トップページlic
1002コメント281KB

第二種電気主任技術者試験 part86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:20:29.90ID:kQp/RYNq
このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part85
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
0952名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:06:23.34ID:aYGi///X
1線断線問題のほうが面白いと思うが?
0953名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:53:09.27ID:XiRCh9Cv
>>951
変圧器の%Zの問題がわからないままに一日が終わった
0954名無し検定1級さん2019/07/25(木) 00:09:09.84ID:a2dL16ez
明日にはわかるよ、、、、まる。
0955名無し検定1級さん2019/07/25(木) 07:44:18.04ID:VEg5Hs/H
もう明日になったが、、、まだわからない
0956名無し検定1級さん2019/07/25(木) 07:46:47.81ID:k5Tkoh2s
>>547
RLC直列の過渡現象が分からん。
俺の脳みそ腐ってるわ。
0957名無し検定1級さん2019/07/25(木) 08:18:22.92ID:CQBXB/9l
簡単安上がりな放棄の勉強方法
法令関係と電技関係をダウンロード(書籍を買うのも良い)
過去問で出たところに線を引き、出た文章関連(その前後)もチェック
関係無さそうなそのほかの部分はシュレッダーで処分
トイレにかけ算の九九表みたいに貼る
これで8割取れる
0958名無し検定1級さん2019/07/25(木) 08:47:28.52ID:tRqyc3PR
法規15ヶ年買えば問題の条文ほぼ全部と関連法規が解説に載ってるぞ
0959名無し検定1級さん2019/07/25(木) 10:41:55.19ID:XmVEiaeR
記号のRaのaを調べてて電機子の訳が甘茶なのは理解したがGoogle翻訳がdenkikoになってやがった
なんだよ電機子って女の子かよ
0960名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:57:43.76ID:3hRAr6uT
ん?表面荒さ?
0961名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:59:35.33ID:NhBZ2NRq
小野 妹子
0962名無し検定1級さん2019/07/25(木) 17:47:07.01ID:Tyb659wh
二種の法規は法令以外も出るぞ
0963名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:55:10.97ID:NhBZ2NRq
>>956 RLC直列の過渡現象が分からん。
↓を見て勉強してちょ。超難しいから、判らなくて普通。判ったら天才だよ。
https://denki-no-shinzui.com/8193/
0964名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:17:53.93ID:kziIlHsx
>>963
神髄は長むずいけど参考にはなるよね
その辺に燻ってるジジイ頭自慢の年寄りも少しは見倣ってもらいたいよな
ようつべ見てたら昔のTV番組があった。
「夢で逢いましょう」という番組だけど記憶が無いな

https://www.youtube.com/watch?v=PaeypqJVgtQ
0965名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:22:38.70ID:iBe2HUzp
H23機械一次の問3よ!
死ね死ね死ね死ね死ね死ねぇ〜い!!!
0966名無し検定1級さん2019/07/26(金) 06:53:31.82ID:/knyvLP1
変圧器の問題でシネシネ言う人がいるから55%以下で受かる
本当にありがとう
0967名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:17:43.72ID:iJorWeVI
>>966
この機械H23の問3はよ、図1も図2も電流の記号をIUにしてるからアカンねや!
全て同じ電流値やと思うやろ!!
これを書いた野郎、葬らなアカンな!!
0968名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:36:28.58ID:vYyxAIpt
IUとIuだよ。別物。それに
ΔとYで電流が違うのは二種だったら知ってて当然の常識。
それをグダグダ文句を言うのは馬鹿丸出しだぞ。
0969名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:09:33.25ID:1iJ6eg9b
隊長だよ、965もそう
受験しないくせに、このスレにゴミみたいな書き込みだけはするらしい
冷凍スレだけで荒らしやってりゃいいのに
0970名無し検定1級さん2019/07/26(金) 15:08:38.04ID:vNTsWaWG
確かにどこの電流のことを言っているのか
すごく紛らわしい
0971名無し検定1級さん2019/07/26(金) 21:49:42.39ID:dzoBnsxK
>>968
いいや、電気書院の15年過去問は図1は一次、二次両方IUやんけ。図2は一次がIUで二次がIuや。
ΔとYで電流が違うのはわかる。しかし同じ記号である以上、同じ値と考える方がまともや!!
0972名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:48:26.43ID:vYyxAIpt
あのねえ、電気書院の過去問の話をしたって駄目だよ。誤植があるから。
試験センターの問題を見てごらんよ、図1も正しくIUとIuになってるよ。
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/140/file_nm03/S1K_2011.pdf
0973名無し検定1級さん2019/07/26(金) 23:37:19.91ID:XmBlWIz8
次スレ
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
0974名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:27:20.35ID:NRVar2Qc
>>972
ほんまや!
電気書院の15年過去問クソやんけ!!
なんやねん。このクソ出版社!
どおりで「これだけ」シリーズで受からへんわけや!!
0975名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:47:55.02ID:BtZyqPIu
>どおりで「これだけ」シリーズで受からへんわけや!!
受からへんのは本のせいだけではないと思うぞ。
あとは言わない。
0976名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:43:32.91ID:Y0LBf4Np
うわっ!電験2種完全に始まってる!出遅れた。
0977名無し検定1級さん2019/07/27(土) 19:44:41.63ID:M2xzagPl
>>976
安心しろ。俺とお前だけは始まる前から既に終わっている。
0978名無し検定1級さん2019/07/27(土) 20:08:33.20ID:mP87odFx
たぶん来年は9月5日だからいつもより余裕あるぞ
0979名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:16:37.87ID:bf19OUCP
来週から勉強する!!!
0980名無し検定1級さん2019/07/29(月) 00:21:20.00ID:fRc6ft8A
今からだ
0981名無し検定1級さん2019/07/29(月) 01:45:34.85ID:Rf76TxO8
来月、俺は本気を出す‥
震えて眠れ試験官ども
0982名無し検定1級さん2019/07/29(月) 10:28:52.16ID:WqSD3KQe
演算増幅器で問題に電源とか書いてあるくせに増幅器右側にあるだけでVoutとか書くなや!!
電源やったらVinって書けや!!!クソッタレが!!!
0983名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:42:43.33ID:jsiGYz1v
今週は暑い。来週から頑張る。
0984名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:45:46.75ID:QnXlnvBx
増幅器(▷)の右側にあるVoutは、演算増幅器の出力。
増幅器(▷)の左側にあるVinは、演算増幅器の入力。
電源ではない。電源端子は省略されることが多い。
電源はVccという名で呼ばれることが多い。
0985名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:02:01.14ID:UpWp54AT
明日やろうは、ばかやろう
0986名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:35:45.79ID:UOJlvael
来年から
0987名無し検定1級さん2019/07/29(月) 15:47:00.83ID:fTP4gSSs
>>984
H26の理論、問8よ!見たってん!!
何だよこのクソ問題はよ!!!
0988名無し検定1級さん2019/07/29(月) 15:58:27.19ID:QnXlnvBx
簡単な問題だね。どこがわからないのかな?
0989名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:32:50.59ID:QnXlnvBx
どこが分からないのか、聞いてくれたら分かる範囲で教えるよ。
0990名無し検定1級さん2019/07/29(月) 22:58:32.29ID:oM/Wqziy
Voutしかないんだから電流は左(つまりVinが左)から右へ流れるわけじゃん。
だから電圧はRb/Ra+Rbにならないとおかしいじゃんか。
0991名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:34:45.43ID:QnXlnvBx
>>984 にも書いたんだが、演算増幅器の電源端子は回路図上では省略されることが多い。
この問題でも、正の電源は+Vdd、負の電源は-Vssが演算増幅器に供給されるが、これら
の端子は回路図上には記載されていない。

また、出力のVoutはVinから供給されるのではなく、正の場合は+ddから、負の場合は
-Vssから供給される。

>Voutしかないんだから電流は左(つまりVinが左)から右へ流れるわけじゃん。
それは違う。VinからVoutへ流れるのではなく、電源(+Vddまたは-Vss)からVoutへ流れる。
VinからVoutへ流れるのではありません←重要だから二度言いました。

>だから電圧はRb/(Ra+Rb)にならないとおかしいじゃんか。
これは小問の(1)の事かな?それだったら、(ル)Vdd*Ra/(Ra+Rb)になると思う。
0992名無し検定1級さん2019/07/29(月) 23:46:24.75ID:QnXlnvBx
それと、回路図上にはVin端子は無いよ。だからVin→Voutはあり得ない。
+入力端子と−入力端子はインピーダンスが非常に大きいので、
電流は流れ込まないし、流れ出さない。
0993名無し検定1級さん2019/07/30(火) 05:16:15.24ID:2Y+iT0IV
オペアンプは挙動が独特だから専門の本読んだ方がいいんじゃね?
イマジナリーショートとか言われても初見じゃ意味不明
この辺ほとんど選択だから無視してもいいし
0994名無し検定1級さん2019/07/30(火) 06:58:51.88ID:YyfcMk4t
機械のパワエレ頼むから死んでくれ!!
死んで死んで死にまくれ!!!
0995名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:12:30.30ID:yz8GifNs
何か分からないことがあったら、文句を言ったり愚痴をこぼすのではなく、
儂に聞いてくれ、分かる範囲で答えるぞ。
0996名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:16:32.97ID:eojl10eJ
>>995
では質問します
爺さんが電験とるきっかけになったのはどんな理由ですか?
それまでの人生では何も自慢できることが無かったからだと思っていますがそれであってますか
0997名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:23:54.78ID:yz8GifNs
それは分かる範囲を超えているから、答えられないなあ。
確かに自慢できることはなかったなあ(大いなる謙遜じゃよ)、自分のことを自慢する性格ではなかったのでね。
電験取るきっかけは、定年後にやることが無くて、頭がボケボケになりそうだったので、
暇つぶしボケ防止が目的で受験を始めたんじゃよ。電気関係の勉強は超得意だったんでノオ。
0998名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:54:55.68ID:YC8rvtkl
>>991
Voutが電源なんてあり得んの?信じられんわ!紛らわしい書き方しやがって。
演算増幅器の考え方なんか、入力端子間の電位差は0しかこれだけシリーズに載ってねぇ〜じゃん!!電流の流れなんか何にも紹介してねぇ〜じゃん!!
これ受験テキストなんだろ?クソの役にもたたんやんけこいつ
0999名無し検定1級さん2019/07/30(火) 08:00:52.85ID:yz8GifNs
「これだけ」じゃあだめ!ってことだろな。
電子回路は知識の蓄積が必要だな。
一朝一夕にはいかない。
1000名無し検定1級さん2019/07/30(火) 08:42:42.72ID:nmkqiMKP
次スレ
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 9時間 22分 13秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。