トップページlifework
985コメント273KB

京都造形美術大学通信教育課程

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
の、学生の方いますか?
0456名無し生涯学習2005/03/25(金) 09:17:28
>>455
see 5-8.
0457名無し生涯学習2005/03/25(金) 15:21:24
通信卒業したけど就職ナシ。
面接でも、芸大で通信?の質問の嵐。
おまけにゃ「この場で左手デッサンして。20分で」
な〜んていう会社もあるし。信用ねぇのか。
知られてないんだね。
何勉強したかなんて、聞いてくれねーし。鬱。
0458名無し生涯学習2005/03/29(火) 03:32:58
>457
今年卒業?
0459名無し生涯学習2005/03/29(火) 08:05:34
通信卒業しても社会的に評価されない。
大卒だと思ってるのは、本人だけで他の人は大卒と認めないのが通信です。
0460名無し生涯学習2005/03/29(火) 14:35:14
>>459
アクビガデルホドガイシュツ
0461名無し生涯学習2005/03/30(水) 23:41:13
正当に評価される柔軟な社会になるといいですね。
0462名無し生涯学習2005/03/31(木) 13:15:53
ここの大学通って学力付く?
0463名無し生涯学習2005/04/06(水) 01:34:02
≫404が通教を学歴にするのはどうかな。マイナスのイメージになると思うけど
って書いてるけど、漏れはマジ学歴取りに行った・・・
無駄だったか?
0464名無し生涯学習2005/04/06(水) 09:04:18
>>463
そんなことはない。
0465名無し生涯学習2005/04/06(水) 20:02:09
明日、教材が届くようだ。
2個来るみたい。
(黒猫の通知サービス)
0466名無し生涯学習2005/04/06(水) 20:53:49
黒猫じゃないけど、2箱届いたよ。
本棚一段分は占領されそうな量だった。
0467名無し生涯学習2005/04/11(月) 22:07:37
情報デザイン2年編入で、いくらくらいかかりますかね?
4年生大学卒業してから入るってありですか?
0468名無し生涯学習2005/04/11(月) 22:55:25
>>467
http://www.kyoto-art.ac.jp/college/tsushin/entrance/expenses.html
http://www.kyoto-art.ac.jp/college/tsushin/entrance/data.html

とりあえずこれを見てみよう。
通信は大卒が結構多いよ。
0469名無し生涯学習2005/04/14(木) 23:19:03
なんで学校に行くのに、大学卒とか区別するの?
過去の栄光に浸ってがんばれ!
0470名無し生涯学習2005/04/15(金) 01:15:24
>>469
過去の栄光って他の大学でてること?
どこからそういう発想がでてくるのか理解できないが…。

過去の栄光に浸って勉強する人なんかいないよ。
もう一度大学で勉強したいという純粋な気持ちをもって
入ってくる人たちでしょ。
新しい知識・学問に対する期待でいっぱいだよ。
それは初めて大学に入学する人でも同じでしょ?
0471名無し生涯学習2005/04/15(金) 01:20:24
大学で勉強したいから入学するんだよね。
自分が何を学んで、どういう知識を身に付けるのか。
それが大事だよ。
0472名無し生涯学習2005/04/15(金) 22:12:54
いい年こいて、人生を決められ奴等の集まりだよ
0473名無し生涯学習2005/04/15(金) 23:16:14
>>471
生徒?
ですか
0474名無し生涯学習2005/04/16(土) 09:28:54
>>473
「生徒」は高校生までだよ。
大学生は「学生」だね。

検索したらちょうどいいのがありました。
某学校での入学式の祝辞です。
高校から直接入学しようと思う人には
良い言葉だと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学生とは「学業を修める者」という意味です。
ちなみに、生徒とは学校で教育をうける者という意味です。
この「修める」と言う言葉には、とりしきる、
乱れた心をこらえる、かたづける などの意味があります。
ですから 学生とは自分で考え、判断し、
自ら努力行動する者のことです。
教育を受けるという受け身の者ではありません。
今までは親や先生から言われたことをやっておればよかったのですが、
今日からは自分の行動を とりしきらなければなりません。
0475名無し生涯学習2005/04/16(土) 19:24:37
>>474
どうでもいいよそんなこと
細かいー
0476名無し生涯学習2005/04/16(土) 22:36:18
>>475
いや、俺はここに入学したんだけど
「おまえはここに入学希望の生徒なのか?」という
意味なのかとも思ってね。

そういう君はここの学生さん?
それとも入学を検討してる人?
>>470
>>473
>>475
君がこの3つを書いた同一人物なら
このスレで何をやってるのかな?
細かいと思うのは勝手だけど
違うものは違うし、その言葉に込められた
意味まで引用してるんだから
うぜーと思ってももう少し素直に
自分の知らなかった事を吸収したらどうかな。


0477名無し生涯学習2005/04/16(土) 22:42:06
475はヒッキーだろ。
通信制であっても、いや通信制だからこそ
最高学府で学ぶ意味を考えて欲しいものだね。

0478名無し生涯学習2005/04/27(水) 18:30:24
ごめんさない。
ぼくはヒッキーです。もう3年間もお外へ出ていません。
がんばります。
0479名無し生涯学習2005/05/08(日) 23:14:11
age
0480保守2005/05/15(日) 02:26:16
age
0481名無し生涯学習2005/05/15(日) 19:13:03
ここで学ぶ方は大卒取得がメインですか?
本当に芸術を学ぶのであれば通信教育よりもカルチャーセンターに通うほうが
楽しいと思うのですが、どうでしょう?
0482名無し生涯学習2005/05/15(日) 21:49:54
今日情報デザの初スク行って来ました。
やっぱ実際に学校行くとモチベーション上がります。
>>481
一応大卒取得もあればいいとは思ってますがそもそも卒業できるかわからんです。ハハハ。
決まった時間に行くカルチャーセンター・専門は仕事の都合で行ける時間作れなくて…。
0483名無し生涯学習2005/05/16(月) 22:17:08
>>482
お互い頑張ろう!!
0484名無し生涯学習2005/05/23(月) 21:24:14
http://www.asahi.com/ad/clients/tsushin2005/kyotozokei.html

ここのスレタイもそうだけどこれも間違ってる。
「京都造形大学」
0485名無し生涯学習2005/06/25(土) 22:58:22
実際に、勉強をはじめていかがでしょうか。
0486名無し生涯学習2005/07/20(水) 00:41:00
階段の昇り降りが辛い。
猫発見したよ。小屋まであって驚いた。
0487名無し生涯学習2005/07/28(木) 23:02:31
明日からスクーリングだー。ドキドキ。
0488名無し生涯学習2005/08/01(月) 01:45:46
スクーリング中につきage
0489名無し生涯学習2005/08/11(木) 21:03:51
日本画ってどうなの?
0490名無し生涯学習2005/08/15(月) 17:03:46
来年から行こうと思ってるんですが、スクーリングについてお聞きしたいのですが
総合教育科目のスクーリングは好きなだけとっても構わないのですか?
もしそうなら、一年めでスクーリング可能な限りいっぱいいっぱい行って、
2年めから専門のスクーリングだけ受講ってことできますか?
というのも来年いっぱいは京都にいるのですが、再来年からは京都にはいれないので。。
0491名無し生涯学習2005/08/18(木) 18:27:27
>490
ある程度はできると思うけど、2年次以降が望ましいとかになってる科目もあるよ。
段階を踏むような科目では、前段階の受講や合格が前提になってたりするし。
他にも、日程が重なってたり、一年目だけでクリアするのは難しいと思われ。

地方から通ってる人と同じと考えれば、卒業できないことはないんじゃないかな。
04924902005/08/19(金) 01:36:03
そうですか、ありがとうごさいます。
取りあえずせっかく今は京都に住んでいるので全てとはいかなくても
一年目にスクーリングをたくさんいけるように頑張ろうと思います。
そういう手法が可能だってことがわかってよかったです。ありがとうございました。
0493名無し生涯学習2005/09/02(金) 19:47:08
建築デザインコースへの入学を考えているのですが
卒業率はどの程度でしょうか。
スクーリングには何人ぐらい集まるのですか?
0494名無し生涯学習2005/09/19(月) 22:27:41
オープンキャンパス行った
よかった
生徒も親切なひと多かった
なにより楽しそう!
早く行きたい
0495名無し生涯学習2005/09/23(金) 13:46:49
age
0496名無し生涯学習2005/09/23(金) 22:07:30
ここの通信はどうなの?
建築デザインに入学しようと思っとるとですが。。
0497名無し生涯学習2005/09/23(金) 23:06:08
高卒でなくても入学できるそうですが、
その場合、四年で卒業できるんでしょうか?正規の入学とどのような違いがありますか?
0498名無し生涯学習2005/09/23(金) 23:31:00
大学のHPを閲覧下さい。たぶん4年で卒業は可能では?
0499名無し生涯学習2005/10/02(日) 21:20:53
なんだか実際の所が見えないね〜。
今現役の通教生はいないの?
それとももう勉強が忙しくて2chどころじゃないとか??
脱落者多いとか?
0500名無し生涯学習2005/10/02(日) 23:32:53
脱落気味な俺が来ましたよ。
社会人一年生と見事に被ってまだスクーリング一回しか行けてない…。

時間がないってのは言い訳に過ぎないのはわかってるんだけど三日スクはちょっと行けない状態デス。
0501名無し生涯学習2005/10/03(月) 03:56:35
2ch初カキコです。
皆様よろしくお願いします。

今、通教の1回生ですが卒業率は3割程度と
耳にしたことがあります。
仕事が忙しくて勉強できないため、卒業することに焦らないで
じっくりと取り組んでいる方が多いようです。
4年で卒業するための目安としては、1日4〜5時間の
勉強が必要とのことで、ちなみにわたしも脱落気味です。

(どなたか単位習得試験の過去問サイトご存知ないですか?)
0502名無し生涯学習2005/10/06(木) 02:39:16
age
0503名無し生涯学習2005/10/12(水) 03:05:59
>>500

社会人一年目だと仕事も忙しいから大変だろうね。
ただスクーリングよりテキストのほうが実はとらなきゃいけない
単位数が多いから、テキストを頑張る、っていう選択肢もある。がんばれ。

>>501

サイバーキャンパスの掲示板にレポート情報サイト(卒業生が管理人)に
ついて時々載る。そこのサイトの掲示板で試験の番号が出てるよ。
0504名無し生涯学習2005/10/12(水) 12:23:02
>503

情報ありがとうございました。
めちゃくちゃ助かります。
まさかサイバーキャンパスとつながっているとは...
0505名無し生涯学習2005/10/16(日) 17:04:49
うん>
0506名無し生涯学習2005/11/10(木) 16:18:52
>>457がとても本当の話とは思えないんだけど。
左手デッサンって何?
デッサンっていうことは洋画とか日本画のコース?
通信は就職の斡旋はしてないと思うから卒業してから就職云々って
いうのもおかしいし。
0507名無し生涯学習2005/11/12(土) 22:06:43
左手をデッサンじゃないの?
デッサンの授業は洋画日本画じゃなくてもとれるけど、他コースだと描けとはいわれないかな。
就職斡旋の有無と、卒業生の就職活動に因果関係はないでしょ。
中途採用だってあるし、現役で進学してたひともいるだろうし。
0508名無し生涯学習2005/11/15(火) 16:48:25
まあ実力の世界ではあるのだろうけど、就職となるとどうしても
年齢と経験が絡んできそうだから別に卒業に拘らなくてもいいのかも。
学歴重視ってことはないだろうし。
0509名無し生涯学習2005/11/17(木) 10:32:42
http://sougei.fc2web.com/
0510名無し生涯学習2005/11/23(水) 23:55:12
ここの芸術学コースはどんな感じでしょうか。
面白そうなので、入学を検討しています。
在籍の方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。

私は大卒(理系)なので、卒業まで3年かかるようですが、そこまで続ける人は
ほとんどいないのかな・・
ちなみに、フルタイム勤務ではないので、
時間は結構あり&東京サテライトキャンパスの近くに住んでいます。
小さい子がいるので、京都まではなかなか行けなさそうです・・
0511名無し生涯学習2005/11/24(木) 08:39:47
大和・飛鳥・奈良・磯城・磐余・山の辺・斑鳩・葛城
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1132777427/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132780013/

歴史的価値の再評価で現代水準へ    

法隆寺・・・日本の父・聖徳太子の権力と歴史を唯一現存させている国内最高権威の観光資源
東大寺・・・大和国に首都があった五百年余の最後にして自爆的権力の象徴を形として後世に伝えた視的最高権威
京都・・・アメリカの都合の良いように”弱い日本の象徴”として繊細や雅などの言葉で支配されている地域と住民

畿内 

奈良の山間部も含む
大阪の3国の総称
京都の都市部のみ

奈良山間部>>大阪三国>京都都市部>>>>>東京>>地方

奈良や大阪、東京に 京都が一つでも勝つこと、おせえてwwwwwww

05125102005/11/24(木) 15:08:55
自己レスですが、芸術学コースは2年で卒業できるんですね。
0513名無し生涯学習2005/11/24(木) 20:58:34
>>510

芸術学コース在籍中です。
2年卒業は可能ですが、以下の要件を満たす必要があります。

1年目で50単位以上修得すること
(内訳として学科・コース専門科目で必要な単位数の要件がさらにあり)
1年目8月ごろに行われる論文研究1のスクーリングを受講し進級試験に合格すること、
1年目秋に行われる論文研究2もしくは芸術編集のスクーリングを受講すること。

これらを1年目で全て満たさなければなりません。

芸術学は京都に行かなくても卒業はできるようです。
もちろんとりたい科目が京都でしかやってない、ということもあります。

レポートがなかなか書けなくて苦労していますが、
いろいろな科目をとおして入学前よりも自分の視野が広がったような気がします。
それまで興味のなかった日本画とか陶芸とかの展覧会に足を運ぶようになったりとか。
スクーリングで友達を作ってメールで励ましあいながらどうにかやってます。

小さい子どもさんのいる方もいます。芸術学は20代後半から30代ぐらいの
女性が多いみたいです。京都のほうには子ども向けの絵本や児童書を
集めた図書館があります。
夏の京都でのスクーリングでは託児サービスもあるらしいです。

ただ東京だとムサビにも通信課程があるので、両方の資料を取り寄せて
比較検討されてもいいかもしれないです。内容はかなり違うので
自分のやりたいことに近いほうを選んではどうでしょうか。
05145102005/11/25(金) 00:09:47
>>513さん

ありがとうございますー。通信とはいえ、試験があるのですね。
やるとなったら一日数時間勉強しないといけないのだろうな。。

京都に託児があるとのことですが、普段慣れてない場所にいきなり連れて行って
母子離れ離れというのは、阿鼻叫喚の図になりそうです。

ムサビの通信もみたのですが、やはりこちらのほうが魅力的。
来月の説明会に出てみます。ありがとうございました。
0515名無し生涯学習2005/11/25(金) 19:44:40
>>513
自分は510ではないし芸術学コースには興味ないけど
大変わかりやすく丁寧な説明どうもありがと。
0516セックスマシーン凌ちゃんスペシャル・エディション2005/12/03(土) 12:35:03
やあやあ我こそは宝塚造形芸術大学メディアコンテンツ学部映像造形学科映画コース1回生Bクラス主将だ!
我が友が、チミらと大阪芸大と我々で関西3大芸大映像作品対抗試合を開催することを夢みて日々精進しておるぞよ!
ハリポタよろしく数百年に一度にしようと思っておる!楽しみにしておれ!!
もしマーヒーなら、我が掲示板も覗くがいい!!!!!!




0517名無し生涯学習2005/12/03(土) 18:05:03
>>514
試験といって文字数だけ書けば内容はかなり適当でも合格できますよ。

単位修得試験60点以下で単位取得しなかった人に会ったことがありません。
0518名無し生涯学習2005/12/03(土) 18:40:10
つーかはやく科目別履修生の制度つくれよ
このケチ大学!!
0519名無し生涯学習2005/12/04(日) 05:10:46
通信制の大学院はまだできそうにないですか?
0520名無し生涯学習2005/12/04(日) 21:36:25
>>519

計画自体は確かにあって、新聞に理事長がうっかりしゃべっちゃったので
あわてて準備委員会立ち上げたみたいな話を今年の前半に聞きましたが、
まだ時間がかかるんじゃないでしょうか。
0521名無し生涯学習2006/01/07(土) 01:16:06
age
0522名無し生涯学習2006/01/07(土) 01:22:54
まだしばらくかかりそうですね。ありがとうございます。
0523名無し生涯学習2006/01/09(月) 01:28:16
説明会行く?
0524名無し生涯学習2006/01/09(月) 21:07:27
願書書いておこうとおもったら作文か。
300字以上か。
あと銀行にもいかないと。
0525名無し生涯学習2006/01/11(水) 23:54:43
説明会も行くし、入学もする予定です。
建築デザインです。
0526名無し生涯学習2006/01/12(木) 00:22:28
説明会行って願書もらって書いたよ
0527名無し生涯学習2006/01/12(木) 22:22:07
お金を振り込むだけだよ
0528名無し生涯学習2006/01/14(土) 12:42:23
地上100メートルの展望室で、「京都タワー体操」を披露する京都造形芸術大生
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006011300072&genre=G1&area=K10
0529穴埋男@今週注意2006/01/25(水) 22:25:52
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137496600/
【社会】 「実効性なく、必要ない」 "占領OK"無防備条例に反対表明…京都市長
> 臨時市議会は23日に開会、25−27日に委員会を開き、30日の最終本会議で採決する。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138055831/
【政治】無防備都市条例 京都市長が反対表明 臨時議会請求代表者は反論 (01/24/2006)

↓反対凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110678778/257-
0530名無し生涯学習2006/02/01(水) 21:53:41
ランドスケープって虫触れなきゃ厳しい?
それとも慣れ?
0531名無し生涯学習2006/02/17(金) 06:31:46
保守
0532名無し生涯学習2006/02/20(月) 10:57:07
保守しときますね
0533名無し生涯学習2006/02/21(火) 18:44:11
空間デザイン在籍されている方いますか?
今、武蔵美のスペースデザインとどちらか迷っています。

仕事がイベント関係なので、イベント会場の空間演出について
勉強できればと考えています。
京都造形は授業内容を見ると、専門教科のなかに「照明」「音」といった
各演出での単位があるのに惹かれるのですが、ショップディスプレイ等の
わりとこじんまりしたものが対象にしているように感じます。
それに対し武蔵美では「舞台演出、TV美術等」を謳っているように、
演出としての空間デザインを学べるかなと感じています。

迷って京都造形の空間デザインに入学された方、
授業内容や卒業制作等どんな感じか教えてください!

一昨年に芸術系大学の通信教育部を卒業したので、
通信学習がどんなものかは把握できているつもりです。

名古屋在住なので、来週の合同説明会に行くつもりですが…。
0534名無し生涯学習2006/02/24(金) 20:39:40
>533
今年の説明会スケジュールがどうなってるか分からないけど、
合同説明会で概要の把握や資料・願書などを貰ってくるとして、
志望コースの先生がいるときも調べておいて、いろいろ聞きに行くと
といいよ。(全コースの教員が…、ってやつ)
事務のひとでも、調べて後で連絡してくれたりするけども。

卒業制作が気になるなら、校内の雰囲気を感じるついでに、
卒業制作展を見に行くのもいいのでは。
出来て数年のコースは4年次まで行ってるひとがいなかったり
しますので、その辺は要確認です。
0535名無し生涯学習2006/03/06(月) 10:01:57
花園大学(昔の臨済宗大学)とは京都にある日本最低レベルの五流以下の四年制私立大学である。
偏差値40台下位だが世間的な評価を偏差値に換算すると20台下位といったレベル。
10年以上前から偏差値30台上位の低偏差値大学からも馬鹿にされる最底辺だ!!


==京都における偏差値50台中位レベルの大学を頂点とした花園大学(昔の臨済宗大学)の世間的評価==


佛教(教育)>>>京都橘(看護)>京都産業>奈良(文学)≧佛教(教育以外)>京都橘(文学)=京都文教=精華(芸術)=京都学園(バイオ)>
大谷=精華(人文)=京都橘(文化政策)=京都学園(人間)=京都学園(法、経)=天理>帝塚山>種智院=京都創成 >>>永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>花園(福祉)=花園(文学)

実際問題、花園大学(昔の臨済宗大学)の総合的な評価は高野山大学よりもさらに下。五流以下の最底辺大学だ。
全国的にここまで悪評が広まっているのに、京都の人間は「花園は四流大学」だと法螺を吹いている。


0536名無し生涯学習2006/03/13(月) 18:22:01
あげ
0537名無し生涯学習2006/03/14(火) 20:15:57
美大も通信あるんだね
0538名無し生涯学習2006/03/32(土) 01:39:52
入学式どんな格好で行きますか?
0539名無し生涯学習2006/04/02(日) 06:13:29
セーラー服。
チャイナ服。
アオザイ。
ビキニ。
0540名無し生涯学習2006/04/16(日) 05:57:01
入学式あげ
0541名無し生涯学習2006/04/16(日) 21:36:14
みんな、入学式はどうでしたか?
0542名無し生涯学習2006/04/17(月) 03:47:24
行くの忘れた。。
0543名無し生涯学習2006/04/17(月) 21:30:59
けっこう楽しかったよ。
若い人から、お年寄りまで幅広い人達が来てた。
女が7割くらいだったなー。
個人的には、理事長の話が、熱くて良かった。
みんな無事卒業できたら良いねー。
0544名無し生涯学習2006/04/17(月) 21:37:23
美大って妙にオッサン多いって聞いてちょっとびびってたけど
女性の方が多いのか

0545名無し生涯学習2006/04/17(月) 21:45:48
乳楽式逝きてぇ〜〜
0546名無し生涯学習2006/04/18(火) 16:18:09
テキスト来たけど かなりむずくね。もうへこたれそうなんだけど
0547名無し生涯学習2006/04/26(水) 13:16:20
>>546何の科目?
0548名無し生涯学習2006/04/28(金) 01:21:04
テキストが欲しい
0549名無し生涯学習2006/05/01(月) 20:17:46
今はテキストの申し込み込んでる時期なんだよね?
とりあえず最初に来た分から始めてるが...
0550名無し生涯学習2006/05/02(火) 00:19:33
>>549
それでいいよ レポートの締め切りと試験日もにらみながら頑張ろう
0551名無し生涯学習2006/05/02(火) 14:32:19
連休中になんとか勉強の習慣を取り戻したい。
0552名無し生涯学習2006/05/06(土) 01:44:22
なんとか今年(来年)で卒業しそう
履歴書は、平成19年京都造形大学卒業 って書けばいいのでしょうか?
0553名無し生涯学習2006/05/06(土) 10:32:39
スクーリングですが土日の休日と
年末年始で卒業できますか。
0554名無し生涯学習2006/05/07(日) 01:00:01
>>552
おめでとう でも大学名間違ってるよw

>>553
どの学科、どの専攻かでスケジュールが違います
また、過去に他大学等で単位をとっていて
それが読みかえられているかによって必要な単位数も変わるのでわかりません

ただ、年末年始にはスクーリングはほとんどないと思います
0555名無し生涯学習2006/05/07(日) 10:36:10
>>554
どうもです。

553ですが芸術学コースで検討中です。
1年次入学希望で単位もありません。

WEBで見ると金土日、土日月など3日間が多いようですが
その専攻を継続するのも
夏季休暇3日程度と土日祝日では厳しそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています