【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:23:19.14ID:FnJBIBh6https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/
開講教室、講師一覧(PDFにリンク)
完全合格 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/01.pdf
上級 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/02.pdf
速習 https://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/pdf/lecturer-list/03.pdf
Twitter 大原の社労士解答速報
https://twitter.com/ohara_shsokuhou
Twitter 『資格の大原』試験対策「社労士24」
https://twitter.com/sharoushi24
『資格の大原』ブログ 社労士
http://sharosi.j-tatsujin.com/
資格の大原社労士講座 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfVEQ5WOlmsgywSwWFVrQ1Q
※前スレ
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part44【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532858179/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0897名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:44:00.65ID:CKEIpNmSだからブログだって言ってるだろ
何でもいいから反論してみ?
出来ないの?www
0898名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 20:58:51.89ID:TJmE4mqv単なるブログだが、社労士はかなり消える。何か反論してみ。
↑単なるブログだから信憑性ない。
↑単なるブログだって言ってるじゃん。何か反論してみ。
頭おかしいのかな?もしくは
なんか、寂しいのかな?
あるいはなにかしらの性癖かな?
0899名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 22:05:09.02ID:r6mkSLJnまあ、サラリーマンしながら資格手当を狙うだけなら元は取れそうだけど。
0900名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 22:18:49.92ID:5dmby+Bq社労士は所詮マークシートなので楽勝
0901名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 22:20:16.54ID:i1jB9MyI0902名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 00:36:54.91ID:+oFYgsZK多分適正ないんだろうな…
どうしても独占業務ほしい気持ちは分かるが君には無理かな(笑)
0903名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 04:52:24.82ID:6SrA2H+2簿記は趣味化してました。
家に帰ってきて、「バイト疲れた〜、よし簿記の勉強やろ。」って感じで。
ただ、「仕事終わって疲れた〜、よし社労士の勉強をやろ。」とはならないです。
向き不向きがあるのだろうか。
勉強は楽しくないのが普通だが、簿記の勉強はほんとストレス発散になった。
しかし、社労士の勉強はストレスが溜まる。
0904名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:05:22.93ID:ZapPGRXfああ楽しい
0905名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:08:25.28ID:XlmIcLsnえ〜金取んの〜?とか言われそうだけど。
0906名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:17:53.63ID:ZapPGRXf0907名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:22:37.83ID:SPNtbaAp社労士の勉強をしてたわけだけど、国家公務員は殆どの科目が基本的に対象外。
だけど、昨日、検診で引っ掛かり、もしかしたら治療の為に入院するかも
しれない、という人が居たので、
「高額療養費という制度があって月単位で集計されるから、
入院期間が1か月以内なら月またぎをしないように月初めから入院した方が得」
という話をしたらものすごく感謝された。
公務員は普段手厚い福利厚生が有る分、以外とそういうことに無知な人が多いので
公務員をターゲットにした相談もありかも、と思った。
0908名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:30:39.92ID:ZnThM3pl0909名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 06:30:50.24ID:XlmIcLsn助成金の成功報酬が1割でも高いと言われる。
0910名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 08:11:41.81ID:ZapPGRXfそこが受験生の平均点の目途なのかね
0911名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 09:28:14.56ID:toGlr0Eg助成金1000万を50万で
やってもらっていた
0912名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 10:53:18.83ID:/g2Z8//r社労士ではこうはいかない
0913名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 12:44:38.00ID:bk5Snm0p0914名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 14:05:48.51ID:+LBQgEOG0915名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 15:27:22.48ID:6YzwbrC00916名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 19:32:35.05ID:6SrA2H+2それに簿記は奇問はそうそう出ない。
0917名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 19:33:37.15ID:6SrA2H+2以前は出来てた資格だが、今は1000時間で足りるのか?
0918名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 20:04:08.38ID:jJVvFn8S一発で受からない奴は、頭悪すぎだから諦めろ
0919名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 11:24:26.33ID:YS4VLjWK0920名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 12:48:47.08ID:0J+TIMXZ0921名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:17:42.73ID:56kt1PqE0922名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 17:41:54.50ID:W12fQbvnあるある
0923名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 19:23:38.69ID:0J+TIMXZ0924名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 20:35:46.25ID:lTrElnjKエロい主婦おらんかね
0925名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 20:46:23.95ID:lHMZI3ag悶々としながら勉強してる
0927名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:37:50.48ID:ho4/dNc70928名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:44:41.86ID:dIWMvBO7FPと英検は取れたけど
簿記は受かる気がしない
センスがないのかな
0929名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 03:39:37.04ID:goEtZtSa知らないかもしれませんが、桃山学院大学という大学卒の知り合いが初学で、かつ、1発で受かってるので、関関同立なら合格出来るかと。
読解力、記憶力、正誤判断能力や時事に精通してるかどうかが大事かなと思います。
大学名はあまり関係ないかな。
0930名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 03:45:19.31ID:goEtZtSa1級持ってますが、それほど難しくないですよ。
数学のような公式があるので、
公式に数字を当てはめるだけで奇問は
ほとんど無いです(たまに奇問が出て、
合格率がかなり低くなる事はありますが)。
半年ぐらいきっちりやれば、
だいたいの人は受かります。
ただ、メリットがあまりないですね。
税理士試験の受験資格を得ることか、
2級以上にステップアップしたいか。
センスは関係ありますね。
0931名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:13:08.95ID:G4EdMIJ9>だいたいの人は受かります。
うわあ・・・
0932名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 08:26:02.99ID:2pXws/Tq「きっちりやれば」
これをお忘れなく。
0933名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 10:25:24.19ID:G4EdMIJ9大原でもTACでもだ
0934名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:14:01.23ID:g6Lv52pr0935名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:31:17.64ID:KKjYisUAそれと何年も独学してて資格学校通い始めて1年で通ったから一発ですとか、今まで他の資格学校通っててうちの資格学校1年目で一発ですとか様々なギミックがある
最近の試験では本当に一発で通る人は極々少数
0936名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 18:50:27.74ID:qP3GXmc80937名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:53:59.00ID:WimK4Doz0938名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 10:10:55.81ID:aLJdZyTu0939名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 11:06:18.84ID:ibe1OTmw0940名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 11:21:38.45ID:aHGZB5aEトレ問も昔は正解してたのに今やると不正解だし辛い
0941名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 19:22:00.06ID:xSE5+V/V考えが極めて甘い
講義受けただけで記憶が定着するなら、社労士なんぞ受けずに司法試験でも受けろ
苦痛な暗記作業を継続するから記憶できる
この作業から逃げる奴はまず受からない
その上で問題演習をするから理解と記憶が進む
0942名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 07:36:16.92ID:4diUhG7Q最低5回転以上はしないと。
そして、最終的にはトレ問レベルなら
正答率100%にもっていくよう講師に言われてる。
0943名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 02:38:51.32ID:3p0lZmx60944名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 04:51:00.31ID:elcN5auR0945名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:11:32.64ID:3p0lZmx6だから講師もそんなやる気出してなかったのか。なんか「念のため感」が半端なかった。
0946名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:25:15.32ID:3yuI/YDo何が出るか分からない
0947名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 08:01:06.73ID:iN/bkuOE白書から出ないと割り切って、いざ本番で出たらヤバイからなぁ。数字関連は不正確だから出そうに無いけど、指標の名前などを抜かれる事はありそう。
0948名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 11:57:57.69ID:RqYyRtGq0949名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 12:38:31.19ID:c9LQ0R7s0953名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 14:58:13.03ID:lScDTPOZTACのですか?
0954名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 20:24:22.13ID:Oh8lRiDT0955名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 20:41:45.95ID:c9LQ0R7s0957名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 23:59:21.16ID:5HrDZw++fp1級と中小企業診断士を取った。
支店長になって自分のために
社労士を取ろうとしている。
社労士が圧倒的に難しい。
0958名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:52:28.06ID:r7YwFSVU0959名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 00:52:56.06ID:r7YwFSVU【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559836362/
0960名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 02:02:35.95ID:LuXdjBTg人によるわな
俺は中小企業診断士の方が遥かに難しかった
0961名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 02:17:48.68ID:q/udn6Acこれだ!と確信をもって答えたらあれ?みたいな。
0962名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 03:40:43.91ID:HjenvVGy0963名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 05:34:12.12ID:jrGE4Sib0964名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 05:54:20.22ID:L5cFCs/i小中企業診断士より
0965名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 06:05:43.06ID:iQ5crMqY選択の救済に掛からなかったり、一転足らずだったりして
落ち続けてる。
もしかしたら試験制度に俺が対応できていないのかもしれない。
なので、今年の合否に関わらず、一度社労士試験から離れて
以前の仕事だった経済団体の経営指導の知識が残っているうちに
中小企業診断士の資格を目指そうと思っている。
今年も社労士がダメだったら、いつかまたリベンジするけどね。
0966名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 06:19:41.70ID:q/udn6Ac何で辞めたの?もったいない。
0967名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 07:24:33.28ID:iQ5crMqY復帰した途端、パワハラの毎日でとても耐えられなかった。
0968名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 07:43:16.00ID:yiLM1CbP0969名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 09:18:55.15ID:iQ5crMqY実際は、お客様は店か工場とかの社長なので、通常の窓口業務以外の
会議は基本的に夜8時からとかが当たり前。
で、10時過ぎに終わってそれから飲みに流れて帰るのはほぼ毎日午前様。
土日祝日はお祭りやイベントで出勤。
出店する人達は開催時間のちょっと前にやって来て商品並べて、時間まで
やったら自分のブースの商品片付けて帰るけど、
その前に我々が会場のセッティングやテント、ブースつくり、椅子や机の準備とかも
全部やって、終わったらお客様が居なくなってから後片付けと掃除、ゴミ捨て。
確定申告期にはその他に、日中は確定申告が入るから事務作業は夜中過ぎてから。
職人さんとかは平日の昼は留守が多いから土日や夜に申告指導をすることになる。
そして給料は基本的には県職員と同じ給料表使ってるけど、福利厚生は民間なのに
諸手当は公務員と一緒で、しかも給料の殆どは県からの補助金から出てるから
その範囲内でしか、時間外手当も出ず、前述のような状況なので振休も取れない。
スレ違いなうえに長文すまん。
0970名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 10:13:48.64ID:L5cFCs/iそう思うならなぜ「書き込み」をクリックしたんだ?
マジキモイわ
こういう自己顕示欲丸出しの「知ったふうな口をきくバカ」
0971名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 10:42:16.01ID:XdQRIFBF社労士になった今、大変重宝しています
0972名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 12:43:57.91ID:E+zsuJC6事業実行、実績報告が楽だよな〜。補助金は採択されないと一円ももらえないけど助成金は
条件さえ合えば予算に達するまでは申請できるし。
0973名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 16:40:07.98ID:HZ3ykPZF0974名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 19:24:47.62ID:LuXdjBTgちな、中小企業診断士試験は社労士試験より記憶量は多い
0975名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 19:27:26.13ID:LuXdjBTg追伸
下手な実務の知識は、中小企業診断士の2次試験では邪魔になる
作問者は大学教授が大半
実務経験などなく、理論のみで問題を作る
0976名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 19:43:01.94ID:jsi2uQsH0977名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 23:35:12.68ID:cgf3VK/L10年目って、そんなやつおらんやろー。
チッチキチー!
往生しまっせ。
0978名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 23:48:35.53ID:Z0sd8L440979名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 00:07:44.08ID:tDl7BOQH合格者何人か知ってるが二人は8年かかったって言ってた、ちなみに自分は5年、後一人の知り合いは8年だけどまだ取れてない、ほんとにこの試験はあと1点に泣くんだよ
H27とH28年度がなけりゃあと2年早く取れたかもしれないけど運不運をいいだしたらキリがない
普通は2、3回受けて落ちたら心折られて撤退するから長期受験者になりにくい、合格できる実力あって受かるまでやる覚悟がある人か、合格できる力もないのにそのうち受かるだろうとダラダラ受け続けてる人か、2つにわかれる
0981名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 01:09:41.47ID:aLIQWvdv早く社労士受かれよwもくすぐ本番だぞ
0982名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 02:14:34.10ID:Pxhit4ZS検定士じゃねーし
しかも社労士も診断士も両方とも合格してるし
0983名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 08:50:33.01ID:j8QemSdi独占業務がゼロだけど
簿記2級くらいの価値はある?
0984名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 09:04:00.02ID:dT03I38U0985名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 09:49:20.67ID:85ZyVylW0987名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 10:38:47.84ID:TkVbl8/u去年のは酷かったもんな
0989名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 10:50:20.84ID:+4UfzO8Rお前、何も知らないんだな
年収3000万以上稼げてる割合は、士業の中で中小企業診断士が一番高い
社労士の独占業務なんてカス業務だろ
独占業務にしがみつく奴ほど使えない
0990名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:07:26.05ID:Mo5DCAhwだから中小検定の方が偉大だって。これでいい?
0991名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:12:46.91ID:Mo5DCAhw0992名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:22:46.38ID:A+FV0/co0993名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 11:34:33.81ID:+4UfzO8Rこのアホが社労士試験受けるなら、まず受からないな
あまりに情弱
つまり、勉強も穴だらけだろうな
来年頑張りなwww
0994名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 12:49:58.09ID:j8QemSdi荷下ろしの手伝いとか?
ハゲ社長の靴下洗いとか?
0995名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 12:58:10.82ID:OhuDT6Zjレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。