オススメLinuxディストリビューションは? Part29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2008/06/28(土) 16:13:31ID:gp1zQ+hW基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
■FAQ
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.VMwareをインストールして試して見ましょう。
Q2.サーバとして利用して見たいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用するのが良いようです。試して見てください。
Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.DSL,PCLinuxOS,sidux。中スペックならubuntu
Q4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
■前スレッド
オススメLinuxディストリビューションは? Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1210756517/
0951login:Penguin
2008/07/13(日) 22:28:54ID:1v1f+jcQ0952login:Penguin
2008/07/13(日) 22:31:00ID:FBUy5hQk>>950
こんなんでいいか?
■FAQ
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.最初はLiveCD版で試してみましょう。
HDDのインストールして試してみる場合は、VMwareやVirtualBoxなど仮想化ソフトをインストールして試して見ましょう。
Q2.サーバとして利用して見たいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用するのが良いようです。試して見てください。
Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.DSL,PCLinuxOS,sidux。中スペックならubuntu
Q4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。
Q5.windowsの領域を残してマルチブートにしたいんだけど。
A5.1台のHDDでのマルチブートはいろいろ問題があるので、このスレ的には非推奨です。
別途専用のPCかHDDを用意してください。
用意出来ないときは、仮想化環境にインストールしましょう。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
0953login:Penguin
2008/07/13(日) 22:31:34ID:TVG3LRaL0954login:Penguin
2008/07/13(日) 22:33:33ID:YhGRk/QA下手にDSLに手を出されてDSLスレに来られてもPuppyに投げること多いし
0955login:Penguin
2008/07/13(日) 22:40:56ID:tDjHiAXOQ1.だから最初は仮想化とマルチブートは不可(ダメ)だって。
雑誌に煽られてその気になってマルチブート失敗で泣きをいれるビギナーが多いのはそのとおりだが、
仮想環境でcompizやらネットワークやらがうごかいないのなんのの質問も多すぎ。
一片、素のLinuxを体験すべきかと。
Q3.追加だが低スペックPCでLinux、の候補からubuntuを外してくれ。ubuntu8.04は重装備だし。
0956login:Penguin
2008/07/13(日) 22:43:40ID:pw45IuTDサーバ関連はいらない。
人に聞かないとディストリ決められないような人は
サーバ立てちゃいけないと思う。
0957login:Penguin
2008/07/13(日) 22:46:22ID:Z0De6IuvLinuxに慣れないうちに「ああ、Linuxって使いずらい」って終わってしまう可能性が高いね。
Macへの移行だと、大金を払ったっていう負い目があるから、使わなきゃ損だという思考が働いて
積極的に使おうとするが、Linuxの場合何も失わない(マルチブート失敗でデータを失う可能性はあるが)ので
「別にどうでもいいや」ってなりやすい。だから慣れず、使いずらかった、Windowsとは比べものにならない、
という印象だけを残して去っていく。
まあそれでも全然いいんだけどね。
0958login:Penguin
2008/07/13(日) 22:47:06ID:tDjHiAXO公開しなくても練習用には必要だろう。Linuxを学習用に使う需要はそれなりにある。
不用意に外に公開するな、ぐらいの注意書きは必要カモな。
0959login:Penguin
2008/07/13(日) 22:47:28ID:pw45IuTD0960login:Penguin
2008/07/13(日) 22:48:04ID:Z0De6Iuvそうそう、スマンスマン
0961login:Penguin
2008/07/13(日) 22:49:18ID:KlsRS1bwMac miniにDebian入れてる俺はどうすれば・・・。
0962login:Penguin
2008/07/13(日) 22:51:10ID:Hih4Jvyflaymanあるどころか、最近ますます勢い付いてますがな。
たしかに全体的な傾向としては円熟期に入ってきたかな。
>>960
とりあえずテンプレには、
「GentooはLinuxの初心者にはお勧めできません。
文書が比較的整っているので、初心者に使えない事はありませんが
知識ゼロでもいいので自力で解決しようという向上心ある人向けです。」
くらい書いておいて。
そしたら、勘違いした挙句に自分の力の無さをGentooの所為にして、
ここらでアンチ工作する輩も出なくなるでしょうて。
0963login:Penguin
2008/07/13(日) 22:51:23ID:tDjHiAXO0964login:Penguin
2008/07/13(日) 22:54:07ID:Hih4Jvyf> 仮想PCじゃ動作不安定だったって言ってるだけ
今までのレスのどこにそんなこと書いてあった?あ?
もういちど自分の書いた文章よく読んでみろ。
で、相変わらずどこがどう「動作不安定」なのかも書けないわけだな。
もういいよ。お前は引っ込んでろ。
837 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 09:52:30 ID:BMi6U2xs
自分はVirtualBox使ってるんで
VMwareでは試したことないです
自分も最近gentooの名よくみるようになってどんなものかと試しに使ってみようと思って
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=2&chap=1
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Gentoo-portage/
こことか見て一応俄仕込みでコマンド操作やportageのソフト把握したですが残念な結果に
deb系や赤帽系ではなんてことない日本語環境、マルチメディア関連の構築
gentooだとどんなものか比較してみたかった
0965login:Penguin
2008/07/13(日) 22:58:30ID:fauATiBgあとはテキトーに改良してちょ
-----------
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
■FAQ
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.gnome,KDEのデスクトップ環境を使用しているディストリを入れるのが情報が多く設定も比較的簡単です。
ディストリビューションとしては、Ubuntu,openSUSE,Vine Linuxあたりがハードウェア認識率が高くインストールも容易です。
ライブCDを試すのをおススメします。
ライブCDのあるディストリビューション:
Fedora, Ubuntu, KNOPPIX, puppy linux, openSUSE, SLAX, PCLinuxOSなど
Q2.サーバとして利用してみたいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用する人が多いようです。
Ubuntuの場合は、デスクトップ用とは別に配布されています。
どのディストリを選ぶにしても安定板を試してみてください。
最小構成でインストール可能なオプションを選べるディストリビューションもあります。
Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.低スペックには何段階かレベルがあります。
極端に非力なPCにインストールして使用するには
コンパクトな構成を取捨選択することとなりそれなりのスキルが必要となります。
WindowMakerやXFceなど軽めのWMを使う事で多くの場合、快適な環境にすることができます。
PentiumI2,III 500〜800M 128MB程度ならDSL,PCLinuxOS,sidux,puppy Linux。
Celeron 1GHz Memory 512M以上の中スペックならVine, Debian, Xubuntu,wolvix
Core solo以降512〜1GBならUbuntu, openSUSE, Fedora, Gentoo
0966login:Penguin
2008/07/13(日) 22:59:35ID:fauATiBgQ4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。
早い段階でTripwireなどの改ざん検出を入れる事をおススメします。
Q5.学習用にLinuxを使いたいです。
A5.Debian, Slackware, Plamo Linuxなどがあります。
■前スレッド
オススメLinuxディストリビューションは? Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214637211/
■参考
Linuxディストリビューションの比較 -wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linuxディストリビューションの比較
0967login:Penguin
2008/07/13(日) 23:00:25ID:BMi6U2xsつ>>833
レス抽出ぐらいしろよ
後全文コピペとかwスレ汚し乙w
0968login:Penguin
2008/07/13(日) 23:02:08ID:FBUy5hQkQ1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.最初はLiveCD版で試してみましょう。
Q2.サーバとして利用して見たいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用するのが良いようです。試して見てください。
Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.DSLかPuppy Linuxあたり、中スペックならPCLinuxOS,sidux。
Q4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。
Q5.windowsの領域を残してマルチブートにしたいんだけど。
A5.1台のHDDでのマルチブートはいろいろ問題があるので、このスレ的には非推奨です。
別途専用のPCかHDDを用意してください。
Q6.VmwareとかVirtualBoxに入れて試してみたいんだけど。
A6.3Dデスクトップが動かない等問題があるので、このスレ的には非推奨です。
別途専用のPCかHDDを用意してください。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
-------------------------------------------------------------------------
個人的に
でも仮想化禁止にしたら、この板さらに過疎化しそうな予感。
0969login:Penguin
2008/07/13(日) 23:02:09ID:KlsRS1bwA4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。
早い段階でTripwireなどの改ざん検出を入れる事をおススメします。
Q5.学習用にLinuxを使いたいです。
A5.Debian, Slackware, Plamo Linuxなどがあります。
■前スレッド
オススメLinuxディストリビューションは? Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214637211/
■参考
Linuxディストリビューションの比較 -wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linuxディストリビューションの比較
0970login:Penguin
2008/07/13(日) 23:03:48ID:tDjHiAXOQ1でVineはねーだろ?
VineはむしろQ5だな。学校で指導官推奨の場合だね。
0971login:Penguin
2008/07/13(日) 23:07:04ID:BMi6U2xsレス抽出→ID抽出
0972login:Penguin
2008/07/13(日) 23:07:18ID:tDjHiAXOどういうわけだか、初心者は5年落ちのセレロンノートパソコンでそれをやりたいのよね。
で、動かねぇ、遅せぇ、Linuxダメだ〜Windows2000最強ってなっちゃう。
0973login:Penguin
2008/07/13(日) 23:10:01ID:InwRLSjq0974login:Penguin
2008/07/13(日) 23:10:30ID:FBUy5hQk型落ちマシンにそれなりのトリを入れたぞ。
まぁ出戻り組なんだが。
0975login:Penguin
2008/07/13(日) 23:11:48ID:YhGRk/QA0976login:Penguin
2008/07/13(日) 23:13:00ID:Hih4Jvyfつか、むしろ無鉄砲な初心者は押し止めてくれ。
ただ、その理由として出鱈目な事実を挙げて説得するのだけは止めてくれ。
次スレ以降もそういう間抜けなレスを見つけたら、ビシビシ指導していく。
んじゃな。
0977login:Penguin
2008/07/13(日) 23:13:33ID:fauATiBg0978login:Penguin
2008/07/13(日) 23:14:33ID:InwRLSjqhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215009584/
0979login:Penguin
2008/07/13(日) 23:15:01ID:fauATiBg>>977は>>975へのレス
0980login:Penguin
2008/07/13(日) 23:16:17ID:FBUy5hQk0981login:Penguin
2008/07/13(日) 23:19:43ID:tDjHiAXO> 型落ちマシンにそれなりのトリを入れたぞ。
そりゃかまわんが、「型落ちマシンの仮想環境」にそれなりのトリいてれもしょうがないだろ?
Linuxは軽いという都市伝説があってどういうわけだか、初心者にはそれが非常に魅力的な
ソリューションに見えるらしい。
0982login:Penguin
2008/07/13(日) 23:21:37ID:Ks/oxH0W多かれ少なかれ昔からあったわけだから、気になるならテンプレに食わず嫌い禁止とか書けば?
0983login:Penguin
2008/07/13(日) 23:23:13ID:InwRLSjq0984login:Penguin
2008/07/13(日) 23:25:06ID:Hih4Jvyf3.0 (Gentoo通常ビルド)
2.187(s)
2.275
2.402
2.219
3.0.2 (PGO版)
2.204(s)
2.120
2.162
2.109
ttp://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php
んー、若干速くなってるのかな。まぁ誤差の範囲だな。
0985login:Penguin
2008/07/13(日) 23:25:19ID:KlsRS1bw悪いだろ。普通に。
0986login:Penguin
2008/07/13(日) 23:25:50ID:fauATiBg比較検討スレじゃないのだし、否定論禁止にすれば?
0987login:Penguin
2008/07/13(日) 23:26:00ID:FBUy5hQk今までもそうだったんだが、これからも同じような展開なのだろう。
本気で変えたかったら、早く決めろや。
0988login:Penguin
2008/07/13(日) 23:28:30ID:KlsRS1bw0989login:Penguin
2008/07/13(日) 23:29:07ID:0jfJLS9C-------------------------------------------------------------------------
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.最初はLiveCD版で試してみましょう。
ディストリビューションはUbuntu、openSUSE、Mandriva Linux、KNOPPIXあたりから選んでみてください。
どれも大して違いはないので見た目で決めて結構です。
Q2.低スペックPC(特に少ないメモリ)でLinux使って再利用したいです。
A2.Puppy Linux、EcoLinuxあたりを使って見てください。
Q3.Windowsの領域を残してマルチブートにしたいんだけど。
A3.1台のHDDでのマルチブートはWindowsの起動ができなくなるトラブルが発生する場合があります。
このスレ的には別途専用のPCかHDDを用意することを推奨します。
マルチブートでやりたい時にはWindowsの修復ディスクを用意してください。
Q4.VMwareとかVirtualBoxに入れて試してみたいんだけど。
A4.3Dデスクトップが動かない等問題があるので、フル機能を使用したい場合は別途専用のPCかHDDを
用意してください。
Ubuntuの場合はWubiが用意されており、仮想マシンソフトより導入は容易です。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので華麗にスルーしましょう。
-------------------------------------------------------------------------
0990login:Penguin
2008/07/13(日) 23:29:52ID:fauATiBgつーかどんなにテンプレ熟考しても
次にスレ立てする>>1の胸先三寸だってことぐらい知っておろうが。
0991login:Penguin
2008/07/13(日) 23:31:53ID:Z0De6Iuvみたいのは、実は
Gentoo使ったこと無い人がメチャクチャな事言ってて、それを訂正している所を
「Gentoo押し」と勘違いされている場合が多い。
喰わず嫌いは一向に構わないが、事実無根な妄想を書きちらすのはやはり良くないと思う。
0992login:Penguin
2008/07/13(日) 23:32:24ID:tDjHiAXOgood jobだと思う。ほぼ理想型。
それから>>986。
否定論禁止はありえない。それは議論の否定と同じことだ。
正論で言い返せばいいだけのこと。これが議論だ。
賛美だけしたいなら宗教板にでもいってほしい。板違い。
0993login:Penguin
2008/07/13(日) 23:33:03ID:fauATiBg96MB以下は実質無理だろ。
0994login:Penguin
2008/07/13(日) 23:35:22ID:InwRLSjqそんな輩が参加したって議論は成立しない
それどころがgdgdになりぶち壊すだけの存在だということが既に証明されてる
0995login:Penguin
2008/07/13(日) 23:35:41ID:Ks/oxH0WオススメLinuxディストリビューションは? Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1215959686/
最近流れ早いし、テンプレダメだったらその次のスレでまたかえてちょ
0996login:Penguin
2008/07/13(日) 23:35:54ID:0jfJLS9C-------------------------------------------------------------------------
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.最初はLiveCD版で試してみましょう。
ディストリビューションはUbuntu、openSUSE、Mandriva Linux、KNOPPIXあたりから選んでみてください。
どれも大して違いはないので見た目で決めて結構です。
Q2.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A2.Puppy Linux、EcoLinuxあたりを使って見てください。CPUはともかく、メモリはすくなくとも192MBは
必要です。
Q3.Windowsの領域を残してマルチブートにしたいんだけど。
A3.1台のHDDでのマルチブートはWindowsの起動ができなくなるトラブルが発生する場合があります。
このスレ的には別途専用のPCかHDDを用意することを推奨します。
マルチブートでやりたい時にはWindowsの修復ディスクを用意しておいてください。
Q4.VMwareとかVirtualBoxに入れて試してみたいんだけど。
A4.3Dデスクトップが動かない等問題があるので、フル機能を使用したい場合は別途専用のPCかHDDを
用意してください。
Ubuntuの場合はWubiが用意されており、仮想マシンソフトより導入は容易です。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので華麗にスルーしましょう。
-------------------------------------------------------------------------
0997login:Penguin
2008/07/13(日) 23:35:57ID:fauATiBgさっきからID: tDjHiAXOウザす。
賛美?誰が?
お薦めに極端な否定論は必要ないだろ。
さっきから言ってるが善し悪しを比較検討するスレじゃない。
議論は他でやってくれ。
0998login:Penguin
2008/07/13(日) 23:38:04ID:tDjHiAXO乙。だいたいいいんじゃね?
0999login:Penguin
2008/07/13(日) 23:38:37ID:pw45IuTD1000login:Penguin
2008/07/13(日) 23:38:46ID:tDjHiAXO否定しないなら賛美しか残らないだろ?
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。