うちの地元じゃCD−ROM化やOPAC
や誰でも分かるコンピュータ用語を知らず「PCって何?」
とか横文字に弱く原始的なババァ司書が
何年も居座っています。若い司書がこのババァ司書
とウマが合わなければ居辛くなりやがては
図書館以外に回されるという悲しい状況です。

若い人をねたんで独裁が続けば、役所体質が
高まり役所の言いなりになる一方です。
これでは、若い人が育たず窓口民間委託化が
進んでも当然だと思います。