ФЖФ韓国製自動車 Part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2005/06/18(土) 02:06:33ID:jRUrv+1F∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わうニダ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116936507/
0463マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:18:07ID:vihAH9Z9しかし初代ミラージュはハッキリ言ってカッコ良かったと思う。
トレディアはトリ=3、ディア=ダイア=菱と、わざわざ会社名をつけて
貰った車にしては、全く売れなかったな。
0464マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:20:05ID:ntsBPLiz商用車メーカーだと、日本も……と思ったら、日野があるな。
トヨタの傘下に入ったときは悔しかったかもしれないが、日産ディーゼルとふそうの凋落を見ていると、
今はほっとしているかも。
0466マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:24:37ID:H1Hyv9/y> >>こだわり層』を狙えば、勝算は十分
>
> ??、北米、欧州では低所得層を狙えば、勝算は十分って言ってましたよね。
つまり、ホンデーの社長は
日本の車マニアと欧米の低所得者が同レベルといってるわけだ。
思わぬところで差別意識を露呈したな。
0467マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:26:05ID:Y3K7qSLV0468マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:27:28ID:JK5kCtxS起亜はヒュンダイの完全子会社
サムソンはルノーが70%出資して完全子会社
大字はGMが42%スズキ(GMが20%資本参加)が15%出資の殆どGMの子会社
双龍は上海汽車が約50%出資して子会社
商用車ではヒュンダイの商用車会社にダイクラが50%出資して子会社
大字は商用車部門と乗用車部門が同じ会社なのでGMの子会社
つまり韓国にあるのはヒュンダイ、起亜の乗用車部門のみw
まあそれでも乗用車のみで330万台売るのは凄いとは思うがな
0469マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:30:41ID:JK5kCtxSしまった、確かに日本も純国内商用車メーカーって日野しかないのか
忘れてた・・・orz
そう見ると、やっぱり商用車は米メーカーが強いな
世界の殆どの商用車メーカーに出資してるんじゃないか?
0470ワラ ◆muJX6M57mQ
2005/06/28(火) 23:31:34ID:iba1FSkLあの笑える配管の通し方を見てから言え、見たことがないなら永遠に黙ってろ。
そゆこと
0471マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:32:34ID:nLlsqG4j>>314 を見てね
え〜今年は3万台売る予定なんでつがw ( 2005年1〜5月 920台 )
2005年 4000台の根拠が ” たられば ” だもんね
あと3000台どうやって捌くのか
0472マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:33:03ID:QCJh1/YQhttp://korea.subject.jp/bbs
http://hotcake3.tok2.com/siwonkana/
http://pksp.jp/k-jw-ma-chan/bbs.cgi?&o=3
http://8615.teacup.com/taka1008/bbs
http://rubysbyung.exblog.jp/2697519
http://joee.hp.infoseek.co.jp/
0473マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:37:58ID:7tCapy8/GMに関して言えば「アライアンス」といった囲みの方がニュアンス的に近いのかも。
スズキも富士重もあまりGMの言うこと聞いてる、って感じではないし。
#特にスズキw
ダイクラは「支配したがり」って気がする。
フォードは、「お前んとこの技術格安で貸してくれや。」とか
「そっちの国で得りたいんだけど、お宅のバッジ貸してくれへん?」(何故か大阪弁)
以上あくまで主観でございます。
0475マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:09:15ID:Dw9ZPb2915年前のヨタ車に乗っていますが何か。
トヨタなのに16000台しか売れなかったマイナー車だけど、保証がある限り意地でもパーツを再生産して供給するトヨタはある意味恐ろしいです。
>>436
家族が年度末にVWを買ったけど、担当した営業の人は二台契約取れたとか言っていたよ。
国産車ディーラーなら一人でヒュンダイ一店舗分くらいの契約が取れるんだろうけど、逆に考えるとヒュンダイって正規ディーラーに何人営業がいるか気になるな。
>>451
ランサーフィオーレというと、横山ノックが走り回っていたノンストップゲームを思い浮かぶんですが。
車そのものはどんなのか覚えていないんだけど。
0476マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:10:30ID:5RcmBzyvお前ら支持の反日中国人と同じことをしてやるよ。
0477マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:12:39ID:FZpJiNwD0478マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:15:22ID:AQyIBk8tそのシェアは韓国車に奪われたようだ。
0479マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:18:01ID:yu0y6lut0480マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:27:07ID:fymRlgEZ0481
2005/06/29(水) 00:34:11ID:p9Z1GvPkブダペストかウィーン市内を流れる車の列で、
ヒトキワ目立つデザインの車がいた。
なぜその車にのみ視線が釘付けになったか理解できなかった。
しかし、よく見たら現代だった。
あまりに目立つ素晴らしいデザインで、
ヨーロッパでも輝いてる車かと思うと、
応援したくなった。
「たのむからその外観で目立つな」と。
0482マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:36:24ID:6GkZyHNW> 商用車メーカーだと、日本も……と思ったら、日野があるな。
> トヨタの傘下に入ったときは悔しかったかもしれないが
まあ、「日野、豊田、八王子」っていう位ですから、仲良くやれるんじゃないかと。
0483六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM
2005/06/29(水) 00:40:47ID:KPA1yNC+AMCペーサー、トミカでしか見たことなかったんでスモール2ボックスだと
ばかり思い込んでたら、巨大なKP61だったんですな。
プッシュロッドV8搭載のFRであのルックスは卑怯すぎです。
0484マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:42:42ID:yu0y6lut>まあ、「日野、豊田、八王子」っていう位ですから、仲良くやれるんじゃないかと。
日野は豊田の一部
仲良くもクソもない
あほ
0485呂-50 ◆B5FTrr3p86
2005/06/29(水) 00:43:30ID:FKV1f3XI0486マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:52:03ID:V3p8xVCkつか、そもそもネタの意味がわかっていないのか・・・・
0489マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 00:55:37ID:yu0y6lut0490マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 01:03:28ID:mUj2dIGl0492マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 02:42:34ID:LGdzS2yU>V8のFR車を異様に安く作るのは米国メーカーが得意だけど
>、クライスラーはその辺のノウハウは教えてくれてないだろうしなあ。
ノウハウも何も何十年も基本設計変えずに同じ物作ってれば安く造れるのは当然でんがな(w
0493マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 03:11:27ID:LGdzS2yU良くも悪くもアメリカンな車、まあジープで飯食ってた会社だったからなァ
因みに北米でスバルレオーネが売れているのを見て四駆乗用車イーグルを造ったのは秘密ニダ
049423 ◆XG300kpaZ6
2005/06/29(水) 08:06:46ID:7N/ZhLo7都内東部に住んでると用事がないんで未知の世界ですわww>日野豊田八王子
そのあたりを走る電車の中の人自殺志願者多そう
(ホームからの飛び込みでしょっちゅう止まってるみたいだし)
0495マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 08:12:57ID:RkccD5J8(オートザムだのセフィーロだの)もしヒュンダイという国があったら、
さぞやDQNな国として描写されていただろう。
0496マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 10:52:51ID:V27hqQvG清く正しい大きなお友達向けのアニメだぞ、
そんな卑猥な名前が出せる物か!!
0497マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 12:06:47ID:V3p8xVCk0498マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 12:07:20ID:Yh7QlngA0499マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 12:28:17ID:UFErKx9dレクサスとか出てた記憶が。
0500マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 14:03:20ID:i9KvktBU出場しろ。奇跡をおこせ。
0502マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 14:42:08ID:RkccD5J80503マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 15:15:02ID:89e7772M0505マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 17:25:40ID:AFsuPDmRF1ドリドリレースですか?
0506マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 17:28:47ID:xquyQ+ze0507マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 18:11:31ID:2wc8E5pV0509マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 18:42:47ID:2wc8E5pVなるほど。それでみんなハコ車に流れていった訳ね。
ハコ車ゲーの傑作GTシリーズの影響と言うだけでもないのか。
0510マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 21:03:06ID:i9KvktBUついて行けないで、逆切れ。
ファビョンして雨GPボイコット。
タイヤって作るの難しいのね〜
だから、折れの尊敬する国の企業には無理かな?
0511マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 21:07:54ID:ojFNA2uhいっそ、燃費制限のみで一からやり直したらいいのに。
051223 ◆XG300kpaZ6
2005/06/29(水) 21:23:00ID:ce/0nUYJREも可のレギュレーションに汁>FIA
マツダの出走きぼん
フォードエンジンのチームはどこだっけ?
0513マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 21:24:51ID:fkPpQq6Dそうです、スーパーシフトは初代ミラージュからです。
コルディア&トレディアは、でかいミラージュだったから売れなかったような。
アコード・エアロデッキが、でかいシビックで消えたように。
0514朋萌 ◆sFTomoRYi.
2005/06/29(水) 21:25:18ID:pgv6P/V70515マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 21:31:58ID:vFyVqIKvソニーが独占契約結んじゃったんで、PS2やPSPなどのソニーのハードでないと
F1ゲームは出せなくなってます。
0517マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 21:46:12ID:th0pFE0aオートバックスは終わったな、
あと、ダイハツも朝鮮タイヤを付けてるそうだ、ダイハツって、チョン企業なのか?
0518マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 21:55:08ID:OQiLH/vz「カンコックタイヤ」ってやつ?
もしかして、OEMで日本メーカーのブランドに紛れ込んでいるのか?
履き替え検討中なんで、ヤヴァイ・・・
0519マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 22:04:30ID:3NJZFhOL下手したら「命失い」にもなりかねん。
0521シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs
2005/06/29(水) 22:49:24ID:GhtXmfDv一部訂正、私の聞き方が間違っていました。謝罪はするが、お詫びは(ry
あれは、各社の権利関係を調整しました。後は各社独自に開発してください、
という話のようで。
>>517
各社納入する部品には、きちんとした基準があり、それに合格しないと
採用されないから大丈夫でしょ。
問題はその基準以外のところと思うけどね。
>>495
昔、アスキーから出ていたプリンセスメーカーの
漫画は全部自動車の名前でしたな。
主人公がプリメーラで、ライバルがアルシオーネ・・・
0522マンセー名無しさん
2005/06/29(水) 23:24:42ID:mUj2dIGl>あれは、各社の権利関係を調整しました。後は各社独自に開発してください、
元記事の朝鮮日報@ウリナラチラシでは、ミチュビシとDCがウリナラ設計のワールドエンジンを
使うことが決まったニダ!!ライセンスで不労所得の日々が送れるニダ!!!
とかいう内容だったのに・・・
0523六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM
2005/06/29(水) 23:26:43ID:KPA1yNC+車屋さん的には微妙かもしれん。
絶版 セレス・アスコット・ラファーガ・プレセア・アルシオーネ・GTO・FTO・セラ・デボネアetc.
名変 カルタス(ゲームオリジナル:スイフトへ)
低迷 カルディナ・ウインダム・エスクード(3代目で復活か?)
不明 イーグル(クライスラーの1ディビジョン)他マイナー外車名。
個人的にはよくぞタタ・タトラ・ザズなんつーマニアックメーカーをと思いますた。
そういえばわれらが韓国からは双龍(サンユン)いましたな。点目のショタ。
0525とおりすがりの唐傘屋
2005/06/30(木) 01:17:30ID:OK+Iv/Wu本当に?
10年ほど前にオートバックスオリジナルが韓国製だった事があったんだけど
しばらくしたら日本製に戻ってた。
理由を聞いたら、「まあ、いろいろありまして・・・」
0526マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 04:13:21ID:cNe9A6mY>あと、ダイハツも朝鮮タイヤを付けてるそうだ、ダイハツって、チョン企業なのか?
う〜む、ウリが車検を頼んでいる車屋がダイハツ売っているけど、そこのお勧め(低価格)タイヤ
が朝鮮メーカーだったしなぁ・・・。
妹がスタッドレス買いに行って「安いよ〜」と言ってきたが、即座に止めさせた。で、横浜タイヤ
になりました・・・。
0527マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 08:21:52ID:+P9uQk2I0529マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 11:48:23ID:WujA1tfE0530ワラ ◆muJX6M57mQ
2005/06/30(木) 11:58:42ID:h7Gj6zyD0531マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 12:01:58ID:eyfeqayEハンコックのホムペによると、取引先に三菱、日産と書いてありますな。
見たこと無いから、クリッパーにでもはかせてるのかな?
0532マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 13:21:17ID:rDAvWahghttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120096999/
うーん。
0533マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 13:36:01ID:EUtbxvTQ工作機械業界の者です。
専門的な話になりますが、数年前仕事でヒュンダイの○山工場に新規生産設備の納入
立ち上げで約6ヶ月ほど行ってました。
私が担当していた設備はエンジンの心臓部であるシリンダーブロックを加工する設備
だったのですが、加工する物(業界ではワークと言います)の品質があまりにも悪くて
死ぬほど苦労しました。
通常国産メーカーのワークは外形の公差(製品寸法の許容範囲)は大体0〜1mm以内なの
ですが(それを外れたものは不良品として処分される)ヒュンダイのワークは10mm以上
オーバーしたものでも平気で良品として流しているのです。
最初の話では、ヒュンダイの生産技術は「公差は1mm以内だ!」と公言していたのですが、
いざ立ち上げトライを開始してみると、オーバーサイズワークがゴロゴロ流れてきて設備と
ガンガンクラッシュ、1本数十万円のダイヤモンドツールをボキボキ折ってくれたのです。
あまりもおかしいので、当方で独自にワークの寸法を測って見て唖然としたのでした。
(続く)
0534マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 13:37:02ID:EUtbxvTQ(続き)
即刻生産技術にクレームを付けると、「そんなはずは無い!そちらの設備の完成度が低いからだ!」
と言い出す始末。
実際に立会いのもと寸法を測って証明すると、「生産量が多いのでこう言うワークも流さざるを得ない。
なんとか良品として加工できるようにして欲しい」と今度は嘆願してくる始末でした。
それでいて、「日本の○菱は大きなエンジンを作る技術が無いから、うちからV8エンジンを供給して
やってる。」と言い出す始末です。
その自信に満ちたV8と、ヒュンダイクーペに搭載されているV6エンジンが私の担当した設備で加工する
ワークだったのです。
そんな体制のメーカーが生産している車を信用できますか?
最後に私見ですが、韓国製の車だけは乗らない方が良いと思います。
まだ韓国車の品質は製造側の品質意識が低すぎて安心して乗れません。(質より量と言う考え方)
価格だけを考慮して購入すると後で必ずと言って良いほど後悔すると思います。
0535マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 13:53:17ID:eL2kNaCc前が丸みを帯びてるからTBとは思いませんでした。
お約束で新車にもかかわらずセンターストップライトのLEDが半分ライトが点きませんでした。
0537マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 15:04:35ID:+Im3z78lケンチャナヨ。
「日本はずし」の新ルールがまかり通り、なおかつ
「チョンに甘い」のが「世界」ですから。
0538マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 15:57:18ID:89qDifCSTIME誌、現代自動車を激賞
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/26/20050626000018.html
誇らしいですね ホルホルホル
0539マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 17:03:02ID:NmtqlYvwこれだね。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USVDS_J.pdf
最下位は起亜。日本メーカー最下位はいすゞ(w
現代より低いのがスバル、日産、三菱、いすゞ。(日産は上級ブランドと分けてる)
スバル、三菱、いすゞ・・・・ヒュンダイより評価が下とは(w
米生産の車がダメなんだろうが、いずれも業績に問題が有る会社ってのが・・・・
あとメルセデスの凋落ぶりは酷いな。
0540マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 18:40:14ID:hIzj295Sだとしたら、販売店が少ない日系メーカーの評価は下がるかも
現代は北米ではなんだかんだで販売点数は多いほうだからね
0541マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 20:38:53ID:kBv/7yr70542ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6
2005/06/30(木) 20:39:39ID:ja6bbzNM「現代自動車が躍進した理由」という記事があったよ。
最初は、
・J.D.Power and Associates社の調査で2004年の初期品質調査で
会社別ランキングでトヨタに次ぐ2位(ホンダと同点)
・駆動系に関して10年10万マイル保証することで顧客の安心感を獲得
・品質検査を徹底することで、品質は向上
と持ち上げているのですが、
・生産現場でのカイゼンは進んでいない
・労組が強くて正規従業員の賃金が高いため、非正規雇用者(単能工)
を増やす傾向が高い
・モジュールをまとめて部品メーカーに作らせているが、生産性向上と
コスト削減につながっているかは疑問
・開発期間は、欧米に比べれば短いが、日本車メーカーには及ばない
・市場、顧客の評価による結果としてのシェアという表の競争力はあるが、
顧客からは見えにくい生産性、開発力、組織能力といった裏の競争力は劣る
・表の競争力は景気動向、原油価格、為替といった環境要因で上下変動が激しいが、
裏の競争力は簡単には動かず、このような能力は簡単には獲得できない
・利益の半分は、97年の通貨危機によるウォン安によるもの
・さらに人件費、素材、物流コストが安いことが価格競争力を生み出している
と話が進み、
最後には
「北米での利益に依存する部分が多いため、生産性が低いにもかかわらず
価格競争力があるという同社の強みは、ウォンが高くなるにつれて生産性
などで問題が表面化する。現代自動車が躍進を続けられるかどうかは、
時間との戦いになる。」
と結ばれてます。
ハン板で既出のことばかりですが、こうまとめられた上で断言されてしまうと、
現代の未来はどっちだ、って思ってしまいます。
0543ぴかにゃあ ◆PIKANYA2T6
2005/06/30(木) 20:44:48ID:ja6bbzNMあと編集後記で、
(前略)
ヒュンダイモータージャパンを通じて取材の準備を進めていたのですが、
様々な理由のため取材はNGとなり、
(中略)
広報体制も他社を見習って気軽に取材に応じてもらえれば、日本の消費者にも、
より良く理解されるのではないかと思います。
とあるんだが、いったいなにがあったんだろう……。
0545マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 21:10:10ID:1o2uJR5I世界の5大メーカーの一角を目指すって?
相変わらず自慰的メーカーだ。
0547マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 21:32:00ID:RJq3hP7gトヨタ以外のメーカーは大したことないからね。
0548マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 21:45:19ID:kZs5qg2l韓国製のタイヤは、国際的なレース(F1とか)に出て優勝車両についてた事あるの?
車は、子供の3輪車じゃないんだから、性能に問題があるようなものは論外、
それこそ、10年先どころじゃなくても、基本の分っていない朝鮮人には半万年先でも無理
どこかのコマーシャルじゃないけど、『タイヤは命を乗せてるんだよ』
0549マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 21:48:03ID:RJq3hP7g国際的なレースでもスピンして死んでるから、そんなのは安全性の基準には
ならんね
0551マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 21:52:39ID:5ADqllwQダメハツは「ミラに乗ってみたら♪」ペ40に出会えるCM打ってたよw
0552マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 21:53:21ID:RJq3hP7g0554マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 21:57:02ID:RJq3hP7gコケるときは コケるんやw
0555マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 22:02:57ID:XKChCI9x0556マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 22:05:05ID:RJq3hP7gそれを科学的に立証できれば、今頃嫌韓厨なんかしてないよね?w
0557マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 22:11:16ID:kBv/7yr70558マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 22:13:38ID:RJq3hP7g科学にご縁がないから
0559マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 22:17:20ID:XKChCI9x0560マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 22:29:07ID:kZs5qg2l>コケるときは コケるんやw
いや、デパートや橋のように、自動崩壊しては困るんだが、タイヤと言えども
056123 ◆XG300kpaZ6
2005/06/30(木) 22:30:06ID:ya83sjMBHMJの崔理事だが、業界紙にHMJ社長であると虚偽の発言をして掲載
された(>>416の記事)のが韓国本社にバレ、本日付で更迭された模様
0562マンセー名無しさん
2005/06/30(木) 22:30:09ID:kBv/7yr7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています