トップページlic
1002コメント269KB

[宅建士]36点組の夢[受かると思ったのに]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/10/22(月) 15:54:40.91ID:eHLUflob
36点組の皆さん、みんなで傷を舐めあいましょう。
0712名無し検定1級さん2018/10/26(金) 00:31:26.01ID:bGA/k9ac
ここですか?宅建死の方の集いは?
0713名無し検定1級さん2018/10/26(金) 01:13:56.94ID:D+bPYNPQ
しかし本当に今年の試験は36点勢の心を砕いた
0714名無し検定1級さん2018/10/26(金) 01:23:57.16ID:Lp0vxbiK
普通36取ったら合格思うやん
0715名無し検定1級さん2018/10/26(金) 01:25:28.71ID:bGA/k9ac
よかったな。36点以下は。
宅建死になれたぞ
0716名無し検定1級さん2018/10/26(金) 01:29:56.35ID:iYGJuM85
なんの為に士業にしたのかだよ。
15%超えた点で切るでしょ。
過去に何点を超えた事がない、何割とれば受かるなんてものは関係ない。
38点位の決着じゃないの?
0717名無し検定1級さん2018/10/26(金) 01:31:56.64ID:GMNoaNkW
>>631
>去年低めに出して後悔して今年高めに出してるところ多いんやから
↑根も葉も無い事よくそれだけ吹けるよな
そんなんだからそんな点数しかとれないんだよ
0718名無し検定1級さん2018/10/26(金) 01:47:34.10ID:VI5V5i1X
>>717
成年被後見人か?ガイ語喋る前に国語一年生からやってきなさい!
0719名無し検定1級さん2018/10/26(金) 01:53:48.19ID:GMNoaNkW
>>718
そうだな
お前は来年また頑張れよ、36クン
0720名無し検定1級さん2018/10/26(金) 02:01:49.93ID:BvX0bjyQ
36点?

やーい ばーか ばーかw
0721名無し検定1級さん2018/10/26(金) 02:16:56.84ID:2vacg6c8
>>696
36なのか37なのかが1番重要…
0722宅建マン2018/10/26(金) 02:41:04.77ID:zfLP97FO
こうやって騒いでるかたは本当に努力しましたか?やっていないでしょ?だからこの結果です。わたくしさばか
0723宅建マン2018/10/26(金) 02:45:25.03ID:zfLP97FO
こうやって騒いでるかたは本当に努力しましたか?やっていないでしょ?

だからこの点。私はこういう思いをしたくないので寝ずに努力しました。結果39点。
悔しかったらやりなさい。努力しなさい。
それが気持ちです。来年こそは同じ気持ちしちゃだめですよ!頑張って下さい!
絶対受かりなさい
0724名無し検定1級さん2018/10/26(金) 03:03:03.64ID:OVY0GeNE
寝ずに39点ってのが突っ込みどころなの?
0725名無し検定1級さん2018/10/26(金) 04:41:03.90ID:LDQOd8eg
昨年は、「しょせん宅建なんてまともな資格じゃない。受ければ通るようなもの」と思い込み、
独学で見事33点で撃沈。
それで、心を入れ替えて今年の正月から、
レックの通学に行ったが、周りが本気モードなんで驚いた。
でも、それに引き連れらて、今年は何とか合格確定点を確保できたよ。
万が一、ことし無理だった人は、
結構授業料高いけど、レックがTACへ通学することをお勧めします。

授業の内容は法学部出身者にとってたいしたことではないけど、
やはり周りの刺激が必要だな。
0726名無し検定1級さん2018/10/26(金) 04:53:31.90ID:LDQOd8eg
725の追伸

O簿記学校は、お試しで行ったけど、
板書の方法が独特で、おいらにはとても覚えにくかった。

あの方法では、その場で理解はできるが、後々、覚えられない。


個人の好みだけど、教材はLEC、授業はTACかな。

おいらの感想では、関西では、
レックの講師陣はレベルがイマイチだけど、
出る順宅建士とウォーク問が使いやすい。
9月以降の、オリジナルのテキストになると、
おいらは全く出席せずに、ひたすらウォーク問を解きまくったよ。

本当はLECに行こうと考えていたんだけど、
最初からオリジナルテキストだったんで、残念ながらパスしました。

大学受験の時から、予備校のオリジナルテキストとは
相性が悪かったものだから。。。。

教室や自主室は、断然、TACの方がいいです。

37点以下の方は、早めにお試しに行って、
自分にあう受験機関を選んだ方がいいよ。
0727名無し検定1級さん2018/10/26(金) 05:55:51.60ID:5Hj0hk2f
https://youtu.be/UNVEn1g7fvI
0728名無し検定1級さん2018/10/26(金) 05:59:27.94ID:KDWkRDvs
宅建なんて独学でとる資格です。予備校に行く方は、5問免除組となんら変わらない。
0729名無し検定1級さん2018/10/26(金) 06:05:49.61ID:KctsYDJL
でも、実際問題として
1−仮に数以上36点で合格率を18%を超えるにしても
37点を出すことは中々考えにくいから36点

2−数字的にも36点合格率15%〜16%内に入る可能性はある

3−来年の受験を考えると結果的に37点は出ない

これのどれかだと思うLEC次第だな
0730名無し検定1級さん2018/10/26(金) 06:07:43.12ID:jSBsHMnf
宅建程度で資格学校に通ってるのはアホな証拠や

司法書士ならわからんでもないけどな
0731名無し検定1級さん2018/10/26(金) 06:08:40.54ID:5Hj0hk2f
36点である根拠↓
https://youtu.be/UNVEn1g7fvI
0732名無し検定1級さん2018/10/26(金) 06:13:09.84ID:KDWkRDvs
パーフェクト宅建の基本予想問題集、あれは良い。関係者ではないです。
初見の問題を250問分野別、2回目受験生には最高なんだよね。初受験生はユーキャンがおススメ、基本過去問重視でオリジナルも程よく散りばめられている。過去問オンリーは時代遅れとなった。
0733名無し検定1級さん2018/10/26(金) 06:14:20.53ID:aiL1ik8c
スークってキモいやつ、マジの精神病者か?
0734名無し検定1級さん2018/10/26(金) 06:53:58.18ID:y0vLeTI7
>>711
俺が2点入れてるから相殺どころか
下方にでるよねwwwww
0735名無し検定1級さん2018/10/26(金) 06:57:07.27ID:jSBsHMnf
TAC自己採点参加したぞ〜!

19点だったけどなwww(ちな、既に宅建資格は持ってる)
0736名無し検定1級さん2018/10/26(金) 07:02:04.20ID:tEHLSO+u
>>728
独学で1年で取れる奴はそれが良いけど独学で落ちるようなやつは素直に予備校行くべきだわ。
手当で月二万貰えるなら予備校代なんてすぐ回収できるんだし。
あと今年に関しては免除組は寧ろマイナスでしょ。あの問題10分もかからんもん。笑
0737名無し検定1級さん2018/10/26(金) 07:25:16.85ID:AvtW3dMy
>>735
マルチw
0738名無し検定1級さん2018/10/26(金) 07:30:09.36ID:2DlTVsKj
やっぱり1〜2点差不合格のスレは楽しいね
0739名無し検定1級さん2018/10/26(金) 07:33:32.18ID:KrTDnYLx
もうこうなったら逆に合格ボーダー42点とか祈るしかないんじゃないかと思うんだ
お前らもその方が気が楽だろ?
0740名無し検定1級さん2018/10/26(金) 07:51:03.21ID:Lp0vxbiK
去年の33スレと似た空気だな
0741名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:07:15.59ID:qtnHvV51
5ちゃんから例年通り判断すると盛り上がってるスレの+1が合格点
つまり今年は37か38
0742あつし2018/10/26(金) 08:08:14.97ID:PeU2F6vb
おれもあきらめない
0743名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:22:33.03ID:oudGiR0S
あきらめるもなにも36で合格は規定ライン
0744名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:26:26.13ID:3O4xelc6
来年用のテキストっていつ頃発売だ?
0745名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:27:55.87ID:oudGiR0S
>>744
合格したのにまだ買うの?
0746名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:35:52.41ID:ZDgUQYOk
>>735
そんなに忘れるもん?wwww
0747名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:42:55.35ID:3O4xelc6
>>745
合格か・・・おれ36点だからなあ・・・
0748名無し検定1級さん2018/10/26(金) 08:50:05.91ID:E/fgW0A1
>>747
合格してるよ!
独学で2017年のテキストで勉強して法改正とか全く無知で38点だったよ!
0749名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:07:23.64ID:3O4xelc6
>>748
去年のテキストで38点か
おれは今年のテキスト使ったから合格してるかもしれんな
ありがとう鳩バッジ買ってくる
0750名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:11:03.98ID:qVjAc2eV
>>744
早い所は発売しだした。ななみは11月8日

わかって合格宅建士の厳選300が良かったから
今年はわかって合格テキスト買うかなと考えてるけど、まだ発売日出てないなぁ
0751名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:14:08.14ID:CbYrIr42
お前らみたいな低得点のおかげで、上位15%に余裕で入れたわw
ありがとうなお前ら
0752名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:16:25.04ID:7/MWLake
今年の合格点34
まあ見てなって
0753名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:53:55.54ID:oudGiR0S
>>747
俺も36点だ
0754名無し検定1級さん2018/10/26(金) 09:55:11.40ID:nr0w4dt9
資格総合学院の焦らしプレイ
0755名無し検定1級さん2018/10/26(金) 10:22:28.13ID:3c6Zby/v
36点で合格間違い無いからって嫌がる嫁にアナルぶち込まさせて貰ったのにこれで落ちてたら離婚確実やぞ
もしそうなら資格学校はじめ試験団体も訴えちゃるけえのう35点とればいいってさんざうたってたからな
0756名無し検定1級さん2018/10/26(金) 10:28:59.93ID:PeU2F6vb
また落ちるかなあ(笑)
0757名無し検定1級さん2018/10/26(金) 10:34:49.21ID:DVJA0hVf
煽り祭りは、資格スレの伝統
結果出ないと分からんけど
今年は36点だと思う

よく見れば各社36を出してるし
0758名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:08:00.95ID:Quvnuez4
LECでたぞ
36.2だそーです
0759名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:28:27.31ID:71V+Qmm4
>>758
ほな合格点も36やな
0760名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:35:44.76ID:s3fDsraG
37の俺は準備進めます
0761名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:46:53.32ID:A/UofhMn
何の準備だ?
夜討ちか
0762名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:48:45.17ID:DVJA0hVf
パーティーの準備なら
俺も参加したい
0763名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:53:16.81ID:PzoqQyG3
俺は39だったから安心してるけど多分35だと思うぞ。
36は確実。37とかはありえない。
0764名無し検定1級さん2018/10/26(金) 11:55:12.62ID:lhi5SvMr
私も36だし、もちろん受かりたいんだけどさ…
機構が合格率上げてまで36点に抑えてくれる気がしないんだよな
何だかんだで容赦なく15~17%に合わせるんじゃないかと
(もちろんこれだって勝手な予想だが)

ネガティブで申し訳ない(´・ω・`)
0765名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:00:19.26ID:Isv0G+8u
>>764
同じ、受かりたいけどそうならないと思う
0766名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:01:17.27ID:oudGiR0S
>>764
気合いが足らんぞ
0767名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:09:23.13ID:71V+Qmm4
>>764
例年通りならTACやRECの平均点が15~17%ライン以上だぞ
予備校の平均点から見ても例年と比べてそこまで易化してるとも思わん
予備校は改正点対策や予想問題がドンピシャだったり平均点が高くなる原因が
はっきりしてる割に飛び抜けて高くなってるわけでもないので難易度評価はやや易化で
去年の合格点のプラス1の36点合格が妥当というのが現状での評価です
0768名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:12:36.74ID:lnOi5vAc
>>767
そんな事もわからない成年被後見人達が煽ってるだけだからね
客観的に冷静にみればわかるのにキャン言うてスレ荒らしてるからしょうもない
36民!今日は飲みまくるぞ!
0769名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:14:48.71ID:Quvnuez4
>>767
でもTACの平均点は37.3
0770名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:18:54.17ID:71V+Qmm4
>>769
TACの平均点が37.3だった年が過去にもあるけどその年の合格点は36点なんだな
0771名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:19:32.44ID:OGSzluzU
>>758
出てねーよ嘘つきめ
0772名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:20:53.24ID:v1O/fAIu
>>769
TACの平均-1,-2くらいがこれまでの合格点みたいだよ
あくまでも過去の話だから今回が必ずそうだとは言えないけど
0773名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:22:51.33ID:DiB8uPzj
去年、一昨年ってTACの平均なんぼやったん?
0774名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:23:46.65ID:lBZhTg77
>>712
いらっしゃいませ!
0775名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:29:06.79ID:3O4xelc6
35部隊が消息を絶ったようだな…
我ら36部隊もこれまでか…
0776名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:31:37.98ID:pI+BjiSP
昔は分母が少ないから−2とかもあったけど、最近は0か−1の間なんだよ。
どこも上の修正してきてるから今年は37で決まり。36点以下は宅建死の称号を与えます。
0777名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:32:17.61ID:Quvnuez4
>>771
今見たが見れなくなってる
でも見れたんだよ
俺36だから許してくれ
0778名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:33:34.16ID:KctsYDJL
機構が一度も出ていない37点を出すのは相当に
違和感がある。
それならば平成最後として合格率18%超えても
36点で決めるとは
思うけどな
0779名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:37:18.71ID:v1O/fAIu
36の可能性もあると思うけど、流石に「一度も出てないから37はない!」って意見にはちょっと賛成できないなw
これまでずっと合格点を7割固定とかにしてたならわかるけどさ
0780名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:38:48.60ID:lhi5SvMr
>>765
とりあえず12/5まで勉強継続してる
受かれば終わり、落ちたら来年への布石だ

もし来年受けるつもりなら、今度こそ合格圏で一緒に笑おう
0781名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:42:02.15ID:lhi5SvMr
>>766
すまないw
アホな話だが先に解答速報で答え合わせて36の数字見て確信しちまってなwww

その後出てきた予想ラインで、反動もあってめっちゃ落ち込んだ
0782名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:43:02.80ID:PeU2F6vb
知恵遅れでも受かる宅建
0783名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:44:11.12ID:lhi5SvMr
>>767
前向きな返信ありがとう!
そうあることを祈ってる
0784名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:53:57.66ID:rIEO0cMi
>>771
俺も見た、確かに出てた、A判定だった
まあ39点だからな
0785名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:54:49.22ID:CbYrIr42
過去問最高30だったけど、最後の1週間だけ本気だしたら39とれてて草生えた
宅建簡単すぎやろ
0786名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:57:09.06ID:zrLALNDi
>>778
平成最後とかそんなの関係あるわけないだろwww
0787名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:58:23.27ID:CbYrIr42
>>786
ここの奴ら頭お花畑ばっかやし、動物園やと思った方がええで
0788名無し検定1級さん2018/10/26(金) 12:58:55.91ID:IVGDBmrb
>>778
https://i.imgur.com/52ehfzA.jpg
0789名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:01:53.64ID:3N9Lob2Y
「36部隊!応答せよ!36部隊!?」

「こちら36部隊…生存者は我のみ…その他は全員LEC、TACの攻撃により即死…生存者はわ…れ……」

「おい!!36部隊!さんじゅうろくぅぅ!!」
0790名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:03:36.01ID:ynS/Q6bz
宅建は12/5まで休戦して
とりあえず雑魚の不動産キャリアパーソンを片付けるわ
ここで満点取って、来年の宅建リベンジ行くぜ?
0791名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:06:16.02ID:kRgghS1e
やっぱり、成年被後見人よりも禁治産者の方がインパクトが大きいな。
0792名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:08:40.03ID:QUs8IEIt
36の可能性もなくはないってことやな〜
あんまり期待せず諦めませず待つわ〜
0793名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:10:51.53ID:GoIuJBrN
自力で解いた問題が30点
時間なくて残り1分で適当にマークした問題が3点正解(主に民法)
5門免除で合計38点

2回目で前回は2日徹夜で28点
今回は10月に入ってからタップリ勉強した
テキスト1回読み回し後に過去問一週して数字の暗記のみ
短期集中だからもうほとんど忘れた

正直こんなんで売買契約書に捺印なんてかなりプレッシャーなんだが
0794名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:19:02.18ID:NCgA44oi
登録実務講習で教えてくれるはず
0795名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:20:38.35ID:HeXLRUrO
>>789
全員生存してたらどうなる?
0796名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:24:37.21ID:OVY0GeNE
司法書士や税理士や行政書士等の優秀な方々が宅建受けるせいで確実にボーダー上がってるよな
でも記念人も多いから結局プラマイゼロなのかな
0797名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:31:35.89ID:o9paZXS0
>>764
四の五の言ってもしゃーない
試験は終わったんだから。
とりあえずニューハーフ風俗行って
逆アナルでもして貰って来いよ。
体が軽くなるよ
0798名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:33:06.11ID:BqiZo2IV
売買契約書に捺印w
0799名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:39:33.30ID:CbYrIr42
>>795
やっぱり死ぬ
0800名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:40:35.98ID:XhQatpe+
募集職種
司法書士 / 正職員(契約期間の定めなし)

業務内容 □司法書士業務全般
・不動産登記
・商業登記
・相続
・裁判事務等
※パソコンは専用ソフトを主に使用します。
※社用車を運転していただき、書類等の提出業務もございます。
応募資格・
求める人物像 ・普通自動車免許をお持ちの方
・司法書士資格者の方
勤務地
茨城県オフィス

茨城県潮来市

勤務時間 ・8時30分~17時30分
・休憩時間:1時間
・月平均残業時間:10時間

給与 月17万円
0801名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:49:55.35ID:lhi5SvMr
>>797
ソープデリへルっつーならまだしも、何でそれを推すんだよwwwwww
0802名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:53:50.92ID:IVGDBmrb
>>800
ぶぶぶぶらっくwww
0803名無し検定1級さん2018/10/26(金) 13:57:06.13ID:DVJA0hVf
>>799
マジかー
続きが気になる35部隊大量投入で
奇跡的に36部隊
全員生存パターンは、無し?
0804名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:00:44.56ID:CVIlhAP+
試験を終えた36民は、平穏にかつ合格の意思を持って、発表の日を迎えたが合格ラインは37点だった
この場合36民は、試験を終えた日から取得時効で、遡って合格する事ができる
◯か×か
0805名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:16:28.72ID:rIEO0cMi
>>804
×
0806名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:39:03.87ID:GMNoaNkW
>>792
諸々正しい
0807名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:43:12.93ID:PUc20VeL
>>780
前向きな返信ありがとう
どう転んでもお互い頑張ろう
0808名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:44:58.13ID:f9jxG1EH
36点完全死亡まであと1時間ちょっと!
0809名無し検定1級さん2018/10/26(金) 14:59:05.05ID:rIEO0cMi
>>808
1時間後に何かあるの?
0810名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:04:00.29ID:HIpeV+lO
Lecならもう出たぞ
0811名無し検定1級さん2018/10/26(金) 15:32:46.09ID:GEjUhXMY
正確なやつは16時発表じゃないのん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています