トップページlic
1002コメント294KB

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:23:19.14ID:FnJBIBh6
資格の大原 社会保険労務士講座
https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/

開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf

Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou

Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24

『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/

資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q

※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532858179/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0796名無し検定1級さん2019/05/15(水) 05:19:59.55ID:ArvcyPrO
ツボは名著とされてるがトレ問より問題少ないからな
ある意味予備校のテキストなんてどうでもいいのかも
0797名無し検定1級さん2019/05/15(水) 06:32:04.78ID:pyTSRWLw
ツボがいいって聞いたから買ったけどトレ問で手一杯だ
来月から模試も始まるし良くて1周できるかどうか
0798名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:23:37.87ID:F+75hgPL
皆さんはトレ問を科目ごとにA問題を全部解いてからB問題解いてますか?
それともA問題の進度と並行してB問題を解いてますか?
0799名無し検定1級さん2019/05/15(水) 08:23:06.26ID:Pf7FV67A
おれはAを解いたらすぐにBも解く
どうせやらなくちゃいけないから
0800名無し検定1級さん2019/05/15(水) 13:08:41.66ID:Pf7FV67A
>>795
安衛の安全衛生管理体制なんてテキストでは詳細に説明されてるのにトレ問他各種問題集でぜんぜん問われない
過去問見ると、とんでもない問題ばかりだしさ
0801名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:04:54.10ID:F+75hgPL
パワーアップ演習はやはり簡単過ぎる。
本試験レベルで出してくれないと何のためのパワーアップか。
0802名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:47:49.54ID:CkEIWwJJ
そういや昔西野という若い講師がいたけど、そのファンだったおばさん達は合格したのかな。
0803名無し検定1級さん2019/05/16(木) 05:22:18.93ID:zgEzcshu
去年のことも分からないので
0804名無し検定1級さん2019/05/17(金) 00:12:56.65ID:oTue73nz
テキストとトレ問見たけど、三社の中では一番だと思うんだがなあ。
TACみたいに何でもかんでも過去に出た論点詰め込むってのも非効率的だし。
特にトレ問とテキストのコラボが秀逸。
TACと何でこんなに受講生数の差が激しいのかよくわからん。
講師の質は、クセの有り無しとか個人的な好みがあるから一概に言えん。
校舎の雰囲気はLECと対極。
0805名無し検定1級さん2019/05/17(金) 06:49:12.12ID:2GT5x2js
お詳しいんですね
他校のことやその教材のことまで
0806名無し検定1級さん2019/05/17(金) 07:22:17.11ID:N3uolNR+
ベテランにはよくあること。
0807名無し検定1級さん2019/05/17(金) 08:15:57.98ID:oTue73nz
セミナーとか体験講義とか各社回ってみたのよ。
安い金ではないからね。
0808名無し検定1級さん2019/05/17(金) 08:27:07.57ID:CqMOD6Ft
安いだろw
上位資格は50以下じゃ無理
0809名無し検定1級さん2019/05/17(金) 10:41:37.31ID:2GT5x2js
TAC
公認会計士 2年L本科生 75万〜
司法書士 1年本科生 51万〜
弁理士 1年本科生 42万〜
不動産鑑定士 1年本科生 42万〜
中小企業診断士 1・2次ストレート本科生 27万〜
社会保険労務士 総合本科生Wide 24万〜
0810名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:26:09.22ID:mQZDGLYe
関テレの林アナウンサーって大原で受講して受かったん?
0811名無し検定1級さん2019/05/21(火) 19:37:36.94ID:lQNbL/ik
社労士のちょっと上のボリュームの資格ってなんだろうな、意外と思いつかないな、司法書士とは雲泥の差があるから違うし
0812名無し検定1級さん2019/05/21(火) 20:16:33.74ID:us81wWK4
中小企業診断士か土地家屋調査士
0813名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:04:33.04ID:nyK/PGl8
調査士はどうかな?
自分的には同じかちょっと下だな
逆に診断士はちょっと上ではなく結構上という認識
0814名無し検定1級さん2019/05/21(火) 21:58:34.45ID:ZE56Xcbv
行政書士か宅建士
0815名無し検定1級さん2019/05/22(水) 03:10:13.43ID:gQ4LaqhZ
宅建てw 独学で簡単に取れたしw
0816名無し検定1級さん2019/05/22(水) 03:11:18.48ID:gQ4LaqhZ
中小企業診断士はかなり上だと思う。
0817名無し検定1級さん2019/05/22(水) 06:51:24.46ID:8pD3rOTQ
やはり短論口とみっつある試験は一線を画する
でも診断士は結構裏道があるので、それをフル活用できるならもしかしたら社労士のちょっと上くらいの難度になるかもしれない
0818名無し検定1級さん2019/05/22(水) 07:57:38.64ID:T5vA6zx+
>>816
診断士は養成だからそれがあるとfp2級と変わらない。ガチ勉強の人は社労士の1.25倍位はある。1.5倍は言い過ぎかな。
0819名無し検定1級さん2019/05/22(水) 08:04:41.63ID:XI/AwtFf
スレチと聞いて、宅建版からやってきますたー(^_−)−☆
0820名無し検定1級さん2019/05/22(水) 18:50:44.97ID:i4t59bmG
>>818
お前、なんも知らんカスだな
0821名無し検定1級さん2019/05/22(水) 18:52:26.27ID:i4t59bmG
>>817
裏道?
確かに科目免除出来るが、そのハードルがメチャ高いの知ってるのか?
0822名無し検定1級さん2019/05/22(水) 20:45:24.38ID:CBumXXM2
大原社労士スレで診断士ヨイショ祭り開催中と聞いて、ドローン検定版から飛んできますたー(^з^)-☆
0823名無し検定1級さん2019/05/22(水) 20:47:53.14ID:kySRlMxQ
>>821
科目免除の話はしてない
登録養成機関の話だ
0824名無し検定1級さん2019/05/22(水) 22:32:17.65ID:d6qm3ZUw
>>821
一番わかってないんだな。お前恥ずかしいな。
0825名無し検定1級さん2019/05/22(水) 22:42:45.87ID:DbwgWjQl
てか診断士とか独占業務あんの?w
検定試験でしょあれ
0826名無し検定1級さん2019/05/23(木) 06:01:31.68ID:1+TlSpc0
保険屋さんが何言ってんだか。
0827名無し検定1級さん2019/05/24(金) 07:16:11.28ID:mf7FDAiI
トレ問2周目
正答率8割ちょうど
間に合うのか???
0828名無し検定1級さん2019/05/25(土) 09:43:54.78ID:3qCS/b3S
>>824
こいつ、クソバカだな
何も知らんカス
社労士も診断士も持ってるが、診断士は1次試験だけでも社労士試験の1.5倍の暗記量が必要
ましてや、社労士なんてお絵描きマークシートだろ?
全く分からなくても確率2割で正解できる
診断士2次はオール記述だから、全く分からなかったら、0点
試験の作りがまるで違う
社労士試験なんて塗り絵のカス試験
0829名無し検定1級さん2019/05/25(土) 09:45:25.06ID:3qCS/b3S
>>825
社労士と診断士の両方に受かってからいえや
超ベテさんwwww
0830名無し検定1級さん2019/05/25(土) 11:10:54.59ID:9FgDZJO3
>>828
必死だね。頭悪そう。学生で社労士も中小企業診断士も取るような資格じゃないから、社会人で資格取ったのかな?

社会人で取るにしても、仕事暇だったのかな?それとも無職なのかな?

二つ取る時間あるなら、もっと仕事頑張れ!もし、社会人だったら多分君は仕事任せられなくて、業務量が軽いんじゃないかな。周りが迷惑してるんじゃないかな。
0831名無し検定1級さん2019/05/25(土) 11:25:39.57ID:4fxwdozx
>>830
う、うううう。なぜ分かった?
本当は資格は普通免許しかないんだ。
5年前から大原版にはりついて、カキコしている45歳ニートさ。
う、うううう、人生やりなおしたい
0832名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:03:36.85ID:4gfyaerA
無職や学生で実務経験ない社労士に仕事を頼みたくないな。
0833名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:04:04.98ID:IPeAXxjf
社労士と診断士、どっちもどっちだろ
ぶっちゃけ会計士様や税理士様の前では土下座だからな
社労士はまだ独占業務があるからいいけど
0834名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:11:07.91ID:9FgDZJO3
社労士スレで中小企業診断士がマウント取ろうとして小馬鹿にされてる。

悲しいね。
0835名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:19:25.73ID:9jKer0BI
やはりこの時期になると今年の試験を
諦めた奴がこうやってスレを荒らすのかw

今の時点で仕上げ7割
8月まで後3ヶ月で9割にもっていきたい
0836名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:18:42.81ID:IPeAXxjf
7割か
すげえな
トレ問は正答率98%とかそんな感じかな
0837名無し検定1級さん2019/05/25(土) 17:10:55.99ID:Hjs4xuzu
あー診断士は独占業務ないもんなー
0838名無し検定1級さん2019/05/25(土) 17:13:31.39ID:DFmq0aWQ
いやいやいやまだ39%ぐらい。
でも論拠のない自信に溢れてるんだ!
0839名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:24:17.80ID:3qCS/b3S
>>834
ギャハハ、診断士にかなわない社労士の負け惜しみかよ
塗り絵の試験で受からないバカいるの?
信じられないwwww
0840名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:38:04.98ID:3qCS/b3S
>>837
社労士程度の独占業務でドヤ顔かよwww
AIに取って代わられる業務の最有力候補のくせにw
独占業務、独占業務っていう奴ほど使えない
何の工夫も独創性も無いカスがいう言葉
0841名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:05:07.32ID:9FgDZJO3
>>839
ギャハハ ← 頭悪そう。

診断士が必死にマウント取ろうとしても、無理だよ。資格として、他の資格にマウント取れるのは弁護士、会計士、医師位じゃないかな。
難易度と収入面をかんがえると。
診断士が試験に対して誇らしげに語っても、ふーん(´_ゝ`)程度だよ。
診断士と社労士持ってても、ここを荒らすことしか出来ないのは辛いね。
仕事見つかるとよいね。ふぁいと〜!
0842名無し検定1級さん2019/05/25(土) 21:53:26.71ID:WDvYkEWM
ギャハポテト
0843名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:17:15.89ID:amaN+4ww
仕上げ7割って、統計・白書の数字も7割方覚えたのか?
0844名無し検定1級さん2019/05/26(日) 05:27:15.92ID:ToMuJGr3
サブノートの統計の選択がいつも足切り…
そんなに俺って常識ないのか。
0845名無し検定1級さん2019/05/26(日) 09:07:33.87ID:XZht4n64
>>841
塗り絵試験ぐらい受かれよwwww
0846名無し検定1級さん2019/05/26(日) 11:50:23.90ID:JBYW/Rsp
>>845
マウントは取れるような資格では診断士も社労士も無いけど、両方あるなら資格マニアじゃなくて、仕事にいかせるとよいね。頑張るんだよ。
0847名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:07:18.30ID:bZG764Gn
資格マニアはわが社にもいるけど、有資格者を置けるメリット以外はないな。軽いコミュ障だし。
実務やったり、仕事を取ってくるのは「話のわかる」無資格者だったりする。
0848名無し検定1級さん2019/05/26(日) 12:37:07.32ID:JBYW/Rsp
>>847
どういうこと?
0849名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:13:32.46ID:B3bwztUV
どういうことも何も、めんどくさいことをテキトーに処理してくれる事務のおばちゃん最強ってことだろ
こまけえこたあいいんだよ的な
0850名無し検定1級さん2019/05/26(日) 16:14:24.75ID:bZG764Gn
規定見直しとか、助成金申請はうちのベテラン事務員がやっちゃうしなー。
スキルのない社労士に労務トラブルを任せるとかえって事態を悪化させちゃったりする。
0851名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:25:15.74ID:B3bwztUV
税理士事務所でもそう
無資格のベテ婆が主力
0852名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:00:42.19ID:XZht4n64
>>846
お前、塗り絵試験も受からないの?
バカなの?
0853名無し検定1級さん2019/05/27(月) 06:04:01.98ID:khsl6sYK
いまさらながらやっぱり、働きながらの時間確保が難しい。
Twitterやめたら30分確保できたw
0854名無し検定1級さん2019/05/27(月) 06:12:50.55ID:Rw+S/o7f
講師曰く、「最終的にはトレ問は100%で!7月に入ったらテキストメインでやっていかないといけない。早めにトレ問回しちゃってください」とな。なかなかB問題まで回しきれてない、ヤバイな。
0855名無し検定1級さん2019/05/27(月) 06:16:23.27ID:8/VHsjqk
それってトレ問よりテキストのほうが情報量が多く重要なアイテムってことで
じゃあ最初からテキストでええやん、トレ問100%にしなくてええやん
ってことにならないか
0856名無し検定1級さん2019/05/27(月) 11:30:02.29ID:PHCLzseM
>>855
違うだろ
そんな解釈だから塗り絵試験すら受からない
0857名無し検定1級さん2019/05/27(月) 11:41:37.07ID:faNe0Q+X
>>855
27年度に合格したけど、トレ問は6月までにはある程度完成させて、7月以降はトレ問だけでなくテキストで細かい所も確認していくとよいよ。
0858名無し検定1級さん2019/05/27(月) 11:56:30.16ID:pO90j3X6
>>856
おまえは工場のハゲ社長相手の中傷企業珍男子試験を頑張ってくれ
0859名無し検定1級さん2019/05/27(月) 12:36:15.51ID:GraWugad
マークシートだから楽チンで記述だから難関というのは、自らが能なしと言っているのと同義だとまだわからんか。
1+1の答えを記述させるのと、因数分解の答えを五択で選ばせるのと考えてみろ。
塗り絵とかって宣う輩は、自ら本試験問題が解けずに鉛筆を転がし運を天に任せるようなことばかりしている手合だろう。

ちなみに診断士が上とか下とか、行政書士が上とか下とか言ってると笑われるぞ。
開業したやつとか社労士事務所とかにいたやつはわかるだろうが、上下はもっと別の次元で決まる。資格では決まらない。
0860名無し検定1級さん2019/05/27(月) 12:51:51.73ID:pO90j3X6
二流の会計士になるより一流の税理士になれ
そんな名言があるけど
一般的には資格で上下はあるぞw
会計士>税理士>社労士
これはもうどうしようもない
だが、逆転の目ももちろんある
成功すりゃいいんだよ
食えない会計士はフリーターといっしょ
0861名無し検定1級さん2019/05/27(月) 14:26:29.19ID:tgA/IPsh
一時は税理士事務所内の勤務社労士を考えてたけど、その立場だと給料安いみたいだね。
0862名無し検定1級さん2019/05/27(月) 14:32:10.30ID:pO90j3X6
こういうことだな

◇給与・福利厚生(1,2の職種に適用)
  ・初任給(大卒) 205,000円
   1.公認会計士 60万円以上
   2.税理士 50万円以上
    ※ 登録・経験者優遇:上記給与のほか10万円以上加給
   3.社会保険労務士 30万円以上
https://rita.tkcnf.com/free1
0863名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:19:06.14ID:+mF6Fw2f
>>859
アホか、テメーは
マークシートがラクに決まってる
記述は言葉を、漢字を正確に覚える必要がある
マークシートはマグレ正確はあるが、記述式はマグレ正確はない
塗り絵試験に受からないのはバカ以外の何物でもない
0864名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:32:32.86ID:+mF6Fw2f
>>859
お前、読めば読むほどドアホだな
1+1の記述と因数分解のマークシートを比べるバカがどこにいる
同じ問題で比べろよ
そんなことすら分からないカス?

社労士の選択式を記述方式にしたら、想像だが原則の合格基準を満たせる奴など1%もいないだろう
マークシートがラクなのは当たり前なんだよ

そんなアホだから塗り絵試験ごときが受からない
0865名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:32:36.13ID:GfU7TdfI
全部マークシートじゃなく記述有でもいいから科目別足切り廃止して欲しい。
0866名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:34:05.09ID:znZCoaM+
>>859は馬鹿だな
こういう馬鹿の存在が信じられない
0867名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:40:55.33ID:PbAQV16o
>>859
wwwwwww
だから大原はレベルが低いって言われるんだよ
0868名無し検定1級さん2019/05/27(月) 20:52:05.84ID:pO90j3X6
いちばんダサイのはコロ助だけどな
0869名無し検定1級さん2019/05/27(月) 21:36:22.27ID:qjaQZCSW
長文はスルー
大したことはかいてない
0870名無し検定1級さん2019/05/27(月) 22:48:23.64ID:P1gEHzkb
この本番直前のパニクり感はウケる
特に診断士?とかいう検定取ったはいいが独占業務なくて社労士受け続けてるベテとかw
そしてまた今年も落ちて更に拗らせるw
社労士はほんと受かりそうで絶対(ほぼねw)受からないから拗らせ方が半端ないやつが多い
0871名無し検定1級さん2019/05/28(火) 00:51:28.85ID:S3JwvUHE
>>870
5%も合格するから、その中に潜り込めればそれで良し。
今年はダービー取ったから、何か行けそうな気がする。
まあ、日大法学部で、初受験だが。
皆さん、受験会場の確認は終わりましたか?
0872名無し検定1級さん2019/05/28(火) 08:14:02.27ID:LetSE0YG
トレ問3周目
労基でようやく9割超え
今日は雇用
0873名無し検定1級さん2019/05/28(火) 11:02:07.50ID:JiNV2QeN
>>870
お前もクソレベルのアホだな
診断士が検定?
試験レベルは社労士より診断士の方が遥かに難易度が高い
社労士は2次試験もない塗り絵試験

社労士の独占業務なんて、ゴミだろ
AIに取って代わられる筆頭の業務
0874名無し検定1級さん2019/05/28(火) 11:25:37.14ID:LetSE0YG
独占業務がない時点で野菜ソムリエと同じレベルじゃない?
食器コーディネーターとか
0875名無し検定1級さん2019/05/28(火) 11:44:30.77ID:YhBrpuWY
民間資格の労務管理士で稼いでる人もいるし、やり方次第じゃない?
0876名無し検定1級さん2019/05/28(火) 12:49:06.56ID:LetSE0YG
あれは詐欺ギリギリだろ
0877名無し検定1級さん2019/05/28(火) 12:55:53.60ID:m8u4FrYN
珍団士
0878名無し検定1級さん2019/05/28(火) 16:37:07.87ID:svJP11n0
>>876
ぎりぎりっていうか、資格商法やね
0879名無し検定1級さん2019/05/28(火) 23:22:46.24ID:JiNV2QeN
所詮は塗り絵試験
独学でも、精々半年あれば受かる

塗り絵システムによって、難易度は1/3程度になってる
0880名無し検定1級さん2019/05/29(水) 10:08:28.90ID:b6lwjML2
60歳以上の有期雇用契約って5年間解除できないの?
0881名無し検定1級さん2019/05/29(水) 19:30:17.98ID:6Tyd0Fmc
記述方式よりマークシートが難しいとか吠えてたアホは消えたのか?w
0882名無し検定1級さん2019/05/29(水) 19:42:48.12ID:LeloDMok
中小企業検定士のほうが難しいよな簿記2級より
0883名無し検定1級さん2019/05/29(水) 20:11:52.67ID:/Ii2dAnG
>>882
簿記2級を馬鹿にすんなよ
0884名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:48:33.75ID:YLdqWJkb
簿記と比較するなら1級だろ
2級ってww
0885名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:54:23.31ID:/Ii2dAnG
>>884
診断士は2級の簿記で一部解ける
0886名無し検定1級さん2019/05/29(水) 23:35:16.64ID:F7uHIOqx
中小企業検定士君は社労士いつ受かるの?
ここで正当化してても絶対(w)受からないよ
だからいつまでもベテなんだよね〜
正直何回目受験か言ってみ?w
0887名無し検定1級さん2019/05/30(木) 03:24:58.15ID:C604SzDj
簿記なんて大学入ってから勉強し始めて、
大学2年の6月までに1級まで簡単に取れた。
大学と大原が提携してて、大学で講義を受けれて、かつ、(定期試験で基準点超え&出席率で)単位も貰えて、資格取得も狙えるお得なシステムだった。
大学1年の6月で3級、11月で2級、
大学2年の6月で1級を余裕で取れたよ。
簿記は教科書に載ってるレベルの事を
試験でそのまま発揮すれば良い。
それに範囲も狭いから各学校の予想問題的中しまくり。
0888名無し検定1級さん2019/05/30(木) 04:51:29.18ID:MehPI3dl
ここは本当に大原のスレなのか
0889名無し検定1級さん2019/05/30(木) 12:59:53.02ID:GMKg6MPC
日商1級半年で取れたならセンスあるわ
0890名無し検定1級さん2019/05/30(木) 13:09:57.45ID:dVdyo05D
しかし、今年受験諦めた奴の鬱憤晴らしの書き込みが凄いなぁ
まだ明日の消印まで願書OKだぞw
0891名無し検定1級さん2019/05/30(木) 13:10:23.43ID:g4J67bH7
よし!申し込むぞ!
0892名無し検定1級さん2019/05/30(木) 18:20:26.02ID:EW/nu+LY
Fランでも受かる資格だよ
0893名無し検定1級さん2019/05/30(木) 19:06:34.98ID:2EuCeLwt
>>875
労務管理士なんて名前聞くだけで吹き出しそうだし、口にするのは凄く恥ずかしい。
0894名無し検定1級さん2019/05/30(木) 19:09:48.39ID:2EuCeLwt
>>873

むしろ社労士と会計士は、AIの影響が低いと考えられている。
筆頭なんて、嘘つきだよ。
0895名無し検定1級さん2019/05/30(木) 20:04:37.68ID:CKEIpNmS
>>894
単なるブログだが、社労士はかなり消える
https://blog-shikakuou.com/shigyo-ai/

何でもいいから反論してみ?
塗り絵試験受験社労士さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています