トップページlic
1002コメント281KB

第二種電気主任技術者試験 part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:20:29.90ID:kQp/RYNq
このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part85
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
0289名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:21:22.85ID:Ww8wiaJy
その話だと、40前後くらいの年齢の奴か?
フラフラしてる間何やってたんだ
0290名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:28:03.43ID:4LByBwu+
>>287
つまり電電ではないってことだな。
0291名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:40:57.60ID:Xe90PA75
スパコンの由来が校章にあるとは知らんかった
0292名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:42:04.38ID:8h/fnDIq
>>287
結局3種とって2種勉強中ってこと?
0293名無し検定1級さん2019/06/13(木) 21:52:48.07ID:rG+EqEax
>>287
5類でも電気電子は全く人気ないよ。情報工学科行きたがるって電気の先生困ってた。
あと就職氷河期関係なしにお前が実力ないだけだ。恥さらしが。
周りだと学部3年で2種取ってるのも結構いたぞ。
0294名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:10:37.02ID:kOi21jE0
>>287
バカでは東工大無理だから。謙遜すんな
0295名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:11:20.22ID:8h/fnDIq
せっかく東工大行ったのにそのアドバンを不意にした意味で大馬鹿
俺もそんな感じだけど
0296名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:15:48.34ID:S6UtwWco
東工大ごときならそこまで高卒と変わらんよ
0297名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:11:10.93ID:mu2zxin3
>>296
高卒乙(笑)
0298名無し検定1級さん2019/06/13(木) 23:12:40.34ID:w3UgutLH
まとめてレスすまぬ

>>289
いまだに鬱傾向だからキャリアは察してくれ
希死念慮が抜けて良く寝れるようにはなった

>>290
大学入学前からメンヘラ気味のまぐれ入学バカが電電行けるわけがない
入学直後に大学の保健センターのカウンセラーに掲示板で呼び出し食らったのは驚いた

>>292
三種スレに書いたが来年4年目の受験
今年二種の一次と三種合格の予定が躓いた

>>293
恥の多い人生を送ってきました
軽蔑する先輩ですまんな たぶん科は違うから
鬱を長年患うと脳細胞半分死んだバカになる一例として

5chで出身大学言ったのは初めてだが
身バレしそうだから消えます
合格発表祭の後にまた来ます
0299名無し検定1級さん2019/06/14(金) 14:16:19.02ID:GJlOCYZ2
みなさん一種って念頭に置いてます?
0300名無し検定1級さん2019/06/14(金) 14:27:42.80ID:O07+u64l
ワヲは高卒だから2種受かったら1種目指すよ
0301名無し検定1級さん2019/06/15(土) 01:30:07.05ID:H+baH7Og
ほんとに東工大とか旧帝なら電験2種くらい楽勝じゃない?
入試問題のほうが難しいと思うけど。
0302名無し検定1級さん2019/06/15(土) 03:30:30.46ID:CL6CuudA
>>301
と思うじゃない?
でも東工大や旧帝大といえども入学後は
碌に勉強せずに遊んでしまうんだな。
学力は指数関数的に低下するし、電験2種など
夢のまた夢ってな感じにみんななるんだよ。
0303名無し検定1級さん2019/06/15(土) 05:04:55.83ID:OIfP39Vz
大学入試&合格が人生のピーク。コミュ障タイプは大学と家の往復で半引きこもり。
研究室配属あたりから人間関係が避けられず壊れ始め、ここで中退・留年etc
それでも社会に出たくない恐怖や迷いから、何となくで大学院まで進んじゃって
最後は中退or卒後ニート/引きこもりへ。運良く就職で来た奴もすぐ挫折で退職

現実逃避のためにネトゲや動画/配信閲覧などに没頭して、来年から本気出すを重ね
やがて手遅れになってから「こんなんじゃダメだ・・・そうだ資格を取ろう」と決心して
電験3種から手を付け始めるのはもはや高学歴ダメ人間のテンプレ人生
0304名無し検定1級さん2019/06/15(土) 05:12:35.64ID:mwbsaB6q
やめろ・・・
0305名無し検定1級さん2019/06/15(土) 05:39:57.31ID:OIfP39Vz
続き

そして本来「就職」のために、電験3種で人生の再起を狙ってたはずなのに
いざ電験3種を取得してもさっぱり就職活動はせず(あるいはしてもかなわず)
「やっぱ3種じゃダメだ・・・2種だ。2種なら免状だけで人生安泰だ」等と思い込み
無職生活継続のまま、親のすねをかじって電験2種取得を目指す。

すんなり行くかループになるかは本人次第だが、ついに合格を果たして
大学受験時代&合格を勝ち取ったときの快感を再び得てご満悦
だが、そんなものはつかの間の快楽であり、すぐに「就職しなければならない」
という現実に引き戻されて、取り合えずハロワに行ったり転職サイトに登録したり
そこまでは行動するもそれで終わり。

そして彼らはある日呟く
「このままではダメだ・・・1種だ・・・1種さえ取れば日本で年間2桁しか受からない
 エリートだと証明できる・・・」
0306名無し検定1級さん2019/06/15(土) 06:12:46.42ID:SK9rRa4E
続きを、早く。
0307名無し検定1級さん2019/06/15(土) 06:54:47.08ID:9rGEPodN
はよ
0308名無し検定1級さん2019/06/15(土) 06:56:42.54ID:9rGEPodN
俺の人生続きを知りたいんや
0309名無し検定1級さん2019/06/15(土) 07:01:44.23ID:XcOt4s70
ラストの電車に飛び込むトコロはよ
0310名無し検定1級さん2019/06/15(土) 07:15:36.36ID:i68lvM+r
ちょうど1年前に・・・
0311名無し検定1級さん2019/06/15(土) 07:50:56.98ID:YFYEbxLt
>>305
まったく俺のことだ.......
0312名無し検定1級さん2019/06/15(土) 08:16:49.99ID:SK9rRa4E
お前じゃない、俺のことだ。
一種を取った後のことが知りたい。
0313名無し検定1級さん2019/06/15(土) 08:31:34.15ID:9rGEPodN
おまえでもない、俺だ
0314名無し検定1級さん2019/06/15(土) 09:11:57.27ID:LeTp0p32
いやお前でもない、俺だ!
0315名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:17:13.73ID:H+baH7Og
資格という意味で言うと、薬剤師の最強ぶりには落胆するよなぁ。
最低でも時給2000円だし、ビルメンのようにわざわざ都市部に通勤しなくてもいい。
そして、職場の数が圧倒的で求人倍率も圧倒的。
行こうと思えばどこかの薬学部に行けた財力と学力はあったと思うけど
当時はそんな選択肢は浮かばなかったし、薬剤師がそこまで強い資格だとも
思わなかった、そもそも人生にそこまでの危機感もなかった。
電験2種とっても、時給2000円なんてまずいかないしな。郊外から
都心の数少ないビルに通勤するのもしんどい。大体がこれって需要がそんなにないから。
「へー、難しい資格とったんですね、うちでは使わないけど」でおしまいという
悲しい現実よ、、
0316名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:20:07.11ID:H+baH7Og
人生を17、8歳くらいからやり直せるなら、薬学部に行きたかった。
0317名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:23:53.89ID:TWhWX2IE
半年で受かる試験と6年行く大学を一緒にしてはいけない
0318名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:29:34.64ID:H+baH7Og
医者や歯医者については、そもそも受からないしなれないし、万一なれても
自分にはあの仕事はこなせないと思いますけど
薬剤師ならなれそうだし、失礼だがあの仕事ならできそうじゃね?って思っちゃうんですよね。
そこに煩悩が生じる。
0319名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:47:37.48ID:SK9rRa4E
薬剤師って、ものすごい記憶力が要求されると思うぞ。
電験なら電気関連の多少の公式と、数学力があれば、一種でも取るのはそんなに苦労ではない。
薬剤師は、世の中にある数万種?あるいはそれ以上の薬の名称効能副作用等、
色々なことを知らないといけない、少なくとも知らないと試験には通らない。
どちらかと言えば公式がなく、覚えることがほとんどの、司法試験みたいなものだな。
相当難しいと思うよ。

きみには無理だ。
0320名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:47:42.24ID:rXERLtxB
>>318
薬学部は医学部挫折組が何人かいて、卒業後に医学部へ入って医師になるのもいる
普段は分厚い参考書か薬学事典かなにかを抱えて通学してるし
試験になると体重が3kgも減ると嘆いていた
卒業しても国家試験に受からないと薬剤師にはなれない
電気科なんて週一の電工実験とレポートが大変なくらいで普段は雀荘にいる時間のほうが長いくらいだったような
0321名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:49:53.17ID:rXERLtxB
>>319
そうだよ。薬剤師の知識は半端じゃないぞ
たまに薬のことが知りたいときは知り合いの薬剤師に電話して教えてもらう
倍胡坐を横流ししてもらいたいと思ってるのだが中々言い出せないでいる
0322名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:51:27.62ID:SK9rRa4E
医者や歯医者になるにはそんなに学力はいらない。普通以上の学力であればよい。
もっと重要なのは、親が金持ちであることだ。
0323名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:54:14.58ID:Zw4OISiv
待てよ君達
何故己が存在する前提で自論を続ける
0324名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:54:51.60ID:UKw06PBF
薬剤師より稼げて、人生一発逆転できる資格なら公認会計士があるぞ
今なら40代職歴なし未経験でも就職できて初年度年収500から550万いくぞ
0325名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:59:27.91ID:rXERLtxB
>>324
それはありだな
経営工学でてトーマツかなんかに入って、軽井沢から新幹線通勤
海外出張が多いからマイルがたまって処理に困ると嘆いていた
卒業後何年もたって、新橋の交差点で歩行者信号待ちしてる時にそいつとばったり出会ってコーヒーご馳走になったよ
0326名無し検定1級さん2019/06/15(土) 10:59:38.28ID:X0EtpRCY
公認会計士の時代は終わったよ
0327名無し検定1級さん2019/06/15(土) 11:08:21.03ID:UKw06PBF
いや、一時期終わったのは確かだけど、今は空前の人人手不足で復活したぞ
0328名無し検定1級さん2019/06/15(土) 11:09:25.48ID:H+baH7Og
>>327
そんな感じで電験も復活してほしいなぁ。
無理?
0329名無し検定1級さん2019/06/15(土) 11:15:43.31ID:UKw06PBF
公認会計士は公認会計士の就職問題が社会的な問題になったのと公認会計士協会に政治力があったから合格者数を1/4に減らして見事に復活したが、
電験は必置資格という性質上有資格者が足らないという状況は構造的にできないのと電気主任技術者の団体には政治力がないので合格者数を絞って有資格者数が足らないという状況は作れないから、電験が復活することは無理だね
0330名無し検定1級さん2019/06/15(土) 15:44:34.93ID:o11F4HAD
>>320
電気科じゃなかったけど、実験レポートって何であんなに辛いんだろうな?あれが学部としてのメイン授業なんだろか。
0331名無し検定1級さん2019/06/15(土) 15:52:11.07ID:H+baH7Og
実験って、その実験の理論的な背景を知ってることが前提になってるのに
その理論についての学習は完全に自力でなんとかしなきゃいけないんだよな。
講義で前もって教えてくれてない。

まあそれはいいよ。大学なんだから多少高度なこともしないと。
ただ、そのレベルのことを独力で調べ上げることができることが前提なら
講義だけの他の授業が手ぬるすぎる感じはした。
0332名無し検定1級さん2019/06/15(土) 18:22:26.55ID:OIfP39Vz
(続き)

さすがに無職生活も貯金的に無理になって、自殺するかのような勇気を出して
(高学歴ニートのため、プライドとコミュ障のダブルで気軽にバイト申し込めない)
ようやく週4程度のアルバイト(単純作業)に就き、バイト仲間には身分を隠し
1種の勉強に励みだす。ここまでくると、現実逃避と合わさって電気の勉強が
楽しくなり、発達障害特有の集中力も手伝って長時間勉強も習慣的になり
一見充実した日々が続く。「1種勉強と就活の並行で行く」という予定なのに
就活は全く行動に出ないのはお約束。2種があるから、いざとなれば太陽光仙人で
いくらでも需要があるだろうと謎の自信すら持ち始めるのもテンプレ。

すんなり行くかループになるかは本人次第だが、ついに1種合格を果たし
プレスリリースの「1種合格者は75人(例)でした」という数値を見て
自分は選ばれし存在/国内屈指の実力者という錯覚で脳内物質が駆け巡る。
落ちた奴のブログやSNS、5chの1〜3種スレに降臨しては、腕を組みながら
ニヤニヤ観察したり、アドバイスぶった書き込みするなど、屈折した趣味に
目覚め始める(何かそんな感じのが住み着いてるのはこういう事)

気が付けば1種合格の熱も快感も去り、就職も結局しない(出来ない)まま
年齢だけが増えていき「電気の専門職はもうダメそうだ・・・、ビルメンならば
年齢に寛容だから、取り合えずはこの業界を目指すしかないな」と決心を
始める。そして彼は呟く・・・
「ビルメンになるために、すっとばしてきた電工・冷凍・ボイラ・危険物
 ・消防設備、あとエネ管、さらに電気知識活かして電通や工担とかも
 行ってみるか・・・1種合格した自分なら余裕で行けるだろ」

・・・就職は???
0333名無し検定1級さん2019/06/15(土) 18:35:34.38ID:cO/eyV9w
>>332
これまさに俺やん!
0334名無し検定1級さん2019/06/15(土) 19:49:32.97ID:SK9rRa4E
ああ、俺とそっくりだ。
0335名無し検定1級さん2019/06/15(土) 20:48:44.74ID:8bF6km1z
お前ら1種持ってるのかよ・・
0336名無し検定1級さん2019/06/15(土) 21:57:25.33ID:X0EtpRCY
俺は2種より先にビルメンセット片づけたから、俺じゃないな。
0337名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:26:17.72ID:cAbPJoip
二種すら持ってないのに薬剤師のが難しいとかよー言えるよな
そんなん言ってる高卒に隣に座られたら笑いこらえられんわ
0338名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:35:57.98ID:SK9rRa4E
電験一種、持ってるよ〜〜ん。二も三もね。
0339名無し検定1級さん2019/06/15(土) 22:46:06.91ID:cAbPJoip
>>338
昨日の人みたいにアップロードよろしく
0340名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:00:01.82ID:SK9rRa4E
アップロードして俺に何かメリットがあるのか?言うてみい。
人の言うことを信じられないとは、可哀そうなやつだ。
ひがみねたみ、酸っぱい葡萄の類だな。
一種のメリットは言いたい放題できることだな。

>自分は選ばれし存在/国内屈指の実力者という錯覚で脳内物質が駆け巡る。
駆け巡っているぞ、ビュンビュンとな。
きみは脳内物質皆無なんだろうな。
0341名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:05:33.40ID:cAbPJoip
いかれてやがるぜ!
0342名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:12:33.40ID:SK9rRa4E
おうよ、そうとも、おいらが怒れば荒らしを呼ぶぜ!
https://www.youtube.com/watch?v=9oCq-D3t5bM
0343名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:21:17.90ID:cAbPJoip
>>342
どういう育ち方したらこんな事言えるようになるんだい?
純粋に気になる
0344名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:23:37.72ID:SK9rRa4E
電験一種を取ればいいんだよ!
電験一種は神様じゃ
0345名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:24:54.45ID:JvFiadZS
薬剤師の下なのに神様なの?
0346名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:25:47.32ID:SK9rRa4E
どこに電験一種が薬剤師の下などと書いてある?
0347名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:26:48.73ID:91VolZXP
電験は労力の割に食えねえってかリターンがねえのがつらいわ
0348名無し検定1級さん2019/06/15(土) 23:38:40.85ID:H+baH7Og
食えるっちゃ食えるんじゃないの。
閉店前スーパーの半額弁当とか。
0349名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:07:44.88ID:AKPbTmHu
あほかーーー!
でんけんとればなーーー!
まいにちうな重くえるぞーーー!
0350名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:09:30.47ID:HeCLufO4
電験一種取れば最低でも50歳で年収1300万はいけるぞ
0351名無し検定1級さん2019/06/16(日) 07:28:04.05ID:TsPJ9hgM
電験1種って電力会社行けば見返りは大きいだろうが、その他の民間ではせいぜい威張れるくらいの代物なんじゃないの?
0352名無し検定1級さん2019/06/16(日) 09:25:24.93ID:IeIw/qk5
電験1種取って、民間へ行ってみればわかる。
0353名無し検定1級さん2019/06/16(日) 09:27:08.90ID:ra0ZTEaf
>>350
電験一種で大手企業に入れれば、だろ。所詮勤め先で年収は決まる。
0354名無し検定1級さん2019/06/16(日) 17:54:25.10ID:oxqjStm7
今日も図書館でお勉強した〜
一人で家にいると、なんか勉強できないな
出かけるまでは非常におっくうなんだけど、案外勉強が進む(解いた問題数が多い)よね
0355名無し検定1級さん2019/06/16(日) 21:10:24.56ID:ZJwM0KM2
ビル管のような守備系の会社は売る物がものがないから儲からない。つまり給料が少ない。
反面メーカーのような攻撃系の会社は売る物があるから売れれば儲かる。つまり給料に反映される。
それより恵まれてるのがインフラ系だな。独占企業だから毎年安定した利益が得られる。やっぱ電験活かすならインフラ系しかない。その代わり電験は1種じゃなきゃ役に立たないがな。
0356名無し検定1級さん2019/06/16(日) 21:19:49.30ID:GZ/DSDb8
>>355
じゃあ2種受けんなよ
0357名無し検定1級さん2019/06/17(月) 05:27:49.69ID:W1m2bXs0
>>356
インフラ系は中途採用ないからメーカーでもいいな。
0358名無し検定1級さん2019/06/17(月) 06:15:07.38ID:3FScGwWY
電顕1種のつぎは、公認会計士かよ
0359名無し検定1級さん2019/06/17(月) 06:51:27.27ID:phat8vdZ
電電ってなんのの略よ
0360名無し検定1級さん2019/06/17(月) 08:15:52.02ID:PppMJRA7
電電:電電公社(古い!)今はNTTかな?
電電:電報電話
電電:電気電子工学科
電電:でんでん太鼓
電電:でんでん虫
0361名無し検定1級さん2019/06/17(月) 08:35:01.89ID:eRToRNPL
簿記の素養のない人には公認会計士はきついよ
0362名無し検定1級さん2019/06/17(月) 11:31:38.40ID:fF6mvpQ+
電験1種と公認会計士と司法書士
難しい順、食える順にランキングして
0363名無し検定1級さん2019/06/17(月) 11:38:49.75ID:ZWMcC4FS
難しさは知らんが、その中で労力に見合うリターンを得られるのは公認会計士だけだよ
0364名無し検定1級さん2019/06/17(月) 12:24:15.84ID:NTDPQEol
>>359
軍事オタクな自分には雷電にしか見えない。
0365名無し検定1級さん2019/06/17(月) 13:26:23.00ID:PppMJRA7
雷電為衛門なら知ってる。じいちゃんの友達だな。
0366名無し検定1級さん2019/06/17(月) 15:46:48.14ID:E7Lk/cAF
>>360
電電:でんでん太鼓 ⇒雷電の雷は雷鳴で音響効果、電は電光で照明効果
 でんでん太鼓は太鼓の音を表す意味だろうから電を当てるのは不合理
 雷雷太鼓なら音のイメージになるが、来々と間違えそうだ。

電電:でんでん虫  ⇒ 出出虫から 出ン出ン虫になったらしい
 ウイキのコピーだがワンピースには電伝虫というのが実在するそうだ
 小説の世界で実在とは言わないか
0367名無し検定1級さん2019/06/17(月) 19:29:06.83ID:tTW2FmA1
図書館だと昼はいいが夜勉強できない。
邪魔されずに夜中まで勉強できるところは
スーパー銭湯の休憩室。
飽きたらひとっ風呂浴びてきて再開。
今年は受かるぞぉ
0368名無し検定1級さん2019/06/17(月) 19:33:46.88ID:fF6mvpQ+
俺は今年また一次全科目からやりなおしだ(・ω・`)
0369名無し検定1級さん2019/06/17(月) 19:49:33.08ID:NTDPQEol
>>367
ヨーカ堂のフードコートだな。9時までだけど
0370名無し検定1級さん2019/06/17(月) 19:59:27.04ID:fF6mvpQ+
大学図書館もいいよ。24時までやってる。
0371名無し検定1級さん2019/06/17(月) 20:40:22.37ID:tmBxIQ9t
電験一種取っても電力会社は雇ってくれないよね?
0372名無し検定1級さん2019/06/17(月) 20:51:14.09ID:ZWMcC4FS
旧電力はそもそも中途採用がないところが殆どだよ
あっても本当に一部の地方旧電力しかない
それも発電所等の電力会社での勤務経験を求めてる場合が多い
そもそも一種は内部で賄えてる
というか賄えてないと営業できないからな
よって電験一種を取得しても旧電力ではほぼ雇ってくれない
0373名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:30:00.45ID:+8w4g5k5
認定で事足りるからね
0374名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:30:27.12ID:BhqfpQDS
2種は認定でいただきます!
0375名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:31:36.96ID:fF6mvpQ+
E免状がほしい(・ω・`)
0376名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:45:31.90ID:1M2YnHIg
未経験不可が多すぎなんだよ
0377名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:47:31.95ID:fF6mvpQ+
>>376
そうなん?
0378名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:51:26.57ID:+8w4g5k5
未経験可って逆に怖い気もするけどね
田舎なら多い
0379名無し検定1級さん2019/06/17(月) 21:53:56.12ID:fF6mvpQ+
田舎ならっていうか、2種必要な現場って田舎しかなくない?
愛知以外だと。
0380名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:06:27.85ID:ZWMcC4FS
二種が必要な現場は愛知の中でも田舎しかないぞ
名古屋はほぼ皆無
0381名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:11:16.19ID:3CgEkQuM
名古屋も駅前だけ栄えてるだけで、あとはただの住宅地
0382名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:25:34.78ID:PppMJRA7
ずいぶん田舎の話をしてるね。名古屋ってどこにあるの?
0383名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:31:23.18ID:E7Lk/cAF
>>382
西日暮里の場末にあるよ
0384名無し検定1級さん2019/06/17(月) 22:34:09.15ID:gT66wKIl
東京在住のビルメンが集うスレって感じだな
0385名無し検定1級さん2019/06/17(月) 23:27:00.63ID:+WcrQCjD
田舎の未経験可のところってどんな感じなの?
経験者がいるなら知りたい
0386名無し検定1級さん2019/06/17(月) 23:48:01.14ID:T76V2lsw
東京って中国のどこにあるの?
って、アジアにまったく興味のない外国人は思ってるかも
0387名無し検定1級さん2019/06/18(火) 01:11:05.38ID:okgDqps4
2種を目指そうともあろう者が、ビルメンや年収400万ぽっちの
太陽光仙人のことを語るとは、何たる嘆かわしさか
0388名無し検定1級さん2019/06/18(火) 04:50:25.78ID:9/o3nuw/
ちょっと疑問に思ったので教えてください。
電圧って電位差のことでもあると思うのですが、例えばR-S-Tの200V電源でテスターの一端をRに触れてもう一端を電源およびアースに接続されていない電線に触れたら針は200/√3Vを指しますか?
電位差で言えばRは常に電圧がかかってて、電線は電源に接続されてないから常に0Vですよね?だから針が振れると思うのですが。それとも電気が流れない以上針は振れないのでしょうか?
電工レベルの質問をするなとお怒りになるかもしれませんが、ふと疑問に思ったもので。如何なものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています