トップページlifework
985コメント273KB

京都造形美術大学通信教育課程

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
の、学生の方いますか?
0029へえNGNG
けっこうやるんだ。造形大。
あのパルテノンは感心できないけど、
通信なネームヴァリューきかないみたいだし、むさびよりむしろ良いかも。
でもスクーリング以外はどうなのかなあ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
来年入る予定。でも大阪芸術大学の通信と
どっちにしようか迷ってます。
ちなみに私は兵庫県に住んでます。
0031---NGNG
age
0032名無し生涯学習NGNG
age
0033名無し生涯学習NGNG
いいなあ、近くの人は。
0034名無し生涯学習 NGNG
ウチ、横浜なんだけど
行きたいなー。お金貯めなきゃ
0035名無し生涯学習NGNG
↓★★神戸芸術工科大学★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/983666825/
びっくりしたのは、学校関係者が本当に監視・宣伝しているという事。
まあ、私も神戸芸工生なので糞学校と思ってましたが
糞学校といえども、一応大学でしょ?なんだかな〜。
事の発端はこの学校に10月24日にひろゆきが講師として来た事。
それまで糞学校のレッテルを貼られていた神戸芸工であったが
ひろゆきに入れ知恵をされたのか学校の広報が目をつけたのか分からないが
それをきっかけに2ちゃんを学校側が監視しはじめ嘘の成功している卒業生などをしたてあげたり
ここはこんなに良い学校!とさも現役生のような書きこみえおしはじめる。
その内容を見た本物の現役神戸芸工生は余りにも嘘が酷いと真実を書いたところ
学校当局にこれは社会の屑の喚きたてた嘘です!!と反論もせずに罵倒。

と色々あった神戸芸工大スレのパート2!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1010802099/
神戸芸工BBSも一緒にどうぞ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/70/da.html
0036名無し生涯学習NGNG
この春から3コース、新しくできますね!
私は空間演出に行きたいけど、スクーリングのことが・・・
でも、パンフ見たけど、かなり教育内容が充実してるみたいですね〜
まずは、お金だな〜
0037名無し生涯学習NGNG
ムサビとどっちがいいかなあ。
0038名無し生涯学習NGNG
>>28
>東京の大学でも建築始める大学あるみたい・・・
ってどこの大学ですか?だいぶ経ってるけど。
0039名無し生涯学習NGNG
ここの建築に編入したいけど、値段が高すぎる、大阪芸大より10万円も高いし、
さらにスクーリングでどれだけとられるんだ

編入だから3年間で卒業したら150万円くらいかな
大阪芸大なら卒業まで80万円くらいかな
0040名無し生涯学習NGNG
スクーリング時の交通費、宿泊費を考えたら
本当にお金がかかりますね。
学費だけならなんとかって感じです。
染織を学びたいのでとてもひかれます。
0041名無し生涯学習NGNG
私も建築に編入したいけど、学費と距離が・・・
0042ロック様NGNG
顔見知りのセンセがここの教授さんです。
南座にも負けないぐらいの歌舞伎小屋を造ろうって意気込んで
ホントに造っちゃったよね。アクセス悪いとこなのに、年寄りが行くかね、しかし?
山の斜面に這い蹲って建物乱立させて、環境破壊だろ、明らかに。
市川猿之介も確か教授だったような・・・・・。
でも、他の教授さん連中は、研究室もブタ小屋同然で、研究どころではなさそうです。
研究者としては、「墓場」か?
0043名無し生涯学習NGNG
私は京都造形芸術大学の通信始めて
今度3年目。芸術学部だけど楽しい。でも
すっごく大変だよ。レポートなんてバンバン
再提出で戻ってくるし。でも東京にもサテライトキャンパスって
のがあるから私みたいに東京近辺在住でも大丈夫。
ただやっぱ学費高いよ。それに京都までの旅費も
かかるし・・・京都に引っ越そうかとも考え中。
卒論始まったら大変だしね。ちなみに私は20歳で現役で
通信やってるけどそこらの通学部より全然たくさん知識吸収できます。
学校に行かないからってバカにできないですよー。
いろんな背景もちの人とも友達になれてウレシイ。
0044名無し生涯学習NGNG
ここって、通学でも今、大人気の大学だね

でも通信の授業料高いような気がする

他大学に比べてだヶど
0045名無し生涯学習NGNG
昼間の美術大学、専門学校はどこも
死ぬほど高いから、それに比べれば
お安いかな、っと。
0046名無しNGNG
たのしそう
0047名無し生涯学習NGNG
京都造形大はたしかに高いけど、よそで通信教育を経験した私には
なかなか新鮮です。
単位を取るのがきびしいといえばきびしいのはほかとも同じですが、
結構盛り上がっています。
0048名無し生涯学習NGNG
スクーリングで年何回(何日)京都に行かないといけないんでしょう?
0049名無し生涯学習NGNG
コースで違いますが、制作系を4年で出る場合、年6〜8単位スクーリングをとらないといけません。
20日ほどは出席しないといけないでしょう。でも半分ぐらいは東京でもとれますよ。
0050名無し生涯学習NGNG
興味はあるんだけど、なんか泥臭いなー。
0051名無し生涯学習NGNG
私も新聞広告を見て引きました。
でも、先生たちは最先端の授業を目指しているみたいで、
いつも勉強してるということを言ってられましたよ。
0052名無し生涯学習NGNG
教師なんて、いうことはいつも立派なもんさ。
0053コモ ◆FM7LZVq2 NGNG
そうだな
0054名無し生涯学習NGNG
よその学校に比べたら、たしかに熱心ですよ。全日制の方より優秀な先生がいます。
0055名無し生涯学習NGNG
「全日制」?通学課程のことだね。
京都造形「芸術」(美術じゃなくて)大学は通信の方が評判いいみたい。
0056ベテランNGNG
今はだいぶマシになったけど、昔は本当にひどかったよ。
もともと新しい大学だから、なにかにつけ素人集団みたいだった。
サイバーキャンパスの掲示板でもずいぶん学生からの書き込みがあって、
それでようやく改善された。
0057名無し生涯学習NGNG
書き込みや質問は結構ききめがあるね。
0058名無し生涯学習NGNG
教務科のひとが最近変わったのか、ここ一年ほど対応早くなった。
通信は受け付けのひとでいろんなことが左右されるからね。
0059名無し生涯学習NGNG
良くなった気もしないでもないが、今回の新しいカリキュラムについて
履修登録のことで言うことが人によって違ったりする。
それに研究室のページ全然古いままだし。
0060名無し生涯学習NGNG
入りたいけど、お金貯められたらね。
0061名無し生涯学習NGNG
ここの大学きびしいって他で書き込み見たけど、どうなん?
0062名無し生涯学習NGNG
レポート評価は厳しいです。
細かいところまで添削されて帰ってきます。
でも普通の大学はレポート添削なんてしないから、
そういう意味ではきちんと勉強できるところだと
思います。
006361NGNG
あー良かった。
楽勝な大学でレポートのこときびしく言われてたらショックだった。
0064名無し生涯学習NGNG
盛り上がり期待あげ。
京都文藝復興はどうでもいいので、もっと通信の特徴について
語ってください!!!
0065名無し生涯学習NGNG
京都文芸復興はウサン臭い。
でもこの大学は通信学部に確かに力を入れている。
しかし私は編入生だけど、2年で84単位はきついから3年にしたら、
と先生に言われた。ちょっと悩む。
0066名無し生涯学習NGNG
↑いや、じっさい2年で84単位は無理だと思います。
3年でもつらいかも。
0067名無し生涯学習NGNG
??なぜ2年がきつくて3年入学ならいいの?
逆ならわかるが。
0068名無し生涯学習NGNG
あ、3年くらいで卒業する計画で、、
という意味じゃないのかな。
0069名無し生涯学習NGNG
なるほど。それに京都造形は2年編入なかったんだね。勘違い。
007070NGNG
武蔵美通信課程にすすみたいと最近まで考えていたのですが、現在の職場では
夏期のスクーリングはたとえ1週間でも、かなり厳しいなあと思っている次第です。 
3日間ならなんとかなりそうですけど。京都造形の通信は、わりあい細切れに単位が
わかれていて、スクーリングも無理なくできそうな気がします。でも東京在住ですが。
どうなんでしょうか?実際。
0071名無し生涯学習NGNG
人形町のキャンパスにいけばスケジュールとか教えてもらえますよ。
夜間や昼間でも授業してます。一般教養のスクーリングはとりやすいです。
それでも、実技系の専門スクーリングは一週間のものも多いようです。
建築か芸術学ならいけるかも。
0072名無し生涯学習NGNG
俺はサービス残業、休日出勤でだいたい・・・200時間オーバーはしてましたが何か?

別につらいとは思わなかったよ。市販ゲーム創るのが夢だったからね。
0073名無し生涯学習NGNG
今はどうなんですか?
つらいんですか?
0074名無し生涯学習NGNG
常連がいないんだね。気づいたらすぐ下の方にいってる。
夏のスクーリングの話でもしてほしいな。
0075名無し生涯学習NGNG
建築デザインに興味があります。

在学生の方の意見が聞きたいです。

勉強時間の平均とか、授業内容とか。難易度とか。

建築の専門学校から編入したいけれど、はっきりいってデザインとか

難しそう。  力学とか法規とかなら私的には楽勝だと思うけれど。
0076在学生@京都造形芸術大学の通信NGNG
通信教育だからテキスト課題がメインです。演習課題はCADを使います。
スクーリングは町歩きや建築写真の撮り方、模型の作り方といった初歩的なものから、
大学院レベルの課題(先生曰く)まで難易度はバラバラです。
建築士の受験資格は得られるけど、建築士を養成する気はないようです。
だから、製図みたいなものは“自分でやってね”みたいな感じで、
図面を描ける人はあまりいません(ここで始めて建築を学ぶ人では)。
なぜか学生の中には1級の資格をもった人もいます。
難しいと思っているとなんでも難しくなってしまいます。
要は“やる気”だと思います。
でも“センス”も必要かなと最近思ったりもしています。
0077名無し生涯学習NGNG
仕事しながらでも、授業についていけるのだろうか?

それと、>>76の建築士を養成する気が無いというと、
何がこの「建築デザイン学部」の売りというか、目標は何でしょうか?

0078名無し生涯学習NGNG
建築デザインの楽しさを初心者にも共有してもらい、
文化的な精神を養うこと。
0079名無し生涯学習NGNG
建築士の資格をもっているからといって、優れたデザインができるわけではない。
資格をとりたいのなら専門学校に行けばいいということだ。
0080名無し生涯学習NGNG
この学校の建築デザインはどの程度の実力があるのだろうか?
例えば、卒業生に有名設計事務所の人がいるとか、 コンペの常連がいるとか。
教授陣が優秀とか。 

通信のデザインは他人の作品との比較が無いのでどうしても
井の中の蛙になり易い恐れがあると思う。 何か対策は用意されているのかな
卒業生の方のコメントを希望します。
0081在学生@京都造形芸術大学の通信 NGNG
建築デザインの卒業生はまだ2人。

非常勤講師は他の大学と比べても遜色ないと思うよ。
他人(他学校)との比較は、学生でするしかないのが現状。
通信学生は孤独なんですよ。社会人が多いから。
0082銀太@出張中NGNG
>>80
>この学校の建築デザインはどの程度の実力があるのだろうか?
学校の実力が高くても、学生の実力が伸びるわけではない。 OK?
0083名無し生涯学習NGNG
>>82
なるほど。  つまり生徒のやる気しだいなのですね。
しかし、この建築不況のご時世で、しかも通信の建築コースなんて
入学しても意味ないですかねー
専門学校から3年に編入したいんだけど、どうなんだろ。
せめてスクーリングで美しい女性と出会いがあればねー
0084名無し生涯学習NGNG
0085名無し生涯学習NGNG
83=DQN
0086名無し生涯学習NGNG
age
0087名無し生涯学習NGNG
建築を勉強して、自分の家を自分でデザインしてみたい。
建物探訪観ながらそう夢見るこの頃。
0088名無し生涯学習NGNG
建築不況ですけど、それは公共や法人のドカーンと
儲かる仕事が激減しているだけで、
個人のニーズなんかは増えてると思うけどな。
ハウスメーカーの既成の住宅には飽き足らない人とか。
0089名無し生涯学習NGNG
京都造形芸術大学通信教育部芸術学部デザイン科建築デザインコースの、学生の方いますか?
0090名無し生涯学習NGNG
>>89

はい。オレがそうですが、何か?
009130072***NGNG
>>89
俺もそうだけど?
しこしこやってます。
009229972***NGNG
>>89
漏れディプロマや
0093名無し生涯学習NGNG
建築の学生はたくさんいると聞きますが、卒業生が少ないのはなぜですか。
0094名無し生涯学習NGNG
多分、スケッチ100枚描けない人が多いから。
009529972*** NGNG
課題制作にCADが必修なのよね。
スケッチで挫折する人も多いけど、CADのほうが問題だと思われ。
社会人も多いしな。
0096名無し生涯学習NGNG
晒しage
0097名無し生涯学習NGNG
age
0098名無し生涯学習NGNG
美術科の日本画コースの方っていますか?
どんな雰囲気なんでしょうか?
0099名無し生涯学習NGNG
日画>
平均年齢高め。
ジジババ多すぎー
010030058*** NGNG
俺は違うけど、シコシコしてます。
0101tougeiNGNG
京都造形美術大学通信教育の陶芸コースにいこうか迷っています。
どなたか在籍されている方、陶芸コースの事がわかる方いませんかー?
陶芸は初心者に近いのですが授業についていけるか心配です。
もっとうまくなってから行くべきなのかな?
実技的なことはスクーリングでだけ直接教えてもらえるんですか?
雰囲気はどんな感じなんでしょうか?
東京在住なんですが、仕事と両立されている方いますか?
説明会とか行きたかったのですが、仕事でいけなかったんです・・・。
0102通信生だNGNG
>>101
陶芸コースではないのですが、生徒です。初心者でも全くかまわないと思います、
経験者の方が少ないかも(自信ないけど)、通いながら勉強していく方が絶対いいです。
スクーリングは楽しいですよ、もちろん直接指導です。社会人の人が多いので
落ち着いた雰囲気です。自分で計画をたてて頑張らないと卒業できないのでチョトキツイかな。
東京在住でしたら東京キャンパスで説明とか聞けると思います。(逝った事ないので不明)
0103私も通信生NGNG
>>101
私は情報デザインコースです。
入るまでデザインの勉強をした事はなかったですし、
イラストレーターやフォトショップを使用した事もありませんでした。
でも、少しずつ色々な事がわかってきて楽しいですよ。
もっと色々な事を吸収したいと思い出しました。

忙しい仕事ととの両立は本当に大変です。
まず残業を終えて自宅に戻っても勉強する気がおきません。
でも、仕事をしなければ学費も払えないので、余裕を持って
何年かかってもいいから最終的に卒業できたらいいな、と
思っています。
0104tougeiNGNG
>>102  103
どうもありがとう
みなさんがんばっているんですね。
初心者でも大丈夫なら少し安心ですけど、やっぱり仕事との両立が
大変そうですね・・・
仕事終わってから家で粘土こねられるかなぁ?
欲張らずに専門学校とか、もしあるのなら(無いかも?)
本格的に教えてもらえる陶芸教室に行こうかなとも思ったりします。
通信だと自信無いかなと思うので。
うーん自分に甘いですよね・・。
0105名無し生涯学習NGNG
甘い
0106名無し生涯学習NGNG
ここって定員ありますか?来るもの拒まず入学できればいいけど
なんとなく倍率高そう。
行きたいなあ。すっごく行きたい。
みなさん社会人だと思いますが卒業まで何年ぐらいのプランたててますか?
0107社会人NGNG
4年はやっぱキツイ?
0108通信生だNGNG
>>106
定員は無いと思います、入学資格さえあれば。
私は編入なので3年の計画です。
>>107
ほとんどが社会人の人ですね、4年あれば卒業できると思います。
けど、あくまで大学を卒業するので。簡単ではないですよ。
0109名無し生涯学習NGNG
芸術学コースって実技無いの?
純粋に美学を学びたいけど、実技はどれを取っても自信なし。
0110名無し生涯学習NGNG
>>108 どうもありがとうございます。がんばりたいなあ!

>>109 私も芸術学狙っています。フフ
私は実技もやりたいのですが…。
0111109NGNG
>>110
いいよな〜実技できる人は。
おれなんか絵描いても小学生レベルだよ。感性がないからな。
でも芸術には興味があるんだよな。
0112私も通信生NGNG
私の卒業計画は6年です。
できれば5年で卒業できればいいのですが、仕事もあるので無茶を
しない程度に単位を取っていってるので4年での卒業は無理だと
思っています。

普通にフルタイムの仕事をしている人が4年で全ての単位を取るのは
かなり大変です。4年で卒業された方はとても強い意志を持って、仕事
の後でも4,5時間は勉強をしていたようです。
学業一本にできるラッキーな人なら、普通の学生と変わらない時間が
あるので、怠けなければ4年で卒業できるでしょうが。
0113110NGNG
>>111 いえいえ私はデッサンも作品制作も下手糞さには磨きがかかっています。
だからあえて基礎だけでもきちんとやりたいなあと思ったのです。

>>112 なるほど、たいへん参考になります。
焦って勉強してもエネルギー切れしそうな懸念もありますので元来飽きっぽい私は
あまり詰め過ぎずに楽しみながら学習して吸収していくのが向いているかもしれないです。
仕事のバランスも考えないといけないし…。
0114名無し生涯学習NGNG
ここの歴史遺産コース(だっけ?)通ってるひといます?
あんまり話題にのぼってないようなので、、、
0115名無し生涯学習NGNG
AA大辞典、2典に続く新プロジェクト!
コテハンに詳しい方を広く募集しています!
我こそはと思う、博識な2ch博士を募集しています。
貴方の知識を我々は求めています。
どうか、情報をお寄せください!

コテハン辞典を作ろう!
2ちゃんねるコテハン登録所
http://curoco.com/2chvote/koten/html/
0116名無し生涯学習NGNG
値段が高い。
もう少し安くしてほしい。20万円まで。
そうすれば建築やりたい。
0117名無し生涯学習NGNG
今年建築科に入りました。

……(汗)。

テキストもスクーリングも何もしてません。
仕事の忙しさを理由に放ったらかしでした。
お陰で先日大学側から心配状が届きました。
正直言って、勉強の仕方がわかりません。
提出及び単位取得のシステムがわかりません。

今更だけど学習方法の説明を受けようと思ってます。
0118名無し生涯学習NGNG
今年建築科に入りました。

……(汗)。

テキストもスクーリングも何もしてません。
仕事の忙しさを理由に放ったらかしでした。
お陰で先日大学側から心配状が届きました。
正直言って、勉強の仕方がわかりません。
提出及び単位取得のシステムがわかりません。

今更だけど学習方法の説明を受けようと思ってます。
0119名無し生涯学習NGNG
うわ〜っ
二重カキコごめんなさい!
0120名無し生涯学習NGNG
建築って30万円近く払うんだろ。
大変だね。
4年間で120万円最低かかるのは痛い。でも建築士の資格ほしいよ。
実務経験いれると1級までは7年以上かかりそうだ。

諦めようかな。インテリアデザイナーとかなら独立できそうかなh
0121名無し生涯学習NGNG
7年なんかあっという間だよ。
0122名無し生涯学習NGNG
弱小設計事務所に勤務しながら、ここの通信を勉強するのは難しいと思う。
まず勉強時間を取る事が困難。睡眠を削ってまで勉強しなければならない。
休日も仕事。2日連続でスクーリング受講はとてもじゃないが無理。
入学した頃は新人だったので、それなりに仕事に限りがあり時間があった。
でも年が経つにつれ、仕事も覚えてくると仕事の量が倍増。
よって1日12時間以上の勤務は当然。そうなると帰宅後に勉強開始となる。

本気で設計士になりたいなら、実務積んで資格を取った方がいい。
資格を持てたとしても、それに伴う実務経験がなければ仕事はできない。
でもこの学校のスケッチ100枚は必ず役に立つと思う。
今の世の中、設計できてもクリエイティブできなきゃ仕事はこない。
0123109NGNG
先ほど入学案内が届きました。来年のは12月に再度送ってくれるそうです。
案内を読む限りでは「芸術学コース」に実技は無さそうです。
ただ表現演習って科目があって小説の創作を行うらしいです。面白そう。
来年放送大学の卒業研究をする予定なので、再来年入学してみようと思います。
「歴史遺産コース」も面白そうですね。
あ、入学案内はHPから申し込んだら3日ほどで到着しました。
0124名無し生涯学習NGNG
http://alink3.uic.to/user/ranran4.html
0125ここの通信生です。はい。NGNG
スクーリングにはまだ一回しか行ったことがないのですが、
「学びたいからやっている」って感じの雰囲気がなかなかイイです。
高校出てすぐのお子様が進学しましたってところじゃないですよ。
社会人が教育目的で勉強するってなかなかイイです。はい。
0126名無し生涯学習NGNG
東京でスクやってる建築系の通信制大学ってここだけ?
0127名無し生涯学習NGNG
東京に拠点かまえてやってるのはココだけだね。
0128名無し生涯学習NGNG
先日の試験はどうでしたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています