(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:55:52.63ID:p3hWJgVn(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part16(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551172828/
0712名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 16:57:01.38ID:+PrMd+jj0713名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:00:45.94ID:K8G9e23tLSの人?
0714名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:04:55.69ID:06bu0sEd後見人選定での裁判もザラ。
理想は家族なんだろうが、考えればすぐ、わかる。
親や親族の後見人になりたいか??無給で。
0716名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:05:13.70ID:yxtEDKRu0717名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 17:30:11.61ID:dGrtpViB0718名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:05:32.22ID:eo1mBfTfネガ厨が春の訪れを教えてくれるw
0719名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:14:35.84ID:QCA4Eee5考えが歪んでるぞ
そんなに後見人で稼ぐのが目標なの?
0720名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:45:02.16ID:Qo8H9cPv金出させて専門職後見人でなければならない主張は偽善とちがうか
0721名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:45:32.84ID:dW6qgvJJ4月以降の報酬も定額報酬制ではなく業務報酬制に変わるので、基本的には毎月無報酬のボランティアになるよね。
後見監督人としての仕事が発生する月だけ、2万円もらえるとかになるので、
今までみたいに年間24万円は最低もらえる仕組みが無くなるのはいいことかな。
0722名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:47:29.18ID:dW6qgvJJあ、たしかに。
後見制度支援信託の組成件数は、親族後見人が原則になれば飛躍的に伸びそうだね。
そちらは専門職後見人であるかどうかに関係なく、司法書士としての仕事が増えそうだね。
0723名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:17:57.56ID:vFMPGVsRそれ以外は市民後見人に
身上監護を考えれば社協社福にだろ
0724名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:30:23.09ID:RWG2K+f2市民後見人は責任負わされるのに無報酬や月2000円とかだから、なり手はいなくなるだろうね
0725名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 19:58:20.85ID:id+n8GfL成年後見制度が普及しないのは資産家やきちんとした家族親族が面倒を見てる場合は後見申立てしないからだ
資産売却など緊急の必要がある場合後見申立てをせざるを得ないとして選任された専門職の評判が頗る悪い
そこで中核機関を中心に医療介護関係者がこの人だったら問題ないとして親族や市民後見人を推薦できるようにするわけだ
横領問題も信託で解決できることが分かったし
さてその中核機関だが市町村や社協としては突然対応は出来ないが2年か3年もすれば予算も人員も確保できるだろ
ケアマネを中心に地域の福祉関係者が積極的に関われば更に早まる
0726名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:14:47.45ID:aRkhr8Gj司法書士法改正における法務大臣答弁でも、全体の3割が司法書士後見人であり、
それゆえ司法書士の社会的意義は大きく、
法律事務の専門家として使命規定創設に至った、と説明されてたくらいだ
司法書士がこれからは後見監督人としてやっていく意義はあるだろうよ
0727名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:39:50.49ID:UC+bBhAz横領問題も信託で解決できることが分かったし
こんなの上手くいくわけないわwwwww超絵空事だわ
0728名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:45:02.53ID:7a0QoPBO二十代半ばの裁判官の昼メシでした
この人たちは生まれてきてよかったと思ってることでしょう
0730名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:01:58.22ID:RWG2K+f2500万円以下は後見監督人でしょ?
それと、後見制度支援信託は、司法書士が登記するから、登記複雑なんで簡単にできないのでは
0732名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:04:30.63ID:5GnT0lfC使命規定創設の裏を読め、ヒントは懲戒権者の改正だ
0733名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:42:08.94ID:mRKAigOL新婚の男子の中身は大した豚肉でもなさそだけど、座ってる椅子はさすがに立派で二十代ではありえない。裁判官は独立性が高いことがここでも立証されたw
0734名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:46:17.13ID:cbyv8ili0735名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:52:29.42ID:mRKAigOL昼メシだけは選択の余地があってもよい
0737名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:05:27.06ID:ssW4YBx2後見厨は支援信託をはじめ実務の現状を知らないでもっともらしくカキコんでるからな
0739名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:26:38.58ID:fRcPdlRzそれで件数増えて楽だし良かったって更なる不評のもとになるわな
0740名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:34:29.40ID:id+n8GfLだよな
親族後見人+専門職後見監督人
が
親族後見人+支援信託
になったわけだから専門職の出番すらなくなったからね
0741名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:13:03.54ID:dW6qgvJJ32年間司法書士事務所で働いていたものの、司法書士試験に合格できず。
でも、選挙に当選したら議員さんだから、無資格でもなんとか人生なるさ。
0742名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:14:08.59ID:POLpKC/Wただし後見を食い物にしてきた専門職は排除されるかコスパで撤退せざるを得なくなるということ
0744名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:21:19.42ID:DyTzy8bU0745名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:23:23.59ID:dW6qgvJJ信託組成したときに、支援信託は信託契約書や財産目録を作成するのといっしょに、
専門職後見人も登記事項証明書に記載されるんじゃないの?
0747名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:28:54.47ID:dW6qgvJJ財産管理を子らに託す「家族信託」 銀行が枠組み提案 2019/3/19
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO42503800V10C19A3PPE000/
家族信託支援や民事信託支援は、司法書士が一番やってるみたい。
0748名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:38:35.48ID:aRkhr8Gj親族後見人になりたがるケースは少なそうだ
専門職後見人は件数あまり変わらないかもな
0749名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:59:16.69ID:dW6qgvJJ身上監護は親族後見人、財産管理は専門職後見人、この分掌は今まで通りか。
0750名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:00:40.67ID:BtDrWCFaとにかく合格させてくれ
早く試験勉強の呪縛から放たれたい
0751名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:10:14.61ID:rYTz1qNH0752名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:44:49.54ID:kILZLjIs知識が「専属管轄」する今の内に蘊蓄語って気持ちよくなって下さいねw
0753名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 02:41:10.75ID:Yj970cwN0754名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 06:47:00.57ID:6/w7/5Mq図書館どなり親父 介護ヘルパーに転身(受験断念)
ぱっしょむ 再就職の後、司法試験に受験転向
まらや 現在司法書士事務所所長(5ちゃんコテで唯一の社会的成功者)
大きな熊 受験断念で再就職
ワイ 司法書士合格後、税理士科目受験(永遠の禿受験生)
海上 司法書士合格後、司法試験の予備試験受験(永遠のデブ子供部屋)
0755名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 06:53:24.84ID:6/w7/5Mq0756名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 07:10:07.83ID:tom8dR3H0757名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:15:56.13ID:RVVPqmEm0758名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:16:19.40ID:qsobvVBG何時間集中できたかが大事です
0759名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:17:44.77ID:RVVPqmEm0760名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:19:24.58ID:qsobvVBG普段からただ漫然と読むんだり暗記するだけじゃなくアウトプットを意識し、集中力、情報処理能力を鍛えあげる事を心掛けましょう
0761名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:39:01.11ID:eGuTn+Ak全然違うわ
最初から普通に後見人になるor親族後見人の横に2人目の後見人として入る
登記は裁判所の嘱託なので司法書士の出る幕なしwww>>730
財産を調べて信託した後、後見人から辞任して親族後見人のみになる
辞任の登記も裁判所がやるので司法書士の出る幕なしwww
0762名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 11:11:12.56ID:QSqEvs7e0763名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:49:07.24ID:gqdBrzBqつまり二人とも、自分のほうがすぐれているからより多く愛される価値があるといううぬぼれにひたっているのだ。
0764名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:49:39.58ID:gqdBrzBq0766名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:41:02.52ID:eGuTn+Ak0767名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:52:51.83ID:GbU2Zv84761 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 08:39:01.11 ID:eGuTn+Ak
>>745
全然違うわ
最初から普通に後見人になるor親族後見人の横に2人目の後見人として入る
登記は裁判所の嘱託なので司法書士の出る幕なしwww>>730
財産を調べて信託した後、後見人から辞任して親族後見人のみになる
辞任の登記も裁判所がやるので司法書士の出る幕なしwww
766 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 13:41:02.52 ID:eGuTn+Ak
あ〜あ、有名人に消えるって言われちゃったね
0772名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 14:18:23.19ID:HhgDxpAd0773ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/20(水) 14:21:03.76ID:xmPMNzTS盛っても盛ってなくても、「盛った」って言われるから教えない。
成績公開日を震えて待てw
0776ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/20(水) 14:25:32.27ID:xmPMNzTS0778ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/03/20(水) 14:35:35.42ID:xmPMNzTSライターはたまに仕事が少なくなって、収入にムラがあるんだよね。
でもサラリーマン社会には戻れないしなぁ...。
給与所得者になることは僕にとっては夢のまた夢だよ。
事業、一時、譲渡、雑所得はどうにでもなるけど、給与が一番難しい。
0779名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 14:44:51.35ID:GbU2Zv84確かに不定期だろうから、収入が低くなるのは仕方ないが。
俺もアルバイトしているけど、勉強しながらだと週4日くらいまでかな。
飲食店のアルバイトで、主に夜、土日は基本出勤。
月13万円くらいだから、家賃と生活費でほとんど消える。
まあ生活はできるが。
0780名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 15:34:28.15ID:dvvyZms5立たなくてもフニャチンのまま毎日射精してるわけだから、ある意味すげーわ(笑)
前立腺マッサージみたいなワザかもな
0782ばっくれ太郎
2019/03/20(水) 17:15:21.16ID:kpNSZGvC0783名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 17:44:00.25ID:yraY6vOuただ面接ではねられて採用されない
0785ばっくれ太郎
2019/03/20(水) 18:27:20.88ID:kpNSZGvCブラックリスト入りしてるのかもね。。
0786名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:30:08.35ID:6zAnrr+7761に悪げはないと思うぞ
事実言ってるだけだから
それより受験生の誤った判断や思い込みを訂正してくれたんだから有難いと思わないとな
0787名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:31:48.88ID:dvvyZms5同じグループ企業同士ならあるかもしれんが
さすがにタウンワーク掲載ってだけで、4社無関係ならそういうことはないだろうよ
相手にメール送信うまくいってなかったりする場合もあるぞ
相手に直接タウンワーク見て連絡しましたと電話で伝えれば、
ちゃんと面接日指定までは連絡くれるぜ
0789名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:43:11.85ID:dM6PTIumそんなメンタルだと司法書士は厳しいかも
これも吊るし上げられるか
0790名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:45:16.87ID:dml515qW0791名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:46:27.58ID:ZGq/o7710792名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:48:29.81ID:dvvyZms5司法書士批判なら受験生の雑談スレにまでわざわざ来てしないでほしいわ
0793名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 19:04:36.01ID:6zAnrr+7なるほど
後見制度改正案をほぼ正しく理解していながらdisってる奴か
よっぽど食えてない登録者なんだろうね
0794名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 19:43:32.30ID:Y3zOU9L/>>766を見る限り、いつもの雑談スレで司法書士の悪口ばかり書いている人かと。
ちなみに、後見制度支援信託は弁護士または司法書士が専門職後見人となって締結するものだから、
司法書士と弁護士以外は出る幕ないけど、司法書士はちゃんと出る幕あるよ。
候補者として申し立てるときに司法書士が候補者になっていれば、専門職後見人に司法書士が選任されて、
それによって後見制度支援信託が開始されるんだから。
親族後見人が出てくるのは、司法書士が専門職後見人を辞任してからの話。
>>761はそれを書いてないから、やっぱりいつもの雑談スレで司法書士の悪口ばかり書いている人だなあ、と。
0795名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 19:46:31.03ID:Y3zOU9L/毎日こんなこと書いている人だよ?
司法書士登録していると思う?
↓
683 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/03/19(火) 14:17:11.30 ID:3lZd0yVy
登録しても会費が払えない
受験料すら取り戻せないかも
686 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/03/19(火) 14:33:13.10 ID:3lZd0yVy
債務整理が無くなったとき、ヴェテはすぐにはそれを信じなかった
成年後見が消えるのも信じないだろうな
補助者したことがない受験生の情報は5〜10年遅れてるし
それ以前に司法書士という職業にまったく見当違いなイメージを持ってることが多い
736 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/03/19(火) 21:58:57.75 ID:3lZd0yVy
>>730
支援信託は登記なんてないよwww
0797名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:34:06.72ID:6zAnrr+7確かに
最高裁家庭部の方針は書士会やLSの会員情報にもまだ載っていない
ネット記事を適当に拾って書き込んでるんだろうね
0798名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:41:33.30ID:dvvyZms5最高裁家庭局の話なら、去年12月にLS支部で既にあったぞ
添付書式変更と報酬付与変更といっしょに
0800名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:26:57.67ID:cWWqg5Jd0801名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:36:34.42ID:6zAnrr+7報酬付与の変更はどっかで聞いたことがある
資産額による定額は廃止していわゆる付加加算だけにするってことだよね
ところで後見人を親族を原則にするっていう最高裁家庭部の方針に弁護士会も司法書士会も賛同してるらしい
これからの後見業務は親族と市民後見人に限られることになるね
まー被後見人とその家族親族にとっては誠に喜ばしいな
0802名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:50:54.65ID:ZGq/o771去年中に社会福祉士会も含めて専門職後見人三士業の賛同を既に得ている
専門職後見人は、
今でも親族間に争いがない場合や親族が身近にいない場合、
あるいは親族は身近にいるけど候補者になって後見人になりたい人がいない場合、
そういうものばかりになっている
だから、親族後見人や市民後見人がやるような案件については、去年から専門職後見人が付くようなことはなくなっていた
最高裁家庭局は、現在の家裁運用を追認しただけ、という感じかな
親族後見人が原則就任したときは、専門職後見人が監督人になる運用はこれまでどおりすることになったから、
あまり専門職後見人の件数自体は変わらないはずだ
0803名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:03:42.58ID:ZGq/o771〇 親族間に争いがある場合
0804カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/20(水) 22:05:50.74ID:UM5by58K明日の配達に備えて寝る。
コンビニオーナーと春の展示会に行くことになった。ビッグサイトに行く。
いまや、タバコの発注もやらされている。端末持ちながら在庫確認、今度はお菓子とオーナーいないときのチルド、弁当おにぎりも覚えてほしいと。
深みにハマってきたわ。仕事のできる男は違うな笑 時給は変わらず。言わないでもあげてくるだろう。
0805名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:06:32.72ID:StR+UnE60807カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/20(水) 22:17:31.92ID:UM5by58Kkissjavで清城ゆきの無修整が流出。
見て抜け
>>806
セレクション二回目でなんとか一般受験生並みになっかな? まだじしんはないですが、仕事、特に週末はがんじがらめでクタクタでしたが、朦朧の中ごチャンネル抜きで頑張りました。会社法はまずまず、商業登記だけです、足りないのは。
民事系、マイナーは受験生上位でしょうから勝負にはなるでしょう。
というか間違いようないな。やりすぎで。記述は4月から。過去問勝負。続行です。
0808名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:19:26.04ID:Y3zOU9L/本当に早いね、勉強した日だけを数えれば、商登法は実質7日間もかかってないんじゃない?
すんごい猛スピードだ。
商登法あっという間というのは、順調すぎるね。
0809カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/20(水) 22:23:29.52ID:UM5by58K根掘り葉掘り俺のこと聞いてくるのがうざかったが興味あると捉えよう。
どっちでもいいがベロチューしてえ。
はよ、誘ってこい。飲みに行きましょとか。そしたら、俺はじゃー、休みのとき秘密で箱根行こうと意表ついて喜ばせる魂胆。
興味、朝、はんだちして安心したわ
0810カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/03/20(水) 22:25:40.52ID:UM5by58K一応、前もやってましたからね。
でるとこ、スマホ問題。
持分会社(各区別)、一般社団法人、財団法人あたりもなんとなーく頭に入ってきました。後者は株式会社そのものですからね。
0811名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:29:32.25ID:Y3zOU9L/ああ、出るトコはやってたんだ?
でなけりゃ7日間くらいで商登法やり切るわけないよね。
最初のバツイチさんは、子持ちだから帽子喜ぶね。
「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」という作戦。
2人目のバツイチさんは、顔はイマイチだけど付き合いそうなんでしょ?
車、早く買わないと!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています