通信学生から院進学へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/28(土) 23:03ID:vilUxysU英検準1〜1級クラスあれば無難でしょうか?
院生の方はどのような勉学なさったんですか?
まじレス希望!!
0227名無し生涯学習
NGNGロンダって悪いこと?
0228
NGNG↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1081857964/l50
0229名無し生涯学習
NGNG悪くはないでしょ。
ちゃんと勉強しない人はどうせ修了できないんだから
0230名無し生涯学習
NGNG大学院では出身大学のことなど気にしない。
実力勝負の世界である。
0231名無し生涯学習
NGNG自分も法科大学院を目指している慶応通信生です。今年は、慶応通信OBから
10人ぐらい受かったと聞いています。(事務局が把握している人数なので
それより多いかも知れません。)
ちなみに自分の経歴は、
アメリカの高校卒→フランスの大学中退→慶応通信(法学部甲類)入学→就職活動/法科大学院進学
0232名無し生涯学習
NGNG努力と執念のたまものです。いかに努力と執念が大事なものか身を持って
感じました
夜間工業高校卒→就職→近畿大学短期大学部商経科(通信)入学・卒業→
放送大学3年次編入学・卒業(秋田大学通信同時履修)→
東京大学法学部編入学・卒業→東京大学大学院法学研究科修士課程終了
(法学修士・憲法学専攻)→東京大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学
人間やればできます。私のような夜間工業高校へいくような馬鹿でも
努力すればここまでできます
0233名無し生涯学習
NGNGいま、なにやってんの?
大逆転っていうくらいだから、まさかリーマンじゃないよな
0234名無し生涯学習
NGNG弁理士取得して現在、弁理士のもとで居候しています
独立開業準備中とでもいうところでしょうか
0235名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0236
NGNG0237名無し生涯学習
NGNG0238名無し生涯学習
NGNGかな?
0239名無し生涯学習
NGNGこういう人いないかな?
0240名無し生涯学習
NGNG死ぬほど試験科目勉強して、東大狙え。あそこほど
能力がすべてで公平なとこはない。
でも通信で卒論は必ず書けよ。
0241名無し生涯学習
NGNG産能の4大に幻滅したんだね。
気持ち分かるよ。
産能の4大から日大に行ったくろたまっていう人ならいるけどね。
0243名無し生涯学習
NGNG大学名だけで落とされたりはしないよね?
0244age
NGNG0245age
NGNG0246変人
NGNG痛みに耐えて、よく頑張った、感動した!
0247名無し生涯学習
NGNG0248名無し生涯学習
NGNG0249名無し生涯学習
NGNG博士は勉強だけなのでしょうかそれとも大学講師をしながら
勉強するのですか。勉強だけなら3年で1000万はないとやっ
ていけないと考えていますがかなり厳しいですね。
誰か教えてください
0250名無し生涯学習
NGNG博士は勉強だけなのでしょうかそれとも大学講師をしながら
勉強するのですか。勉強だけなら3年で1000万はないとやっ
ていけないと考えていますがかなり厳しいですね。
誰か教えてください
0252251
NGNG博士課程在学中でも学部の非常勤講師は可能だが、指導教授等のコネがないとまず無理。
非常勤講師の給料じゃ本代の足しにもならないでしょう。
博士課程を修了してたとえ博士号を取得しても大学教員になれるかどうか分かりません。
そんなに不安なら博士課程進学は諦めましょう。
0253名無し生涯学習
05/02/17 04:01:07英検準1〜1級クラスあれば無難でしょうか?
院生の方はどのような勉学なさったんですか?
まじレス希望!!
0254名無し生涯学習
05/02/17 04:12:45そんなことさえ自分で調べられないようでは
院に進学することは不可能。
0255名無し生涯学習
2005/07/04(月) 18:18:41結構役立った。
最初は思った怪しいと思ったけど、
やる気でた!
0256名無し生涯学習
2005/07/06(水) 14:18:440257名無し生涯学習
2005/07/06(水) 17:22:46確か東大の法学部の学士編入は東大出身者限定だった気がするんですけど…。。しかも、東大の院に法学研究科ってないよ。法政研はあるけど、法学・政治学研究科です。
0258名無し生涯学習
2005/07/07(木) 20:34:11著者も、慶應通信→慶應大学院のパターンだよね。
本の中でも大学院入試の準備方法の章があった。
0259名無し生涯学習
2005/07/08(金) 00:37:41その人たちと自分が同じとは思えない
0260名無し生涯学習
2005/07/08(金) 06:01:53その人って通信でもできがよかったのかな?それとも
慶応の院が簡単なのか?
0261名無し生涯学習
2005/07/08(金) 22:54:28一度受けてみたら? 結果報告キボンヌ
0262名無し生涯学習
2005/07/09(土) 13:11:16社会人の大学院進学についても、結構ページとってあったね
進学のための情報収集の仕方、試験勉強、院に入ってからの勉強などなど
学歴ロンダのことまで書いてあって、一瞬ギョッとしたよ
あの著者も2ちゃんねら〜確定!?(ワラワラ
0263名無し生涯学習
2005/07/09(土) 20:47:23期待してるぜ!
0264名無し生涯学習
2005/07/09(土) 23:50:140265名無し生涯学習
2005/07/10(日) 04:34:160266名無し生涯学習
2005/07/10(日) 08:22:00ばかのわるがきw
0267名無し生涯学習
2005/07/10(日) 15:57:020268名無し生涯学習
2005/07/10(日) 18:22:450269名無し生涯学習
2005/07/10(日) 21:16:160270名無し生涯学習
2005/07/11(月) 22:26:530271名無し生涯学習
2005/07/12(火) 16:21:160272名無し生涯学習
2005/07/12(火) 20:56:48研究計画書を書ける&継続する力と意欲があればOK。
英語力って放送大学で英語だけで6単位とってるぐらいでOK。
ってもんだと思いますが。
0273名無し生涯学習
2005/07/12(火) 23:47:000274名無し生涯学習
2005/07/13(水) 00:59:55ばか
0275名無し生涯学習
2005/07/13(水) 22:33:13どこの大学院? 慶応の大学院は、その程度じゃ難しいと思うが
0276名無し生涯学習
2005/07/14(木) 11:38:00http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1081857964/l50
0277名無し生涯学習
2005/07/14(木) 11:48:25俺は272と別人だが、通信(法学)→法学研究科です。
俺も研究計画書とやる気、あとは指導教授との相性(学術面&性格面)が大事だと思います。
確かに研究分野によっては、語学のスキルが必要ですが、そうでない研究領域もたくさんあるのであまり重要視しない先生も多くいらっしゃいます。それに最近は英語を課さない大学院も多いと聞きますし。
ちなみに私は、慶応ではありません。マーチレベルです。慶応は確かに研究科として語学を重要視しますよね。
0278名無し生涯学習
2005/07/15(金) 15:49:07272ですが、自分もマーチレベル。
残念ながら慶応は知りませんので。
そういやあ、従兄弟は東大院を英語で落ちたんだった。
英語力が足りずに院を落ちたのに、アメリカの院に進学したのも笑えるが。
0279名無し生涯学習
2005/07/17(日) 18:46:34院入試は辞書持込可が多いけど、文章が長い。辞書をゆっくりひいている
時間はありません。
構文をすばやく理解する技と単語力が必要ですね。
0280名無し生涯学習
2005/07/17(日) 21:40:060281名無し生涯学習
2005/07/18(月) 00:36:240282名無し生涯学習
2005/07/18(月) 06:37:380283名無し生涯学習
2005/07/18(月) 11:18:540284名無し生涯学習
2005/07/18(月) 11:29:08あなたはスタディーガイドの方ですか?あの方しか慶応の院入れた
って話きかないんで・・
0285名無し生涯学習
2005/07/18(月) 21:28:10英検準1〜1級クラスあれば無難でしょうか?
院生の方はどのような勉学なさったんですか?
まじレス希望!!
0286名無し生涯学習
2005/07/18(月) 23:41:21大学院のレベルによりますが、マーチレベルでも英検2級+専攻分野の専門用語で平気だと思います。基本的に専攻分野の論文を訳すような問題が多いですかね。
一流校を除いた社会人を積極的に受け入れる大学院だと英語の難易度は低いって感じました。ちなみに自分は法学研究科なんで他はわかりませんが…
0287名無し生涯学習
2005/07/19(火) 00:26:11慶応の院は無理だと諦めていますが、他大の院に挑戦したいと思っています。
元気が出てきました。がんばります。
0288名無し生涯学習
2005/07/19(火) 00:32:31えば英語免除で入れます。しかし、実際の研究においては外国語は必要になります。
英語ができなくても修士論文は書けますが、実際はそこそこのものしか書けません。
私の場合は地域研究に取り組んだので、その国の言語に堪能だったこともあり、資料収
集ではオリジナルなものを集めることができて良かったです。
今は博士後期課程で苦戦しています。後期課程の入試も勿論英語の試験があります。
内容は時事モノで、何かの時事雑誌の抜粋のようでした。
0289名無し生涯学習
2005/07/19(火) 17:09:31で、結局、「大学通信教育に学ぶ人のためのスタディガイド」の著者は、成績がよかったのか
悪かったのか? 不明のままか?(笑)
0290名無し生涯学習
2005/07/19(火) 18:27:040291名無し生涯学習
2005/07/19(火) 21:56:52アドバイス、感謝。
大学院入試を突破しても、院で研究する時に、英語力は必要なわけですね。
0292名無し生涯学習
2005/07/19(火) 22:16:250293名無し生涯学習
2005/07/19(火) 22:45:430294名無し生涯学習
2005/07/19(火) 23:46:33都合の悪い事は全て煽り扱いか・・・
研究上語学力が必要な事は普通の学部卒なら常識だが
通信はその程度のレベルってことだろ。
0295名無し生涯学習
2005/07/20(水) 00:35:30誰にだって知らないことはあるだろ。教えてもらっても、イイジャン
0296名無し生涯学習
2005/07/20(水) 08:32:24しかし、学部卒として最低限知っている事が通信卒は知らないと言う事だろ。
0297名無し生涯学習
2005/07/20(水) 09:22:24以前、伊東裕司教授のところにいたはず。
0298名無し生涯学習
2005/07/20(水) 11:35:09「最低限知ってる事」って、ホントにそうか? 君が勝手に思ってる「常識」じゃないの?
0299名無し生涯学習
2005/07/20(水) 12:27:37どうして、一部の低レベルつかまえて「通信」とひとくくりにしたがるのかなぁ。
0300名無し生涯学習
2005/07/20(水) 12:32:47悪かったのか? 不明のままか?(笑)
0301名無し生涯学習
2005/07/20(水) 12:34:040302名無し生涯学習
2005/07/20(水) 16:49:13本人に聞いてこいよ。報告キボンヌ。
0303名無し生涯学習
2005/07/20(水) 22:33:450304名無し生涯学習
2005/07/20(水) 22:36:44常識無いねw
0305名無し生涯学習
2005/07/21(木) 07:10:110306名無し生涯学習
2005/07/21(木) 14:21:48それか、ネットカフェに行けば一時間300円くらいだし。
0307名無し生涯学習
2005/07/21(木) 17:29:120308名無し生涯学習
2005/08/01(月) 00:43:210309名無し生涯学習
2005/08/01(月) 21:33:45図書館いけばあるの?
0310名無し生涯学習
2005/08/07(日) 21:15:130311名無し生涯学習
2005/08/09(火) 00:51:27学部への編入でつか?
0312名無し生涯学習
2005/08/09(火) 13:49:04どこの大学?編入試験ムズイとこ?
0313名無し生涯学習
2005/08/11(木) 01:24:280314初子
2005/09/23(金) 12:55:27私大卒ですが、現在放送大学大学院の修士全科生です。
修士の学位をとったら、国立大学大学院博士後期課程を受験する予定です。
「通信学生から院進学」ではありませんが、Dr.狙うなら、国立に何かとつながりのある放送大学大学院は
便利で、安価で、オトク感十分です。
放送大学大学院の間の社会人経験も含めて。
0315名無し生涯学習
2005/09/27(火) 17:59:550316名無し生涯学習
2005/09/27(火) 18:43:320317名無し生涯学習
2005/09/27(火) 20:47:0500318初子
2005/09/28(水) 09:29:32各分野に第一人者と言われる教授が多数おいでますので、
研究分野や学説が自分のものとあえば、これほど便利な
大学や大学院はありません。
0319名無し生涯学習
2005/09/29(木) 04:18:16東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文)★上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
同志社(社) 立命館(文・産・政) ★慶応(商)
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)
青山学院(国) ★学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸)
同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社) 関西(法・社会・経・商)
勝ち組
=============================
北大クラスw--------------------------------------------
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
その他
負け組
0321名無し生涯学習
2005/09/30(金) 15:05:49文系ならMBAか法科大学院
MBAは評価や身分も不安定だし、法科も司法試験合格しなけりゃキツイけどね。
0322名無し生涯学習
2005/09/30(金) 15:07:45通学大卒→通信院
どっちの流れが評価高い?
0323名無し生涯学習
2005/10/07(金) 01:32:23もともと文部省と運輸省が初めた大学で、法人だったけど
国から金が出ていた。
職員も公務員で地元の大学職員等と転勤とかしてた。
今は独法化で公務員ではない。
0325名無し生涯学習
2005/11/26(土) 00:39:21で、どっちが高いと思う?
0326名無し生涯学習
2005/11/28(月) 03:01:02http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097965329/l50
0327名無し生涯学習
2005/12/13(火) 00:56:05■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています