トップページlifework
1001コメント275KB

★★ 放送大学スレ Part35 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

2ちゃんねる専用ブラウザ http://tubo.80.kg/ の使用をお勧めします。画像丸見え機能などがあります。

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-10あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。

■放送大学関連スレッドのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
┗ 放送大学関連スレッド用のアップローダー http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=upload&page=%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8

■放送大学関連リンク
放送大学公式サイト http://www.u-air.ac.jp/
┗ i-mode対応ページ http://www.u-air.ac.jp/i/
放送大学教育振興会 (教科書や授業ビデオを販売している) http://www.ua-book.or.jp/

■過去問・科目情報
放送大学過去問題集 (110科目の過去問。最終更新日:2003/09/28) http://airkakomon03.hp.infoseek.co.jp/sub1.htm
放送授業科目検索 (放送大学公式サイト) http://www.u-air.ac.jp/hp/jugyo/body7.html
放送大学科目紹介 (走る!美亜ちゃん) (平成14年2学期(平成15年1学期、2学期も少しずつ追加中) 単位認定試験について印刷教材等の持ち込みが認められる授業科目一覧を参考に作成) http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ho-ho-/hoso/300.html
放送大学科目選択ガイドメニュー (放送大学生のたまりば) (評者による主観的評価。5点満点の5段階評価) http://www4.plala.or.jp/tamamocross/joho/index.html
研究報告(放送大学授業科目情報) (放送大学授業研究所) (いずれの科目も、正式に登録しているわけではないので、試験や課題に関する情報は提供していない) http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9297/housoudai/kamoku/
0453名無し生涯学習NGNG
心の健康と病理のレポート、「ワープロ原稿不可」だったのか!
慌てていて気がつかなかっただけなのだが、「何かご事情があったのかもしれませんが・・・」
と赤ペンで添削されてた。
0454名無し生涯学習NGNG
>>452
理系の学者は字が汚い。
人格的に問題があるのだろう。

>>453
添削されたということはレポート合格したのか?
0455452NGNG
本気で読めないんだけど大学の方に問い合わせた方がいいのだろうか・・・
0456名無し生涯学習NGNG
そう言えばレポート1科目分と
持ち込み可とか試験日程の詳細がまだ送られて来ない
皆さんはどうですか?
0457453NGNG
>>454
続き。
「提出されるレポートは自筆で書くようにしましょう。内容的にはよく考えてまとめられています。
今後一層の努力を期待します」
という添削だったが、姿勢がマズイということで・・・。合否は不明。


0458名無し生涯学習NGNG
計算力学
テキストを見てやったのに10問中4問しか正解していなかった。過去最低の結果だった。
単位認定試験の受験は可なんだけど、持ち込み不可だからもうダメ。
微分・積分できないのに、なんでこんな科目を登録したんだろう。
0459名無し生涯学習NGNG
>>455
デジカメで撮ってどこかへUpしてから、本部へ連絡するべし。
みんなで解読しましょう。「書誌学」の良いサンプル(模擬試験)になるかも。
0460名無し生涯学習NGNG
ははは、でもそういうの恥ずかしいから冗談だけにしといてね
0461名無し生涯学習NGNG
俺がとったもののなかでサイテーだと思う科目

「法の世界」
「次世代育成」

かなりムカツク。
0462名無し生涯学習NGNG
どうむかつくんだ?
漏れの場合 とって良かったと思う科目の方が少ない
圧倒的に
0463名無し生涯学習NGNG
計算科学
受験可とも不可とも書いてない。
どっちだろう・・・
0464名無し生涯学習NGNG
>>458
関数電卓を持ち込め
0465名無し生涯学習NGNG
>>464
458じゃないが、俺も統計学で関係ありそうだな。
「計算機能のみ」には抵触しないのかね。
数学オンチの俺には死活問題になりそうだ。
0466名無し生涯学習NGNG
>>465
数式を記憶できるタイプじゃなければ大丈夫。
といっても試験官が見分けられそうにもないがw
0467名無し生涯学習NGNG
>>464
関数電卓で微分積分が扱えるならな
0468名無し生涯学習NGNG
>>466
ありがとう。この機会にいい電卓を購入しよう。
0469名無し生涯学習NGNG
>>467
おまえの脳内では電卓の表示部がLEDのままかw
今どき\3,000-の関数電卓でも微積分計算はできるんだが。
0470よくある質問NGNG
31.通信指導の結果はいつわかりますか?
1月10日(または7月10日)ごろから科目ごとに返送されます。
記述式の場合は合否が明記してないことが多いですが、同月中旬頃
に送付されてくる受験票を見れば受験資格があるかどうかわかりま
す。記述式は、内容があまりにも幼稚であるとか、字数が大幅に足
りないなど、トンデモナイことがない限り、提出すれば受験資格が
与えられるようです。短いコメントやスタンプが押されているだけ
のことも多いですが、ガッカリしないでください。なお、添削に時
間がかかった場合、返送が試験日以降になることがあります。
マークシートも記述式も、提出期限に間に合わずに受験資格が与え
られなかった場合は、提出後すぐに返送されてきます。
0471よくある質問NGNG
32.単位認定試験の受験票はいつ送られてきますか?
1月中旬(または7月中旬)送付予定です。1月20日(または7月20日)
ごろになっても届かなければ本部に連絡してください。

33.単位認定試験のとき、印刷教材などを持ち込めるかどうかいつ、
どうやってわかるのですか?
受験票に同封されている紙に書いてあります。過去の持ち込み許可
物品については、スレ冒頭の「■過去問・科目情報」リンクを参照
せよ。今学期については、大学公式サイト内、キャンパスネットワ
ークの「単位認定試験時間割表」に、PDFで試験3週間前ごろ発表
されたことがある。
持ち込み物品は試験のたびに変更されることが稀にあるので、正式
発表されるまでは、過去の情報はあくまで参考にとどめておくこと。

34.単位認定試験の結果がわかる前に、次の学期の履修科目を登録し
なければならないんですか?
そうです。自信がなかった科目については、再試験の可能性や、次の
学期の試験日を考慮に入れて登録しましょう。試験時間が重なるとど
ちらか一方しか受験できません。
合否や成績については、自己採点による予想と食い違うことがよくあ
ります。
0472よくある質問NGNG
↑について間違っている点や追加したいことがあったら
遠慮なく書いてください。
0473よくある質問NGNG
35.ノートや電卓などが持ち込み可能な場合、規定はありますか?
ノート:自筆のノートに限らず,パソコン等で作成したものでも可。
電卓:計算機能のみの電卓のみ可。パソコン,PDA,携帯電話,PH
S,電子手帳,電子辞書,翻訳機能付き電卓,電卓付き腕時計等は不可。
六法:六法。( 判例,解説付きのものも含む)
※電子辞書類はすべて不可。
となっております。(大学公式HPより)
なお、この情報は平成16年度1学期現在のものなので、
今後変更される可能性あり。
印刷教材を持ち込めるが索引がなくて不便な科目については、
教材に書き込んだり、ワープロ印刷して貼り付ける人もいる
が、違反かどうか微妙である。不安な人は本部に質問すべし。   
0474よくある質問NGNG
質問14を書き換えてみました。

14 通信添削は直接大学本部に持っていってはダメですか? 
本部に箱が置いてあり、そこへ提出できるらしい。受付期限は
不明なので、問い合わせてください。
ギリギリになって慌てるよりも、余裕を持って取り組みましょう。
0475よくある質問NGNG
36.単位認定試験の結果に満足できません。
大学HPによりますと、正解や配点を公開するつもりはなく、
採点結果を変えることもないそうですが、どうしても不満な
ら問い合わせてみてください。
0476名無し生涯学習NGNG
>>470-471
乙 参考になります

7/20頃か 試験の直前だなぁ
もっと早く送って欲しい 
0477名無し生涯学習NGNG
年金学生特例受けられますか?
0478名無し生涯学習NGNG
はい。
0479名無し生涯学習NGNG
どうも。
0480名無し生涯学習NGNG
age
0481名無し生涯学習NGNG

放送大学って在籍者数が減ってるね。
うちのセンターも昨年と比べて在籍者が大幅に減っている。
選科履修生の比率が高いから1年たって再入学しない人が多いのかな?
挫折した全科履修生が、わざわざ退学届を提出するとも思えないから古株の大量除籍が始まっているのか。
学生を増やさないと学費が上がりそうで怖い。
0482名無し生涯学習NGNG
記述の通信指導が返ってきた

「講義内容を一通り理解しており、
設問の趣旨に沿った解答になっております。」

それだけかよ_| ̄|○
0483名無し生涯学習NGNG
>>481
挫折した全科履修生はもう勉強をしていないから授業料も払っていない。
だからその人たちが大量除籍されたからといって学費に影響は出ないように
思うけど。。。(と、勝手に良い方に解釈する濡れw)

0484名無し生涯学習NGNG
 教材作成に湯水のごとくお金をかけているのだから、
それを支払う学生の数が少なくなると学費の値上げを
引き起こすのは当然のことだろ?
 年金の問題と構造は一緒だよん
0485名無し生涯学習NGNG
じゃぁ、のんびりしていないで、さっさと卒業しなきゃ大変だ。w
0486名無し生涯学習NGNG
>>474
締め切り間際の土日に大学本部へ通信添削持っていっても誰もいない。
建物は電気も消えていて真っ暗。提出は無理でしょうな。
0487名無し生涯学習NGNG
>>486 そりゃあんた。その日は学費のあまりで職員全員が鬼怒川温泉に
   泊まりがけで宴会に出かけているんだから無理だ罠。
   日頃送られてくる郵便物を見ても経費使い放題っていうのがよく
   かるだろ? 
0488名無し生涯学習NGNG
>>485
卒業できる人はリピーターが多い。私もそうだけど。w
0489名無し生涯学習NGNG
土日は普段も大学本部はお休みなんですか?
0490名無し生涯学習NGNG
>>489
日曜だけじゃなかったか?
0491名無し生涯学習NGNG
本部でも土日はやってるだろ
0492名無し生涯学習NGNG
>>488
リピータ−ってどういう意味ですか?
何度も大学に通う??
0493名無し生涯学習NGNG
本部と学習センターは休みの日が違う。
0494名無し生涯学習NGNG
>>492
再入学する人が多いということ。
0495名無し生涯学習NGNG
卒業した人のリピート卒業率が高いのは
履修すべき単位数が少ないからでは?
ややもすると、再入学と同時に期間以外の卒業要件を
満たしていたりして
0496名無し生涯学習NGNG
age
0497名無し生涯学習NGNG
ある程度長期間かかることは覚悟が必要ってことですかね。。
卒業を目指す人は。。
0498名無し生涯学習NGNG
「生涯学習」なんだから、死ぬまで続けるよ
新規開設科目をやるだけでも結構な・・・
0499名無し生涯学習NGNG
大学を卒業したら、次は大学院がありまつ。
ご心配なく。w
0500名無し生涯学習NGNG
>>497
それでも他の通信制大学よりは
卒業までの期間は短いらしいよ。
0501名無し生涯学習NGNG
放送大学は好きな単位数だけ履修できるから
マイペースで学習できて良いと思う。
他の大学の通信についてHPで少し見たけど
大抵、一年間の授業料が固定されているような印象。
0502名無し生涯学習NGNG
卒業式の時麻生副学長と懇談したけど、
彼がいうには放送大学の卒業率は25%程度。
で、一般の通信教育(大学)では1%未満じゃないかと。

 卒業できる出来ないはその人の「やる気」次第。
0503名無し生涯学習NGNG
放送大学は全国に学習センターがあり試験が受けやすく、
スクーリングもほかよりずっととりやすい日程だと思いますよ。
ですから、やる気だけでもないかなと。
0504名無し生涯学習NGNG
面接と試験も含めて、土日と有給で数日休む程度でなんとか
なりそうなのは放送大くらいでしょうね。
0505名無し生涯学習NGNG
たぶん503は卒業できないね
0506名無し生涯学習NGNG

0507名無し生涯学習NGNG
卒業してから煽りましょう(笑
0508名無し生涯学習NGNG
受験票来たよ
0509名無し生涯学習NGNG
>>502
その麻生副学長って、噂のトンデモナイ○○の・・・・
0510卒業生@煽りNGNG
 やる気のないヤツは「時間がない」だの「場所が悪い」だの
出来ない要素を探そうとする。

 放送大学は「なんとかする!」工夫をしなけりゃ卒業できないよ。
0511名無し生涯学習NGNG
 試験が近いというのに、2チャンネルなんかで遊んでいるヤツには
卒業は無理でしょうね。上っ面だけの「放送大学生」はすぐに淘汰される。
0512卒業生@煽りNGNG
 >>511 当然の成り行きだね
0513名無し生涯学習NGNG
思ったんだが、試験監督の人間達はどこからつれてくるんだ?
あれってバイトでしょう?俺前期入学だから試験のことについていろいろ聞いたら何一つ分からなかったぞ。
どこで募集してるんだ?
0514名無し生涯学習NGNG
>>503
あとは、意外とみんな意識してないかもしれないけど、放送授業が
ペースメーカーとして有効だというのが大きいと思うね。

他の通信制大学も、放送授業を採り入れればいいのに。
東海大学付属望星高校や、NHK学園高校のような例もある。
0515名無し生涯学習NGNG
>>513
およそ、近隣の国公立の大学の学生ではないのかな?
0516名無し生涯学習NGNG
>>513
派遣だよ。
0517名無し生涯学習NGNG
>>514
だな。放送授業が聞く価値なしの科目は、つい何ヶ月もほったらかしに
してしまうこともある。それでも致命的にならないのは、大多数の科目は
放送授業に合わせてコツコツ勉強していたからなんだよね。
0518名無し生涯学習NGNG
>>513
センターによって雇用先は違う
試験監督なんてどこも一緒だよ
入試でさえ何も知らないのが偉そうに試験会場ぐるぐる俳諧してる
0519名無し生涯学習NGNG
歩きながら俳句を詠むのか?
0520名無し生涯学習NGNG
山田君 座布団1枚持ってきて
0521名無し生涯学習NGNG
さて、どちらへ行かう 風が吹く
0522名無し生涯学習NGNG
受験票が来てから犯る気でるのにまだ来ない(´・ω・`)今回は駄目かな・・・
0523名無し生涯学習NGNG
オレは試験が終わってからやる気が出るパターンだな

24日はロード・オブ・ザ・リングのビデオレンタル始まるのに
25日から試験だなんて・・・どうしよ〜
0524名無し生涯学習NGNG

8月の集中面接授業を5本も登録してしまった。
ちと大変そう。
0525名無し生涯学習NGNG
>523
試験終わってからやる気が出るなら
無問題  (・∀・)エンリョナクアソベ
0526名無し生涯学習NGNG
>>525
単位取れなかったら意味ないよー

受験票来た
12科目中4科目しか教科書持ち込みなかった はぁ
0527503NGNG
>>505
いやそれがですね、卒業できそうなんですよ。
ちなみに>>503の意味は
「放大は他の通信制より学習環境が整っている」ということですからね。
それプラスやる気があれば卒業できるでしょう。
0528名無し生涯学習NGNG
やる気なくても得意分野取って試験さえ受ければ卒業出来るよ
0529名無し生涯学習NGNG

卒研を取らない香具師は真の卒業者ではない。
0530名無し生涯学習NGNG
age
0531名無し生涯学習NGNG
蜘蛛は網張る私は私を肯定する 山頭火
0532卒業生@煽りNGNG
そしてオレは寝る
0533名無し生涯学習NGNG
手には3本の百合、
  髪には7つの星
0534名無し生涯学習NGNG

今夜のTBSは1時間遅れか。
0535名無し生涯学習NGNG
面接授業の教官は、息子の小学校のPTAだ・・・・。

う〜ん、ちと恥ずかしいからとるのやめよう。。。
0536名無し生涯学習NGNG
>>529
「真の卒業者」の定義は?
0537名無し生涯学習NGNG
面接授業の教官は、息子の小学校のPTAだ・・・・。

う〜ん、ちと恥ずかしいからとるのやめよう。。。
0538256 NGNG
>>256で学割回数券について質問した者ですけれど
たびたびすみませんが
関東のJR&大手私鉄の学割回数券を購入する時に
学割証の様なものを大学に発行してもらわなければ
ならないのでしょうか?
それとも駅の窓口で学生証を提示するだけでよいのでしょうか?
0539名無し生涯学習NGNG
>>538
大学本部に問い合わせた方がいいと思う。間違ったことを教えられて
窓口で恥ずかしい思いをしたくないでしょ?
0540名無し生涯学習NGNG
>>539
大学に問い合わせるより鉄道会社に問い合わせるべきだと思うが。
0541名無し生涯学習NGNG
ところでん、認定心理士希望者の説明会だか相談会だかに行く奴いる?
行きたい気はするんだが、どんなことするんだろう…
0542名無し生涯学習NGNG
みんなに聞きたいんだけど
このごろ試験勉強で徹夜とかも多くてさ
昨日、学習センターで目眩がしたから学生控え室のソファで横になってたら
事務員が来て「ここで横にならないで下さい」って言われたの。
はぁ? って思ったら「置き引きにあう可能性もありますし」と言って立ち去った。
なにいってんだこいつ?と、思ったけど理由説明する前に立ち去られた。
ちょっとひどくない? と思う俺がガキなのかな?
みんなの意見きかしてくれ・・
0543名無し生涯学習NGNG
ガキ.
0544名無し生涯学習NGNG
>>542
マジレスですが、あなたがガキです。
0545認定心理士NGNG
>>541 あたしは某原爆都市だけど8月に星薫先生が説明に来るらしい。
@認定心理士とは何か
Aどんな単位をどのくらい取れば資格の認定を受けることができるか
B具体的な申請書の書き方(現物を見せながら)や手続き一切の説明
C費用(申請1万円、認定3万円。合計4万円)等について
D認定心理士という資格が、どのくらい社会で認知されないムダな資格か。
        ・・・・などなどについてお話なさっていただけますよ。
0546名無し生涯学習NGNG
>>542 学生控え室の使用頻度にもよるだろうね。人がたくさん
   くるときにソファに横たわられたのでは迷惑この上ない。
誰も来ない暇なときだったら少しくらい寝ようが迷惑はかからない。
 しかし、事務員がわざわざ注意しにくるということは、誰かの
通報なんじゃないかな?例えばキミが睡眠の常習者として周囲に
認定されていたりして・・
0547名無し生涯学習NGNG
公共系の建屋内で寝ていたら普通は注意されるよ。
0548名無し生涯学習NGNG
>>542
電車の扉の横で座ってるDQNと変わりない。
他人の迷惑をちゃんと考えないとね。専業学生が少ないんだから
徹夜しながら勉強して働いてる人も少なくないでしょ。キミだけが
体調が思わしくないわけじゃないんだよ。それにいい大人なんだし。
0549名無し生涯学習NGNG
>>542
保健室かそれに似た部屋があるはずだが。
0550名無し生涯学習NGNG
「気分が悪いんで少し休みたいんですけど〜」と
事務員さんに断っておけばOKだったとおもう。
0551名無し生涯学習NGNG
受験票来ました。
4科目中4科目が記述式でしたw。で持ち込み可は2科目。
線型代数入門は過去問みると前回は択一式なのに、今回は記述式。もう諦めた。鬱
0552低血圧NGNG
放大ではありませんが、以前病院で採血(5本)のあと脳貧血を起こし、
昼休みに入り人気のない待合所でソファーに寝ていたことがありますが、
これもガキでしょうか?
注意はされなかったのですが、むしろ誰か来てくれて
一言大丈夫ですかとか何とか言って欲しかった・・。
病院でひとりぽつんと寝ているのってちょっと悲しいものがあるよ。
トイレ・病室以外にも呼び出しブザー欲しいね。

ああそうだ、放送大学のトイレにもブザーが必要かも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています