オススメLinuxディストリビューションは? Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/06/28(土) 16:13:31ID:gp1zQ+hW基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
■FAQ
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.VMwareをインストールして試して見ましょう。
Q2.サーバとして利用して見たいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用するのが良いようです。試して見てください。
Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.DSL,PCLinuxOS,sidux。中スペックならubuntu
Q4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
■前スレッド
オススメLinuxディストリビューションは? Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1210756517/
0002login:Penguin
2008/06/28(土) 16:18:01ID:VBLpNcHr* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0003login:Penguin
2008/06/28(土) 16:54:12ID:kbaZPjNY:::::(\::::::: _人 / / ):::::::::::
:::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ 奈々_/ ::( テスカトリ/ / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .::::::::::
:::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + * . ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
0004gentoo厨哀れw
2008/06/28(土) 17:06:57ID:J0xeNYra> >>995
> 実際に使ってから言って下さい。
> portsみたいなカスとは次元が違う。
> 実際に使ってから言って下さい。
> portsみたいなカスとは次元が違う。
> 実際に使ってから言って下さい。
> portsみたいなカスとは次元が違う。
> 実際に使ってから言って下さい。
> portsみたいなカスとは次元が違う。
> 実際に使ってから言って下さい。
> portsみたいなカスとは次元が違う。
0005login:Penguin
2008/06/28(土) 17:07:36ID:e3XScUNaお前必死だなw
0006login:Penguin
2008/06/28(土) 17:08:37ID:JwBce0wS華麗にスルーして下さい
0007login:Penguin
2008/06/28(土) 17:10:00ID:VcD4DAht気持ちわるwww
0008login:Penguin
2008/06/28(土) 17:13:15ID:byoq8yd00009login:Penguin
2008/06/28(土) 17:13:24ID:G7dwPSI90010login:Penguin
2008/06/28(土) 17:14:35ID:UFhlk/q1CeleronM 1.2GHz
Memory 512MB
なんですけど、低スペック向けのディストリつかったほうがいいですかね?
0011login:Penguin
2008/06/28(土) 17:20:10ID:byoq8yd0低スペック向けのディストリって定義が難しいけど
そのPCなら普通のレベルじゃないかな
ソースビルド(gentoo)はお勧めしないでおくよ
PCLOS、Suse、Ubuntuあたりがいいかと
0012login:Penguin
2008/06/28(土) 17:24:48ID:UFhlk/q1一度、PCLinuxOSを試してみようと思います。
ありがとうございました。
0013login:Penguin
2008/06/28(土) 18:02:28ID:+GJNGlhf0014login:Penguin
2008/06/28(土) 18:25:32ID:VEwk9oAXどっちもどっちだなあ・・w
確かにgentooのportageはよくできてるし使いやすいけど
別にportsがカスとも思わないし
0015login:Penguin
2008/06/28(土) 18:34:22ID:8gpOCito0016login:Penguin
2008/06/28(土) 18:46:27ID:Hi8yAd+30017login:Penguin
2008/06/28(土) 19:15:36ID:gwpCr9SD0018login:Penguin
2008/06/28(土) 19:17:37ID:weP4gAqP有料ならwindows
0019login:Penguin
2008/06/28(土) 20:14:08ID:fn9zQhHiportsより良いってどんなにいいものなの?
最近はGentooでも、バイナリパッケージも用意されて居るんだよね?
それなら最新アプリ使えて楽しいじゃん(まあ今はFedoraがあるけど・・・
0020login:Penguin
2008/06/28(土) 21:42:15ID:9h5BxTCxそういわれると納得できるかもしれん。
通常無料のものを有料にするなど(ry
0021login:Penguin
2008/06/28(土) 22:37:01ID:FmeLPGt5使用する予定のフラッシュメモリが2GBしかないので無理な感じ。
で、2GB以下に収まるディストリある?
あとubuntu Net book Remixみたいな全画面ランチャがあったらおしえてくれ。
0022login:Penguin
2008/06/28(土) 22:41:34ID:8gpOCito0023login:Penguin
2008/06/28(土) 22:57:09ID:JRwiRX/Cdebianを最小構成で導入して必要なものだけ追加していけばいい
0024login:Penguin
2008/06/28(土) 23:19:42ID:cGuGT2Vrつまみ食いうめぇええええええええええ
0025login:Penguin
2008/06/28(土) 23:28:56ID:JRwiRX/Cそれは単なるインスコ厨
0026login:Penguin
2008/06/28(土) 23:51:27ID:wsZu/18r0027login:Penguin
2008/06/28(土) 23:56:28ID:cGuGT2Vrそれは言えてるw
けど他のディストリも使ってみないとただの信者って思われてしまうじゃない?
使ってみた結果Debianで落ち着いてるでFA
0028login:Penguin
2008/06/29(日) 00:09:44ID:SOLLauee俺は有料でもLinux使うぞ。まじで。
Winの二倍以上するとかなら考えるが。
0029login:Penguin
2008/06/29(日) 00:13:07ID:Cq5mJbBC今使って無いけど。
PersonalとFUJIの2つを買って、使ってない><
0030login:Penguin
2008/06/29(日) 01:32:26ID:bFy0a3lDGentoo
0031login:Penguin
2008/06/29(日) 02:39:44ID:saowTZ3vGentooで以下をすればいい。
# emerge =gcc-2.95.3-r9
たったのこれだけ。
0032login:Penguin
2008/06/29(日) 08:20:33ID:hWAPU2gN0033login:Penguin
2008/06/29(日) 10:08:26ID:/fVgjgnz0034login:Penguin
2008/06/29(日) 12:19:58ID:wnFvPrlh0035login:Penguin
2008/06/29(日) 20:11:19ID:RHWi3rfy0036login:Penguin
2008/06/30(月) 01:47:35ID:up0xFda9Cel 300Mで256MでXが頑張ってくれそうなディストリってある?
用途はネットが出来れば良い程度なんだけど。
0037login:Penguin
2008/06/30(月) 04:47:01ID:rMbDYpol> もうね、Linuxって基本的な部分はどれでもほとんど同じ環境にできるわけで
> あとは違いつーのは日本語環境とデスクトップ環境だけなんだからさ
> 人に紹介するときはディストリ云々はあとまわしにしてDEだけヒントを
> 与えれば良いと思うんだな
>
> GNOME→RAM:512以上
> KDE→RAM:386〜512MB以上
> Xfce→RAM:256〜386MB
> JWM・Blackbox系→RAM:256MB以下
>
> みたいな
> CPUなんて大差無いだろうし
0038login:Penguin
2008/06/30(月) 17:21:00ID:WUNkaG3fだな
0039login:Penguin
2008/06/30(月) 17:28:08ID:WUNkaG3f************************
もうね、Linuxって基本的な部分はどれでもほとんど同じ環境にできるわけで
あとは違いつーのは日本語環境とデスクトップ環境、ハード認識だけなんだからさ
人に紹介するときはディストリ云々はあとまわしにしてDEとWMだけヒントを
与えれば良いと思うんだな。
●GNOME→RAM:512MB以上
●KDE→RAM:386MB以上
●Xfce→RAM:256MB以上
●JWM・Blackbox系→RAM:96MB以上
みたいな。
CPUなんてMMX&SSE搭載以降なら大差無いだろうし。
タブいっぱい使う人やグラフィック系の処理する人はRAMを5割増し。
0040login:Penguin
2008/06/30(月) 17:35:26ID:/bUE8ND9それテンプレ入りね
まあ、ディストリでパッケージ管理も違ってくるけど
0041login:Penguin
2008/06/30(月) 17:47:34ID:KRghK2obkdeはgnomeよりパワーいると思っていたがメモリは少なくて済むのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています