールの時点で断念
LiveCDのくせしてインストールが遅すぎる・・・
入れたとしてもソースからのコンパイルだから
自分の環境整えるだけでもかなり時間浪費するんだろうな
こんなのも見つけたし
http://wiki.gentoo.gr.jp/index.php?%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%3F
OOoとかひどすぐる・・・
なぜこんなBSDかslackに毛が生えたような原始的なシステムを推薦するのか理解できん
0675login:Penguin2008/07/11(金) 05:33:01ID:B8uZ5yV9
>>672
>なんかやっぱりバイナリで入れるってのがちょっと気持ち悪い。
何に拘ってるのかわからんが
バイナリ化されてようと結果的にちゃんと動作すれば別に問題ないと思うが
0676login:Penguin2008/07/11(金) 06:08:52ID:A0DLyGWm
>>672
結局長く使ってても、やってることは昔と同じコンパイルだけで、
Linuxでなにかやろうとか、プロジェクトを立ち上げようとか、
開発コミュに参加しようとか、そういう個人の成長が全くないだけじゃね?
0677login:Penguin2008/07/11(金) 08:24:18ID:mt9uzDV6
>>664

>CentOSかDebianのベースだけ入れてりゃ、後はcygwinかTeraTerm
>で操作するからそれで十分なんだよ。

いまどき、teratermはないっしょ。
putty, poderosaとかなのでは?
0678login:Penguin2008/07/11(金) 08:29:30ID:dU37GaOa
>>677
どうでもええやん。
0679login:Penguin2008/07/11(金) 09:08:01ID:7MqTvrnj
質問ならともかく、わざわざageることかね・・・。
0680login:Penguin2008/07/11(金) 09:33:13ID:pRf9dXJI
このスレは常時 age でいいよ。
0681login:Penguin2008/07/11(金) 09:42:31ID:rr+qVz4r
じゃ、sage
0682login:Penguin2008/07/11(金) 10:58:08ID:y0+TB9nW
>>674
俺も試したことあるけど、Gentooはインストールって言うより構築だねw
ただ、ソースからコンパイルっつってもインストールコマンド打つだけだから
正直ほとんど何もする必要はなかったし、原始的とは感じなかったなー
あのパッケージ管理システムは結構よく出来てると思ったよ

と言うかその記事古くないかい
去年ThinkpadX61に入れたけどもっと全然速かったYO

俺的結論:時間がある人、気長な人はGentooも有りだと思う
       気が短い人はopenSUSEへGO!!
0683login:Penguin2008/07/11(金) 11:34:36ID:vNNmmUST
うむ。
コンパイルに時間がかかるだけで、パッケージ管理自体は扱いやすく優秀。
debianのaptに感銘を受けた人にもお薦めできる。
だたし、時間がかかります。
だたし、時間がかかります。
大切なことなので2回言いました。
0684login:Penguin2008/07/11(金) 12:56:56ID:w+q3lWgQ
Let's 地球温暖化☆
0685login:Penguin2008/07/11(金) 13:31:58ID:uCOLOCPK
コンパイルするから最適化できるというのはよく聞きますが、最適化してないのとどれくらい差が出るもんなんすか?
最適化にどういうのがあるかよくしらないんですが、DistroWatchによると、SUSEやMandrivaは 対応アーキテクチャ
が i586、Ubutuにいたっては i386。これみると、(カーネルレベルでは?)「たいして変わんないよ」って言ってるように
見えるんですが。
0686login:Penguin2008/07/11(金) 14:02:48ID:Zy8UfNxl
>>685
気分の問題。
0687login:Penguin2008/07/11(金) 14:04:16ID:Iz0G4xIQ
>>685
コンパイルオプションによる最適化には速度ともう一つはサイズがある。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080528/304383/
この辺が参考になるかもしれない。

ただしこのスレでいっているコンパイル(正確にはビルド)による環境構築の
メリットは上記の主にCPUアーキテクチャへの最適化のみをさしているのではない。
Linuxは通常いろいろなプラットフォームやデバイスに対応しているので
バイナリによるインストールでは、それらのためのファイルが用意され
同時にインストールされる傾向がある。具体的には接続されていない

が、自己環境に適したビルドをすれば、
そのようなことはない。


(それはセキュリティ上のリスクなども減らせるだろう)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています