トップページlifework
1001コメント288KB

★★ 放送大学スレ Part33 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011NGNG
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。

放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置しましょう。レスするあなたも荒らしです。
(2ちゃんねる専用ブラウザ http://tubo.80.kg/ の使用をお勧めします。嫌なレスなども簡単に削除できる機能があります。)

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-5あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。

また、放送大学と他の通信制大学への入学で迷っている人は各大学のスレや下記のスレを見てみましょう。


■放送大学関連スレッドのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8

■関連リンク
放送大学公式サイト http://www.u-air.ac.jp/
┗ i-mode対応ページ http://www.u-air.ac.jp/i/
放送大学教育振興会 (教科書や授業ビデオを販売している。) http://www.ua-book.or.jp/
放送大学あなたの試験対策研究会 (過去問サイト。最新更新日:03/07/15) http://www.cyberconsul.com/enet/index.html

■関連スレッド
放送大学大学院Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073360184/l100
スレ立てるまでもない質問スレッド http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063593143/l100
0503名無し生涯学習NGNG
>>502
真面目に勉強していれば超がつく位簡単ですが。
0504名無し生涯学習NGNG
センター試験の受験を義務付けたらどうか
ただし得点は関係なしで入学できる

これだけでも入学する人が結構減ると思うな
0505名無し生涯学習NGNG
30過ぎてセンターはきついっす
0506名無し生涯学習NGNG
毎日新聞の件このままでいいのかよ。

放送大学をカルチャーセンタと同列扱いにされて
おまいら黙ってるのかよ。
いくら学歴ネタス放置がルールでも、
これは違うんじゃないかな?
放送大学が天下の全国紙に存在否定されてんだよ。

http://www4.plala.or.jp/tamamocross/ 
の掲示板でもみてね。
0507名無し生涯学習NGNG
506の掲示板見ました
マタ−リしてええ雰囲気ですな
0508484NGNG
私が見た掲示板も>>506のところです。
0509名無し生涯学習NGNG
>>505
社会人はやっぱり論文+面接でないと。
0510学位が干飯NGNG
学位授与機構に「新しい学士への道」を返信用封筒をつけて要望したものの
3週間たっても音沙汰無し。

まだかな。
0511ワロタNGNG
「主婦二名の立ち話」といったシーン

1コマ目
主婦A「じつは わたくし 大学中退 ですのよ」
2コマ目
主婦B「じつは わたしも 大学中退!」
3コマ目
主婦A「まあ どちらの 大学?」
主婦B (照れ顔)
4コマ目
主婦B「放送大学」(照れ顔)
主婦A「まあ あたくしも」(『おほほ』といった表情)

0512名無し生涯学習NGNG
>>511
を読む限りでは、放送大学を否定してるのではなく
通教全般を指して入試も受けてないのに「大学中退」という所がオチかと。
0513名無し生涯学習NGNG
煽られるほど放送大学も全国区になったってこったw
0514名無し生涯学習NGNG
>>511
バイト先(ネットカフェ)の友人が、そこに備え付けられて
いる毎日新聞の件の漫画を、嫌みったらしく俺に嘲笑しながら
持ってきやがった。他の女の子のバイトにもその漫画を見せて。
そいつは法政大生(通学)だが、すごく悔しかった、つーか
ぶん殴りたかった
0515名無し生涯学習NGNG
大学中退=放送大学?
0516名無し生涯学習NGNG
>>515
違うだろ。
極端な話「中卒」でも放送大学に無試験で入学できて、
そこを中退したら「大学中退」となるわけだからね。
0517名無し生涯学習NGNG
中卒なら所定の単位をとらないと全科履修生になれないから、
無試験とは言えないね。
それとも科目履修生や選科履修生をやめても大学中退になるの?
0518名無し生涯学習NGNG
>>512
まじめに学習している人から見れば全否定に等しい
経済的に大学で勉強できなかった社会人が、この不況下でも
自分の勉強したい気持ちを持ち続けてコツコツと単位を
とっているってのに・・・悔しい・・・
0519名無し生涯学習NGNG
放送大学ってフェミじゃない?
もっと右翼化しないとダメだ。
0520名無し生涯学習NGNG
だからちゃんと選抜すればいいんだよ。(全科生)
そうすれば漫画の主婦のような人(もしかしたら入るときは志高かったかもしれないが)
みたいなのは正規の学生ではなくなる。
勉強したい人は教材買ってただで視聴できるわけだしそれだけで十分社会的な意義はある。
学位を与える人まで無試験てのがまじめな人も軽い気持ちの人も一緒にされてる理由だと思う。

科目履修生は放送大学に限らず中退とはなりません。
0521名無し生涯学習NGNG
学費払ってない人まで授業を見ることが出来るのもおかしいんだよね。
0522名無し生涯学習NGNG
通常の単位認定試験の結果でさえ、やたら時間がかかってるのに、
選抜試験なんかしたら、合否判定が出てくるの、いつになると思う?
冬に受けて入学できるのは翌々年春ってのが、漏れ予想。

だいたい、基礎が出来てなくて、授業についていけないのは、自己責任。
「学びたい」のが入学資格なんだから、そこらへんも自分で「学べ」と言いたいね。
未成年が入学する割合が多い通学制なら、そういう指導も必要と思うけど、
放大は生涯学習を謳ってるわけで、分別のある(と思われる)大人に
いちいち大学が指図する問題じゃないっしょ。
0523名無し生涯学習NGNG
>>522
だから何も自前で選抜試験をせんでも、
>>504の言うように、センター試験の受験を義務付けるだけでもいいんだよ。
基礎ができているかどうかはそれで本人が自覚できるし、
安易な気持ちで入学してくる香具師は排除できる。
0524名無し生涯学習NGNG
少し自意識過剰気味なレスが多いですね
>>522さんが述べるとおり、入学目的は「学びたい」ではないのですか。
あと、どうしても大卒資格が必要だとか資格取得に必要な単位を補うとか。
放送大学はそのための大学であるべきだと思います。
レベルは学生自身の意識の問題だと思います。高いと思えばそれで良いし、
低いと思っていてもそれはそれで良いのではないでしょうか。
卒業証書のステータスに価値を求めたいのならそれなりの他の大学に行けば良いと思います。
0525名無し生涯学習NGNG
だからそもそも単位不要で純粋に「学びたい」ってだけの香具師は
今まで通りテキスト買ってきてスカパー見りゃいいだけの事だし、
卒業は不要で、資格取得のための単位を補うためだけの科目履修生は無試験にして、
放送大学の名前で学位を与える全科履修生だけセンター試験を課せばいいんだよ。
そうすればどうしても入学試験なしで学位が欲しいって香具師は、
専門学校か通信の短大を卒業して放大の科目履修生として単位を揃えて、
学位授与機構に申請すればいいんだし。

卒業証書のステータス云々以前に、世間じゃまだまだ「放送大学」と言う
名前のテレビ教養講座かカルチャーセンターだと誤解されている節がある。
けれど「入学にセンター試験が必要」となれば多少は変わってくると思われ。


そういや以前はこういう「大学中退」の肩書きを手っ取り早く取るのに
使われたのは慶応通信だったよな。
例えば日本マクドナルドの現社長夫人のガールポップ歌手も、
デビュー当時「現役慶応大生」って売り込むために慶応通信に在籍してたそうだし、
他にも有名作家で「慶応中退」って経歴を持つ人の中には
実は通信に在籍してただけって香具師も多いそうな。
0526名無し生涯学習NGNG
「大学中退」って本当に肩書きなのか?
卒業できなかったというマイナス評価の方が大きくないか。
0527名無し生涯学習NGNG
そもそもなぜ試験がないのでしょうね?
専属の教官が少ないし採点がめんどうだから?
だったら上の人が言うようにセンター試験を利用したらよい。
生徒をえらばないメリットってなんなんだろ。本当にお金の問題?
今のシステムで得してる人がいるとは思えないような・・・
私は視聴オンリーの人だけどスクランブルかけてお金払ってもいいと思ってる。
確かに手軽さはなくなるけどそれでも一般の大学で科目履修生するよりは手軽だし。
私は某大学で科目履修生してるけど手続きが大変。
担当教官に説明して承認もらわないといけなかったし学部によっては試験あり。
受信料くらい払っても放送大は魅力あるのだけど。
0528名無し生涯学習NGNG
授業料の件だが、放送大学の予算規模から考えると放送大学は授業料だけで
運営されているとは思えない。多分国の予算がかなり投入されている筈である。
それ故、放送授業視聴者に授業料を払えと言うのは如何かと思う。
放送授業は視聴したい人に無料で広く公開すべきものだ。
0529名無し生涯学習NGNG
まあ毎日新聞掲載の>>511の漫画が、世間一般の
放大への認知度を象徴してるな
0530視聴生NGNG
漫画の中での「中退」という言葉は、
ただ単に視聴を続けることができなかったという意味なのでしょう。

放送大学が、無料で公開されているのは
本当にありがたいことだと思います。
履修生でなくても、放送大学で学んでいる人はたくさんいて、
リタイアする人も毎年たくさんいるんでしょう。

とても開かれた、認知度の高い素晴らしい大学だと思います。



0531名無し生涯学習NGNG
大卒資格を取得することだけを目的に放送大学に入学した者にとっては
世間一般から認知されようがされまいがそんなことはどうでも良いことだ。
念願の院進学を目指して頑張るだけだ。放送大学を大いに利用する積りだ。
0532名無し生涯学習NGNG
>>531
ここまでこの話題が引っ張られるんだから、そんな学生
ばかりじゃないんだろうよw
0533名無し生涯学習NGNG
釣り師みたいなカキコだが、敢えて釣られるとして意見を述べると、
放送大学にはそれぞれ目的の異なった人達が入学して来ると言うことだ。
万人いれば万人の目的がそれぞれ異なる。
>>531のような人もいるだろう、或いは放大生であることに誇りを持って
いて、今回の毎日新聞の4コマ漫画の件が気になって仕方がない人もいる
に違いない。漏れはそのどちらでもそれでよいと思っている。

洩れ自身のことを少し述べさせて貰うと、洩れは理系大の2部から放大に移って
来た者だ。某理系大の2部に入学したものの仕事が忙しくて殆ど通学出来なかった。
已む無く退学したが理系の学科を専攻したい気持ちに変わりなく、通信教育で理系
の学科を勉強出来る大学はどこかないかと探していたところ、日本で唯一放送大学
で理系の授業を実施していることを知りそれで入学した。

放送大学は理系大として認定されることを知っているか?
国家試験の一つに技術士一次試験というのがあるが、理系大卒業の場合受験科目の
一部が免除される。放送大学で理系科目を所定単位以上取得して卒業していると
理系大卒として認定され、受験科目の一部が免除されるはずである。
今年度の技術士一次試験の受験申し込みは既に締め切られているが、来年受験しよ
うとする人はこのことを憶えておくといい。
因みに洩れは語学、保健体育等の必須科目以外は殆ど理系の単位だけで卒業した。
0534名無し生涯学習NGNG
>>533だが、もう少し加えると、
放送大学の入学案内には特定の分野に偏ることなく幅広い分野を勉強して
ほしいと云った意味のことが書かれていたと記憶しているが、この点から
いうと、洩れの場合は放送大学の目的とする趣旨から全く外れている。
しかし洩れの目的は達成出来た。>>531のように放送大学を利用することが
出来たと考えている。
0535名無し生涯学習NGNG
>533
>一部が免除される。放送大学で理系科目を所定単位以上取得して卒業していると
>理系大卒として認定され、受験科目の一部が免除されるはずである。
何を根拠に言っているの?
技術士一次試験の共通科目の免除には、一定の資格試験に合格するか、
理科系統の専攻分野の学士が必要ですが。
0536名無し生涯学習NGNG
>>535
試験要項には理科系統の大学と述べられているだけで専攻分野については述べられていない。
学士(教養)でも所定単位以上取得していれば理科系統の大卒として認定されるはずである。
詳しくは日本技術士会に問い合わせてみては如何か。
0537名無し生涯学習NGNG
>536
つまり、免除認定されるかどうかは知らないんだね。
0538名無し生涯学習NGNG
自分は好きなこと学べるこの大学の現在のシステムが
一番あっている。このままでいい。

残念ながら1科目C評価だが、それ以外は○AかA.
このまま納得できる成績で卒業したい。
私にとって大切なのは他人(世間?)の評価ではなく、
自分自身の評価だけ。
新聞という終わったメディアの(それも三流新聞の)
マンガくらいでガタガタと。
0539名無し生涯学習NGNG
>536
>理科系統の大学と述べられているだけで
激しく読み違いでは?
正確に書くと
学士の学位(理科系統の専攻分野)を有する者
だから放送大学ではダメなのでは?
0540名無し生涯学習NGNG
>>536
>試験要項には理科系統の大学と述べられているだけで専攻分野については述べられていない。

なんだ。自分の解釈なんだろ?
理科系統の大学って言ったら、教養学部はそのままではムリだろうよ。
ただ、単位をそのまま学位授与機構で理系の学位として認定させればいいかもしれんが。
0541名無し生涯学習NGNG
>>539
そうだな。
なんかおかしいと思った。

つか、そもそも理系の学位を持っていれば、技術士なんていらないと思うのだが。
0542名無し生涯学習NGNG
>>475
>オマエラ ショウライ ホームレス

いや…安月給だけど一応ちゃんと仕事してるし貯金もあるし
親の持ち家も相続できそうだし田舎に土地も持ってるし…
ホームレスになる確率はほとんどゼロなんすけど…

と釣られてみる
0543名無し生涯学習NGNG
>>537
日本技術士会に事前に確認して申請したことがある。
卒業証書のコピーに成績・単位履修証明書を添えて。
その年は受験しなかったが、送られてきた受験票には共通科目が免除されて
いたので、認定されたはずである。
0544名無し生涯学習NGNG
>>543
それを早く書きなよ。
でも、説明とか面倒ではなかった?
0545537NGNG
>547
理系大学2部に行っていたようだから、放大の単位のみで申請したわけじゃないですね?
私も技術士一次試験をを受験する予定があるから、放大の単位のみで免除されるなら有り難いですが。
ただ、科目免除が認定されたとしても、理系学士と同等と日本技術士会が認めただけで、
放大が理科系大学の認められた訳ではないですよ。
0546名無し生涯学習NGNG
>>544
定かには記憶していないが、教養学部卒業の場合は履修単位
を証明出来るものを一緒に送ってほしいとだけ言われた。
0547名無し生涯学習NGNG
>>545
この際説明しておくが、単位は放大の単位だけだった。
理系学士と同等と認められただけでも価値があると考えている。
0548545NGNG
>547
了解した。放大のみの単位で免除認定されたのは、私が聞いた初めて聞いた前例であり意味がある。

0549名無し生涯学習NGNG
http://www.jmam.co.jp/tech/contents2/contents2_4.htm

(a)学校教育法による第68条の2に規定する学士の学位(理科系統の専攻分野)を有する者
又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者

↑これか
自然の理解専攻なら認めてもらえるのかな?
0550名無し生涯学習NGNG
>>549
分らない。
大学本部とか日本技術士会に問い合わせてくれ。
0551名無し生涯学習NGNG
>>497
レスさんきゅ。
なんか、小学生の作文みたいな解答になりそうだけど、頑張って書いてみよう。
しかし、試験も記述式じゃないだろうな。。
0552名無し生涯学習NGNG
放送大学学生の実態についてのアンケート調査をはじめました。
もしよろしければご回答ください。

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=650711827&;P=516403021


次のスレ立てる方、上のURLを参考サイトにでも加えてください。
よろしくお願いします
0553名無し生涯学習NGNG
こんにちわ。
26歳会社員です。 学生時代経済的な理由により2年で大学を
中退したのですが、最近いろいろと学びたくて放送大学に入学しよう
と考えてるんで、質問があります。
僕の会社は、残業が不規則にあるんですが、やっぱ完璧に夜に時間が
ある人じゃなければ放送大学で学ぶのはムリでしょうか?
もし講義をミスればどうすればいいですか?
残業時は前もって講義をビデオに録画して後で見るってのはOKなんですか?
週日に忙しい僕は週末を利用して学ぶってのはできるんですか?
すみません、甘い考え方で。
0554名無し生涯学習NGNG
>>552
表示できませんよ
0555名無し生涯学習NGNG
>553
問題ありません。過去ログ読んでいけばすべてわかります。
0556名無し生涯学習NGNG
>>553
私はリアルタイムで放送授業を視聴する事は滅多にありません。
録画・録音をミスったらセンターに行けば全部揃ってます。
0557名無し生涯学習NGNG
15円切手が大量に必要だと思ってたけど、
ないので10円と5円になっちまったよ…。
かさばるなあ。
0558名無し生涯学習NGNG
>>553
問題は試験だな。それ以外は日曜とかにセンターに行けば解決する。
試験は平日。受けられなければ半年後にもう一度だけ。
これ、社会人には超高ハードル
0559名無し生涯学習NGNG
結局、土・日曜日とかに試験ある科目を選んで、
受験できる講義が選択の基準になっちゃんだ
0560名無し生涯学習NGNG
>>553
試験の日程のほかに面接授業の日程も問題になるかも。
土日が確実に休みとか、数ヶ月先の休みが確実に確保できなければ
面接授業の単位が取れません。また、無駄な出費が増えます。
0561名無し生涯学習NGNG
去年、技術士一次試験(情報工学部門)受験したときに、放送大学(自然の
理解専攻)卒業として、免除申請し理科系統卒業と認定されて一部科目
免除をえられた。
たしかに上にあるとり、履修した内容がわかるものということで成績証明書
提出はありました
どうたら、認定されるかどうかは一般教育科目と専門科目で理科系科目の
単位をどれだけとったかをみているようですね
ちなみに、私の場合は自然の理解専攻なので専門科目は理科系なのは当然ですが
共通科目は36単位中24単位を自然系から24単位分取得した
極力理系科目で単位組むと認められやすいのかもしれない
0562551NGNG
>>552
ttp://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=650711827&P=516403021
0563名無し生涯学習NGNG
テキストは大きな本屋で売っているし、
ヤフオクでも出品されている。
CS放送は無料で視聴できる。
勉強するだけならこれが安いかもしれないが、
続くかどうかは別
0564名無し生涯学習NGNG
>>557
15円切手は廃止された。切手貼る枠が大きくなってるだろ。
0565名無し生涯学習NGNG
>>553実は私も20代後半から放送大学のお世話になっています。
皆さんの言われるとおり急に土日に仕事が入ったりして思うように
面接授業・試験が受けられません
もう6年も在籍するはめに…

でも事務の方に聞いたら10年まで在籍可能、その後入学しなおせば
取得済み単位も有効とのこと。

検討する材料にしてください。
0566名無し生涯学習NGNG
>>561
それ、いい情報だね。
やる気が出てくる。
資格板の人たちにも教えてあげて。
0567名無し生涯学習NGNG
>>511
その書き込み、「たまりば」でも見たけど、内容の是非以前に
オチとしておもしろくなさすぎ
すり替えてるわけじゃないけど、気にするに値しないのでは?
0568名無し生涯学習NGNG
>>567
激しく同意
過敏に反応する必要なし

人に何言われても、自分が勉強したくてやってるんだしなー
0569名無し生涯学習NGNG
毎日新聞関係者?
もし、「おまえの×××(家族)は最低」と言われても黙ってますか?
0570名無し生涯学習NGNG
日本では入試偏差値で大学の格が決まり、大学で何を勉強したかは問われない。
だから「慶応大卒」も「慶応大中退」も社会評価はあまり変わらない。
ところが入試の無い通信大学では卒業してなんぼ。中退は意味ない。
にもかかわらず、通信大中退なのに「慶応中退」「法政中退」と公言し、あたかも
通学大中退のようなステータスを得ようとするのがいる。
毎日のは、そういう連中を批判しているのであって、ブラックユーモアとしては
上等だと思う。ああいうのが増えれば「通信大は卒業してなんぼ」が世間に認知され、
我々の苦労も正当に評価されると思う。
世間はあれ見て笑ったんだから、なぜ笑われたか考えようよ。
0571名無し生涯学習NGNG
個人の掲示板のほうに作者の弁が載ってるよ。
われわれが思うほど深く考えてなかったようだね。
毎日毎日ネタをひねり出すのも大変ではあるね。
0572名無し生涯学習NGNG
別に深い意味はないっつーか
通教なんて地道にコツコツ続けることや、卒業したり資格をGET
することにこそ意味があるのに、中退で得意気に語ってるのが
アホ丸出しっつー事だと思うけど
0573あぼーんNGNG
あぼーん
0574名無し生涯学習NGNG
やる気が出ない、原因不明の体のだるさ、・・・・それは「うつ病」かもしれないよ。
メンタルヘルス板で話し合おう。
  ↓
メンタルヘルス@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/utu/
0575名無し生涯学習NGNG
>>574
栄養失調でもそうなる。かつての俺がそうだった。w
0576名無し生涯学習NGNG
質問です
どうすればこの日本で栄養失調になるのですかー
0577名無し生涯学習NGNG
>>576
食べなきゃなるんじゃないの?
拒食気味でそうなった人を知っている。
あと、偏食してビタミン類などの成分失調になった人もいる。
0578名無し生涯学習NGNG
考古学と歴史の通信指導、
問7と問10・・・w
0579名無し生涯学習NGNG
猫のヤツ、いびきかいて寝てやがる。
うるさい!
邪魔するなっちゅうの。
0580575NGNG
>>576
俺の場合、インスタント食品が主食だった。
0581名無し生涯学習NGNG
>>578
詳細イボンヌ
0582名無し生涯学習NGNG
>>581
選択肢の中に半島の人が喜びそうなものがあるなぁと・・・
わざと丸つけて提出してみたい
0583名無し生涯学習NGNG
放送大学の入学案内みてるけど、スクーリング費用のことが書いていない
いったい、いくらかかるんでしょうか
0584名無し生涯学習NGNG
>>583
単位あたりの費用は放送授業と同じ。
たまに教科書売りつける講師もいるけど、それほど多くはないかな。
0585名無し生涯学習NGNG
>>583
いまは、
1科目(1単位)=5時限(およそ11時間:2〜5日間)=5,000円
参考書(ほとんど必要ないが)代、交通費、弁当、飲み物、おやつ等は自前。
授業中の飲食は自粛せよ。
0586585NGNG
被った、すまん。
0587584NGNG
ケコーン
0588名無し生涯学習NGNG
>>578>>582
さすがにとるわけにはいかないので詳細キボン。
しかし晒すのは問題か?
0589名無し生涯学習NGNG
      ,,,,,,,,,,、                   ,,,,,,,,、   .,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,,,,,,,,
   .,,,,,,,,,,,,,lllllllll,,,,,,,,,i,,,,、   .'liiillllllllllllllllllllllllliiii,,.  .llllllll゙ ,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,  l!!!!llllllllll!!!!!llllllllll!!!!!!!!l ,,,,,,,,,llllllll,i,,            iiiiiiiii
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllll″  .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllll|  ,lllllll「 .llllllllllllllllllll!!!!!l   .,lllllllllliiiiiii、lllllll ,,,,,,ii,、 'lllllllllllllll!ll,l,iiiillllllllliii,,       .lllllllll:
   .lllllllll:     ,illllllll゙    .liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllllll  .llllllll     lllllllll    .,,illllll!!!!lllllll"lllllllllllllll!!゙'   lllllllllll!!゙゙゙ ゙゙̄llllllll       ゙lllllll`
   .'゙゙゙゙゙゙:    ,,illllllll!゜    .゙l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllllllll:   .llllllll .,,,iiiiiiiillllllllli,,,,,   ゙!ll!lllllliiilllll!":lllllll゙゙",,,,,,,  ,,,iilllllllll' .,,,,,,,,,,,,,llllllll       .'!lll゜
     .,,,,,,,,,,iiillllllll!!゙`    .,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllll|  .llllllll: llllllll゙゙゙,llllllll!lllllllil、 : ,,,,,,llllllll!゙゜ .llllllll__,lllllll゜.'!!lll!llllllll: llllll!゙゙!!lllllllllli,,、     .,iiiiiiii、
     .゙!llllllll!!!!゙゙°     .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l   .!l!!!!、゙゙!!!!!!!!!!!!゙`.゚゙゙゙` .゙゙!lllll!!!゙'  '!lllllllllllllll!° ``.llllllll .゙゙!!!llll!!!!!゙゙!!゙`      ゙゙゙゙゙゙°
0590名無し生涯学習NGNG
大学中退って言えるのにも一定の単位が必要だったと思うよ
60だったかなぁ
0591名無し生涯学習NGNG
中退は中退では?
62単位だったか取ってると短大卒扱いにしてくれたりするけど。
0592名無し生涯学習NGNG
>授業中の飲食は自粛せよ。

考えが古い。のどの渇きを我慢する意義はない。
こぼされると掃除人が面倒だから・・・という理由も情けない。
0593名無し生涯学習NGNG
>>592
面接授業中の弁当やおやつはまずいだろうが、
ペットボトル飲料(ミネラルウォーター、お茶)は黙認だよな。
PC実習や会場の絶対的制約でなければOKだろ。
0594名無し生涯学習NGNG
>>574
脳の変化に栄養が追いついていない可能性あり。
高たんぱく(植物性可)を多めにとれば、自然治癒も可能だが,
早めに医者に見てもらうのがお勧め。
なお、医者に見てもらうときは、このレスを意識せず、症状をありのままに
述べること。
0595名無し生涯学習NGNG
>>592
シェーグレン症候群ですか?
通常の水分補給は休憩時で十分でしょう。
高齢の講師が飲まずに講義しているのに目の前で飲まれたら・・。
講師に麦茶でも差し上げてからにしましょう。
0596名無し生涯学習NGNG
>>595
講師だって口が渇けば水飲みながら授業してるよ。
事務のお姉さんがおしぼりと水差し準備してたよ。
0597名無し生涯学習NGNG
>高齢の講師が飲まずに講義しているのに目の前で飲まれたら・・。
飲み物を用意しないのは講師の勝手だが、学生にまでペットボトル
飲料を禁止する講師がいるとしたら問題あり。
水分補給が2時間15分できないというのは場合によっては死の危険もあり.
0598名無し生涯学習NGNG
まだ国民年金の免除申請の回答がこない
申請した人で来た人いますか?
0599名無し生涯学習NGNG

おいおい、飲食厳禁なんて常識レベルだろ……。くだらん。
0600名無し生涯学習NGNG
>>595->>597
何を真剣にw
漏れの知ってるケースで最前列中央で2gのペットボトルラッパ飲み
その後バナナをモリモリ3本一気食いってのがいて勉強意欲萎えた
(見た目40代女性 もちろん授業中)
そこまでしなければ授業中に給水しても構わねーだろ
オヤツ禁止と書かなきゃいけない大学って・・・
そりゃ東海林もネタにするな つまらなかったけど
ちなみに今日の毎日の4面に広報課長名義の投稿!文が掲載されてたぞ
0601名無し生涯学習NGNG
年寄りに水分我慢させて倒れられたら大変だからな。
以前会った人は、授業中にこっそり飴をなめていたが、
そうでもしないと体調が悪くなるんだそうだ。
非常識だと一瞬でも思ってすいませんと思ったね。

それより、授業中に講師の写真をいきなり撮る方が非常識かと。
0602名無し生涯学習NGNG
>>599
何処の寺子屋出身?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています