ФЖФ韓国製自動車 Part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2008/01/20(日) 10:20:45ID:cc5jQPyJ∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
禿ラッキョ・ンダヲタ狂儲は徹底スルー、煽り・荒らし・工作員はテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わへラ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1199703383/
0613マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 17:36:47ID:Yi+8HWbnならば、普通のサルーンやクーペとの違いはなにかというと、Bピラー
の有無にある。ハードトップは「コンバーチブルのトップをハードに換えたもの」
のことなので、本来Bピラーはないのだ。
かつて「Bピラーのないクルマは危険」という風潮が一般的になったころ、
“ハードトップ”という名前がもつ訴求力を捨てがたかったニッポンの
自動車メーカーは、Bピラーをもつ「ピラードハードトップ」という珍妙
なクルマを考え出した。
0614マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 17:49:14ID:rTPZMsM5なるほどねえ。
0615マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 17:57:09ID:IkhLIDfh0617鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/29(火) 18:54:56ID:kVM7Il4Aピントの欠陥分析
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000636&kw=%A5%D4%A5%F3%A5%C8
ジムニーでもエンジン逆転とか、デフにオイル入れ忘れて焼付き横転なんてのも有ったけどw
0618マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 19:09:08ID:Yi+8HWbn0620鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/29(火) 19:29:22ID:kVM7Il4Aクラウンと言うと
http://www.carsensorlab.net/car/FOS9993614110CU000134726800.html
これ?
なるほど、分厚い鉄板にこだわっていた訳だ
渋すぎる
0621マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 19:38:58ID:Yi+8HWbn0622マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 19:55:54ID:IkhLIDfh0623マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 20:01:52ID:waoK68Jkところで
もっと、簡単に運転出来る運転インターフェースはないのかね?
日系メーカーの優位を、インターフェースの簡便化で
逆転してしまうという可能性はありうる。
0624鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/29(火) 20:13:02ID:kVM7Il4A0625マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 20:22:15ID:Nh1ruRuo流石
0626鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/29(火) 20:29:04ID:kVM7Il4A0627マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 20:37:01ID:xgdI8w4Q店頭の在庫も減らないし、本当に安いのかも分からない。
客も居ないし、ガラクタが並んでる。
その内、ご近所ではいつ閉店するのかが、ネタになる。
0628マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 20:38:17ID:udEj6+Cd特許・ノウハウを独占すれば普及せず
公開すれば日本他のメーカーに改良されて優位は無くなる
てか簡便さでオートマ車をこえるのは無理だろう…
0630マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 21:25:06ID:Yi+8HWbn安くしたらバカみたいなV8ばかりになる。
300円/Lくらいでもいい。
0631マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 21:29:42ID:KSE9rqkV0632マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 21:47:11ID:fNJbdQ77> もっと、簡単に運転出来る運転インターフェースはないのかね?
ジョイスティックじゃダメか?
4点シートベルトしなきゃ、運転しづらそうだが。
0633マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 21:49:10ID:Yi+8HWbnガソリン代から捻出すれば、誰も文句を言わないはず。
0634マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 21:53:44ID:Hf6auQoWつーか、あれ実走出来たのな。
ttp://www.marga-hills.com/falco.html
0635マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 22:09:34ID:5jLkKHTa0636マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 22:42:03ID:Yi+8HWbnガソリン価格 もっと上がって クアドリシクル
0637マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 22:43:57ID:Yi+8HWbnミニカーも せめて100のエンジン 載せなはれ
0638マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 22:45:07ID:Yi+8HWbn近所の用事 なんでニュルまで 行くクルマ?
0639マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 22:47:21ID:Yi+8HWbnミニカーは バイクの部品で 安上がり
0640在日4世、21歳
2008/01/29(火) 22:50:40ID:W33ALpi+きています。その数はすでに、100人を超しています。
しかし、日本政府、マスコミもこれを完全にスルーです。ハラポジは高齢だし、子や孫は日本語ができないので、
生活保護で、生活しているのが現状です。
どうか、在日同胞の支援をお願いします。今こそ、朝鮮民族の団結力を示す時です。
問い合わせ、支援金の送り先はこちら ↓
脱北帰国者支援機構
ttp://www.kikokusyashien.com/
もちろん、日本の皆様の協力も大歓迎です。
0641マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 22:56:52ID:A7iR6eSSそうか、そんな欠陥車だったからあんなオチが待っていたのか…
0642マンセー名無しさん
2008/01/29(火) 22:59:00ID:KSE9rqkV0643マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 01:16:02ID:R01UlBV7なんで韓国に行かないんだよ。ふざけんなよ。
0644マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 01:16:48ID:R01UlBV7こんなのに入国許可を出すほうがどうかしてる。
0645マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 04:47:25ID:Fji+bObkhttp://sports.jp.msn.com/topics/topics.aspx/topicid=25/
ホンダのニューマシンはカッコ良いね。ホンデーも早くこういうマシンを作れるようになると良いね。100年後ぐらい後になるかな。
ホンダは去年は何勝したの?エロイ人教えて
0646マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 05:11:16ID:etG0HFuu無理なのは見え見えなんだからいい加減あきらめればいいのに。
韓国製品に「安かろう、悪かろう」のイメージがあるのは自業自得で
しょうがないけど本当によければ日本人買うのだけどね。
まじめな話かれらが日本の市場に入り込むにはまずイメージの
回復がなきゃ無理だろ。幸い北米とヨーロッパでは買ってくれる人が
いるのだからちゃんとした車をつくってその辺りの市場で評判が
上がってから日本市場に参入しないと。まあその第一段階のハードルが
彼らには高すぎるのだけどね。だからとっとあきらめて韓国に引きこもって
次の新しい市場として北朝鮮を狙えばいいんじゃね?
0647マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 07:37:21ID:M2kUO2+S回復がなきゃ無理だろ。
生産国のイメージが悪すぎる。
0648マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 07:41:09ID:Fji+bObk0649マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 08:20:11ID:RsJNjeZ8欧米を侮っていた戦前の日本みたいだな。
0650マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 09:50:20ID:QcW4l4kcどこがどう「みたい」なんだ?
0651マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 10:09:54ID:f2N+XnD4いう意味だろ。
まあ北朝鮮人が「韓国は我が国より貧しい」を信じてるかどうかは知らんが
「米国など我が国にかかれば鎧袖一触」と思ってる日本人はたくさんいた。
0652マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 10:25:22ID:chwKR9Ofアサピーがそう煽ってたのは否定せんが、軍部「最長で1年継戦は可能」、
政治「初期の勝利で米の譲歩を引き出す」で、判断に関わる香具師等は
全員彼我の差を認識してたようだが?
0653マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 10:54:13ID:XJzQk7Yuネタを
0654マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 11:37:18ID:f2N+XnD4まあ軍部も陸軍と海軍で意見違ってたし、政府も一枚岩ではなかったので、一概に
「全員」とは言えませんわな。
でも、文脈から分かると思うけど>>651の「日本人」は一般の国民のことだよ。
0656マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 11:53:21ID:7jxiU/yaまたまたHMJ(ヒュンダイモータージャパン)の社長の首が挿げ替えられますた
2008年1月25日 ヒュンダイ モーター ジャパン 人事異動
http://www.hyundai-motor.co.jp/company/release/2008/pdf/jinji_080125.pdf
>「ヒュンダイ モーター ジャパン株式会社」(本社:東京都千代田区)では、
>1月23日付で崔 淳哲(チェ・スンチョル Choi Soon-Chul)が、代表取締役社長兼CEO
>に就任いたしました。
>新たに社長に就任いたしました崔 淳哲は、1953 年生まれの54 歳。
>1978 年に釜山国立大学工学部を卒業、1985 年には国立東京工業大学 大学院を卒業、
>現代自動車株式会社(HYUNDAI MOTOR COMPANY)では研究所、マーケティング本部、
>企画室、生産技術本部を経験し、今回のヒュンダイ モーター ジャパンの法人長就任
>までは副社長として起亜自動車の企画室長を務めておりました。
0657マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 11:59:24ID:q00IDn15無線機や燃料タンクにしても日本の工業力ではどうしようもないしろものだった。
0658マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 13:44:32ID:87tyoEfnまあ、自動車以外の工業製品のシェアはだんだん少なくなってきてるし、自動車も訳分からん自称高級車を出して失笑を買う始末。
0659マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 13:51:28ID:Fji+bObkバカだというか間抜けな発言だな。その日本から自動車製造を教えてもらった国は何処だw?
0660マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 14:01:13ID:QcW4l4kc具体例頼むわ
0662マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 15:59:04ID:TU7iCw0Q>日本の工業力ではどうしようもないしろものだった。
その驚きを、真似から始めて自分の力にして、工業を立て直した日本
塩の日本を真似して、以下ry
0664マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 16:39:37ID:q00IDn15おいおい、大戦中の日本海軍の話だぞ。
大戦前、大戦中の日本軍に世界レベルの画期的な技術革新はなかったと思うが。
P&Wは大戦前に2000馬力級を実用化させていたが。
0665マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 16:50:47ID:PedR+jMj0666マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 17:04:51ID:Fji+bObkスゲー、こいつ何もしらんのな。本場のバカはスゲーナ。
大戦前、対戦中の日本に世界レベルの発明がなかっただって。
英軍が使ってたレーダーの発明は誰が発明したんだろろうねw
それとエンジンのキャブレターは米国製より優秀。
空戦で日本の戦闘機が格闘戦に強かった理由もソレで、
米軍もそれに気が付いていたら格闘戦は避けた。
0667マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 17:07:45ID:Fji+bObkhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/
0668マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 17:12:59ID:q00IDn15高速性能は無視か。
電探以前の通信機の不良で作戦に支障をきたしていたのは開戦で米英から真空管の輸入が途絶えたから。
0669ブーメラン ◆FFR41Mr146
2008/01/30(水) 17:33:22ID:SlNGZsmb0670ブーメラン ◆FFR41Mr146
2008/01/30(水) 17:35:20ID:SlNGZsmb電線の被覆にゴムやビニールが使えなくて、和紙巻いてたのも付け足してやってください(´・ω・`)
ていうか↓でやれ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1198980115/
0671マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 18:14:43ID:5Yzr3df0ゴム被覆はともかく、50年代ぐらいまではアメリカでもエナメル漬けで綿糸(or絹糸)巻
あるいは紙巻って電線は使われてたんだが。つーか今でも糸巻線なんか場所によっては
使われてるぞ(高いけど)。和紙巻なんかオーディオ方面の静電容量嫌う方向では高級品だったりする。
もっとも最近じゃテフロンとかカプトン被覆のほうが一般的だろうけど。
0672マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 18:22:29ID:q00IDn150673マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 18:28:38ID:Fji+bObk0674マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 18:31:21ID:5Yzr3df0まあ英国と同盟を結んでいてマグネトロン管を輸入できてたなら実用電探も装備できてたかも。
ってどこの火葬戦記?
0675売国企業マルハン
2008/01/30(水) 18:37:23ID:DOKFnMBm2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138
工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50
0676マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 18:42:03ID:PedR+jMj自動車に関連する技術としてして語るなら、スレ主旨には沿うだろうが。
今の状態じゃスレ違と指摘されても文句は言えないと思うのだが?
俺、間違ってる?
0677マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 18:51:01ID:q00IDn15川俣軍治
0678マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 19:00:57ID:QcW4l4kc0679マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 19:04:59ID:q00IDn15コンバットのサンダース軍曹と
どてらい男の坂田軍曹とでは
どちらが強いのだろうか?
0680埠頭 ◆BEY/1aY4QM
2008/01/30(水) 19:07:50ID:VrmiOpNg0681鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/30(水) 19:09:12ID:G+AnB1ra>ゼネラル・エレクトロニクス ←正しくはゼネラル・エレクトリック
>ホイットニー・ヒューストン ←正しくはプラット&ホイットニー
やっぱコレ
・アメリカは何機の陸上機で、対潜哨戒任務をやっていたんだ?
・愛車 く・・・の続き
・毎日朝から晩までネットに出現してるけど、何時ご自慢のPのボールペンで原稿10枚書いてるの?
・朝鮮戦争の話しは?
・高級レーダーで魚雷は撃沈できるの? (レーダーの高級ってなーに)
・http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007882210/の570-572のようなミエミエの自作自演するのってワザト?それとも天然?
・戦艦に監視カメラがついていたのか
・f1.0のレンズなんて簡単に作れる
・ハイブツキキャクって何?廃仏毀釈(ハイブツキシャク)の事?こんな簡単な言葉も分からないの?
・ドライヴァヴィリティってなーに?
・大和のTVシステムの搭載位置とその目的と目視との差異も。
・車のエンジンにこだわる奴はスペヲタ、業高卒
・35mmカメラはクソ、4×5マンセー
・shouldの過去形って何?
・衆人環視→衆人監視 日本語もダメか?
・【すっ入んでな】って何語?
・旧式をちょこっと変えただけで新型といってるエンジンの型式は?
・控えめな「主要緒元」の具体例は?
・テキトーに部品集めて組み立てれる車の具体例は?
・車の半分近くが電気屋の仕事の具体例は?
・乗り心地の向上を小出しに向上させる具体例は?
・「パテント」の使いまわしの外注って何?
・欧州製高速車の車名は? (new)
・Ferrai がマニ屋向けってほんと? (new)
こんなのも見つけましたw
0682マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 19:10:25ID:q00IDn15「やぁ〜ましたぁ〜、貴様それでも帝國軍人かぁ〜」
0683マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 19:19:08ID:q00IDn150685マンセー名無しさん
2008/01/30(水) 19:46:32ID:XJzQk7Yu暖かそう
0686鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/30(水) 20:00:20ID:G+AnB1ra0687マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 00:30:46ID:r5NdJN9Oレーダーの発明者はロバート・ワトソン=ワット卿のはずだが
この御仁が日本国籍を持っていたとは初耳だ
何時ごろ帰化したのか教えてくれまいか。
閑話休題
私はレーダー元帥が語源だと思ってました(を
0688マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 00:50:21ID:Zy16qB8oレーダー 八木アンテナ 指向性 反射 電波特性 などでググれ。
レーダーの基本技術の殆どが、大戦前の日本で作り出されている
ことを知ると思う。
で、韓国自動車だが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今のところ「何も無い!!」だ・・・・・
寝る!!
0690マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 01:08:26ID:ertMODR9科学理論に関してはキャッチアップは可能だが、
科学技術文明の基礎となるインフラ形成は困難。
そのために要素技術も理論的にはいいとこまでは行くんだが、
最後の部分で実現不能な夢物語になってしまうと言うことだろ?
工場から出てきた部品をそのまま組み立てればエンジンが動く国と、
部品合わせをして、鑢で削って調整しなければ動かない国の違いとも言う。
0691マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 01:17:12ID:7VJDu9Dj0692鵜来 ◆URgaC/KtX6
2008/01/31(木) 06:13:08ID:ElqlD7IOhttp://response.jp/issue/2004/0719/article62222_1.html
>2004年7月19日
>韓国では6番目の自動車メーカーとなるプロトモータースは、
>ミッドシップのスポーツカー『スピーラ』の生産を8月に開始する。
>同社は、年間500台程度生産可能という。
そして
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&q=スピーラ&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn
会社はまだある様です
http://www3.plala.or.jp/tokai-plan/3soul2007.4.html
SPIRRAでも検索してみましたが、インプレは見当たりませんでした
0693マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 07:54:24ID:dmLGIxm90694マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 10:54:16ID:BJypSgh50695マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:01:31ID:vIeR7y7E0696マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:16:06ID:BJypSgh5が持っていることを知っていたのだろうか?
http://www.cadillac.co.jp/club/centennial/power_t_engine.html
世界初:V16エンジン搭載の乗用車
「世界が未だ体験したことがないパフォーマンス」これが1930年のキャデラックの広告です。
実際何の誇大もありません。世界で初めてV16エンジンを乗用車へ搭載、低回転での高いトルク、
油圧バルブアジャスターによる静かなエンジンは、ドライビングの革命とも言えます。プレス
テージアスなV16エンジンのバンク角は45度、排気量7404cc、最大出力165馬力、より印象的なのは、
325Nmという贅沢なトルクが1,200から1,500回転で得られたことです。1937年には、世界恐慌という
経済情勢にもかかわらず、3,900人の裕福なカスタマーが、シリ−ズ452ラグジュアリーセダン
V16エンジンを選びました。1930年の7月、少し小さいものを求める人用に、ボアを小さくした
排気量6063ccのV12エンジンが発表されました。 1938年、キャデラックのエンジニアは新型
V16エンジンを発表し新たな歴史を作りました。このエンジンはバンク角を135度にして前
モデルより全長を150ミリ短縮、部品点数を3,300個から1,600個に減少、100kgの軽量化に
成功したのです。1940年からのシリーズ40-90のおよそ500モデルがこのエンジンを搭載、
これ以降40年間V8より気筒数の多いエンジンも少ないエンジンも採用されていません。
0697マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:24:04ID:0ZxDQ1gVデカ車愛好者か
0698マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:36:51ID:BJypSgh51940 戦時の生産
・・・・・第二次世界大戦の時には、自動車の生産を止めて僅か55日後に
最初のM5A1及び・・・・・・・・・・
アメリカのすげえのはコレ。
普段から有事の時のことを考えて民生品を生産しているところ。
戦前の愛国少年団は、こんなことは知らなかったんです。
もちろん、アメリカの機密情報ではありません。一般情報です。
物資の問題よりも社会や人間の問題の方が大きかったようですね。
0699マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:37:05ID:pKf7ZUcP0700マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:39:33ID:BJypSgh5少なくとも、「愛国」を名乗る以上は敵国の主要産業の概略くらいは
知っておく必要がありますねえ。
0701マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:47:11ID:BJypSgh5のズサンさを意図的に避けているところです。
0702マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 11:47:56ID:vIeR7y7Eなんかよくわからんけど、フィガロをどうやって輸入したんだろ
0703ブーメラン ◆FFR41Mr146
2008/01/31(木) 11:50:05ID:YB37Qdr2まあアメリカも、液冷はRRからマーリンのライセンス買うまでパッとしなかったけどね。
ダブルワスプみたいな「馬力はあるけど稼働率がぁゃιぃ」エンジンを
「じゃあ大量に予備を準備しときゃよくね?」で運用してB-29飛ばしたあたり
チート国家としか言いようが(ry
B-29そのものも故障率が高かったが、それを一ソーティで飛ばす数で補って(ry
0704マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 12:04:16ID:BJypSgh5黒金号よりキャデラック
0705マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 14:42:43ID:/wu+JToCつ対ヒトモドキパッシブレーダー
0707マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 15:56:54ID:eWI8wQNV・軽量化して、性能を確保しようとしたらF1みたいな商品にならないようなキワモノになる
・車の半分近くは電気屋の仕事
・控えめな「主要緒元」
・B29だけで延べ15000機の出撃が、小指でチョイ
・高級レーダーで魚雷は撃沈できる(レーダーの高級ってなーに)
・「パテント」の使いまわしの外注(パテントの意味わかってる?)
・日本空襲の際、米軍にはもっとグレードの高い攻撃方法があった
・戦艦に監視カメラがついていた
・サーキットの会員権はゴルフ場の会員権並に高い
・ドライヴァヴィリティ/ヴェンツ/ヴェストカー/ヴァヴル
新ネタ無いのかね?
0708マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 15:59:19ID:BJypSgh5東京ドンピカ
0709埠頭 ◆BEY/1aY4QM
2008/01/31(木) 16:07:07ID:v/3kWxJVhttp://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric24820.html
0710マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 16:09:07ID:BJypSgh5nsxやんぴ
0711マンセー名無しさん
2008/01/31(木) 16:31:24ID:K/c6cXBnそしてプロトタイプカーとかレースカーは全てF1だと思っているのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています