通信学生から院進学へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/28(土) 23:03ID:vilUxysU英検準1〜1級クラスあれば無難でしょうか?
院生の方はどのような勉学なさったんですか?
まじレス希望!!
0328名無し生涯学習
2005/12/14(水) 22:23:15なんかイヤ。
0329名無し生涯学習
2005/12/31(土) 01:33:030330名無し生涯学習
2006/01/14(土) 00:07:220331名無し生涯学習
2006/04/26(水) 03:05:34世間一般の認識
宮廷>>総計>駅弁>マーチ>>>日当こま船>>>>>>甲子園大学>花園大学>>>>>>>>>>>放送大学
そもそも放送大学はカルチャーセンターだ。
世間一般の認識
代ゼミサテライン>>>>>>>∞>>>>>>>>放送大学
もっと現実を直視しろ!日本のヒエラルキー構造の中では放送大学は大学ではない。
0332名無し生涯学習
2006/04/26(水) 03:39:26それを言ったらおわりだろ。
ここのスレッドに集うヤシは放送大学卒であるとゆうコンプレックスをいかに晴らして有名大学院に入学するかを考えてる。
話は変わるが、俺も放送大学を卒業して就職活動をしたけど、企業の人事担当者から「放送大学は国立の無学者授産施設だ」と言われたよ。
企業は放送大学をFランク私大より格下に見るどころか「大学」とすら見なしてくれないんだよな。
0333名無し生涯学習
2006/05/20(土) 16:50:47あなたはどのように思いますか? 犯人を許しますか?
「ミナ* 伸*」は、足立区綾瀬の路上で夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し
自宅2階に40日間監禁し、暴行虐待した。監禁中に、女子高生の陰毛を剃り、
全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。気まぐれに手足に揮発性油を
塗りライターで点火し女子高生が熱がるのを見て、「垣*孝*」らは笑い転げた。
最後は邪魔になり、殺害してコンクリート詰めにして棄てた。
女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
= http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
http://www.geocities.jp/zenbo2005/
0334名無し生涯学習
2006/07/23(日) 11:02:25物理専攻とかだったら(98%入れない)評価はいいけど、
新設コースなんて3人に1人受かるところもあるんだよ。
つまり、
放送大学→東大新設コース という学歴だと、
大手はないね。大手の人事はそれくらいわかるから。
院をよくわかっていない中小なら"東大ならいっか。"とかあるかもね。
早慶通学からのロンダだって、本当に上に行きたければ、
学部からやり直せって口すっぱく言われるんだよ。
0335名無し生涯学習
2006/07/23(日) 11:45:100336名無し生涯学習
2006/07/23(日) 11:46:220337中川泰秀 ◆5xTePd6LKM
2006/07/23(日) 17:02:18あいだに夜間部を挟 = はさ まなければ無理だろう。
0338名無し生涯学習
2006/07/23(日) 18:16:200339名無し生涯学習
2006/08/26(土) 09:57:17院試は社会人枠ですが、論文3本が課せられ面接での研究計画が重視されました。
つまり、教授が担当してもいいと決断するかどうかで合否は決まるようです。
通信制大学を出た事は努力家だととらえたようで、かえって評価していただけましたよ。
0341名無し生涯学習
2006/09/29(金) 01:11:22うわ!
私と全く同じ経歴!!
0342名無し生涯学習
2006/09/30(土) 13:44:14→司法合格(3回目)→司法修習→弁護士登録→法律事務所勤務
→国立大院修士→同院博士→私大講師→同私大助教授→私大ロー教授(58歳)
親父の経歴です。
父いわく農学部時代の中退は、4年時に指導教授とのケンカが理由だそうです。
それと通信入学は、当時金がなかったからといってました(今さら親にも頼めず)。
ちなみに通信大の授業料は年3万とかいってました(安!)。
あと、自分が生まれた時、父はすでに大学で教職をやってたので、弁護士資格をもって
いることは、自分が小学4年生くらいのときに知りました。
0343名無し生涯学習
2006/09/30(土) 13:45:13→司法合格(3回目)→司法修習→弁護士登録→法律事務所勤務
→国立大院修士→同院博士→私大講師→同私大助教授→私大ロー教授(58歳)
親父の経歴です。
父いわく農学部時代の中退は、4年時に指導教授とのケンカが理由だそうです。
それと通信入学は、当時金がなかったからといってました(今さら親にも頼めず)。
ちなみに通信大の授業料は年3万とかいってました(安!)。
あと、自分が生まれた時、父はすでに大学で教職をやってたので、弁護士資格をもって
いることは、自分が小学4年生くらいのときに知りました。
0344名無し生涯学習
2006/09/30(土) 14:07:280345名無し生涯学習
2006/09/30(土) 16:15:530346名無し生涯学習
2006/09/30(土) 21:58:350347名無し生涯学習
2006/10/06(金) 22:11:400348名無し生涯学習
2006/10/23(月) 05:32:26http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156247846/
0349名無し生涯学習
2006/11/10(金) 15:04:500350名無し生涯学習
2006/11/22(水) 05:25:350351名無し生涯学習
2006/12/07(木) 07:03:290352名無し生涯学習
2007/01/06(土) 07:47:580353名無し生涯学習
2007/01/06(土) 08:25:470354名無し生涯学習
2007/01/25(木) 17:45:050355名無し生涯学習
2007/03/07(水) 13:46:340356中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
2007/03/07(水) 14:06:40と書き込んであるだろ ! !
0357名無し生涯学習
2007/03/07(水) 14:07:040358名無し生涯学習
2007/03/07(水) 15:32:05通教から転部できますか?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080196031/
これまた重複。
だいたい院進学と大学編入・転部を同じスレでって言う段階で無理ある。
もしかして通学課程コンプか?
0359名無し生涯学習
2007/03/08(木) 07:44:090360名無し生涯学習
2007/03/22(木) 03:18:440361名無し生涯学習
2007/03/22(木) 05:04:160362名無し生涯学習
2007/03/22(木) 14:33:460363名無し生涯学習
2007/03/24(土) 18:58:320364名無し生涯学習
2007/04/06(金) 01:05:300365名無し生涯学習
2007/04/06(金) 19:54:530366名無し生涯学習
2007/04/07(土) 16:38:300367名無し生涯学習
2007/04/14(土) 14:17:550368名無し生涯学習
2007/04/14(土) 14:28:460369名無し生涯学習
2007/04/19(木) 15:56:48短大でもゼミで卒論書いたからもういいやと思って必修じゃないところ選んだのにw
0370名無し生涯学習
2007/04/24(火) 12:46:060371名無し生涯学習
2007/08/18(土) 18:54:27何故なら、通信大学卒業だけでは、世間はあまり評価しないからだ。
だが、院の選び方を間違えると、それまでの努力が無駄になりかねない。
院を出て就職活動をすると「そんな高学歴な人は、うちの会社じゃ雇えま
せん」と言われて、かえって不利になることもあるだろう。
だから、院卒なら学卒より就職しやすいとは夢々思わない方がよい。
0372名無し生涯学習
2007/10/14(日) 00:40:16過去にそういう人いるのでしょうか?また現在同じ境遇
の方いましたら、語り合いましょう。
0373名無し生涯学習
2007/10/22(月) 17:21:14そんな会社は普通はあまりないと思うんだけどね。
たしかに自分より実力や経歴が下の者、そしてイエスマンしか雇うことのできない器の狭いワンマンの経営者もいるよ。
しかし、断る理由が「高学歴だから」という論理もへったくれもない理由で断る会社は、どのみち長続きする会社とは思えんし、こっちも願いさげかな。
0374名無し生涯学習
2007/10/22(月) 18:49:28いや、あるんじゃないかな。
特に中小なんかだと、修士というだけで浮き上がってしまう。
0375名無し生涯学習
2007/10/22(月) 19:25:17少なくとも一般的ではないよな。
企業がいかに優秀な人材か、努力家の人間か、とその人間をはかる場合、俺は学歴というのは重要な一つの判断基準であると思うわけですよ。
あえて高学歴を避け、評価の対象としないというのは、俺はまともな発想とは思えないね。
それよりもキミは大学院を過剰に評価し過ぎなんじゃないの?
>特に中小なんかだと、修士というだけで浮き上がってしまう。
どういう解釈の仕方をすればいいのか、よくわからないけど、
例えば主に単純労働者で、中・高卒のばかりの職場だと浮いてしまうとか、そういうこといっているの?
院を出てあえてそういう職場を選ぶ香具師なんかいないし、そういう特殊な職場を「中小」と一つにまとめるのはおかしいと思うわ。
何度もいうけど、キミは大学院を過剰に評価し過ぎなんじゃないの?
0376名無し生涯学習
2007/10/24(水) 21:26:59逆に不利になることはある
文系院に社会人で行ったが、国家試験や公務員とかに失敗したら
まともな就職はしてなかった
0377名無し生涯学習
2007/10/25(木) 07:07:53もちろん個人の能力があれば別ですが、経歴そのもの
としてはマイナスです。
好きなことを懸命に研究するのはひとつの能力ですが、
研究に努力できることが、利益のために働くことに直結
はしません。
>>373が、断る理由が「高学歴だから」という論理も
へったくれもない理由で断る会社は、どのみち長続き
する会社とは思えんし、こっちも願いさげかなとか言って
ますが、そういう人は仕事ができないでしょうね。
物の見方が自分中心なんですよ。結局は。
0378名無し生涯学習
2007/10/25(木) 18:45:46表面上、学歴が高い
内面では、使えない
つまり仲人さんが、相手方の言い分として「ウチの息子には勿体な過ぎるお嬢さんなので…」
と同じ、学歴だけじゃ無くて中身も見て結局は採用しない場合の
高学歴向けの断り文句
実際、公務員かアカポスしか先が無いってのは博士課程くらい
0379名無し生涯学習
2007/10/25(木) 19:22:42漏れは地方に住んでるから、あまり気の利いた大手の会社は知らない。
それに、漏れがみてきた職場も高卒が普通だし、大卒でも浮いていたくらいだから。
漏れの地域でかつ漏れの世代では大学行く香具師なんて半数もいなかった。
0380名無し生涯学習
2008/01/13(日) 02:53:53dgfsdggdsdsg
reteweew
dgdsgdsgdgs
vbvbfbvvvc
fgdfgf
cxcxbxcb
0381名無し生涯学習
2008/03/20(木) 15:19:240382名無し生涯学習
2008/03/20(木) 15:39:44ジャニーズにまだ忍者って売れないグループがあった頃に立てられたんだ
0383名無し生涯学習
2008/03/31(月) 19:17:14何ヶ月も前に議論されてたみたいだけど、人事側からすれば高偏差値だろうが院卒だろうが、
学歴の良し悪しは点数化されないな。学閥があるところ以外は基本的に関係無いでしょ。
大学偏差値が高いほど、母集団として優秀な奴が集まるわけだから必然的に採用率が高いのは当たり前。
それでも箸にも棒にも引っかからない奴は、採用されないのを院卒のせいにしてるだけじゃないか?
0384名無し生涯学習
2008/03/31(月) 19:17:480385名無し生涯学習
2008/04/01(火) 00:19:43例えばあの年額20万の通信制大学院は、一次が専門試験で二次は面接だよ。
0386名無し生涯学習
2008/04/01(火) 00:22:35(専修免許欲しいから考えてる)
0387名無し生涯学習
2008/04/01(火) 13:28:06こんなスレあったんだ
私も 通信卒業してから 院進学します
入学試験はそんなに英語で書かれた専門の文章と面接でした
面接官の方が言うには英語はあんまりできないので気にしないでいいと言ってました
まあ辞書持込だったんで そんなに難しくはなかったです
0388名無し生涯学習
2008/04/02(水) 12:51:020389名無し生涯学習
2008/04/02(水) 21:58:23「入学試験は〜面接でした」の部分が理解に苦しむ。
0390名無し生涯学習
2008/04/02(水) 22:05:45>>387の話では、「面接官自身が英語は苦手であって、受験生には英語の能力を要求していない」ことになってる。
その大学院大丈夫かよ笑
0391名無し生涯学習
2008/04/02(水) 22:12:42面接官が言うには「英語で書いてある文献での研究が、私の大学院ではあまりできない為、あなたは英語の能力をあまり気にしなくていい」
これが当たりっぽいな
0392名無し生涯学習
2008/04/02(水) 22:16:450393名無し生涯学習
2008/04/02(水) 22:21:430394名乗ったら負けかなと思ってる ◆asaeiEvVcI
2008/04/04(金) 01:07:35|_|Д゚) いやそこはロンダしようよ。
|文|⊂)
| ̄|∧|
0395名無し生涯学習
2008/04/04(金) 02:10:00肩身の狭い思いをしそう。てか面接だけでOKの院あるみたいだね
月刊現代でみた
0396387
2008/04/07(月) 08:13:490397名無し生涯学習
2008/05/13(火) 16:38:27イメージ以上に、教員も学生もハイレベル
http://diamond.jp/series/glad_school/10002/
0398名無し生涯学習
2008/05/30(金) 22:09:44まだ卒業できないけど、卒業したら他大に編入するか院進学するか考えてます。
0399名無し生涯学習
2008/11/22(土) 01:23:250400名無し生涯学習
2009/01/28(水) 13:55:220401名無し生涯学習
2009/02/20(金) 17:43:270402名無し生涯学習
2009/02/25(水) 02:33:430403名無し生涯学習
2009/02/28(土) 02:01:200404名無し生涯学習
2009/03/03(火) 00:14:110405名無し生涯学習
2009/03/04(水) 17:07:43通学の院に実際入学されたかたっているの?
学部と同じ専攻に進みたくない場合、もう一度希望(院での)学部に編入して
卒論書いて・・・とすべきなんでしょうか?
0407名無し生涯学習
2009/06/14(日) 20:35:450408名無し生涯学習
2009/06/23(火) 14:11:54長く続きますように
0409名無し生涯学習
2009/06/25(木) 21:27:54短大通学→通信四大編入組です。
0410名無し生涯学習
2009/07/27(月) 20:23:42通信から院受けるなら、社会人経験が少しでもあれば、
面接と小論文だけでおkのところも多い。
主婦も社会人経験と見なしてくれるところもあれば、
公務員のみとか、職歴厳しく見るところとか色々みたいだ。
ただ院通学なら年間普通に100マン以上かかるから、
果たして卒業しても割に合うのか資金をよく考えた方がいい
0411名無し生涯学習
2009/09/25(金) 11:43:260412名無し生涯学習
2009/09/27(日) 01:47:240413名無し生涯学習
2009/12/05(土) 15:04:010414名無し生涯学習
2010/01/11(月) 09:43:440415名無し生涯学習
2010/03/12(金) 10:28:250416名無し生涯学習
2010/05/27(木) 02:42:580417名無し生涯学習
2010/09/11(土) 02:35:570418名無し生涯学習
2010/10/17(日) 05:22:280419名無し生涯学習
2010/11/01(月) 11:02:420420名無し生涯学習
2010/11/19(金) 11:37:080421名無し生涯学習
2010/12/04(土) 12:33:530422名無し生涯学習
2011/01/26(水) 18:54:020423名無し生涯学習
2011/02/06(日) 05:09:500424名無し生涯学習
2011/02/22(火) 23:38:02.240425不合格
2011/02/23(水) 10:40:19.770426名無し生涯学習
2011/02/23(水) 15:35:40.720427名無し生涯学習
2011/02/23(水) 18:16:27.670428名無し生涯学習
2011/02/27(日) 17:06:03.92願書の[卒論または学部での研究内容]っていう
欄に、書くことがないので仕方なく大学での勉強を仕事にどう
生かしたかと、その間に勉強した資格と取得資格を
書いて提出しました。たぶんそんなのは私ひとりだったと
想いますが、指導希望した教授は逆にそこが気に入った
らしく、面接でいろいろ聞かれました。何が幸運に転じるか
ワカンナイ。ゼミや卒論を経験していなくても、諦める必要はないですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています