第二種電気主任技術者試験 part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 23:20:29.90ID:kQp/RYNq国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part85
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
0189名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 07:27:12.17ID:7kfo/WYc0190名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 07:41:33.26ID:Hre/7B6TこれだけシリーズにはH27年の問5に関する記事は微塵も載ってないです。捨てろということですね。
0191名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:42:09.23ID:QHXGIuPA計算問題ほぼ無いのがこんなに辛いとは
0192名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:54:18.41ID:aQ+OvH66俺なんかも、何度も何度も解答を確認して、やることが無くなったら(満点と言う意味ではない)、
仕方なく退出するよ。電力ってそんなもんだと思ったけど?
理論で途中退出する人はほとんどいないし、いたら「諦めたんだな可哀そう」と思うそ。
0193名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 09:49:14.60ID:FCfxh9Meアッポ!!
だからゆうてるやんけ、名前書けたら小学生でも電験余裕で受かるってや!!!
俺は高学歴高収入お役人様が悪徳資格商法で低脳な納税者をバカにし、テメェらだけ生涯悠々自適な生活を送りやがんのが絶対許せへんねや!!!!
電験2種は即刻抹殺されなければならんねや!そのためには受験者ゼロと言う絶対達成できない目標を掲げて活動するしか手はないねや!!
俺は能ある鷹は爪を隠す世直し烈風隊や!!!!
だからもう受けるな!止めろ止めろ!!
アンチ電験は俺に続け!!!!!
0194名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 11:02:02.24ID:aQ+OvH66お前、大馬鹿、ノータリン、アホ、まぬけ、頓珍漢、お前のかーちゃん出〜べそ。
…
って、誰かが言ってたぞ。
0198名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 22:57:58.35ID:Yytm1BJhだってもうかっちゃってるし、オーム社の「〜マスター」は立ち読みして見たら余りにも簡潔に書かれすぎてて???状態でしたので却下しました。
0199名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 23:58:34.53ID:/i8XzvjRならgdgd言い訳しないでその本で勉強して受験しろよ
お前がそう選んだのならお前の責任だろう
それとも参考書のせいにして、受験すらせずに逃げるのか?
2年以上も他人に電験2種を目指せと言い続けながら、自分は受験すらせずに逃亡って、どんだけ人間のクズなんだよ、お前
生きてる価値が微塵もないお前が命捨てて自殺しろよw
0200名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 00:48:45.49ID:wglj7fcb> 「〜マスター」は立ち読みして見たら余りにも簡潔に書かれすぎてて???状態でしたので却下
それは2種受験者のほとんどが、3種合格者かまたは3種以上の下地をすでに持っている人だから、テキストに省略部分があるということ。
そんなにわからないなら、2種を受ける前に3種の勉強をした方がいいんじゃない。
0201名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 01:06:03.81ID:UlC7lTNt0202名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 02:20:03.08ID:HO81r2yj0203名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 05:36:30.43ID:aX05lfB7普通はそうだよな。
だが、俺も含めそういう奴を排除するのが二次試験なんだって。
0204名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 10:34:51.08ID:I1UW1BrPなんかやっぱり人それぞれだな。
俺の場合は、
3種はまず電力と機械が先に科目合格してその後に残りの科目が受かったので、電力、機械が苦手ではない事までは同じなんだけど、
徹底マスターの電力、機械を読んでもそんなに苦にはならない感じ。
2種のテキストは微積をからまして公式や現象を説明してあるのが、なんか逆にスッキリしたりするんだけど。
0206名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:00:19.81ID:loT5SqdXむむ!?
徹底スマータとな?
0207名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 03:36:31.84ID:+vszUsD9送電線保護、母線保護、機器保護、配電線保護。当然だけど
どの送配電工学の教科書よりはるかに詳しい。
0209名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 13:04:54.88ID:+vszUsD9ええで!去年の一次電力 問3
解答発表までこのスレ誰も答えられてなかったけど解説されてる。
0210名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 13:37:37.51ID:sqotTSfZ0211名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 00:32:58.96ID:RlQc2N/i問5のみならず問1もGood Bye Bye!!だな。
終わったわ!!俺だけ落ちるのは割に合わないから皆んなで落ちような!!
0212名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 01:06:55.11ID:RniVALDz0213名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 06:53:09.81ID:hcEhJ+ot0214名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 08:52:49.97ID:guCzG3UV俺の時は半分寝ていても合格点が取れたが、
今は難しくてサイコロが頼みの綱だな。
0215名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 10:04:44.89ID:YgCYvmoo0217名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 11:07:06.18ID:40a40Yn9勉強もここ数か月休んでいた。
0218名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 12:50:32.36ID:7s5Z6Jr4信じることだ。
科目合格とか言ってる奴は逃げ。
0219名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 12:51:42.32ID:7s5Z6Jr40220名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 14:16:35.55ID:m4f4hfSS…
泣きを見る。
0222名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 15:35:39.93ID:7s5Z6Jr4結果ダメでも受かるつもりで向かってたら
次の年合格の可能性はうんと強まる。
0223名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 22:42:51.11ID:40a40Yn90224名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 10:12:16.98ID:GcVIwR/d今年はエネ管がメインだから電験は放棄だけ目指す
0225名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 12:42:09.63ID:+OukGTA/明日から勉強するぞ!
0226名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 13:10:33.06ID:zOp4qDeY0227名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 13:20:12.03ID:Jwe/T3KB0228名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 14:14:21.50ID:X07/Y0nr一生懸命試験で取ろうとすることに何の意味があるんだろうって虚しくなることない?
0229名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 15:27:47.19ID:PRGuoClN0230名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 17:06:35.08ID:zOp4qDeY合格が欲しいんだ!
0231名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 17:34:21.31ID:61gIpI6n0232名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 17:57:20.65ID:gBDY7ljBそういうやつはプライドだけは高いし、業務経験皆無だから本当使えん
0233名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 18:11:58.10ID:y7PtGNJD0234名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 19:00:26.77ID:eusrnX56なら資格だけ持ってる奴を育てた方がいい
電工持ってないけど施工は出来ますって言い放つバカみたいな話
0235名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 19:45:35.04ID:+OukGTA/周りもそんな感じ。
0238名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 21:48:13.13ID:g3bVkrHF0239名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 22:13:39.85ID:pTPBfG2P数学の基礎が身についていれば文に従っていくだけだし似たような問題が毎年出てくる
一方の電力がなんで2人に1人受かっているのかさっぱり分からない
毎年知らない問題ばかり、やはり参考書から行かないと無理なのか
0240名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 22:15:34.59ID:X07/Y0nr一時間目の理論は頭もまだ働かないし眠いし、それでいて緊張感から頭真っ白だし
すごい必死にやらないとキツいぜ。
0241名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 22:17:26.19ID:X07/Y0nr1種2種は基本的には電力会社の人が受けるものだからだよ。実務を通して知るような知識が満載なのだ。
0242名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 23:40:09.96ID:RfAywTh2その通り理論は過去問さえしっかりやっておけば恐れるに足らず
電力は門外漢には聞いたことのない雑学知識が出てくる
逆に二次の内容の方が取っ付きやすいよ
0243名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 00:24:39.69ID:qu9xfZ6b3種電力もやっているうちに奥が深いと思ったけど。
0244名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 07:40:29.60ID:/MZ2GXXA0245名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 08:12:19.39ID:KeWuHFGp0246名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 09:14:32.65ID:knLGQI5z0247名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 10:35:04.53ID:aH3vLmrP0248名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 11:10:31.31ID:KeWuHFGp分かって当たり前だろ?聞くんだったら、
ラプラス変換知ってますか?行列演算知ってますか?パワエレ分かりますか?だろ?
0251名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 13:54:12.09ID:U76941ld忘れたりしてたらネット等で復習しておくこと。
高校物理では微積を使っていないけど、実は物理に微積を応用するのはわりと簡単でおもしろい。
例えば、速度の式v=αtをtで積分すると距離s=(1/2)αt↑2の式が出たり、速度をtで微分するとαだけになり加速度が求まったする。
2種のテキストに出てくる微積もそんな感じで、そんなに難しくはないよ。
0252名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 14:04:00.84ID:lg0H3xND1/ωCの1/ωは積分して出てくる。
微積分知らないと説明のしようがない。
だから三種テキストにはなぜなのか説明がない。
0253名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 15:27:40.89ID:P96IeQsJ0254名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 17:25:36.13ID:BSDSNLud0255名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 18:50:00.40ID:vESd8k9N大卒→理論簡単じゃん!!
0256名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:11:16.35ID:gvwdlqTC0257名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 19:45:04.02ID:vESd8k9Nどうせ名古屋とか九大だろ、恥さらしが。
0258名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 20:12:58.26ID:gvwdlqTC0259名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 22:53:35.10ID:iyRLkRg/二種の参考書はまだ買ってもいない
0260名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 23:05:47.84ID:ZRToxYsF二種の参考書を買ったら三種の参考書はあまり必要ではなさそうだったからけっきょっく買わなかった
三種の過去問の練習はネットで拾えるのだけで済ませたから、10年分を一周しただけだよ
0261名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 17:47:29.06ID:+X7UoDqO来年頑張るわ
0262名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 18:46:35.43ID:b3psNnVu0263名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 18:55:50.60ID:nIhHpZli0264名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 19:46:17.59ID:E4Rfb8Ykやっぱり一種にしとけば良かったな
流石に二種簡単すぎる
0265名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 20:01:16.50ID:WAT8UP51実技もあるからな。忘れんなよ。
0267名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 23:15:28.41ID:7JclDss8名古屋とか九大以上の宮廷なの?
学生証か卒証をIDつけてうp
どうせ逃げるんだけど(´・ω・`)
0268名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 00:54:27.16ID:ie/oALRy俺の中では、
東大>京大>阪大>北大・東北大・名大・九大で、上位3校以外はほぼ同じイメージ。
0269名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 00:58:46.72ID:wQuKnYfO0270名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 10:52:01.41ID:rLt6ebMv0271名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 11:28:32.26ID:tCmlzz2T勉強してるよ
ノーズカーブの先端が安定限界であることを説明するってめんどいな
端っこだから限界じゃん!と書いたらダメだろうな
0272名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:16:48.23ID:w3UgutLH来年またよろしく。
0273名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 14:21:55.77ID:YU6Cppmu0275名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 17:48:47.40ID:w3UgutLH来年一発合格狙うよ。
0276名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:55:58.33ID:M64fhAWy0277名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 18:58:49.42ID:6fyksBOh申し込みは成功した、毎朝1〜2時間過去問を漁っている。
寝坊して受けれなかった理論のみ。
0278名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:37:26.24ID:rG+EqEaxはいよ!
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00260043-1560422116.jpg
0279名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:42:40.85ID:8h/fnDIq参りました
と言いたいところだけどなりすましの可能性あるからあと1時間以内に今日のIDでもう一回
0280名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:49:56.17ID:rG+EqEaxおっらあああ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00260044-1560422922.jpg
0281名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:54:30.47ID:8h/fnDIq0282名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 19:59:29.93ID:rG+EqEax0283名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 20:05:12.07ID:4LByBwu+初耳だな。
0284名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 20:06:27.88ID:8h/fnDIq0286名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 20:17:27.01ID:RN0Ld0Tz0287名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 20:51:17.45ID:w3UgutLHメンヘラって新卒と20台無駄にして氷河期直撃で絶望してフラフラして、最近やっと高卒向け底辺現場職についたド負け組だけど。
5類だから真面目に勉強して電電にいってたら電力会社就職で3種は自動で貰えたし、
2種も認定で楽勝だったと卒業してうん十年して電電の人気の理由が分かった。
0288名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 21:06:52.08ID:wQuKnYfO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています