RCサクセション・忌野清志郎総合スレの4 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
2015/03/15(日) 09:43:18.93過去スレ
RCサクセション・忌野清志郎総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1387789562/l25
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1401725010/l25
RCサクセション・忌野清志郎総合スレの3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1413629119/
0521伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 20:26:17.65そしてここにも再結成の話が…
http://www.jcfa-net.gr.jp/watashi/2010/100905.html
やはり音楽的なセンスの高い人なんだろうなあ
昨日の番組の、シングルマンのウッドベースもいいベースだった
0522伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 20:34:32.30遠藤ミチロウとも一時期やったんだよね
清志郎とミチロウはあんま仲良く無かったから清志郎的には複雑な心境だったのかなあ
2.3.sの「いくじなし」の歌詞聴くと悲しくなるな
0525伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 20:50:36.27ロックスターとしてでは無く、思い出は子供の頃釣り行った記憶とかって所が。
77年頃のメンバー不定期な時もライブ音源聴くとメンバー紹介で「ベース!リンコワッショ!ワッショ!ワッショイ!」と、他メンバーと別格に清志郎盛り上げてたしね。
0526伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 20:59:44.840527伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 21:05:13.830528伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 21:05:41.36リンコ、今、二胡奏者になってる!!!
びっくりだな
0529伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 21:17:08.992010年の記事で5年前て。
ネット検索じゃ見つからない情報ってあるんだね。
ずっと「左官やってる。」の情報しかなかったからね。
0530伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 21:20:57.290531伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 21:25:58.51その記事をヒントに立川・琵琶などで検索したら
7年くらい前の集合写真に収まるリンコさんを発見したぜ
まわりは民謡のじいさん、ばあさんばかり
0532伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 22:15:54.33金に困って楽器売ったって言ってたぞリンコさん
今思えばRCの曲ってG忌麗名義の多かったからリンコさんには印税入らなかったのかな
0533伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 22:38:49.92へえ、遠藤ミチロウと…
あの人、スターリンの過激なイメージがあるけど優しい曲もやるんだよなあ
教えてくれてありがとう
しかし、>>521の記事って5年前の記事なのにあまり知られてなかったんだなー
0534伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 22:49:48.180535伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 23:05:57.43タッペイがどこに出ていたのか
誰か教エロ
0536伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 23:06:01.72よくこういうドラマ作ってくれたよな
清志郎はほんと自分の才能だけを頼りに好きなように生きてきたんだなあ…とか、
そういう感慨を抱かせるドラマだった
0537伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 23:12:33.68ほら貝クビにかけて出てほしかった
0538伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 23:12:47.490539伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 23:13:30.330540伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 23:17:48.460542伝説の名無しさん
2015/05/03(日) 23:35:06.710543伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 00:44:09.68スクリーンに客が映るんだけどさ、み〜んなすげぇ幸せそうな顔してるの。
ここまでみんながみんな楽しそうなのって他にどっかで見たことが…と
思ったら、清志郎のライヴだったわ。
完全復活祭もそうだけど、テレビでやったフジロックとかカウントダウンとかで
映った客の顔。
清志郎は本当に、欧米のロックの巨匠たちに比肩する存在だと思うんだけど、
そういうこと考える時に思い浮かぶのは大抵レノン、ジャガー、オーティスあたり。
でも、ポール的な「観る者皆を幸せにする」ってのもあったんだね。
今さらながらだけど。
0544伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 17:41:39.63あのストーンズのビル・ワイマンですら
ちょっとツアーが無いと経済的に苦しかったってインタビューもあったし
ジョン・エントホイッスルに至っては破産してしまった。
ロック・バンドのメンバーってホント食えないなあー。。
( ´Д`)y━・~~
0545伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 18:00:49.96当時のスタッフが出てくれたおかげで新事実が結構出てきたね。
一番驚いたのが、
星勝さん抜きでトラックダウンをやり直しちゃった件。
星さん、この番組出るまで知らなかっただろうな。
陽水移籍事変についても結構突っ込んでたし。
でもまあ「ホリプロ」と「奥田さん」って単語が出なかったことはしょうがないかと思った。
ただ、
アレ?って思ったのは、
放送前のネットニュースでの番組紹介では、
「違うテイクのボーカルトラックが見つかった。」って書いてあったのに。
その件、番組中、まったく触れられてないし。
どうしたんだろう?
0546伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 18:51:01.210547伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 19:17:35.98ミックスのやり直し自体には、星勝が関わってないだろうが、
リミックスして音を抜いた事は、アレンジャーなら後で聴けば判るんじゃないか?
それとも、制作で揉めたことでこりごりで、発売されたレコード自体は全然聴かなかったのかな?
0548伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 19:44:34.44後で聞けば気づくだろうね。
ただ、当時売れっ子で大忙しだった星勝が
トラックダウンまでちゃんと終わらした(つもりの)作品をレコードになってから聞くかな?っていう疑問があるね。
0549伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 20:48:54.650550伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 20:59:20.07メンバーが納得いかなかったから
星に内緒で、新人エンジニアとメンバーの4人だけでトラックダウンした訳で
それを星が聴いてたらおかしいだろ。
それより多賀が当時のメンバーは理屈っぽくて面倒くさかった。
プロデュース受けなきゃよかった。
メンバーに喫茶店に呼び出されて、非常に不満だと文句言われたとか。
正直すぎる、面白いインタビューだった。
タワー・オブ・パワーって昔から清志郎は嫌ってるんだけど
嫌ってた理由が知りたかったけどな。
タワー・オブ・パワーのブラスと
星のストリングス・アレンジが
シングルマンの特別感に少なからず寄与しているのに。
0551伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 22:02:42.440552伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 22:13:54.03カレッジポップスの「泥だらけの海」が入ってるCDも持ってるけど
「コレってホントに清志郎が歌ってるのか?」と思うくらい普通の声だったし。
0553伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 22:26:26.14嫌ってる理由は、単に合わない、と思ったんじゃない?
ファンからの贈りものとか、冷たくした訳はとか、アコギとウッドベースが似合いそうな曲なのに、
あんなアレンジにされれば、それは不服に思うかもしれない
でも、俺はシングルマンのバージョンも大好きだ!
そのへんはヒリヒリしたミュージシャンとプロデューサーのよくある軋轢なのだろう
甲州街道のストリングスアレンジ版はすごかったね
曲の印象が全然違う
あれはストリングスの音を清志郎が減らしたようだが、それは大正解
0554伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 22:28:17.68>ただ、
>アレ?って思ったのは、
>放送前のネットニュースでの番組紹介では、
>「違うテイクのボーカルトラックが見つかった。」って書いてあったのに。
>その件、番組中、まったく触れられてないし。
>どうしたんだろう?
↓2015.3.20のニュースを参照
http://www.kiyoshiro.co.jp/news/
0555伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 22:29:44.09本人も2005年だったか、ラジオでデビュー曲流した時言ってた。>少年ぽい
たぶん、PPMのコピーしてる時はそんな歌い方だったんだろうね、
中学校の時、みんなの前で歌った時、音楽の先生が君は才能があるねって言われた
って言ってた。
0556伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 22:49:16.36最後のちょっと違和感ある最後の「♫嘘ばっかり〜」が
番組スタッフの無言のメッセージだったりしてw
0557伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 23:03:05.34なんで?
あれ高校生のときに読んで感銘を受けたので若い人にも読んで欲しいのだが
0558伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 23:33:30.38気恥ずかしい的な事以前言って無かったっけ?
0559伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 23:36:46.08業界内で偉くなっちゃったから、しがらみがあるんだよ。
あれ、清志郎の自伝という体裁だけど、
ところどころで作者がいろんなアーティストの悪口書いてるし。
もちろん清志郎本人も
生きてたら今はもうそれほどとも思っていなさそうだけど、キツイこと言ってるし。
0560伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 23:38:16.670561伝説の名無しさん
2015/05/04(月) 23:47:58.78多賀が偶々来日していたタワー・オブ・パワーを連れて来たみたいだったね。
メンバーは気に入らなかったみたいだけど
プロデューサーとしては大正解だったと思う。
結果的には。
気に入らなければ、メンバーもトラックダウンの時点で削除できたが
最終的なトラックダウン音源にブラス・サウンドを残したのは
音楽的には必要だと思ったんだろう。
「甲州街道」では、あんなストリングス・アレンジしてあったなんて驚いたわ。
中野も何回も聴いたのに気がつかなかったと語っていたが
最終トラックダウン時に、殆ど削除してしまったんだから聴こえる訳はないわなw
俺も同じ意見であれは削除して大正解。
メンバーの感性は凄いと思ったよ。
勇気がいるでしょ?
リンコさんがウッドベースを弦で弾いてたのも大正解だし
ケンチのギター、清志郎のボーカル
サウンドとして完璧だわ。
0562伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:02:33.49例えばドラマーにデヴィッド・ガリバルディ 西哲也 ウータンの他グリコさんも叩いてるって聞いた事あるし
0563伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:12:16.900564伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:18:03.27吹き込んだのかな?
アルバムバージョンのマルチトラックのレコーディングシート見た限りもうトラックに余裕無さげに見えた
あと「遊びじゃないんだっ」の星勝氏のインタビュー「甲州街道では色んな試みがなされた
カメラのフィルムケースを床に転がして」云々といった感じの話を今回新たに期待してた
マニアック過ぎたかw
0566伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:21:47.31清志はChester Thompson影響されてかすぐクラヴィネット購入してる
ジャパマハイツの後のアパートに持ち込んでたみたい
0567伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:27:58.16いやジャパマハイツだよ。多摩蘭坂以降は部屋に置いてなかった。
その頃は、クラヴィ、ハモンドは実家に置いてあったのかな。
有ったのは、ピアノ。
0569伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:38:25.64出てたけど、
ガッタの作者だってことを完全に伏せて
デビューのころからのファン、ていう紹介にワロタ
それにこの人、
ラプソディから東芝移籍するまでのキティ所属のレコーディングエンジニアでしょ。
0570伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:52:52.32あれ、考えてみると、
ネイキッドを先取りしてたんだなw
それと聞くとドラムも変わってる。
しかも抜いちゃったとかじゃなくて、完全に差し替えられてるね。
西さんショックだったろうな。
0571伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:59:13.34ドタバタ後から被せたスネア(?)のレベル引っ込めた感じ
0572伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 00:59:21.400573伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 01:11:19.232年に渡って行われていたこと。
全く売れてないバンドに有名プロデューサー
外タレの参加
当時売れっ子のアレンジャー
ミッキー吉野を含む数多のスタジオ・ミュージシャンの参加
そして、ホリプロとの契約の関係で
発売が1年延期され
発売した結果は全く売れず、1年で廃盤w
その後、再発されて、日本のロック屈指の名盤となったが。。
今の日本の経済状態では絶対ありえない、豊かな時代の話。
レコード会社も呑気だわ。
ゆるくていい時代だったなぁ。。
0574伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 01:23:33.32あれはライブとかまやつさんのアルバム参加で日本来日の隙間を縫って急遽、一日だか半日だかスポット依頼だから、
実は思ってるほどには金かかって無いと思う。
それでもそれなりには必要だっただろうしたぶん多賀さんのポケットから出てるんじゃないかな。
それとも奥田さんが出してくれたのかな。
それよりニューヨークフィルがすごそうだ。
0576伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 01:26:08.04どっから企画と・予算引っ張って来たんだ?って話で
まぁO氏が色々暗躍(?)してたんだろうけど
0578伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 01:45:37.06堀威夫に秘密裏にレコーディングおっぱじめたってのが凄いけど
その辺りの関係があって、後日ポリドールがホリプロに気を遣って
早期に廃盤にしちゃったのかなw
ホリプロから圧力があったりとか。
0579伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 02:11:51.72あのシングルバージョンの「ずる!」は新録音なのか、ミックス違いなのか、どっちなんだろうねえ
こういうマニアックな情報がほしいな
ハイレゾ配信でそういうのも知れるなら、買うのだが
0580伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 02:57:49.73可能性はあるね。
先行のスローバラードのシングルが76年1月発売だが
数ヶ月で廃盤になっている。
アルバムが発売される前に先行シングルが廃盤になるなんて、普通ないよ。
0582伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 06:41:19.80森川がGOTTAの筆者であることはナレーションでも字幕でもちゃんと明言されてたよ
http://i.imgur.com/BahSjIL.jpg
0583伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 06:52:47.82スローバラードのシングルが1月21日、シングルマンが4月21日発売
3ヶ月後のシングルマン発売の時には、まだ廃盤されてなかったと思うけど。
シングルマンが出てすぐ廃盤なのかな?その年の12月のライブでは、
数か月で廃盤になったと言ってるけどね。
0584伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 06:54:34.15やっぱり音楽制作に金をかけられた時代のことを思うとため息が出るね
今は機材が充実してるのでそれを補ってるとも言えるが、
やはり金をかけられなくなるとその文化は消えちゃうからね
音楽業界も今が頑張りどきだね
0585伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 07:30:59.64これまでシングルマンを聴き続けてきたファンへのご褒美みたいな番組だ
この番組は、陽水、はっぴいえんどときてこれが第3弾かな?
もっと作ってほしいね
0586伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 07:40:29.87陽水はやってないんじゃないかな、そのうちやると思うけど。
はっぴいえんど、TM NETWORK、そして、シングルマン だったんじゃないの?
0587伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 07:44:03.75ごめん。やってた。陽水。
>今まで、荒井由実、はっぴいえんど、井上陽水ときて、
> 次は清志郎好きなNHKのことだから、
> 氷の世界の次にやるならシングルマンだろうけど、
>ファンとして正直に思ったのは「でも数字取れねえだろうなw」
>そしたらTMネットワークだったんでひっくり返ったw
0588伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 08:29:12.320589伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 08:39:04.61シングルマンバージョンよりしみじみした感じがして好きでよく聴いてるけどね。
0590伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 08:47:29.20もしかしたら『初期のRCサクセション』に入ってる「春がきたから」かも?
違ったらゴメン。
0591伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 09:04:38.95番組出演者の中にもいたんだけど
元気がなくなると、必ず聴いてしまうアルバム。
俺も30年以上聴いてる。
特に人に裏切られて、心が閉じてしまった時に
必ず聴くのがシングルマン。
「空を引き裂いて、君がやってきて
僕らを救ってくれると言った」
こういった歌詞が、微かな希望を与えてくれる。
音楽の力の強さを感じるよ。
0592伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 09:24:54.060593伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 09:42:10.160594伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 09:45:01.580595伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 09:45:37.23やっぱりケンチ君あたりの記憶を紐解いて欲しかったな
0596伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 09:55:15.82>>561
>気に入らなければ、メンバーもトラックダウンの時点で削除できたが
ファンからのとスロバラはリズムセクション含めてまんまTower Of Powerの演奏
オーヴァーダビングでリードGの阿部さんやスロバラのアコギはRCでしょうけど
流石に招聘しておいて日本人奏者にごっそり差し替えは無理かと
0598伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 10:27:51.59秘密裏に初めて全行程が半年近くに及んでるのも凄いわ
予算超過とか無かったんだろうか?今なら考えられない
「マネージメントの面でこれもはや背任だろ!?」って首切られそうw
RCシンパのオオシロ君は死んじゃってたし
0599伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 10:28:33.67角田光代の「このアルバムは暗いのではなく希望に満ちている。希望を持ってるから人は怒る」
という指摘はさすがだな、と思った。
0600伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 10:57:07.76リズムセクション全部
となるとファンからとスロバラ
この2曲はリンコさん不参加ですか?
ちょっとショックだなー。
メンバーもよく了承したね。
0602伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 11:29:12.50原盤権握ってたのはO氏(りぼん)って感じかな?
0603伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 11:32:37.01和田アキ子もそうなのかも知れない。RCを観にきてたファンにフライヤーを一生懸命配ってたし。
熱いマネージャーだったよね。自分もバンドマンだったでしょ
0604伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 11:41:08.44そう
明らかにリズム隊はロッコとガリバルディ。あの空ピッキングはリンコさんでは出せないかも(失礼)
おそらくクリーンなカッティングギターもブルース・コンテ氏によるもの(レスポール57GTフロントPU+デラリバあたりのコンビネーション)。
ホーン隊はレコーディングシート観察するとテナー・バリトンそしてTpの3人参加っぽい
そういえばバッキング外部でってステップ!の時も清志「エ〜またかよ?」ってなってた
その時は折角のプッシュだからって堪えたらしいけど
そもそもデビューシングルの時点で意にそぐわないアレンジされてるからねw
0606伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 12:20:12.220607伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 12:42:17.07僕らを救ってくれると言った」
を最初聴いたときは違和感を感じたけどな。
「君らを救ってあげると言った」とか
「僕らを救ってくれると言われた」とかなら分かるんだけど。
0608伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 12:52:34.040611伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 13:07:15.590612伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 13:11:22.150615伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 14:36:26.10日本を代表するロックギタリストっていうと
仲井戸さんは最初にあがってくる何人かのうちの一人
0617伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 15:47:12.56NHKのストーンズや、ビートルズの特集だと必ず出てくる一人ではあるよね。チャボ
0618伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 16:44:43.84デタラメ放送するんじゃない。
真ん中のバイキングはリンコ!!!
うしろで寝転がっているのが清志郎だよ!!!
間違うんじゃない!
ギターを持ちたくないケンチに
干されても前向きに努力するリンコ
後ろを向いたままふさぎ込んでいるキヨシロー
当時のRCの状態を写す心象画なんだ
0619伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 16:59:46.42倒れてるのがノイローゼになった破廉だと思ってたわ。
で、ピアノみたいなのいじってるのがあまり何も考えてなさそうなリンコさんw。
0620伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 17:04:13.69網タイツはリンコさんだよぉ
0621伝説の名無しさん
2015/05/05(火) 17:05:45.42どっかで見れないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています