日商簿記2級 Part551
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-F9ve)
2019/02/26(火) 01:54:35.19ID:V05sYfBd0商業工業どっちも合テキのみ+工業だけ過去問3回が総勉強量で今回試験受けて、問3完全に捨てたら76点見込みだった
前スレにも書いてたってのは多分自分の書き込みだと思うけど、過去問や問題集当たらなくても76/80とれるくらいにはきちんと内容ある
問3は合テキ合トレ使ったらどの程度までとれたはずなのかは判断がつかない
1級や会計士税理士視野に入れてるとか、経理経験ありでもない初受験だから補助知識もなくてそんな感じ
その代わり合テキのみといってもサプリメント(閑話休題、一応覚えておくといいことあるかもってコーナー)も読んだし、読んだだけで結構理解できてるって自覚ありながら進んでた
2級ではこんな勘定科目が認められてますって一覧もあるし、そこは軽く目を通すだけでも試験当日全部見たことある勘定だから迷いもなかった
合テキ使っても結局細々したのは読み飛ばして早々に問題にチャレンジするようだったら意味ないかも
過去問いくらやっても全く同じパターンを出されることの方が少なそうだから、それなら試験当日に自分で考えて解く方が自分には向いてると思ってこうした
内容の中身もだけど、説明文、あと結構意外なのがテキストの色味が自分にあってるかって重要かもだから、まあ軽く立ち読みして見た方が絶対にいい
自分は青っぽい色味の方が頭に入りやすくて、スッキリはイライラして読めなかったw
合トレよりは多分同じシリーズの過去問集の「問◯対策」のところ読み込んだ方がいいと思うけど、理解深めるより実践の方があったらと思うならそれでいいのかもしれない
以上、長文になったけどなんか参考になれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています