トップページlic
1002コメント388KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part15(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/02/15(金) 15:26:10.01ID:vkay3DpI
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549004211/
0789名無し検定1級さん2019/02/25(月) 01:04:56.99ID:j0uH8ijY
>>763
たぶん自明のごとくだろうけども、その「たまにやらんと」が凄く難しいんだよねw
0790名無し検定1級さん2019/02/25(月) 01:09:15.59ID:Ocna0Ghw
あさなぎ先生の動画撮ってんの絶対彼氏だよね
ワイさん涙目
0791名無し検定1級さん2019/02/25(月) 01:13:37.93ID:90JlsT8g
>>788
朝刊配達後、さらに朝から18時までコンビニ!?
すごいな、おい。
しかも土曜日も22時までコンビニかよ。
稼いでるのは分かるが、それでよく勉強できるもんだな、えらいわ。

相手が離婚しているなら、カミパックも彼女持ちだな(子供もいっしょ)。
0792名無し検定1級さん2019/02/25(月) 01:15:08.92ID:90JlsT8g
>>763
>>789
いや本当に気持ちは分かるわ。
民法やらないといけないと思って、最初に戻ると結構忘れてて、民法の相続法終わるころには、
会社法忘れてるんだもんな。
あっちこっちやってると、復習のスピードが追いつかないけど、やらないと忘却の彼方へ。
本当に同意しますわ。
0793カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 01:47:08.98ID:b9ZDRc59
>>791
朝、2、三時間のつもりが。

昨日、今日はやってませんよ。

配達は休み。さっき、コンビニ行って給料もらってきたわ。

北極ブラックかれー
0794名無し検定1級さん2019/02/25(月) 01:52:51.25ID:qv5gNKtK
>ワイさんとか名前ほぼ特定されとんのに5ch
>なんかに書き込みしとって大丈夫なんかな?

誰だよ?w
0795名無し検定1級さん2019/02/25(月) 02:19:17.39ID:uw7dDjrF
>>794
このスレだか前スレだかに書いてあったぞ
熊本の司法書士合格者7人しかいなくて、そのうち司法書士登録してない人が限定されると
0796名無し検定1級さん2019/02/25(月) 02:24:39.41ID:B+/pyglN
そうだとしても、その合格者のワイさんと、ここで暴れているワイさんが同一人である保証はない
むしろ別人である可能性が大
別人なんだから、身バレしても、そんなの5chのワイさんにとって痛くも痒くもないだろう
0797名無し検定1級さん2019/02/25(月) 02:29:16.00ID:qv5gNKtK
登録率って全国的にそんなに高くないだろ
熊本県だけそんなに高いのか

まあワイが特定されたところでよくいる廃人の一人に過ぎないからな
けど生き方が下手
努力の方向が間違ってる
使わない資格は最初から取らなくていい
0798名無し検定1級さん2019/02/25(月) 02:31:21.45ID:qv5gNKtK
>そういや、北海道の独立系FPの人、司法書士試験を4回受験して撤退してた

FPて高卒保険の営業でも取れるやつだろ
簿記2級と公認会計士くらい難易度が違うのに
0799名無し検定1級さん2019/02/25(月) 02:46:27.76ID:uw7dDjrF
司法書士の予備校行ってたけど、予備校ついでにすすきので飲む回数増えたって人でしょ?
司法書士事務所で働いてて、予備校行って4回受験したけどだめで諦めてFPとして今は稼いでるって話だろ
日刊ゲンダイに出てるぞ
0800名無し検定1級さん2019/02/25(月) 04:56:49.17ID:qv5gNKtK
哀しい現実と司法書士問題
http://www.youtube.com/watch?v=FdxVWI5xJBs
0801名無し検定1級さん2019/02/25(月) 06:11:58.31ID:i+X6Pb0p
次スレ
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/lic/1551013027
0802名無し検定1級さん2019/02/25(月) 06:49:52.10ID:8WRx+Hn0
>>788
どんだけ働いてんだよ
本当によくそれで勉強もできるもんだな
睡眠時間削ってんのか
コンビニと新聞配達で体力だいぶなくなりそうだけど、
勉強してんだからすごいわ
俺なら毎日疲れて眠くなって勉強できないわ
0803カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 07:20:37.05ID:b9ZDRc59
>>802
いや、高校生はドタキャン多いな。生理痛だ、なんだとな。スマホも切ったりよ。でも、来たときは慣れてるからちゃんとやるようだが。

昨日は一時すぎたら俺しかいねーし、納品は来るわで帰られんのよ。

土日だな、やばいのは。結局、昨日は店員午前のおばちゃん二人、俺、ユウキンヒトリ、オーナー夫婦だけよ。売上70万で。交代で腹ごしらえよ。

経営者は発注やら雑用、個人事情やらいそがしいしよ。まじ、疲れたわ。今日は配達休みだったからよかったが。

コンビニはあと、水曜日と土日だけだわ。勉強は2日やすみだが、今日は午後からだな。

まあ、順調だからな。記述入るわ
0804カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 07:37:47.47ID:b9ZDRc59
俺はレジは慣れてるから金銭やりとりもミスもないし、要件事実をレジ対応に応用し、客納納得しながら進めるからオーナーも全幅信頼よ。

しかし、今のコンビニ操作は俺レベルじゃないとまともにできないな。特殊な事案対応多すぎる。コンビニ操作範囲外の客のスマホ、ネット知識もってないと顧客満足度低いし、生半可に対応してたら、時間とられるから、

レジもこむしよ。アマゾンの支払いバーコードもしらんで店に来るバカ多いし、他の店員もしらんしよ。auウォレットポイント移し替え頼まれるし、スマホ写真、遠くの娘からファイル送信され、SDカードうんたらの対応よぎなくされるしよ。

こないだは高校生がチャージを全額打ちやがってよ。笑

オーナーいなくて、任された時間でよ。
とりあえず外税打ち込みで消費して
店の売上建てて、返品してしのいだ。
客には返してな。客も損したわけじゃないから、いいよとか言ってくれたらいいが、トラブルなる可能性あるからよ。

オーナーにはほめられたわ。ポイントバックはできないなと。

その間にもレジこむしよ。売り場荒れるしよ。いやあ、昔とは違うわ、コンビニ。

そういえば、平日にアマゾンギフト、振り込め詐欺あったぞ。笑
30万。40歳男だとよ、被害者。
警察きたとよ。レジ主婦落ち込んだとよ。でも、共謀したわけじゃないしな笑 義務はねーけど、一言言ってくれととかな、警察に協力依頼。

振り込め詐欺多いぞ。みんな気をつけろ。てか、金ねーか笑
0805名無し検定1級さん2019/02/25(月) 08:01:03.32ID:yx/uTkgB
>>803
さすが皇民カミパック氏、厳しいな。
0806名無し検定1級さん2019/02/25(月) 08:09:55.54ID:lDaUP+0L
コンビニバイトと言えば、昔は高校生・大学生のやる典型的なお手軽バイト、
さらに夜勤は社会不適応者のための仕事、というイメージがあったが、今は激務で
日本人の若者はやりたがらず、24時間営業するために 頼りになるのは外国人留学生、
という有様だからな。

どうしてこうなった?
0807カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 08:13:15.09ID:b9ZDRc59
>>806
コンビニの進化はネット社会の進展と並行だからな。ネット情弱にコンビニはつとまらない。外国人はとりあえずのレジうちだけ。特殊作業はむり。

結局、聞きに来るよ、できないのは。

外国人こそロボットみたいたもんだ
0808名無し検定1級さん2019/02/25(月) 08:20:57.26ID:lDaUP+0L
住宅地のコンビニはそうでもないが、オフィス街にあるコンビニは、もう完全に外国人なしでは
成り立たないわ。
職場近くの、休憩時間によく行く コンビニ見てると、そう思う。

委員会設置会社の「過半数社外」みたいなもんだ。
0809名無し検定1級さん2019/02/25(月) 08:23:23.14ID:jvrPB2xk
>>807
外人は飾りなんか。
じゃあ外人どもだけでコンビニ運営?するのは無理?
0810名無し検定1級さん2019/02/25(月) 08:24:11.98ID:jvrPB2xk
>>807
最近、大藤みたいな爺とか同年代の婆の店員がいるけどあれは人手不足だからなん?
0811カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 08:30:34.09ID:b9ZDRc59
>>809
もちろん
0812カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 08:32:35.58ID:b9ZDRc59
>>810
老人は電子マネーで苦労するから時間がかかるし、チャージと決済が何度教えても理解できず、ちゃんとやってても、また、間違って、客にただでありがとうございました笑
08138082019/02/25(月) 08:36:55.61ID:lDaUP+0L
うちの職場は立地だけはいいから、近くのコンビニの外国人労働者も特別にエリート揃いなのかな?
仕事できるよ。
たぶん彼らは母国に帰れば、エリート階級だぞ

おそらく母国における彼らの社会的地位は、俺ら(司法書士受験生)より上だw
0814カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 08:47:51.44ID:b9ZDRc59
さて、今日は休みだが集金少しやってから勉強日だ。北極ブラック辛すぎる。

目からも発散されたわ。

まず、セクシービデオ見ての軽く二度寝だ
0815カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 08:54:14.08ID:b9ZDRc59
寝ても醒めても40バツイチ考えてるわ。
可愛いんだよな。
しかも、面白くてよ。俺のほうが面白いんだが笑 顔見合わせれば笑い合ってるわ。デートみたいなもんだわ。   

たぶん、付き合うわ。

俺にも春が来たわ笑 数年後、岩手に持ってくわ。コンビニはいいな。新聞屋じゃな笑 
0816カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 09:12:08.69ID:b9ZDRc59
一番面白いのがよ、東京に来た経緯をしたのよ。岩手から大阪、東京の。

そんで大阪のトイレ見る?と聞いたら
見る。というから見せたわ笑

女によ。ウワッ!となったわ笑
0817名無し検定1級さん2019/02/25(月) 09:16:41.27ID:SrLHMQDq
ひと回り以上歳下のヤリたい盛りのスケに引っかかって勃起不全の男カミパはどうするんだ?
高性能バイブとピンクローターをとりあえず芳賀書店で買ってこないとなw
0818カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/25(月) 09:26:38.77ID:b9ZDRc59
>>817
アマゾンで買うわ。
でも、俺の顔面グチャグチャ強烈クンニ、口だけ強烈アナルドリル舐め、

ベビーパウダーマッサージ、全身サワサワマッサージ、逆SOAP風ローションプレイ、そして、極めつけのおんぶからの脱糞羞恥臭くないウンコ命令で狂っちゃうぅー。

あ、そうそう、俺が厚着になるのと反比例の素っ裸させプレイも久しぶりにやりたい。

どっちにしても、バイアグラ購入予定
0819名無し検定1級さん2019/02/25(月) 09:32:04.95ID:AvLnBH+w
>>815
40歳とかに良く欲情できるな?

>>818
40歳だとよ
マンコワキガ、マンコ加齢臭だったらどうするよ?
0820名無し検定1級さん2019/02/25(月) 09:36:28.91ID:SrLHMQDq
普通に会話しててちんぽの反応があるなら可能性はあるけどな
無反応だったらヤバいなw
0821名無し検定1級さん2019/02/25(月) 09:39:00.22ID:SrLHMQDq
カミパのちんぽは長年カミパの右手の味をしめちゃってるから
生身のスケでは満足出来ないんじゃないか?w
0822名無し検定1級さん2019/02/25(月) 11:41:30.46ID:Y29Rf7rz
>>681
亀レスごめ

問題が難しかろうがなんであろうが、解くペースは同じにしないといけないと思うのよ。文字数はかわらんでしょうし。

また今年、考えさせられる問題がでて、またそれを理由に時間足りませんでした、では合格に達せられない。

あなたは受かる実力あるんでしょうし、頑張ってください!
0823名無し検定1級さん2019/02/25(月) 13:21:38.48ID:8WRx+Hn0
>>816
コンビニは複雑化しすぎて、本当に大変なアルバイトになってるな
酒の年齢確認やタバコの銘柄選びで切れる客がいるくらいだし
よく毎日のように新聞配達とコンビニの仕事が続くもんだわ

40歳女性いいな
デートとか楽しそうだわ
50歳超えてもモテるやつはモテるもんだなー
月33万円の稼ぎがあるから、バイトなのに年収400万円級なのがすごい
軽自動車買ってデートいいな

大阪の寄宿舎トイレ
あれはやめろ
今でも匂いまでしてきて、吐きそうになる
破壊力ある画像だった
0824名無し検定1級さん2019/02/25(月) 13:23:51.71ID:8WRx+Hn0
しかしそんな状況で勉強しまくってるのが、本当にカミパックすごいぜ
俺は絶対に眠くなるから、だめだ
テキスト読むこともできないわ
カミパックはタフだな
0825名無し検定1級さん2019/02/25(月) 13:34:07.69ID:Axv+lKJb
>>784
否定しねえしまた否定出来ねえけどもよ
誰だって忘れるんだよ
ロボットじゃねえんだから
オメーだって忘れるんだからな
偉そうこくなや
0826名無し検定1級さん2019/02/25(月) 15:59:46.13ID:uNSfwmDt
カミパックはやっぱすげーわ受験生の希望の星だ、必ず彼女をゲットして報告してくれ
0827名無し検定1級さん2019/02/25(月) 16:14:54.09ID:uw7dDjrF
50歳以上なのに、40歳と付き合えるって、本当に実際はモテるんだろうな
かっこいいんだろうな、まじで
せめて、入れ歯じゃなきゃなあ(笑)
0828名無し検定1級さん2019/02/25(月) 16:49:31.64ID:zskBD9xZ
カミパックに春の予感
0829名無し検定1級さん2019/02/25(月) 17:08:12.44ID:QGp9isNx
昔学生の頃英語に加えて第二外国語でフランス語やってたが
そのころの常識は単語は10回辞書を引くと覚えられるってこと
実際そこまでやったかやったとして効果があったか覚えていないが
テキストの解説や過去問条文も10回やれば流石に頭に残るんではないかな
0830名無し検定1級さん2019/02/25(月) 17:27:32.53ID:qv5gNKtK
カミパック 61歳
0831名無し検定1級さん2019/02/25(月) 17:46:14.43ID:Lbk71Y0N
カミパック今年も試験直後にトンズラか
0832名無し検定1級さん2019/02/25(月) 18:07:20.43ID:59EHi5KA
カミパックは合格しても今の仕事を続けた方が収入も出会いも多いのな
0833名無し検定1級さん2019/02/25(月) 18:11:51.16ID:8WRx+Hn0
>>829
でも、一年間でテキスト10回読むのは無理だったな
さらに集約したまとめ本の繰り返しにしてる
0834名無し検定1級さん2019/02/25(月) 18:20:53.52ID:BoYS4m8j
カミパックって確か去年の本試験終了直後は択一30超え報告して他の受験生を一瞬で黙らせたが実は試験受けてませんという落ちだったような
0835名無し検定1級さん2019/02/25(月) 18:43:33.73ID:8WRx+Hn0
今年はあんだけ勉強してるんだから受けるんじゃないか?
去年以上に、これだけ朝から晩まで働いていてよく勉強してるとは思うわ
0836名無し検定1級さん2019/02/25(月) 19:22:06.00ID:QGp9isNx
確かに
俺も10回も出来てない
実際のところ
オートマとプレミアをグルグル回して
記述は辰巳の記述答練と予想答練やったら合格したが
0837名無し検定1級さん2019/02/25(月) 19:36:45.13ID:8nCyzQ4V
10回なんて
5回だって無理だわ
ちゃんと勉強するなら1年で3回が限界だな
0838名無し検定1級さん2019/02/25(月) 19:48:39.31ID:H8nsQRvB
高卒初学で一発合格も実際にあるわけだから2回くらいで合格してえ
0839名無し検定1級さん2019/02/25(月) 20:06:24.11ID:OaohOgxE
そう簡単にはいかない
0840名無し検定1級さん2019/02/25(月) 20:50:48.69ID:8WRx+Hn0
>>837
テキスト2回、まとめ本5回くらいかな
一年間だとテキストは5回も繰り返せないや
0841名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:12:29.82ID:8nCyzQ4V
>>840
テキストもしくは過去問、もしくは出るトコ、ケータイ司法書士・・etc

しっかりとこれらの本の全文全字を読み込む
と、言う意味な1年で3回が限度とは
初学者ならば2回出来るかどうか?
下手すりゃ全科目一周して終了の可能性もある
0842名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:19:52.87ID:90JlsT8g
>>793
いやそれでも新聞配達は早朝だし、コンビニは時間不定期で昼も夜も入ってるし、なんかすごいわ。
稼いでる金額も違うけど、働いている時間も全然違うから、それで勉強ちゃんとよく出来ているな、と。
気力体力ともに充実か。
40歳の女性、彼女に出来るといいな。
0843名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:24:26.24ID:90JlsT8g
>>841
俺は初学者じゃないけど、メインのテキストはちゃんと読み込むと1年間で2〜3回が限度だな。
気づけば3月くらいになってるから、慌ててボリュームのあるテキストじゃなくて、
まとめ本とかやって知識あやふやなのを覚え込むんだけど、3月くらいからだと試験までにまとめ本も2回くらい。

で、落ちて、翌年はまとめ本主体で10回転とかやろうと思うんだけど、
まとめ本に加えてテキストで補強とかしていると、結局はまとめ本も5〜6回転くらいが限界だな。
これは受験何年もやってるから1年間でこんくらいなのであって、
もちろん初学者ならメインテキスト1回やり切るのでも1年経過するんじゃないかな。

メインのテキストって、意外と1年間でも回転しにくいよ。
ボリューム多いし、どこをメリハリ付けて覚えたらいいのか、覚えてないところが各科目ボロボロ出てくる。
まとめ本は、なんでもいいんだけど手元にあったほうがいいと思う。
回転はしやすい。
何年間もやってるから、合計ではまとめ本も20回以上やってることになるか。
0844名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:27:12.54ID:90JlsT8g
司法書士は「オワコン」なのか??リーガルテックと私たちが生きる道
https://kathy46.com/licenseandlegaltech/

司法書士試験合格者(現在46歳)の考えみたいだけど、
なんかはっきりしない記事だね、こりゃ。
何が言いたいのか、今一つ分からないけど、とりあえず司法書士として働く気はないのかな?
もったいない。
0845名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:28:58.28ID:90JlsT8g
森濱田松本で四年生大学卒+司法書士実務歴3年以上の司法書士試験合格者を募集しているから、
巨大ローファームとかに入れるチャンスもあるのかな。
0846名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:33:19.28ID:8WRx+Hn0
>>841
初学者時代は一年間でテキスト1回すら終わらなかったよ
テキスト全部読むなら、やはり一年間で2回くらいだった

ケータイ司法書士使ってるけど、まとめ本でも全科目5回くらいだった
テキスト全部読むよりは要点わかりやすい
でも繰り返しはしにくいなあ
一年間ってすぐだよね
記述もやらなきゃならんからなあ
0847名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:57:30.64ID:uw7dDjrF
四大ローファームに司法書士試験合格者が入れる時代か
けど、給与安くね
カミパックの年収くらいじゃん
0848名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:58:44.72ID:uw7dDjrF
>>844
46歳で司法書士資格使わないのか
せっかく合格したのに
うらやましい生活よのぅ
0849名無し検定1級さん2019/02/25(月) 22:59:04.14ID:8nCyzQ4V
人其々持論は有ろうけども
そもそもテキストを回す意味は回して頭に入れるためじゃなくて解答の所在を把握するためだろうに
即ち、過去問その他の問題に当たって解らないところを調べたりより理解を強化するためにテキストの該当Pは把握しておく必要があるから
だから1回2回で把握可能ならばそれ以上要らないんだよ
メイン教材はケータイ司法書士など使い回せそうなのを使い、テキストは広辞苑のように使えば良いんだ
0850名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:01:54.99ID:8WRx+Hn0
>>849
そうだとは思うんだけど
石動さんみたいに一年間でプレミア20回やるのは、なかなか真似できなかった

そういや、まったく出て来なくなったけど
石動さんは受験関係辞めたのかな
0851名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:07:54.10ID:S1R11pGc
>>845
実務歴3年以上要件はかなりの実力者要求やぞ
おまいら何年後になんねん
0852名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:10:22.37ID:90JlsT8g
>>848
合格者というだけでもすごいのに、なかなか司法書士登録まではしないもんだね。
もったいない気もするけど、会社勤務なら不要なのかな。
0853名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:10:41.36ID:8nCyzQ4V
>>850
あの人もなんだかんだと3、4年かかってんだろ?
プレミアム20回は割る受験年数のトータルだろ
4年かかったら1年につき5回
1年で20回はありえんよ
少なくともプレミアム全字全文を読み込んで20回はないな

それと、あの刺激的なタイトルで注目を集めても大衆の共感を得られないと長くは続かないね
0854名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:10:59.21ID:90JlsT8g
>>851
20代合格の人とかはチャンスあるんじゃないの。
0855名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:14:44.27ID:8WRx+Hn0
>>853
石動さんは受験2回だね
2年間で合格ゾーン40回くらい

けど、あの本あんまり売れてないし、あの本を出したら消えちゃった
地元で実務やってるみたいだけど、司法書士関連は一発屋みたいだったな
一年間で繰り返す回数が一般人から掛け離れてるから、まあ共感なくて売れなかったか
0856名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:17:10.33ID:uw7dDjrF
キャバクラ豪遊してた人もチェックメイトか
合掌
0857名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:19:23.50ID:8nCyzQ4V
もう1回言うが全字全文そんなに出来ないよ
絶対に盛っている!
もしやったと言うならば3回くらい回している間に大事な部分を抽出して読む量を減らしたんだわ

2年で40回とか言ってっから皆に支持されねえんだよ
0858名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:22:48.73ID:8nCyzQ4V
つかあの手の本はだいたいにおいて書いてることが抽象的に過ぎる
「オートマプレミアム20回回した」
じゃなくて「こうやったら20回回せる」ってやり方を書かないからいけない
0859名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:23:40.74ID:8WRx+Hn0
>>857
たぶんそうなんだと思う
だから売れてなかったんだろう

この男、司法書士。も薄っぺらい本で、しかも半分以上が自分の人生話だけ
旧司法試験受験生だったし、参考にはならなかったな
買うだけほんと無駄だった
0860名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:24:34.99ID:sFn0LfKC
>>854
若さと実力と出身大学名が揃えばな
0861名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:26:05.20ID:90JlsT8g
石動氏は、たしか直前チェックを1年目に途中で挫折して、オートマに切り替えたんだよね。
1年目は合格ゾーン18回くらい、2年目はオートマ20回くらいと合格ゾーン18回くらいだっけ。
それに加えて年明けはLECとか予備校の各答練・模試をそれぞれ受講して、
2回目の受験で合格、約20か月くらいだったかな。

盛ってるのでなければ、常人離れしすぎている。
たしかに一般人がマネできないな。
売れないわけだ。
0862名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:27:25.59ID:90JlsT8g
>>856
あれは自業自得。
懲戒処分よりも自分の身を守るために、おどおどして生活しなきゃいけないんだろう。
半グレ集団って怖そうじゃん。
0863名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:30:28.88ID:uw7dDjrF
顔も音声もバレてるから、逃げようがないよな
懲戒請求されるだけならまだまだ命があるが、
あんだけ煽ったら帰り道とか後ろヤバイだろうな
どうしてこうなった
0864名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:52:40.98ID:uw7dDjrF
>>861
石動とやら、超人か!?
一年間でどんだけやってんだよ
0865名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:53:08.92ID:uCNS+0lG
>>847
高いわ、普通の登記事務所はもっと低いだろ
未経験だとさらにだが
0866名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:56:06.68ID:90JlsT8g
>>864
しかも、たしか普通にサラリーマンやりながらの復習回数らしい。
1日勉強時間は4時間くらいなんで、別にすごく多いわけでもなく。
要領いいのかな。
公認会計士試験にも合格して、今は公認会計士・税理士・司法書士で仕事しているから、
すごい人なんだろうね。
受験関係には、戻ってきてないみたいね。
と思ったら、今は東北大学の学生さんらしい。
0867名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:57:39.48ID:uw7dDjrF
>>865
丸ノ内の登記事務所で月22万円が高いとか
よっぽど都内は待遇悪いんだな
0868名無し検定1級さん2019/02/25(月) 23:58:45.11ID:uw7dDjrF
>>866
こりゃ真似できんわ
すげぇ
今、学生さんなのか
0869名無し検定1級さん2019/02/26(火) 00:23:19.43ID:pTj+dYsz
初学者で、ケータイと映像聴きながらやってるんだけど、飛ばされるどころがわからなくて結局テキスト見て効率悪い
うん、レベル低い話ですまん笑
0870名無し検定1級さん2019/02/26(火) 00:28:45.92ID:O6rRDwdX
>>869
ケータイの講座かな?

俺は森山のブレークスルー基礎講座のほうで会社法・商登法だけを取ってたけど、
基礎講座のほうは、半分くらいがブレークスルーに書いてないことを口頭で説明する講義だったので、
相当書き込みしてたよ。
レジュメは薄いから、ほとんどが口頭説明。
ブレークスルーの厚さでも飛ばすところは少なかったから、たぶんケータイの講義はコマ数も時間数も少ないんで、
飛ばしたところはテキストの意味が分からないと独学になってかなり辛いと思う。
ただ、ケータイ会社法・商登法は、講義で口頭説明しているところがほとんど左ページに書いてあるから、
まあ分かりやすいよね。
理由付けとかが左ページに書いてないから、それは講義の口頭説明がないと分からないかも。

初学者なら、いきなりケータイ講座を受講しないほうがいいかもね。
0871名無し検定1級さん2019/02/26(火) 01:40:00.46ID:qc5bIiWZ
旧司の奴らは直ぐに分かるわ
まず余計な知識量

司法書士に転向して数年なのに試験科目が重なる
法律に関しては初学者らしからぬ妙な見識をもっている
大学や宅建で学んだ程度だとこうはならない

で苦労したあげく、司法書士試験2回合格とかのたまう
普通にばればれなんだが

そして合格してから直ぐ予備試験に移行するw
これ普通の受験生からすると謎の行動

海上やその男司法書士に見られる司法ベテの反応
0872名無し検定1級さん2019/02/26(火) 01:42:56.18ID:O6rRDwdX
辰巳に旧司法試験を7回受験してロー制度になったから撤退し、
その後に司法書士試験に転向したけど合格までに9回受験した猛者がいたよね。
0873名無し検定1級さん2019/02/26(火) 01:44:06.61ID:qc5bIiWZ
>巨大ローファームとかに入れるチャンスもあるのかな。
ローファーて、語学力必須だぞ
ビジネスレベルで
渉外登記なんて頼まれて処理できんのか
0874名無し検定1級さん2019/02/26(火) 01:45:13.02ID:O6rRDwdX
旧司法試験から転向した司法書士試験受験生って、なかなか合格しないもんだね。
論文試験がない代わりに、覚える細かい知識が多いからかなあ。
0875名無し検定1級さん2019/02/26(火) 01:48:59.10ID:O6rRDwdX
>>844
なんかなあ。
司法書士が立ち会い決済している意味が分かってないような?
本当に司法書士試験に合格しているとしたら、弁護士目指している人なのかな。
0876名無し検定1級さん2019/02/26(火) 01:49:22.87ID:qc5bIiWZ
まあ登記法に興味がない奴にとって先例や通達なんて
税法学ぶより苦痛だろ
0877名無し検定1級さん2019/02/26(火) 03:29:57.19ID:rydhwGo2
上にある求人って弁護士界では有名な4大法律事務所の一つじゃないか
ほぼ東大早慶予備試験組のエリートしか採用しなくて、
弁護士新人でも1年目から年収1000万近くは固いといわれてるなか

司法書士は実務経験3年以上で月給22万って相当買い叩かれてるな。
たぶん学歴も高卒はもちろんニッコマくらいじゃ相手にもされないだろうな。
早慶以上の司法書士くらいか。
0878名無し検定1級さん2019/02/26(火) 05:38:49.04ID:qc5bIiWZ
22万て税込みだろ
どこの中堅司法書士が20万未満で事務所内下請けしたいんだよ

馬鹿にしすぎ
港湾作業員か
下っ端でも弁護士だと経歴に箔がつくんだろうが
司法書士で四大事務所にいてもパラリーガルみたいな扱いだろ 

監査法人で税理士が働くような風当たり
0879名無し検定1級さん2019/02/26(火) 06:46:53.20ID:rydhwGo2
実務経験3年の司法書士で22万って
そこら辺の無資格のパラリーガルよりも給料低そうだなw
0880ワイ ◆Ywai30.piw 2019/02/26(火) 06:57:19.88ID:pQZT503D
大卒実務経験3年以上の司法書士有資格者で月給22万円ですか
(新人弁護士には年収1000万円も払うのにw)
ワイは実務経験が無い職歴も無いから応募できひんけど
弁護士に見下されてますな〜w
0881名無し検定1級さん2019/02/26(火) 07:04:03.02ID:4h/TwdGP
おまえらほんと他人の話が好きなw

勉強の方法をgdgd考えたって仕方ないぞw

もう何度も落ちてんだろ?
0882名無し検定1級さん2019/02/26(火) 07:04:52.41ID:4h/TwdGP
何度も落ちてるやつがトップの話したって滑稽だからやめとけw
0883名無し検定1級さん2019/02/26(火) 08:33:45.37ID:bL9X4QaI
大藤殿下の申し子、皇民カミパック氏に幸あれ!!
0884名無し検定1級さん2019/02/26(火) 08:46:13.27ID:0mC1yWoX
カミパック氏は試験終了と同時に失踪します
0885名無し検定1級さん2019/02/26(火) 09:21:43.99ID:Hay01hCJ
>>869
そういう部分は過去問で埋めていくしかないのかなぁ
0886名無し検定1級さん2019/02/26(火) 11:35:11.23ID:U+ETSgKP
>>879
まともな事務所の相場だよ
ブラックや予備校の躍らせ組かよ
0887名無し検定1級さん2019/02/26(火) 11:45:32.01ID:rydhwGo2
実務経験3年の司法書士で22万がまともな相場って
この業界おわってんな 
何も資格とってない新卒ですら最近は初任給22万くらいなのに
0888名無し検定1級さん2019/02/26(火) 11:49:58.99ID:tbz2duFQ
だから受験生が激減してんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています