トップページlic
1002コメント354KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110連休明けから本気出せ! 【猫】 (ワッチョイ e668-MNqz)2019/05/05(日) 01:07:13.75ID:PihSxlc90
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554814968/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ e6b7-UOsX)2019/05/21(火) 21:49:39.18ID://FGDota0
この資格さぁ、マジでオッサンになってから取っても意味なくね?
ペーパー資格者はビルメンしかできないし、そうまでしてビルメンやらなくてもな〜と思う。
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-8NB0)2019/05/21(火) 21:55:51.53ID:fGzrASTt0
歳をとるごとにメリット薄れてくのは
大体どの資格でも同じじゃない?
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ f6dc-nnF4)2019/05/21(火) 22:09:04.95ID:K5c7Xb250
資格を取っても意味無いって考えの奴がなぜか資格板にいる不思議w
たぶん偽装したマウンテンゴリラだろうw
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ cf60-vT5M)2019/05/21(火) 22:44:44.00ID:FD9YyaAf0
逆にビルメンやるならこの資格は絶対に必須なんだなw
この資格を持っているだけで一生安泰だからw
0731名無し検定1級さん (ラクッペ MM70-Wef0)2019/05/21(火) 22:48:52.34ID:ETzS9nbgM
電験三種なんて持ってれば大手の工場で引っ張りだこよ
黙って働いてれば定年前で年収1200万以上になれる
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/21(火) 22:53:07.61ID:Twj2VBGB0
この資格の年収のボリュームゾーンは300−500万
結婚できるような年収ではないよ

正気ではないよ
0733名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-sgDz)2019/05/22(水) 00:42:10.53ID:fjQFDiIsa
>>726
で、お前は電験三種持ってンの?
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ d8a8-HOgd)2019/05/22(水) 00:47:38.01ID:B2CCFyzQ0
まぁ舐めたレスをするけどサラリーマン(労働者階級)である限り
エリートが全力で稼いでも総支給1400万くらいが精々なんだよなあ
大企業に勤続35年目の57歳部長でこんなもん。課長で終わると勤続35年目だと1250万くらい
同企業の一般社員は1000万くらいな

手取りで換算すると大して差がないんだよなあ
1400万*.69=966万
1250万*.7=875万
1000万*.725=725万

エリートですらこんな程度なんだから奴隷だなあと思うわ
金あればあるほど浪費させるようシステムが構築されていて、労働者ってのは本当に集金袋なんだよなあ
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ ce16-Gp6W)2019/05/22(水) 01:00:16.58ID:Two2ABHF0
地方旧電力会社上がりの実務経験十分の電験三種持ちの知り合いがその地域でワークライフバランス最高かつ最大の二種選任工場の代務者をやってるけど、年収470万ぐらいだね
地方の雇われで電気主任技術者業務だけやる中途三種実務経験十分の初年度年収上限は500万ぐらいだろうね
600万オーバーは東京へ行くか、地方に留まるのなら二種以上を取得するか施工管理業務等をやる必要があるね
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-8NB0)2019/05/22(水) 01:02:18.04ID:+K91cN410
>>734
それ電力系?重電系?総合電機系?
0737名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-nnF4)2019/05/22(水) 01:13:42.87ID:TOkPYhmRa
いい加減うぜえから職の話がしてえなら転職板とか行けよゴミども
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ ce16-Gp6W)2019/05/22(水) 01:30:01.05ID:Two2ABHF0
地域独占時代の電力は、公務員並みの身分保証があり大手メーカーに多少劣る程度の給料が貰えてた(激務の割に合ってるかと言われるとそうではないみたい)が、自由化の今は身分保証もなければ給料ももうそんなに貰えない
大手重電三社は総合電機メーカーとほぼ同義だからあくまでも電気系でのことなら日立、三菱、東芝の総合電機メーカーのことではないだろうか
ただ、日立の総合職ぐらいしかいかないと思う
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-8NB0)2019/05/22(水) 01:49:40.35ID:+K91cN410
三菱電機が総合電気系で三菱重工が重工系だと個人的に思ってる
ソニーやパナも総合電気系だと思ってる
やりがいあるだろうけど絶対大変だわw
0740名無し検定1級さん (スッップ Sd70-7zMk)2019/05/22(水) 07:43:35.87ID:KUMzHzf5d
>>735
週何回の点検ですか?
0741名無し検定1級さん (アメ MM35-Gp6W)2019/05/22(水) 08:05:09.56ID:lGVqkMXUM
>>740
簡易な点検は毎日やるんじゃないの?
まあ、それが終わったらほぼずっと電気室に待機してスマホいじるだけが仕事だけどね
0742名無し検定1級さん (スッップ Sd70-7zMk)2019/05/22(水) 08:18:48.62ID:KUMzHzf5d
>>741
保安規程で点検頻度が決まってるから、それをクリアできれば、何もなければ仕事はないんよ。
選任なら週1回以上とかなんで、家でお茶飲んで畑耕してる爺さんとか多いよ。
0743名無し検定1級さん (アメ MM35-Gp6W)2019/05/22(水) 08:24:57.24ID:tZz+Ra7ZM
その人は常駐代務者で毎日出社しているから一応毎日目視点検等はやってると思う
実務経歴認定のためにやってる感じだね
実務経歴認定は常駐の常勤じゃないとまるっと経歴が認められないからね
0744名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-ZPIg)2019/05/22(水) 11:26:56.97ID:hRSl/Noma
点検の他に蛍光灯交換、便所詰まりその他営繕とかもあるから
座りっぱなしってことは無いと思う、俺のとこの日常巡視なんて
2時間かかるよ、帰ってくると汗だくでやばいw
0745名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-ZPIg)2019/05/22(水) 11:28:48.75ID:hRSl/Noma
あ、官庁系のビルメン ね便所詰まりはあっても1日一回位
玉替えは2、3回くらいやなw
0746ちびでぶハゲニート (ラクペッ MMb7-ByHT)2019/05/22(水) 18:22:38.86ID:RcBFqbj7M
年収とか考えてこの資格取ろうってやつは
そんないないだろ

大事なのは合格よね

早く-1次試験の申し込みおわらせたい
0747名無し検定1級さん (ラクッペ MM70-MeLs)2019/05/22(水) 18:56:21.53ID:88USQEoGM
資格もっててもコミュニケーション能力ないと何もならんわな、電験とれないジジイにいじめられるかも
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ d8a8-HOgd)2019/05/22(水) 19:04:00.66ID:B2CCFyzQ0
無資格爺ほど上げとけ
奴らは経験が大切なんですねーと同調してやると良い気になってドヤってくる
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ 66f6-4YhY)2019/05/22(水) 19:25:59.64ID:urHOBhUl0
>>748
それは昔から「爺ころがし」という有名なほめ殺し技なのであった
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ ce9a-N32O)2019/05/22(水) 19:37:32.50ID:5ox6SyA60
ウチの会社に来る電験三種なんて月一回しか来ないよ
これぐらいが普通だと思います

だから、月1回で貰える報酬を複数のビルで出来たとしたらって夢が広がるんでしょ
現実はそんなに甘くないにしても
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ cf60-vT5M)2019/05/22(水) 20:08:23.97ID:lg3u2CqR0
電験取れずに10年以上スパイラーしてるリーダーのジジイは2ちゃんで言われているようにやっぱり捻くれてたわ
ビルメン未経験だし最初の2〜3週間は大人しくて持ち上げてやってたけど、もう面倒くなってきて最近は正論をぶつけてやってる
さすがに10年以上も電験スパイラーして頭悪いっすねwっていうセリフは封印してるけど(笑)
しかし電気に関する知識は結構あるのに、電験三種程度の試験も合格出来ないもんなんだな
知識はあっても計算問題がまるで解けないんだろうな
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/22(水) 20:57:01.83ID:zlUqPnGB0
この資格の年収のボリュームゾーンは300−500万
結婚できるような年収ではないよ

つまり若い奴はそもそも電気主任技術者なんてやらない
退職した爺さんが老後に取る資格でこんなのは取っても何の意味もない

大型免許とってトラック運転してるだけで年収500万は軽く超える
ヤマトの運転手なんて700万超えてるし300万なんてアホそのものだよ
年収は社会でのそいつの値段
0753あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp88-027X)2019/05/22(水) 21:02:15.77ID:YqG3saojp
マンションの最上階まで届けて留守で700マソか
鼻クソほじりながら昼寝して便器つまりで300マソかは先ずは免状を取ってからニヤニヤしながら考えろ!
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/22(水) 21:07:33.89ID:zlUqPnGB0
アホは勘違いしてるけど仕事で楽をすれば人生が楽ではなくなる
人生が楽でなくなるのは生き地獄でしかない
0755名無し検定1級さん (ワントンキン MM3e-3fnJ)2019/05/22(水) 21:08:31.66ID:4FwWescsM
>>752
毎日朝から晩まで下げる書込しにきてるお前の歪みは酷いもんだ
まがりなりにも頑張ってる人がいるのにその気力をくじく嫌がらせに精を出す時点で君の人間性はお察し
誰もが思ってるが一番の社会の害悪でお荷物は君だよ
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 7068-D3Sh)2019/05/22(水) 21:19:10.18ID:7DdCSGV00
電験の資格だけでは年収増えないよね。他の専門分野があって、更に仕事の幅を広げたくて電験も持っておきたい、と考えて受験する人はそこそこ貰ってるんじゃないかな。
0757あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp88-027X)2019/05/22(水) 21:27:08.00ID:YqG3saojp
>>754
ハア?オマエ汲み取り業者してるみたいだな
ビルメンから仕事取り上げて
更に楽させて生き地獄にさせるつもりだな
さすがクソ地獄にアホは1人も見当たらんわw
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/22(水) 21:31:33.97ID:zlUqPnGB0
こんな資格には何の価値もない
時間の無駄
時間というのは命のそもの
失えば二度と戻らない
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ cf60-vT5M)2019/05/22(水) 21:34:40.21ID:lg3u2CqR0
>>754
コイツ馬鹿過ぎて草草の草W
オマエのような奴隷根性丸出しの社畜が増えたら、財界の老害や政治屋や富裕層の投資屋どもを余計にのさばらせるって事にいい加減気付こうな?(笑)
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-rckI)2019/05/22(水) 21:44:06.30ID:H2jfzHH70
お前ら結婚なめんなよ。
電験三種は一人でも取れる
結婚はいくら自分が頑張っても相手がいなければ無理だろう。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ cf60-vT5M)2019/05/22(水) 21:52:37.17ID:lg3u2CqR0
>>758
ホント馬鹿だなオマエW
それこそ死んだらどんな人間でも無になるわな(笑)
生前に築き上げた金や名誉はあの世へは持っていけねえんだからよ(笑) 
要するに人生なんてもんは死ぬまでの暇つぶしなんだよWW
どんなに綺麗事を並べて必死に自己肯定しても所詮は自己満の論理もしくは、死に対する恐怖に背を向けているだけ(笑)
オマエのような鬱病ちっくなトーフメンタルだと、そういう残酷な現実に正面から向き合えねえだろ(笑)
向き合った瞬間に意識が飛びそうだもんなオマエWW
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/22(水) 21:54:06.28ID:zlUqPnGB0
仕事が楽じゃないのは単純にそいつが無能なだけ
高収入の奴は低収入の奴が想像も出来ないほど働いている

そいつの能力が高いから無能な奴から見れば楽に見えるだけ

無能な奴がそいつと同じ仕事をすればあまりのキツさに半日もせずにゲロ吐きそうになることだろう
無能が楽をするというのはアホ特有の考え方である
0763あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp88-027X)2019/05/22(水) 22:02:33.33ID:YqG3saojp
アホがアホ特有の考え方をドヤ顔で無能ぷりを披露w
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ e6b7-UOsX)2019/05/22(水) 22:02:49.43ID:/UpNGqA90
>>753
忙しいビルメンはいいとこ無しってことですねw
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/22(水) 22:09:44.87ID:zlUqPnGB0
無能な奴ほど頑張って働かないと駄目だというのに
無能な奴ほど楽な仕事がどうとか言ってる矛盾

逆なんだ逆
無能だから仕事がキツいんだ
そんな奴が楽と思える仕事なんてやったらそれはもう生きていける額さえ稼げない
0766あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp88-027X)2019/05/22(水) 22:17:12.78ID:YqG3saojp
>>765
オマエの自己開発セミナーショボいわw
無料の青汁付けても客来んわw
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-7zMk)2019/05/22(水) 22:33:35.88ID:453A/5ng0
今はビルメンも人足りてないから、3種持ってる人がいても電気は保安法人に投げてるらしいよ。管理の方に人材投入してるというか、ビルの複数持ちらしい。
0768名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-Latj)2019/05/22(水) 22:58:39.59ID:MS1X2PBnd
まあまあ、貧乏にんたちよ、ガチャガチャいわんと、なかよーやれや。そんなことより、
3種は楽しい試験だな。3種理論は1種より合格難しくなってるぞ、センターに文句いえよ。
1種合格した俺が3種理論落ちたからね。
もはや、ジャンケン3種だな。

合格すりゃー人生たのしくなるぜ。
0769梅雨入りから本気出せ! 【豚】 (ワッチョイ 9a68-o3fW)2019/05/22(水) 23:00:04.86ID:JtdiT0xs0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと4日!
試験まで、あと101日!
0770あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 4606-027X)2019/05/22(水) 23:33:17.92ID:fRnd6Mtj0
↑あのね、コイツはこれ以外ネタが書けないんだよ
面白いことをこれ以上自ら言えないんだよ
自分で拾いネタをコピペして自らの手柄のようにしてバラまくことしか出来ない情けない奴なんだよ

昨日から本気出しておけば
あと何日なんて気にしないだろ?

わかったら今すぐにケツを出せ
本気出るまでグーで殴り続けてやる
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-7zMk)2019/05/22(水) 23:58:56.23ID:453A/5ng0
40歳600万の貧乏人です
0772あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp5b-TPzX)2019/05/23(木) 00:54:48.95ID:e0otBtxGp
橋の下で免状をまくらにして生きてますが
何か?
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ e779-4JiX)2019/05/23(木) 01:36:38.51ID:T0JPahNt0
>>772
お前のはただの診断書
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 06:27:34.64ID:7dZtnv1Y0
>>768
ちゃんと電工一種といわないと、勘違いするよ。
電工の話をすると、ここでは笑われる。
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd4-dCWx)2019/05/23(木) 08:03:37.40ID:5lPahjOS0
電験3種がむずすぎる
理論だけで挫けそう、まず公式を覚えれば良いのかこれは?覚えることが多すぎて何から手を付ければいいかさっぱりやわ
0776名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/23(木) 08:07:23.69ID:UEParelur
むずいというより、範囲の多さ、覚えることの多さに面食らうよな
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 08:22:23.14ID:7dZtnv1Y0
理論は、高校物理がトップクラスだった人間でも、簡単には正答できない問題が多い。
0778名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/23(木) 08:59:10.98ID:UEParelur
知識が曖昧だと、勘違いした人が選びたくなる選択肢がちゃんと用意してあるから、もろひっかかる感じだな
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 09:14:49.92ID:7dZtnv1Y0
公式を覚えただけではだめだな。
どの公式をどう使うのか、代入する数値が分からない、
その他諸々の罠が仕掛けてある。
0780名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-Vs3F)2019/05/23(木) 09:18:34.78ID:yLuBjcNrM
まあ確かに取得する価値はあるよ、でも実務経験が無いと働くのは難しいだろうな
0781名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-Vs3F)2019/05/23(木) 09:20:04.66ID:yLuBjcNrM
頭の体操か趣味程度にしとけ、三種なんか中小企業にゴロゴロおるわ、電験二種とったなら話は別だがな
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ df22-hx6y)2019/05/23(木) 09:22:31.36ID:ef0Frt5I0
>>778
そうそう、
さっぱりわからず勘だと当たっても、少し勉強した曖昧状態では引っかけを選んでしまう場合がある。
なかなか点数が伸びない時期だよね。
0783名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/23(木) 09:24:26.11ID:UEParelur
ただそういうひっかけがあるよってわかりだすと正当率は飛躍的に伸びると思う
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 09:34:20.49ID:7dZtnv1Y0
そんなことはない。合格率9%が雄弁に物語っている。
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-TLME)2019/05/23(木) 10:42:46.35ID:OQF2rrnx0
理論はひねくれた問題が出るよね
その問題の知識って実務で活かされるの?って疑問残るくらいだ
0786名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-CQMR)2019/05/23(木) 10:42:55.85ID:jenBLBY7M
完マス 理論 難しすぎないですか?
完マス 電力 ようやく一回目終わりそう、電力はおススメ

新しい完マスはどうでしょうか?
完マスの問題、ちょっと古いかなと思い、改訂版新規で購入検討しています、
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-9/Ei)2019/05/23(木) 10:52:24.73ID:/k5CqpZc0
いや普通に電話帳の新しいの買えよw
0788名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-AYWk)2019/05/23(木) 11:16:24.44ID:bHiPftRdM
おまえらオームの突破研究会行く?
あまりに臭すぎて、去年一昨年と吐いたから
今年は行かない
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-9/Ei)2019/05/23(木) 11:19:40.34ID:/k5CqpZc0
それお前が1番臭かったんだろww
0790名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-AYWk)2019/05/23(木) 11:25:19.26ID:bHiPftRdM
金沢はガラガラらしいから、遠いけど金沢まで行こうかな
金沢に参加する人、吐いたらごめんね
0791名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-aOcq)2019/05/23(木) 12:50:15.42ID:2I35QocvM
理論はテキストを理解できても問題を解く段階になるとわからん


理論ばかりに時間がかかってたら理論だけで終わりそう

理論の次は電力でいいよね?四科目やれない 時間がない 頭がついてこない 科目合格でいくしかない
0792あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 6706-TPzX)2019/05/23(木) 14:00:19.99ID:E1pZtXGX0
>>788
オマエのせいで吐かれた方もいらっしゃるのに…
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ c743-Fpyl)2019/05/23(木) 14:00:30.45ID:YXRRwFIT0
ワイはまだ何も手つけてない
26日の1冷検定が終えてから始める
当然科目合格狙いで、この時期からでは無難に電力法規かのう
機械と理論残すのは悪手と分かってはいるのだが
0794名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/23(木) 14:05:41.15ID:FGSHpocrd
>>783
数学的な思考ができてないんだよ。小中学校の勉強をおろそかにしてる結果。
0795名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/23(木) 14:08:07.29ID:FGSHpocrd
>>775
まず解説を理解できるだけの数学力と、参考書2、3周して電気的な知識を蓄えてみ。
過去問はそれからだよ。
0796梅雨入りから本気出せ! 【剥けてなi】 (ワッチョイ a768-oJtK)2019/05/23(木) 19:50:48.99ID:Ocld9gJJ0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと3日!
試験まで、あと100日!
0797ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/23(木) 19:53:17.38ID:x2/XjUsGM
>>796
1日ずれてませんか?

私の勘違いかもですが
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ df68-6olE)2019/05/23(木) 19:58:45.40ID:NwPx8XbT0
>>796
あと100日かぁ
0799梅雨入りから本気出せ! 【鹿】 (ワッチョイ a768-oJtK)2019/05/23(木) 20:12:06.78ID:Ocld9gJJ0
>>797
1日多いかも。
というのは、試験開始を9月1日午前9時15分に設定しているから、
今日の午前9時15分までは、あと101日だったんだよね。
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ df9e-Fpyl)2019/05/23(木) 20:13:13.49ID:kcfAAFDA0
こんな資格は取っても意味ないよ
0801ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/23(木) 20:20:58.12ID:x2/XjUsGM
>>799
あーなるほど…

つまり仮に明日だとしたら、
後0日!なわけですね

納得です
0802ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/23(木) 20:22:01.61ID:x2/XjUsGM
ていうか理論9時か…
0次試験敗退の予感
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ c7b5-dCWx)2019/05/23(木) 21:28:20.35ID:l4z41g200
ケーブルで重量物や機械的衝撃のある場所には防護処置を施すとありますが、機械的衝撃ってなんですか?
0804名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-/+IC)2019/05/23(木) 21:49:57.75ID:gNR0Exlid
>>800
電験1種合格して、電験3種理論落ちた。
意味ねーわ、たしかに。
3種難しくしすぎ、1種易化しすぎ。
0805下半身時限爆弾野郎!谷タイガー! (ワッチョイ 6706-TPzX)2019/05/23(木) 21:55:21.95ID:E1pZtXGX0
>>799
こんな情報は知っても意味ないよ
0806名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-/+IC)2019/05/23(木) 21:59:58.49ID:gNR0Exlid
1種でもそう簡単に解けんようなハートレーやコルピッツ、発振回路の条件式出すバカ。3種レベルに出来るか、少しは考えろ、手加減しろや、センターのバカ担当者が。
0807名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9f-dCWx)2019/05/23(木) 22:06:13.08ID:KwdaRBnGa
ちゃんと勉強した人は合格してるよ
電工から勉強しなおせば?
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 22:11:28.66ID:7dZtnv1Y0
>>804
電験1種に合格してから電験3種を受験して、電験3種の理論を落としたって?
唾に眉して聞かないといけない話だな。
俺だったら、試験開始後1時間遅れのハンデスタートでも合格するぞ。
0809名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-/+IC)2019/05/23(木) 22:16:13.68ID:gNR0Exlid
>>771
まあまあ、リッチ、俺ほどじゃないけど。
700がデフォルト。
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/23(木) 22:21:28.54ID:H7M8bYGi0
>>808
一時間遅れだと残り時間はわずか30分
ジジイの老眼視力じゃ問題を全部読み終わる前に時間切れだろう
3種の理論は全部で20個のマスを埋める必要がある
選択肢は5択だから合計100個の選択肢から20個の正解を選ぶから問題1個につき1分チョイの時間しかない
ほら吹きもいい加減にしろよ
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ a760-V0DP)2019/05/23(木) 22:21:50.57ID:W1UAJ08h0
まあまあ、600万700万も、資本主義社会を支配している1%未満の富裕層からしたら目糞鼻糞なんだから一々張り合わんでよろしw
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-4JiX)2019/05/23(木) 22:23:38.15ID:5WwAMOAFa
引っ掛けられても出る答えが選択肢にあるから理論は手強い
0813名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-4JiX)2019/05/23(木) 22:24:39.69ID:5WwAMOAFa
>>811
そんなお前は貧困層
0814下半身時限爆弾野郎!谷タイガー! (ワッチョイ 6706-TPzX)2019/05/23(木) 22:30:46.19ID:E1pZtXGX0
リッチじゃないけどリッツを食べる
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ df9e-Fpyl)2019/05/23(木) 23:00:12.66ID:kcfAAFDA0
年収500以上ないと結婚できない
    ↓
この資格の年収平均は400万
    ↓
価値が無い資格


取っても生きていけない
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ a760-V0DP)2019/05/23(木) 23:28:15.99ID:W1UAJ08h0
>>813
1%未満の富裕層からしたら俺らは全員貧困層なんやで?(笑)
で、そいつらはろくすっぽ働かずに毎日毎日遊んで暮らしているという事実WWW
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ e779-4JiX)2019/05/24(金) 01:03:52.03ID:J4IFN9Wk0
>>815
まあいいじゃない
独り身も悪くないよ
0818下半身時限爆弾野郎!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp5b-TPzX)2019/05/24(金) 02:10:30.11ID:Ipp+6Wbyp
>>815
免状眺めながら平日の午後、一人でRITZパーティー。

もちろんお気に入りのMyリッツオンザイクラwithチーズ。

合格後の人生は最高やで…^^
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bc-EpwH)2019/05/24(金) 03:09:33.68ID:Hfe1Dcw60
ジャアアアアアアアアップwwwwwwwww
0820名無し検定1級さん (バットンキン MM4b-hwEb)2019/05/24(金) 05:56:24.94ID:iLKr9TExM
しよせん白じゃない作業着の仕事
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 06:10:45.67ID:LCITj9LM0
>ほら吹きもいい加減にしろよ
ブオー、ブオー(法螺吹いた)。
0822名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-GoRO)2019/05/24(金) 06:53:38.40ID:LOK6jO2Ha
ds、cbのインターロックという文言が出て来たのですが、よく意味がわかりません
教えて下さい
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 07:02:23.15ID:UqWAJb0P0
>>822
ds:Dis Connect Switch ⇒断路器
cb:Circuit Breaker    ⇒遮断器
断路器では負荷電流を切る能力が乏しいから電流が流れている電路を切る場合は
先に電流遮断能力が大きい遮断器で回路を開路し電流が流れていないことを確認した後に
安全のために断路器で線路を開放すること
遮断器は電流に対する能力は高いが、パルス的な高電圧には弱いものがある
0824名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-GoRO)2019/05/24(金) 07:31:10.50ID:LOK6jO2Ha
>>823
知りたかったことの全ての答えが入った完璧な答えありがとうございます!
やっと理解できました!
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 07:47:06.04ID:LCITj9LM0
インターロックの説明は分かったのかな?
0826名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/24(金) 07:57:43.47ID:Zgu09l+gr
就職がどうだの、収入がどうなのって話ばっかりだったから、なんかほっこりした
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 08:03:03.04ID:UqWAJb0P0
>>826
>遮断器は電流に対する能力は高いが、パルス的な高電圧には弱いものがある
ここなんかちょっとは疑問を抱いてほしいとこだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています