中大法学部通信教育課程卒業生限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ずぼら卒業生登場
NGNG恥ずかしながら、卒業生と在学生との争いが絶えないので、
新たに「中大法学部通信教育課程卒業生限定」スレッドを立
てました。近年活動の停滞している「信窓会」の活動を活性
化させるための情報交換の場になればと思っています。ぜひ
ご活用ください。1のリサイタルスレッドにならないよう皆
様のご協力をお願い致します。以上
0431名無し生涯学習
2007/02/12(月) 17:39:360432名無し生涯学習
2007/02/23(金) 03:52:340433名無し生涯学習
2007/02/23(金) 20:06:57感想としては、2年で終わって良かった。
予想外に時間取られて大変だった。
あと、「むずかしい」だの「厳しい」だの言ってる連中は、相当頭が悪いということ。
通学の地方国立程度を卒業できる頭なら、すっと2年で出られるはず。
0434名無し生涯学習
2007/03/01(木) 10:38:37何よりも優先する。
阪大が東京にあったら、私立やらそろばんやら
職工大学に負けることはなかった。
大企業・外資に聞いた日本の大学の客観的評価
慶應・一橋・ICU・中央法・上智・東京工業>>>阪大>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底
地方大学って地方に立地しているということだけで不利。
決定的にな。辺境地底の凋落がそれを物語る。
東京の1極集中でますます
世界都市に立地している大学の優位性が高まってる。
0435名無し生涯学習
2007/03/02(金) 15:21:480436名無し生涯学習
2007/03/02(金) 15:26:280437名無し生涯学習
2007/03/03(土) 01:28:260438名無し生涯学習
2007/03/05(月) 14:07:56かるい
いんぽ
0439名無し生涯学習
2007/03/09(金) 04:46:040440名無し生涯学習
2007/03/09(金) 23:14:430441名無し生涯学習
2007/03/09(金) 23:35:440442名無し生涯学習
2007/03/10(土) 23:56:02知財?
0443名無し生涯学習
2007/03/11(日) 03:24:56債権各論の第1課題・・・解除
0444名無し生涯学習
2007/03/11(日) 09:21:094通まとめて出したら、2通目以降は戻ってきたりしたから(民訴)
1ヶ月ぐらいかけて、ジワジワ出すといいよ。
全部で40通ぐらいあるよね?
それを全部一応出して、
再々提出ぐらいになっても2通しか通っていない科目は夏スクにまわす。
0445名無し生涯学習
2007/03/11(日) 13:27:02なんで戻ってきたの??
0446名無し生涯学習
2007/03/11(日) 14:26:36時間空けて、そのまま写して出したら通った。
0447名無し生涯学習
2007/03/11(日) 15:01:360448名無し生涯学習
2007/03/11(日) 18:28:200449名無し生涯学習
2007/03/11(日) 19:08:44読まずに送り返したのか。
読んで内容がテキトーだったからならわかるけど・・・。
0450名無し生涯学習
2007/03/11(日) 19:15:02ガッ
0451名無し生涯学習
2007/03/12(月) 02:37:330452名無し生涯学習
2007/03/12(月) 09:29:04唯一の救いは、仕事も法律を扱うので、
ムダにはならなかったということ。
おかげさまで、経済・法学のダブル学士になりました。
まったく意味ないのが逆にいい。
完全な趣味といえるので。
0453名無し生涯学習
2007/03/13(火) 14:28:00通教自体、もともと完全な趣味?
0454名無し生涯学習
2007/03/14(水) 02:18:290455名無し生涯学習
2007/03/17(土) 03:34:380456名無し生涯学習
2007/03/17(土) 06:52:550457名無し生涯学習
2007/03/17(土) 11:33:520458名無し生涯学習
2007/03/17(土) 16:34:130459名無し生涯学習
2007/03/19(月) 02:08:450460名無し生涯学習
2007/03/19(月) 15:49:370461名無し生涯学習
2007/03/19(月) 16:18:19かるい
いんぽ
0462名無し生涯学習
2007/03/19(月) 18:09:520463名無し生涯学習
2007/03/22(木) 21:19:210464名無し生涯学習
2007/03/23(金) 16:37:460465名無し生涯学習
2007/03/24(土) 16:01:230466名無し生涯学習
2007/03/26(月) 14:45:080467名無し生涯学習
2007/03/26(月) 15:32:49@横綱のやった変化は優勝決定戦を確実に全国のお茶の間に届けるためのエンターテイメントな変化。さらに優勝決定戦を見据えた体力を温存する高貴で立派な作戦。
A白鵬のやった変化は横綱の気遣いと全観客の期待を裏切る最低で老獪な醜い策略。
八百長
0468名無し生涯学習
2007/04/01(日) 20:35:080469名無し生涯学習
2007/04/01(日) 21:51:200470名無し生涯学習
2007/04/02(月) 11:19:380471名無し生涯学習
2007/04/02(月) 12:23:550472名無し生涯学習
2007/04/02(月) 15:24:260473名無し生涯学習
2007/04/04(水) 00:48:410474名無し生涯学習
2007/04/05(木) 17:04:260475名無し生涯学習
2007/04/10(火) 20:14:370476名無し生涯学習
2007/04/11(水) 17:16:310477名無し生涯学習
2007/04/13(金) 15:42:030478名無し生涯学習
2007/04/17(火) 15:42:360479名無し生涯学習
2007/04/18(水) 13:25:220480名無し生涯学習
2007/04/19(木) 21:19:54http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000080
1,300円
0481名無し生涯学習
2007/04/24(火) 10:58:290482名無し生涯学習
2007/05/05(土) 04:18:480483名無し生涯学習
2007/05/05(土) 06:23:540484名無し生涯学習
2007/05/10(木) 12:27:230485名無し生涯学習
2007/05/11(金) 23:48:560486名無し生涯学習
2007/05/14(月) 01:37:070487名無し生涯学習
2007/05/26(土) 15:14:280488名無し生涯学習
2007/05/26(土) 22:42:300489名無し生涯学習
2007/06/04(月) 02:29:500490名無し生涯学習
2007/06/11(月) 02:38:050491名無し生涯学習
2007/06/11(月) 06:49:560492名無し生涯学習
2007/06/16(土) 21:39:480493名無し生涯学習
2007/09/23(日) 19:03:130494名無し生涯学習
2007/10/06(土) 08:19:090495名無し生涯学習
2007/10/19(金) 12:17:06単位をとりやすい科目、そうでない科目をお聞きしたいです。
難しいのは訴訟法・知財はよく聞きます。他にありますか?
0496名無し生涯学習
2007/10/19(金) 19:26:590497名無し生涯学習
2007/10/19(金) 20:57:330498名無し生涯学習
2007/10/19(金) 21:42:370499名無し生涯学習
2007/12/30(日) 19:51:120500名無し生涯学習
2008/01/02(水) 12:24:130501名無し生涯学習
2008/01/05(土) 12:28:45厳しいんですか?
0502名無し生涯学習
2008/01/05(土) 13:57:09中央大学法学部(正科生・学士入学)
かなりレポート・試験とも厳しかったが、無事に卒業できた。
その割にはA評価が結構あった。
創価大学経済学部(教員免許コース)
中高社会の免許が最短期間の2年で取得できた。
単位取得は容易だった。
近畿大学図書館司書課程(聴講生)
図書館司書資格が1年間で取得できた。
科目試験はあらかじめ用意された問題集(1科目あたり20題)で
準備して楽勝だった。
その後、学校図書館司書教諭資格も取得した。
他の通教でもぜひ勉強したいよ。
0503名無し生涯学習
2008/01/06(日) 13:52:33学士入学した私は専門科目のみ履修して卒業したが、
取り易い科目は、日本法制史・国際私法・民事訴訟法
単位がとれなかった科目は、刑事訴訟法
だった。但し、スクーリングの場合は、先生により同じ科目でも
難易が異なる。
★刑事訴訟法は当時渥美先生のテキストで、レポートは4通ともA評価
だったが、科目試験受験1回不合格、スクーリング後に行われる開講
科目試験(校舎外・夏期)2回不合格で、様々な努力を重ねたが、すべて
が無駄に終わった。なぜ試験で落とされたのかも謎。司法試験の論文で
もやはり刑訴では苦労した。
0504名無し生涯学習
2008/01/06(日) 13:58:55藤本先生はよくテレビにも出ているほど、有名な先生ですね。
とても感じの良い先生で、夏期スクーリングを受講したこと
があります。講義のはじめに学生の体験レポートを紹介した
あと、テキストに基づいて講義をしていきます。私が受講し
た頃は先生が司法試験考査委員のときでした(当時は司法試験
の選択科目に「刑事政策」がありました)。開講科目試験の
出題範囲も講義の中でなんとなく提示してくれて、それをもと
に準備して試験に臨んだところA評価が取れました。3題中1
題選択。
0505名無し生涯学習
2008/01/06(日) 16:35:580506名無し生涯学習
2008/01/06(日) 19:26:23刑事訴訟法は苦労しますよね。
渥美先生の考え方で刑訴全体を理解しているように表現しないと単位はもらえない気がします。
知財も同様と思います。
ただし,双方とも,単位取得は可能でした。
0507名無し生涯学習
2008/02/04(月) 03:56:460508名無し生涯学習
2008/02/05(火) 20:29:080509名無し生涯学習
2008/03/25(火) 20:19:280511名無し生涯学習
2008/03/25(火) 22:31:170512名無し生涯学習
2008/05/17(土) 20:12:53卒論にはやはり相当苦労しましたか?
今、ちょうど卒論に取り組んでいるところなんですが、
勉強すればするほど疑問点が出てきて、頭が混乱してます・・・。
あれもこれもと論点盛り沢山にするわけにはいけないけど、
テーマの絞り方も難しいですね。。。
0513名無し生涯学習
2008/05/18(日) 03:00:09最初から結論の出てる論題よりはいいでしょう。
ちなみに聞いた話ですが、資料集めからワープロ打ち込みまで全部入れて2週間という人もいるし、白門の説明では通常前年から取り掛かるようです。
自分の場合は2年掛かりましたが、それは地方だから資料集めが出来なかったという理由だけで、実質半年くらいだと思います。
スクーリングの時に集めたりしたので、時間が掛かってしまいましたが。
あと、誰かに読んでもらった方がいい。
未完成でも途中でも、とりあえず見せて何かを言ってもらわないと詰まる。
0514名無し生涯学習
2008/05/18(日) 11:54:34レスありがとうございます。
ちなみに、卒論指導(全3回)に参加しています。
1回目で「何を論じようとしているのか分からないので、
もっと問題意識を明確にするように」と指導をいただきました。
例えば、ある論点にA説、B説と学説が分かれているとしますよね。
その場合、「A説とB説についての検討」と、
もっと絞って「A説についての検討」にするのは、卒論としてはどっちがいいのでしょうか?
ある学説の1つにだけ焦点を当てて論じるのは、逆に絞りすぎているように思うのですが、どうでしょうか。
0515名無し生涯学習
2008/05/20(火) 12:25:17513さんではないけど、自分の経験を。
やはり、両方についての検討が必要だと思います。
レポートでもそうだけど、自分がそうだと思う説に近い方、
たとえばそれがA説なら、なぜA説だと思うのかを書き、
そしてそれに対する反論や問題点(この場合はB説)に対して、
反論をしつつ、それでもA説にはこういう利点があり、こちらを指示する、
という書き方をしましたね。
もちろん卒論なので、完全なA説を唱えるのではなく、
自分の意見を書かないといけないと思いますよ。
0516名無し生涯学習
2008/07/20(日) 21:29:070517名無し生涯学習
2008/07/21(月) 18:37:410518名無し生涯学習
2008/07/23(水) 19:55:450519名無し生涯学習
2008/07/23(水) 22:21:260520名無し生涯学習
2008/07/23(水) 22:34:420521名無し生涯学習
2008/08/04(月) 18:22:05書くものが何も決まってないので、
全部受けてみるつもりです。
0522名無し生涯学習
2008/08/04(月) 18:44:19こんなとこにもインチキコピペか
日本最強の学歴コンプ・早稲田シャガクの精神病者山田の工作(笑)ぶりは、筋金入りだなwww
よりによって、中央大学法学部憎し(創価学会を徹底的に叩いてきた論客の多くが中央大学法学部出身者である)と、
誌面を使って必死の印象操作でおなじみの、層化・石塚公康の読売ナンタラかwww
0523名無し生涯学習
2008/08/05(火) 20:06:290524名無し生涯学習
2008/08/05(火) 20:28:330525名無し生涯学習
2008/08/13(水) 18:53:23難しい質問されますか?
0526名無し生涯学習
2008/08/13(水) 19:29:430527名無し生涯学習
2008/08/13(水) 20:03:550528名無し生涯学習
2008/08/20(水) 22:54:230529名無し生涯学習
2008/08/21(木) 00:17:030530名無し生涯学習
2008/08/21(木) 00:18:40あんまりエラソーな事は言えないけれど。
0531名無し生涯学習
2008/08/24(日) 23:07:39■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています