トップページlic
1002コメント291KB

【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/12/09(日) 20:47:03.12ID:10iLtps/
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換するスレなり。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 45【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1520105628/
0952名無し検定1級さん2019/07/05(金) 23:23:53.82ID:BvZEYpRP
>>946
土日は基本的に朝から晩まで自習室が基本。10時間は勉強できる。
アビタスは自習室あいてる時間少なすぎるからあれだけど。
0953名無し検定1級さん2019/07/05(金) 23:30:09.99ID:XQtqVT4x
他の資格試験以上にこの試験は勉強に費やせる時間と経済力こそが真の実力。
それが無いなら残念だが厳しいだろうね。
0954名無し検定1級さん2019/07/06(土) 04:16:03.75ID:ec1DiQ3U
受けるのは社会人が大半だから経済力は問題にならず、時間の勝負。時間かけられる学生なら誰でも受かる。が、学生ならJCPA目指せといいたい
0955名無し検定1級さん2019/07/06(土) 15:03:24.95ID:+azNL9QW
REGが全然分かりません。分からないというか、覚えられないです。
細かすぎです。合格した人はみんなあんなの覚えてるんですか?
申告書なんて細かい作成できないです。
本当にイライラする。
0956名無し検定1級さん2019/07/06(土) 17:27:41.60ID:AzKz171N
簿記1級持ってようが、TOEIC950だろうが、1日2〜3時間では受からない難関試験。土日は1日10時間くらい確保出来ないと合格は難しいだろう。
0957名無し検定1級さん2019/07/06(土) 18:11:24.26ID:+azNL9QW
自分は月に100時間位確保してなんとか毎期一科目ずつ受かってる。
目安はそれくらいだと思う。
0958名無し検定1級さん2019/07/06(土) 18:30:53.48ID:ec1DiQ3U
月100時間で一年で1200時間。一年で受かるペースだね。
0959名無し検定1級さん2019/07/06(土) 18:33:13.71ID:AzKz171N
>>957
めちゃくちゃ優秀ですね。地頭が良さそう。
普通に凄いと思う。
1月100時間勉強するのも何気に大変。
0960名無し検定1級さん2019/07/06(土) 18:53:16.18ID:6kd2E+Cr
簿記1級学習後なんだと思う。
0961名無し検定1級さん2019/07/06(土) 18:55:56.91ID:tlKbhJcI
1ヶ月100時間?
まともにサラリーマンやってたら無理だろ
定時で帰れる閑職ならともかく
普通は残業あるしな
0962名無し検定1級さん2019/07/06(土) 18:58:40.42ID:tlKbhJcI
普通のサラリーマンの想定
朝9時出社
夜9時退社
夜10時帰宅
夜1時に寝るとして3時間あることはある
だがそれをフルに勉強にあてる必要があるな。
0963名無し検定1級さん2019/07/06(土) 19:26:16.24ID:SCHYArfm
家出る前に1時間
通勤時間に1時間
帰宅後1時間

平日はこれが限界だ
0964名無し検定1級さん2019/07/06(土) 19:42:36.01ID:WMIZ9Llz
朝1時間 、行きの電車で30分、
営業の移動時間や昼休憩に1時間 、
帰りの電車で30分、帰宅後に1時間の計4時間が限度だな。
接待が入ると、帰りの電車や帰宅後の勉強は0。二日酔いだと翌日もボロボロ。
土日は家族サービスで意外と時間確保が難しい。家族が寝静まってからオンライン受講。睡眠時間削るしかない。

結局、いいとこ1日平均3時間。みんなどんな感じ?
0965名無し検定1級さん2019/07/06(土) 19:55:35.97ID:7I9Oud2e
>>955
試験で出るような1040とか1120なんて、めちゃストレートなやつやぞ。そんなんで躓いてたら経理実務や税務申告なんで絶対無理やん。

アカウンティングに向いてないんじゃない?
0966名無し検定1級さん2019/07/06(土) 20:03:13.07ID:ec1DiQ3U
uscpa開始前は小間切れの時間を使って一般教養や業界情報を仕入れていたけど、uscpa受験中はすべての空き時間が試験対策優先になってしまうのが辛いね。
0967名無し検定1級さん2019/07/06(土) 21:34:32.80ID:pGVchN+o
次スレ

【USCPA】米国公認会計士 part47【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562416461/
0968名無し検定1級さん2019/07/06(土) 21:36:04.68ID:+azNL9QW
>>965
向いてないけど一応経理は出来てるので試験と実務は関係ないですね。
0969名無し検定1級さん2019/07/06(土) 21:39:54.88ID:+azNL9QW
>>959
全科目1発合格を目指してるので、馬鹿ですが勉強時間は確保してます。
家ではだらけるので自習室と深夜はファミレスやマクドナルドを利用してます。
0970名無し検定1級さん2019/07/07(日) 19:15:26.16ID:/u36cZcz
>>969
歳は?
0971名無し検定1級さん2019/07/07(日) 19:53:41.49ID:Zq8YNWVV
>>970
28です。
残りはREGだけです。
0972銀座の会社員2019/07/08(月) 08:42:11.64ID:8IZ0L4cN
皆さん、今週も1週間頑張りましょう。
0973名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:22:35.41ID:KTmV9p4B
>>971
REGはざっくりでいいからまず一周すると、覚えなきゃいけない細かい要点の数が有視界になるので良いよ。
それにそのほうが、他項目との違いを意識しながら暗記に臨めるので効果的。
0974名無し検定1級さん2019/07/08(月) 21:27:21.89ID:AOHuIWNr
全科目合格しましたが、ライセンスを取得するべきか悩んでいます。ライセンスは取っておいた方がいいでしょうか?
0975名無し検定1級さん2019/07/08(月) 22:44:54.94ID:KBcz771c
未経験者で名刺に書きたい場合、グアム州しか選択肢は無いでしょうか?
営業経験しか無く、将来的に監査や経理関係の部署に異動出来るかも分からないので、実務経験を満たせそうになく。
0976名無し検定1級さん2019/07/08(月) 22:54:26.03ID:CqypfbGY
>>975
そもそも書く必要ありますか?
書いたところで恥ずかしいだけだと思います。
0977名無し検定1級さん2019/07/08(月) 23:02:10.02ID:4uvf0eGU
営業トークに使える
0978名無し検定1級さん2019/07/09(火) 00:08:18.20ID:z+de8Rtz
イリノイ州のレジスタードってもうないんでしたっけ?
0979名無し検定1級さん2019/07/09(火) 00:31:38.44ID:kOiyBhS8
>>974
迷う状況にあるひとは、たぶんいらないんじゃないかなぁ
0980名無し検定1級さん2019/07/09(火) 01:12:04.52ID:Nn7oTPeo
CPEに値打ちがある AICPAのコンテンツなんかは面白いよ
0981名無し検定1級さん2019/07/09(火) 10:50:55.06ID:QDc5RbX/
タックの合格体験記更新されたけど、久しぶりに、マーチレベルの人だったね、まぁ、簿記一級、TOEIC高得点だけど。
でも、2017年から勉強開始してるから長い道のりだっただろうね。。。
0982名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:54:46.98ID:kxScBl3a
ハッキリ言って簿記一級持ちなんか何の参考にもならないんだよなあ
簿記3級、TOEIC600からスタートしてUSCPA合格したって人じゃないと前提知識が違いすぎて話にならんわ
何も知識ないとこから合格した人いないの?
0983名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:00:25.53ID:bGjYUFYB
みんな講座とる前に簿記2級くらいは自分でやってみて、受かったら挑戦してみようってスタンスだと思う。全くゼロから資格を選ぶ段階でUSCPA目指そうなんて人はあまりいないのでは?いたとしてもやっぱりまずは上記の流れになるかと。
0984名無し検定1級さん2019/07/10(水) 08:28:58.97ID:k46L4dZt
>>983
簿記2級の過去問で9割正解できるレベルならFARは3ヶ月で習得可能? 平日2時間、休日8時間勉強するとして
0985名無し検定1級さん2019/07/10(水) 08:46:21.40ID:+5t2uQca
次スレ

【USCPA】米国公認会計士 part47【FAR/AUD/REG/BEC】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562416461/
0986名無し検定1級さん2019/07/10(水) 08:56:35.67ID:1l4uTWgD
>>984
その勉強時間を本当に達成出来るなら余裕だと思うよ。

この試験受ける層は、日系大手企業、もしくは外資なので英語は普通に読めると仮定しています。
0987名無し検定1級さん2019/07/10(水) 14:44:59.86ID:m4VlyBOm
簿記2級程度の力で、月100時間×3ヶ月で受かるのは厳しいと思う。
TOEICは900くらいある前提で。


6ヶ月くらいは覚悟すべし。
0988名無し検定1級さん2019/07/10(水) 15:27:01.24ID:k46L4dZt
逆にいえばUSCPA合格したらすげーレベルアップできるってことじゃねえか!
0989名無し検定1級さん2019/07/10(水) 18:16:30.92ID:CVmVhhi9
uscpa取れたら海外勤務間近
と思い勉強始めました
0990名無し検定1級さん2019/07/10(水) 19:49:17.00ID:tveqbxWi
各予備校の人と話したけど、営業トークもあってか、このスレで求められているレベルのスペックを求める人はあまりいなかった。とある担当は、まずは簿記からと言っていたが。
0991名無し検定1級さん2019/07/10(水) 20:30:33.77ID:IJ4TKqwM
>>990
予備校は契約さえしちゃえばdoneだからな。受かってくれれば実績になって儲けもんだが、合格率は開示しないから撤退したくれたって痛くも痒くもない
0992名無し検定1級さん2019/07/10(水) 20:58:06.57ID:qS5PIVtZ
USCPA取得→税理士事務所→アメリカ会計事務所→米で独立•事務所立上げ→小金持ち
このラインは行けそうすよね。。
0993名無し検定1級さん2019/07/11(木) 05:42:47.21ID:D/Foc44l
>>984
たぶん無理でしょうね。
やってることは簿記1級だよ?それを説明がかなり浅いテキストで英語で勉強するんだよ?
一般的に簿記1級は一年弱かかること知ってる?
>>990
お前いい鴨だな。こんな馬鹿なら騙しやすいわ
0994名無し検定1級さん2019/07/11(木) 07:15:04.93ID:UK7d4/ho
簿記1級に受かってからUSCPA目指したほうが良いかな?
0995名無し検定1級さん2019/07/11(木) 07:57:59.87ID:68Vv3AzV
受かってからではなく、テキストを参照しながらでいいと思う!受かる必要はない。
0996名無し検定1級さん2019/07/11(木) 10:12:24.65ID:I/UgqfZx
>>993
誰が申し込みしたと言ったのよ。
0997名無し検定1級さん2019/07/11(木) 10:16:55.53ID:So0O9q/L
誰も申し込みした前提で話してないとおもうが?
0998名無し検定1級さん2019/07/11(木) 11:11:55.82ID:Tp4ucze+
>>993
死ねゴミクズ
0999名無し検定1級さん2019/07/11(木) 11:14:03.72ID:sAuoxO/X
uscpa勉強してます!はツイッター映えするからみんな好きなんだよ。
1000名無し検定1級さん2019/07/11(木) 12:31:54.39ID:ahDRyz5w
1000なら俺合格
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 15時間 44分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。