(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part15(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/02/15(金) 15:26:10.01ID:vkay3DpI(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549004211/
0688名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 01:20:07.26ID:QFa5Vx5Qビッグマウス共w
0689名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 02:12:05.02ID:DNrmVsOo本当にワイさんってすごいんですね。
平成24年度司法書士試験の午後択一を40分で解いて、34/35。
全国7位合格なんですか。
成績通知表とか、良ければ見せてください。
0690名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 06:21:54.72ID:b4LbrcJd未だにあやしい
0691カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/23(土) 08:05:53.82ID:Z9ldOv0yそうだよな。人見街道、環八目前。
オオゼキ、スーパー銭湯近く。
山田電気、足を伸ばせばドン・キホーテもある1等地だ。
0693名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 09:11:12.81ID:n8IPDAigそれはちがう大藤じゃね?
今も大藤司法書士事務所の電話番号は生きてるぞ。非通知だと出ない留守電になるけど。
留守電になるって事は生きてるという事だろ。
0694名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 09:15:43.53ID:nMGonffF偽者のワイは合格などしていない
合格者サロンならともかくここらあたりに出没してくだらない書き込みしてるのがなによりの証拠だ
0695名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 12:13:39.30ID:n8IPDAig0696名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 16:57:35.53ID:n8IPDAig0697名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:33:26.41ID:U1aH7y/40698名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:39:08.33ID:t+lixiZM皇室皇族を大切にしろ!!おのれネットウヨクめ!!
0699名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:40:12.87ID:t+lixiZM>>697
このパヨクめ!!日本を愛せない皇室皇族を愛せないバカパヨクめ!!
0700名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:49:58.17ID:nMGonffFそういう愛せる人がいない人が皇室皇族を愛せる分けがない
そのような可哀そうな日本人を救うのが第一だ
0701名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 20:23:50.57ID:DNrmVsOo完全に特定されて、逃亡したようですね。
でも、ラ・トゥールにお住まいとは・・・やはりお金持ち司法書士さんなんですね。
0702名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 20:29:08.32ID:34OzX6Q50703名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 21:08:28.60ID:MPKqpZ+q0704名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 21:15:50.25ID:OvwQ9oiw0705名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 21:17:38.74ID:wzN9VHEk0706名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 21:43:46.60ID:DNrmVsOo平成30年度本試験においては以下のような感じです。
午前択一 19問/35問
午後択一 18問/35問
過去問以外の勉強もそれなりにしないと、午前・午後ともに基準点は行かないみたいですね。
0708名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:01:27.32ID:wzN9VHEkデータとってる人には明確なんだわね。過去問をやって、未出題の問題集やって、それではじめて土俵に上がれるぐらいかな。ありがとです
0710名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:17:08.75ID:DNrmVsOo上記の問題数以外は、過去問の全肢を覚えたとしても、2択や3択までしか絞れず、正解を出すことができません。
ですから、基準点以上を目指すためには、どうしても過去問+アルファの知識は必要ですね。
未出問題についても、テキストのカバーがどれくらいあるかが左右されそうです。
0711名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:20:06.94ID:34OzX6Q5ハメ太朗だけはガチだもんな
択一60問以上取ってたんだから
0712名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:28:00.30ID:b4LbrcJdすげえよな
合格できそうじゃん
0713名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:34:31.59ID:TgmaWarx後は全て午前も午後も択一足切りで10台後半から20前半までな
0715名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:53:48.08ID:DNrmVsOoハメ太朗さんは、今年は行政書士試験に180点で合格されたそうですが、
去年は択一だけで218点という実力者の方ですよ。
たしか、去年も午前は足切りでしたが、25問取れてたはずです。
0717名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:19:53.92ID:DNrmVsOo去年のハメ太朗さんは、午前25問で足切りと言ってましたから、午前25問は取れてましたよ?
0719名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:27:19.12ID:h0nMQA4Nトートロジーだなw
0720名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:29:20.02ID:h0nMQA4N言い方悪かったごめん
27年度の午後は20問くらいでいずれにしても足切り
0721名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:32:13.80ID:34OzX6Q5ハメ太朗は去年午前25午後29だったはずだが?
0723名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:35:33.46ID:h0nMQA4N1番困るのは本人だと思うぞ
0724名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:37:33.16ID:h0nMQA4N0725名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:48:32.40ID:34OzX6Q50726ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/02/23(土) 23:50:23.45ID:ymuEmm3M点数の通知書も取っておいても仕方ないし、大掃除で捨てちゃったしw
証明のしようがない。
司法書士試験評論家になるのは結構だけど、勉強もしよう!
0728名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:51:54.89ID:DNrmVsOoさすがはハメ太朗さんですね。
おっしゃるとおりです、勉強頑張りましょう。
私は信じてますよ。
0729名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:52:07.43ID:+OTBO08q0731名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:53:41.39ID:+OTBO08q0732名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:54:47.72ID:34OzX6Q52017年合格者はずっとハメ太朗に粘着してんのか
親でも殺されたんか?
0733名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:56:11.45ID:34OzX6Q5>>729>>731な
0734名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 00:05:00.31ID:htP52nik>>706
屁理屈はいいから基本書をローラーしろよ。
711: 02/23(土)22:20 ID:34OzX6Q5(2/6) AAS
>>707
ハメ太朗だけはガチだもんな
択一60問以上取ってたんだから
0735名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 00:42:37.35ID:14MfYEMz合格年次はワイのほうが断然先輩だが
0736名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 00:50:01.07ID:yvnn/fQq小玉ガイダンスによれば、会社法しか覚えてないが
1.過去問の正誤回しだけでOK → 1問
2.1に加えて過去問の解説までしっかりやる(過去問知識と周辺知識まで押さえる)→ 3問
3.
0737名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:01:43.84ID:yvnn/fQqつづき
3.過去問と絞るやつ(過去問知識とわからない論点が組み合わさって2肢に絞るやつ)→ 2問
4.1〜3じゃ解けないやつ → 3問
↑
らしい
だから会社法でも過去問を徹底的にやり、運があれば6問行ける
ま、その運というのがギャンブルとなりかなりのパーセンテージをもって不正解となる
あと去年は憲法が4にあたる
午後科目はこういった午前科目とはまた違った問題もあるのでむしろ過去問が良いかも?
どうせあんな長文読めないし判断も出来なくなっていくならば少し触ったただけで過去問とわかるくらいまで回す
で、それを選択
正誤判断とかじゃなく過去問の肢だけ
あとはギャンブルだな
0738名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 06:37:40.65ID:14MfYEMz俺たちは日本にカジノができる遥か前から
ギャンブルにのめり込んでいたというのか(猿の惑星AA略
0739名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 07:50:21.35ID:SQGi4SAo0740名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 08:38:08.95ID:XbXB8OQHそうだ!そうだ!合格講座をローラーしろ!反日ベテ共が!!
0741名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 11:06:12.21ID:4uAVnkkk0742名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 13:52:23.18ID:bTovMBwO0743名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 14:08:48.80ID:bTovMBwO特認司法書士は公務員退職時の11科目筆記試験に合格したうえで、
さらに面接試験に合格すると推薦される
ちなみに、受験できるのは公務員退職時の1回だけだから、
落ちても公務員退職になるんで、特認行政書士でくすぶる人がすごく多い
とにかく受験できるのは公務員退職時の1回だけだから、40代チャレンジの人はまずいないだろうな
0744名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 14:36:45.94ID:4uAVnkkk0745名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 14:41:18.53ID:4uAVnkkk0746名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 14:48:34.31ID:bTovMBwOオートマの人はわからんけど、リアリスティックの人は(本人いわく)5ヶ月で合格したんだろ?
それは偉いだろうな
50代以上で、元法務局職員・裁判所事務官・検察事務官で司法書士にならずに行政書士登録している人は、
司法書士資格を得られなかった人たちではなかろうか
0747名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 15:57:48.63ID:7sqSx9Fo実務より行政能力に秀でないといけない
国総とかは公証人天下りの道があったりするからその直近下位の人達だね
0748名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 16:15:34.33ID:bTovMBwO推薦条件は法務局の場合、統括登記官以上だから、
それなりに条件満たしてる人はいるんじゃないか
課長クラス
通常の登記官はだめらしい
次席や首席はさすがに全国では100人いないから少ないけど、
毎年6〜70人だけが特認司法書士になれるとなると、
全員がなれるわけじゃないみたいだな
裁判所書記官や副検事の人たちも特認司法書士になってるわけだし
0749名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 16:31:41.98ID:bTovMBwO特認司法書士の筆記試験はたしかに11科目あるにはあるんだが、
各地方法務局ごとに通常の司法書士試験過去問集を使って過去問だけで問題作ってるから、
過去問丸暗記でも合格できるんで、未出の問題とかないんだな
しかも、一部上位職種者は筆記試験免除で面接試験だけでOKになってる
さらに、面接試験といっても、「土地を時効取得した場合に第三者に対抗するためにはどうしますか?」とか、
かなり難易度低いぞ
一応、面接試験も11科目ある
0752名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 17:37:31.31ID:y8JlraKA役所特に法務省関係での特認者の仕事上の経験値は試験合格者は絶対に及ばんし細かい試験の知識なぞ実務で不要
さらにもともと公務員年金にプラスする小遣い分が司法書士の本来的な収入ともいえる
0753名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 18:12:39.08ID:7sqSx9Fo孫のお年玉ぐらい稼げれば御の字だろうな
ところで公務員の年金って大したことないぞ
だから個人年金とかに年数百万掛けて退職後に受け取る年金を500万は確保してるらしい
安月給の公務員でもこのくらいやってるんだから自由業の司法書士は報酬を散在しないでせっせと老後資金に回さないとな
0754名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 18:20:20.30ID:i+pM+eRb0755名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 18:26:32.84ID:2uDkKGtxがんばれよ受験生
0756名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 18:35:25.17ID:7sqSx9Foそれでは足りない
リーマンにとっての国民年金と厚生年金ぐらいの価値しかないだろ
それだけだと尊厳ある老後は暮らせない
だからリーマン公務員はそれ以上の蓄財をしている
0757名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 19:49:28.92ID:oES2cCCl年金280万円くらい貰ってるぞ
公務員なら年金多いほうだろ
0758名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 19:56:02.87ID:7sqSx9Foそうだな
だけど1000万円の年収があった人が280万円になったら生活していけない
退職金などたちまち消費してしまう
だから公務員は年に何百万円も蓄財して退職後もせめて現役時代の7割700万円の年収を確保してるわけだ
0760名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 21:32:08.03ID:aVIkcCsoキャバ先生どうしたの?
0761名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 21:44:45.41ID:oES2cCClむしろ命が大丈夫か不安になる
いのちだいじに
0763名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:06:50.21ID:oES2cCClだいぶ忘れてたわ
たまにやらんとだめだな
0764名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:08:19.48ID:alIYSAry制限行為能力者が単独で取消しまたは追認ができるか?とか、
追認と法定追認の了知とか、まあ忘れやすいよな
今、俺も久々にやってるw
0765名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:09:33.72ID:oES2cCCl苦手な会社法ばかりやってると、気付いたら民法総則あたりも忘れてんだよなあ
焦りますわ
0766名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:11:33.73ID:bTovMBwO全科目もう一度回す予定だったが、民法で俺も躓いてる
とにかく忘れるんだよな
0767名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:14:59.59ID:qeBWS3H10768名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:15:14.37ID:bTovMBwO0769名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:17:01.99ID:alIYSAryもうさ、会社法の善意・無重過失やって民法戻ると、こんがらがるんだよなw
94条2項も無過失不要だったり必要だったり、事案ごとに違うからめんどいし
かと思えば、現存利益の絵画滅失の過去問とか忘れてたわ
0770名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:18:53.90ID:bTovMBwOあくまでも譲渡人とかね
すぐ忘れる
0771名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:25:54.84ID:oES2cCCl代理はなんとかサクサク進むんだが
法定追認と無権代理追認とかも大丈夫
なのに連帯債務者と96条3項とか忘れてやがる
0772名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:28:47.73ID:alIYSAryちょっと時間空けると「あれ?」ってなる
錯誤無効の黙示の表示なんかも、離婚に伴う財産分与と課税処分が絡むとわけわからなくなるんだよな
連帯保証人の錯誤無効の判例とごっちゃになる
0773名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:31:46.61ID:alIYSAry契約上の地位と解除なら覚えてるのにねw
総則戻って追認の相手方になると、なぜか譲受人に追認意思表示してしまうという間違いw
0774名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:37:29.24ID:oES2cCClやはり民法や不動産登記法に戻る頃には忘れてるんだな、基本民法でも
0775名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:41:01.60ID:bTovMBwOそうなんだよ
契約地位だったら解除の相手方覚えてるのに
債権総論から総則へ行って追認の相手方になると知識抜けてるんだよ
同じ知識でまとめて覚えてないからだよな
泣ける
0776名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:46:21.95ID:alIYSAry123条なんてそのまんま読んで終わりだもんな
瑕疵ある意思表示をした買主がなお有効な契約を維持したいと思って追認するときに、
売主が売買代金請求権を第三者に譲渡しちゃうと、話が見えなくなって「あれ?」ってなんだよな
0777名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:53:45.45ID:alIYSAry原告が提起した離婚訴訟について、請求棄却判決を得た被告は、
離婚請求の反訴を提起するために控訴を提起することができるか?
とかは、人訴とか細かいところだけど覚えてるんだよなあw
マイナー科目は時期的に1〜2か月くらいしか経過してないから、記憶がまだ残ってるのか
しかし民法を今の時期に繰り返しやらないと、記憶復帰できねえなあ
0778名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 22:57:01.57ID:alIYSAryゲンダイに出てたぜ
0779名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:07:11.91ID:oES2cCCl人訴25条2項と控訴の利益
そこは覚えてるんですよね
時間経過して久しぶりに民法に戻ると、総則細かいところは忘れてんのよねえ
契約の意思表示で延着とか忘れてますわ
0781名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:14:56.04ID:alIYSAry0782名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:25:55.34ID:alIYSAry0784名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:48:48.22ID:/4qnbRPCそれは受からない人
0785名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:55:33.14ID:bTovMBwO合格者かなりいるんだね
0786名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:56:39.89ID:oES2cCCl細かいことが頭に残らない
0787名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:57:53.61ID:oES2cCClしかも上位合格者ばかりだからな
頭が下がるわ
短期合格者も多いみたいだしね
0788カミパック ◆1ENmlksnOk
2019/02/25(月) 00:24:11.84ID:b9ZDRc59彼氏とおマンコして、起きれなかったらしい。
結局、夜六時までよ。オーナー詫びてたわ。途中、休憩もらい、いろいろ食いながら。
昨日もよ22時まで、もちろん配達も。
激しい疲れだわ。
最近、入った40子持ちが失敗してオーナーに指導されて、落ち込んでたが
カミパックさんが、慰めてくれるので嬉しいです。褒め上手でと。俺はこう言ったよ。
いやあ、ただの下心ですよおー。と。その後、いや、冗談ですよ笑と。
そしたら、彼女は、え、冗談なんですかぁ?と。タイプですよおと。笑
チョコレートもらった女と別よ。いやあ、可愛いのよお。俺は更に言ったよ。いやあ、今は一日24時間、あなたのことが頭離れないですわあと。来世は一緒になりましょうと。そしたらよ、今生じゃ駄目なんですかぁ?なんてよ。
旦那いるだろうと思いきや、あまり多くない名前でFBでさっき検索したら、あったぜ。笑 ずっと見てたわ笑
けっこう書いてるわ。子供の学校とか。
結婚早かったのか、もう巣立ってるわ。
離婚とあっていま、男いねえみてえだ。
アイドル級よ。顔は。俺が昔はかっこよくてキャーキャー言われたんだよなあと冗談めかして言ったら、いいえ、今も超かっこいいですよ、動きがいいとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています