ФЖФ韓国製自動車 Part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
2005/06/18(土) 02:06:33ID:jRUrv+1F∧_∧
ノノノヽ@
ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
∧_∧ ('''-o 》》o ∧_∧
<ヽ´Д`> < /フ||:|」 <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ )エ
, ヽ Y || , ヽ Y
し'(_) ◎ し'(_)
過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる
時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わうニダ!
前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116936507/
0363マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 19:06:00ID:gXMFq+130365マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 19:15:38ID:0GN1dPhp0366マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 19:18:25ID:9WPIAkYp0367マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 19:18:41ID:MkU9Xen40368マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 19:20:34ID:7lbPkl8o0369マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 19:23:22ID:2cTuG6Mb037023 ◆XG300kpaZ6
2005/06/27(月) 19:27:40ID:jWKyLi7u守銭奴の漏れ的にはチョソ認定されれば20マソ値引き、というなら進んで認定してほしいわけだが
リアルチョソでない限りはいくら騒いでも値引きにはつながらんわけで
藻前がいくらチョソ認定しても値引きには結びつかんのだ
>>362
日本仕様には無いフードトップエンブレム(ボンネットマスコット)の
韓国から無料取り寄せ無料装着サービスとかですな
ミニカーとか要らんので用品サービスせい、という路線で交渉したので
特に記念品の小物は無し
といっても後日点検に行ってサッカーボールやらマグカップやら卓上時計
やらQUOカードやら、と色々貰っていたりはする
0371ワラ ◆muJX6M57mQ
2005/06/27(月) 19:40:40ID:En2IUB0y現行のデミオは、ゲタでつかうならマジお勧め。
でも乗りつぶさないと値段はつかないという諸刃の剣。3年ごとに買い換えたい
奴は、カローラ勝ってなさいってこった。
そんな感じ。
03728時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc
2005/06/27(月) 20:03:51ID:4nx4gt7pアルテッツァとかも、登場初期はそうだったなぁ
質の割りに高いと評判で即売れなくなったのが笑えた
0374マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 20:08:44ID:grt9kiKs日本に核兵器落とす?プルトニウムもない、技術もない国がか?君たち、日本が作る気なら
1ヶ月で作れるのしらんの?ちなみに、日本はプルトニウムだけは豊富に埋まっているようで
確か、世界第3位の量があるとか?
0376ふたまるきゅ
2005/06/27(月) 20:32:18ID:iFLWqaTS>確か、世界第3位の量があるとか?
天然でも存在はするらしい。極微量と言う言い方をされる。天然モノを露天堀り
するような量でないことは確かだ。商業的には絶対成り立たないから、核保有国
は専用生焼け原子炉でウランに中性子をぶつけて作る。
0377マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 20:33:19ID:QjcNQlzz着てやってもいいぞ。作業着の内側にな。
0378マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 21:29:17ID:i5Q33DtTわざわざ、そんな事しなくても(熱核兵器を作らなくても)
農薬散布よろしく、撒けば同じ効果があるよ、しかもオートパイロットで飛ばせば
こちらの被害も少なくて済むし、
どの道あの半島は何の役にも立たないことが証明されてるし(ただのストロー(しかも穴開きの)でしかなかったし)
2億5千万年だっけ半減期は、そのころには地上の楽園になってる事でしょう(冷笑)
0379マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 21:31:05ID:QOJVJXechttp://hotcake3.tok2.com/siwonkana/
みんなで韓流を盛り上げましょう!!
0380マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 21:32:22ID:5Jqi6hy5プルトニウムに天然ものはない。日本は世界有数の原発国、しかも、その
燃料を英仏などに頼んでトン単位で再処理して持っている。プルーサーマル炉
に使う目的でな。しかも、プルトニウム製造炉とも言える高速増殖炉を持って
いる。これを持つのはフランスと日本だけ。日本のは可動してないが、いざと
なればすぐに可動できる。しかも、世界でいくつもない大規模な再処理施設も
ある。北ちょんが数キロ持ってるかどうかで大問題のプルトニウムを、日本は
数十トン持っている。運搬手段も、オーバースペック過ぎる(軽トラで済むの
にダンプみたいな)キライはあるがありまくり。ミサイルなんざ、静止軌道に
複数の衛星を投入することに比較すれば楽すぎる。
0381マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 21:38:26ID:5Jqi6hy5プルトニウムの半減期は24000年。そんな必要もない。海底ケーブル
ぶった切って、世界第二の海軍、海自が海上封鎖すればおわり。その必要
もないかな、経済断交すれば、100ドルまで値上げした石油が買えずに
アボーン。100ドルの石油に耐えられる経済は輸入国では日米ぐらいの
もん。
0382マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 21:40:39ID:Be44O+N5事実上韓国経由の科学技術を保有する北をそんなに舐めたら火傷するよ。
03838時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc
2005/06/27(月) 21:54:00ID:bZ51RTrh韓国製ハイブリッドは日本製1.3ガソリンに劣る燃費というのが象徴的だねw
038423 ◆XG300kpaZ6
2005/06/27(月) 22:09:03ID:jWKyLi7u甘すぎる
海上封鎖意味なし
陸続きの中露経由で漏れ漏れ
船舶油濁保険法施行後すぐ中国を迂回してカニもアサリも今までどおり
0385マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 22:24:42ID:i5Q33DtTいいや、なめてなんか居ないよ、だからこそ熱核兵器じゃないのさ wwwww
実証実験なしで即実用化できるし効果は続くしね、
日本を舐めてくれて良いよ wwwwww
0387マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 22:42:36ID:Psl5omSA0389マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 22:46:55ID:Q5TOl/Yfここ自動車スレだよね?
0392マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 22:57:43ID:KFaMwabX0395マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 23:05:09ID:M6QK1a/tで、スピーラはその後どうなったんだろう?
発売決定の記事のあと、特にニュースを聞かないが順調なんだろうか。
0396マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 23:26:05ID:QTz/0o5hそもそもモータースポーツ文化が無い国でスポーツカーだけで商売するなんて無謀すぎる。
資金源だった社長の土地がますます狭くなっている予感
0397マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 23:34:20ID:Psl5omSA0399マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 23:38:49ID:Psl5omSA≠文化
=(ショウ)ビジネス
0400マンセー名無しさん
2005/06/27(月) 23:41:44ID:M6QK1a/tあの会社には頑張って欲しいけどね…
少なくとも、実走できる車体を組み上げ、生産ラインを作るところまでは行ったわけで、現時点では光岡よりも先を行っている。
ただ、国内に市場が無いというのが痛いなあ。
この手の規模の会社なら、年間200台くらい売れればどうにかなりそうな気もするけど…
0401マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 00:09:47ID:4GyWjka50402マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 00:13:56ID:JK5kCtxS実際の品質はどうなんだ?
性能が低いのは解るけど、実際の品質は相当上がってるんじゃないかな
2000年で300万台以上の生産数を出してるんだから
品質が悪ければ、世界中で叩かれてるはずだろうし
0404マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 00:23:10ID:3YqtKvIy日本車並の性能と品質を期待しなければそれなりの品質だ罠。
その代り経年劣化が激しい故に買取は期待できないニダ
0405マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 00:23:30ID:qKqQWn2l「どっかで見たようなパーツのつぎはぎだが、
出来具合については文句をつけるほどではない」
0406朋萌 ◆sFTomoRYi.
2005/06/28(火) 00:26:43ID:TlnhZxhj0407マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 00:39:10ID:v+dlECivそっち選んだ方がいいよなあ、朝鮮人が造ったものよりは。
0408マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 00:43:17ID:JsdMdA+xオロチに関しては、2003年以降のバージョンは独自フレーム。
なかなか開発が進まないのはそれもあると思う。
あと、エンジンは日産じゃなくてトヨタじゃなかったっけ?
初期のは、エンジンもシャーシもNSXだったらしい。
0409マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 01:25:56ID:3YqtKvIyそういや50ccカーもあったな(w
0411マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 02:16:56ID:IBYKJydm90年代からかなり品質が改善されたといわれている。米の調査会社によると、購入して
から90日以内の新規購入者を対象にした満足度では、日産やホンダを抑えて11位に
ランクインしてる。
ただ、同じ調査会社の購入してから3年以上経ってる長期ユーザーを対象にした満足度
調査では、日産、ホンダどころか三菱にすら抜かれて32位にランクされる。
長期的な品質の信用度はかなり悪い。
0412マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 02:35:22ID:y/6Dv357その記事のソースギボン
いくら何でも32位はないだろ、5年保証とかしてるメーカーがそんなに耐久性が悪かったら
TIMEとかに叩かれる事はあっても誉められはしないだろ
0414マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 07:34:50ID:nLlsqG4j∧_∧
<#`д´>O キー! チョッパリ メ
Oー、 //|
\ (;;V;;) / ビリビリ
) ヽ \
0415マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 08:42:42ID:ibWS2ZhC日本車と同じような装備で日本車よりかなり安い。
それに車を買おうとする人はその車に有る程度惚れているから
「安い買い物をした」って気分になるだろう。
しかし何年も乗ってると韓国製の素顔が見えてくる。
0416マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 09:21:10ID:ivFjhr+Ohttp://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_krw_daily.html
販売1万台の突破は、2001年1月の発売開始から4年半目での達成。日本法人の崔ビョンハ社長は
「輸入車シェア1位のフォルクスワーゲンは、日本で2,500台を販売するのに10年以上かかった。
現代自のシェアはまだ低いが、成長の可能性は大きい」と自信を見せる。
同社は今年8月末に「ニューソナタ」の新車発表会を行い、9月から本格販売を開始する。現在、
日本で販売中のモデルは「グレンジャーXG」、「アバンテXD」、「クリック」、「トゥスカニ」、
「ツーサン」、「サンタフェ」、「トラジェ」の7種。ニューソナタの発売で中型車の穴が埋まれば、
軽自動車から大型車までのラインナップがそろう。11月には「ニューグレンジャー」も投入し、
10月に東京で開かれる国際モーターショーで大々的な新車イベントを展開する計画だ。
今年はニューソナタとニューグレンジャーで1,000台以上、全体で4,000台の販売を目指す。
■こだわり層を攻略せよ
日本の自動車市場規模は600万台とみられ、このうち輸入車は27万台を占める。同社の昨年の販売台数
は2,524台でシェアは0.9%にとどまったが、クリック(1,032台)とグレンジャーXG(876台)の好調
で前年比4.0%増加。全体の輸入車販売が同2.1%減少する中、健闘を見せた。
「日本攻略に人生をかけた」という崔社長は「“こだわり層”を狙えば、勝算は十分」と話す。こだわり層とは、
他人の視線を気にせず、自分の望む製品にこだわる人たち。日本にいる現代自マニアのほとんどは40代前後と
50代以降の中高年層。崔社長は「これらの層を中心に顧客の拡大を図る」と意気込む。
また、「グレンジャータクシー」の効果も見逃せない。グレンジャーに乗るタクシー運転手が品質の良さを認め、
うわさが広まった。本社の「タクシーに使われると高級車としてのイメージを損ねる」との懸念も吹き飛ばした。
今後も、タクシーと乗用車市場を並行して攻略していく方針
0417マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 09:29:13ID:3YqtKvIyその直後から利益率が下がった気がするのは気の所為ニダ
0418マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 09:29:42ID:12fwD7HA>>こだわり層』を狙えば、勝算は十分
??、北米、欧州では低所得層を狙えば、勝算は十分って言ってましたよね。
んで、日本市場では同じ商品を、高所得年代の40、50代をターゲットですか?
はたまた1950年代から輸入しているVWと比較したり、厚顔無恥、支離滅裂ですね。w
0419マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 09:34:43ID:F7cINmFH300万円以下の価格帯だと、日本車がニッチのそのまたニッチに至るまでラインナップ
を充実させてるから、なかなか勝負できないし、500万円以上の価格帯は、BMWやメル
セデスが強すぎ。となると、日本車のラインナップが薄く、ドイツの高級車とも競合しない
300万円〜500万円の価格帯にお買い得感を漂わせる高級車を投入することになるかねえ。
0420マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 09:35:13ID:hfercD6vまた南鮮車と出会ってしまった。
この前はBBSのアルミを履くヒュンDIEクーペ。
今回はエラントラ。
「ちぃっと変った日本車だな」と思いよく見たら.........
しまった また親指隠すの忘れた!
海外で日本車と偽り販売しるだけあって、騙されそうになった(怒)。
私の様に騙された事に気付かぬ人が海外に数億人も。
それにしても妙に不気味な違和感のあるデザインだ。
ちょっとガンダムかぶってる。
そういえば何鮮ではガンダムの違法コピーが氾濫しているとか。
0421マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 09:56:39ID:tQYNPghd5年ではなくて10年、10万マイル保証ではなかなったかな。
始めたヒュンダイ米の社長はその後三菱米の社長になって三菱も同じように
10年、10万マイル保証を。その後三菱の米での大リストラで退任。三菱
は大きな保証しても台数がそんなに伸びなかった。
0422マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 10:03:41ID:zkj7ux9Eちょwwwwwおまwwwwwww
VWが入ってきた当時の日本の経済事情・自動車普及率を完全度外視とは・・・・
社長、ネタ師か?
0423マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 10:08:13ID:/oyifuO1取引を打ち切られた部品メーカーが、現代などの韓国メーカーに販路を求めた。
その結果、これまでは納入されなかった最新部品を得たことが、韓国メーカーの
躍進につながっていると経済番組で分析していたことがある。
つまり、これまでは周回遅れだったのが、半周遅れ程度になって、しかも安い
わけだから、一定の購入層を確保できたというのが実情じゃないかな?
0424マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 10:09:20ID:w+C1kN2Gもっとも現代から程遠い人達のような気が…。
0428マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 10:31:26ID:fbmKh1G+>>クリック(1,032台)とグレンジャーXG(876台)の好調
一月あたり クリック 86台 XG 73台
フェラーリやポルシェ売ってるんじゃ無いんだからぁ・・・ハードル低過ぎない?
>>419
300〜500万円の車を検討している人は、間違っても現代なんか選ばないと思われ・・。
0429マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 10:32:33ID:97HWAEXv0430マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 10:36:01ID:F7cINmFH他にないじゃん。300万円以下の価格帯なんて、利幅薄いわ超激戦区だわで、とても
勝負になるまい。
あ、100万円以下の価格帯で軽自動車相手に下駄車で参入するという手はあるか。
0431マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 10:57:16ID:8+zyVfeTヒュンダイの10年保証は落とし穴があって新車購入の場合に限るというのがあって
中古になるとガタッと値打ち無くなる。その他にも保証するのは主要部分に
限るというようなただし書きがいくつもあります。
あと2-3年するとあっちこっちでガタのくるヒョンデが見られること請け合いです。
0433マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 11:33:25ID:0T6u0/DM軽選ぶ人は税金が安いとかそういう理由の人も多いよ。
二台目以降であれば維持費は安い方がいいから。
そういう人は安くても普通車を避けると思う。
かといって軽で魅力のある車は作れないだろうし。
0434マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 12:42:31ID:ui1C3SiQ中古車屋の人集めイベント「なんとカローラが抽選で一名に一円!」
のほうがはるかにマトモな車が買えそう。
0435マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 13:12:27ID:8+zyVfeTヒョンデを10年使うと言うのはミッション・インポシブルか。
0436マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 14:53:26ID:M/AqGnFB現代ジャパン正規販売店(サテライトを除く)は、59店舗
1店舗あたり、約42.8台
1月に1店舗で売れた車は、3.56台
営業マン(家族、友人含む)が、購入した分は、どれぐらいだろう?
0437マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 15:43:45ID:gfBVdA/F社長。
俺もこだわり派を自認してるが、お宅の商品にはちょっと・・・
欲しい車なら並行輸入してでもしとめるよw
043823 ◆XG300kpaZ6
2005/06/28(火) 16:30:07ID:ImYQq+3T>ヒョンデを10年使うと言うのはミッション・インポシブルか。
ヒュンダイ1.5XL(三菱商事が1988年に輸入したポニーエクセル)は
幕張で1台、京都で1台、現存走行目撃確認情報がある
ちなみにランサーフィオーレのパーツを入手すれば主要メカと電装の一部は維持できる
0439マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 17:50:04ID:zGqXQzRK0440鵜来 ◆URgaC/KtX6
2005/06/28(火) 18:29:06ID:LRsR50ti弾数は違うけどSJ30(1987年製造停止)でも、JA11辺りまでの部品は使えるし
リビルドエンジンの供給もある
同程度に珍しい車両をドナーとして期待するの、難しくはないかい?
(ランサーフィオーレってミラージュのセダンですよね?)
個人的な感想としては、「こだわり」とは、無縁な位置に居るのがひょんでぇ車
新車で、出来るだけ安く、それなりの図体を持つ車に「こだわり」持つ人以外は対象外
0441マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 19:25:56ID:Y3K7qSLVこれこそ、トヨタが長年追求してきた道じゃん?
0442マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 19:28:18ID:Y3K7qSLV0443ワラ ◆muJX6M57mQ
2005/06/28(火) 19:53:02ID:iba1FSkL悪いけど、トヨタってお金かけずにいい車作るんだわ。国産だとマツダか日産派の俺には
嫌いな方向性だけど。
現代はボンネット開けた途端に、お前は20年前のイタリア車かYOって思ったので論外だ
けどな。
0444マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 20:02:11ID:Y3K7qSLVエンジン周りに20年前はありえない。
各種電子制御機器、吸排気システムはメーカー&ユーザーが好むと好まざる
とにかかわらず最新に近いものが求められる。
>国産だとマツダか日産派の俺には嫌いな方向性だけど。
経営を誤った結果、一旦日本勢を退場している企業。
0445マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 20:06:52ID:RT1cWlEm皆電波に飢えてるのか?
0446マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 20:09:34ID:IJ2cSLpd0447凹 凹 凹
2005/06/28(火) 20:11:34ID:IJ2cSLpd0448マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 20:12:26ID:X0gX/7eFhttp://korea.subject.jp/bbs
http://hotcake3.tok2.com/siwonkana/
http://pksp.jp/k-jw-ma-chan/bbs.cgi?&o=3
http://8615.teacup.com/taka1008/bbs
http://rubysbyung.exblog.jp/2697519
http://joee.hp.infoseek.co.jp/
0449マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 20:51:20ID:giJiTXiDいちいち言い訳をしなければ。
0450マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 22:13:59ID:7tCapy8/つ【シボレーノヴァ】
・・・だったかな。
いわゆる90系ですな。
ヨタとGMの合弁工場で生産されて結構な台数さばいたとか。
0451電撃 小学生大好き♪ ◆ORXRdg8epg
2005/06/28(火) 22:21:26ID:iDhLspYOあのプレリュードのライバルとして華々しく登場するも、あんまりに売れなかったんで
不人気車としてその名を世に知らしめた感のある伝説のコルディアをつい昨日目撃したであります。
う〜ん、21世紀になってもコルディア(・∀・)カッコイイじゃん!
なんで売れなかったんだろうねぇ・・・アンダーステアが酷いと叩かれたから?
まぁ、それはともかく、これを最後に一生目撃することないかも、と思うと感慨深いものがあったり。
というわけで三菱だけれど、最近コルトプラスやMC後のekワゴンをよく見かけるようになってきた。
今回ばかりはもう駄目だろうと思っていたけれど、意外に大丈夫かも知れんと思ってみたり。
0452マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 22:23:11ID:ntsBPLiz>300万円〜500万円の価格帯にお買い得感を漂わせる高級車を投入することになるかねえ。
「4LのV8で250-300psのFRセダン/ワゴン。エンジンは高圧縮比と直墳で燃費も悪くない(ただし、さすがにハイオク仕様)。
ハンドリングは特別に優れてはいないし、サスの限界もさして高くは無いが、ニュートラルステアで癖が無い。
3サイズは4800x1750x1450。車内空間を大きく取って、ホイールベースは2850mm。
幅広のボディ、215サイズという現実的なタイヤサイズにより、最小回転半径は大柄な割に小回りの効く5.4m。
コストのかかる軽量化はできないため、車重は重めの1750kg。
5年、3万キロ保証がついて、ベースグレードのお値段315万円。
競合車はクラウンを想定し、より大排気量のエンジンを搭載しつつ100万円以上のアドバンテージを確保しました。」
こんな感じかなあ。
正直、それほど破壊力のある仕様ではないけど、これでもヒュンダイの限界をかなり突き抜けている。
V8のFR車を異様に安く作るのは米国メーカーが得意だけど、クライスラーはその辺のノウハウは
教えてくれてないだろうしなあ。
0454マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 22:48:03ID:JK5kCtxS>5年ではなくて10年、10万マイル保証ではなかなったかな。
>始めたヒュンダイ米の社長はその後三菱米の社長になって三菱も同じように
>10年、10万マイル保証を。その後三菱の米での大リストラで退任。三菱
>は大きな保証しても台数がそんなに伸びなかった。
つーのがマジならば海外では品質とか耐久性よりも
初期品質と値段それにデザインが優先されるんだろうな
どうひいき目に見ても、三菱やマツダの方が性能、耐久性は上だろ
それがヒュンダイより売れてなく、利益も出てないのは納得がいかん
調べてみたら、北米での韓国車の保証は、10年10万マイルで
エンジン、デフ、ミッションなどの主要部品のみ
一番壊れやすいのは電装関係なのに・・・
まあ流石に日本車でも10年10万マイルの電装関係の保証は無理だ罠
0455マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 22:52:07ID:nLlsqG4jヒュンダイがヒィーヒィー逝って 中古車市場にまで流しやっと年間2500台w
輸入車御三家は、月平均が3000台
もう撤退した方がいいんじゃね〜の
0456マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 22:52:20ID:Gy3ufJTwCMではバンパタンが消火栓をサーブで破壊していたような。
0457マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:09:22ID:JK5kCtxS全て外資メーカーが半分株を抑えてるんだな
0458六尺安崎 ◆l0jM7tUDIM
2005/06/28(火) 23:12:10ID:KMFlFV6/4速フロアシフトに2速の副変速機持ってて8速クロスレシオMTとして
使えた(これはトレディアも一緒)。1.8GSRターボは割と当時のマニアの
憧れだったと思うのだが。
0459マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:12:40ID:Y3K7qSLV0460マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:15:28ID:7tCapy8/0461マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:16:55ID:q4Aqe17Uttp://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/asia/K/20050628krw002B001.gif
このグラフ、めちゃ笑えるんだけどw
今まで一度でも販売目標に達したことがあったのかと
0462マンセー名無しさん
2005/06/28(火) 23:17:11ID:JK5kCtxS大字はGMが42%とスズキが15%出資
韓国の民族カラーを保った商用車メーカーってないじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています