トップページkorea
1001コメント355KB

ФЖФ韓国製自動車 Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん2005/06/18(土) 02:06:33ID:jRUrv+1F
韓国車は次世代へ〜そして遙か斜め上へ!?

          ∧_∧
         ノノノヽ@
         ノヽ`∀´> <ウリ達は永久機関を発明したニダ!
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ´Д`> < /フ||:|」   <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)

過去スレ、ゲッター等は >>2-20 ぐらいニダ
煽り・荒らしはテキトーに相手したのち速やかにスルーしる

時代は核燃料自動車? ウリたちはもう開発済みニダ
リコール? ケンチャナヨ〜
ホンディサウンドを味わうニダ!

前スレ
ФЖФ韓国製自動車 Part68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1116936507/
0321万世橋名無し ◆dJpIpuziZc 2005/06/26(日) 23:43:18ID:n0GvC/gf
ソナタって冬ソナあやかりっすか?w、冬ソナおばさんが買ってあげるの??
0322マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:47:16ID:CAT78zJ9
>>319
ソナタの2.4Lが180万円以下でリリースされたら買う人もいるかもしれない。

JMは良いのかもしれないけど、代わりにサンタフェが消えたので、結局一緒だと思う。
0323マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:49:04ID:CAT78zJ9
>>320
沖縄の車はすぐ錆びるので、なるべく安い車を買う傾向がある。
中古車のシェアが最も高いのも沖縄だしね。

安物韓国車は沖縄の水がよく合うようでw
0324マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:53:20ID:SKuOXxIi
>>322
キャバリエの二の舞になりそうな気がする・・・と言ったらキャバリエに失礼か(w
日本で韓国車買うなんて物好きは在日だけだろ?
0325マンセー名無しさん2005/06/26(日) 23:56:19ID:SKuOXxIi
>>318
なんかの記事で、高品質の自動車用鋼板はすべて日本から輸入してると聞いたんだけど。
ポスコって、日本並の品質の鋼板を作れるんだろうか?
0326東京都港区勤務2005/06/27(月) 00:03:07ID:pzHBRdNM
先週末、会社近くで、初めて街なかを走るヒュンダイ・トラジェを見た。

「ええっ!? このミニバン花盛りの日本で、
 あえてトラジェを選ぶ物好きって、どんな奴よ!?」

って思って、ナンバーを見たら


和  泉  ナ  ン  バ  ー     ですた。
0327マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:04:46ID:BPkxIKFC
>>324
在日さえも買っていないのが実情。
年に2500台くらいしか売れてないんだから・・・。
0328呂-50 ◆B5FTrr3p86 2005/06/27(月) 00:13:38ID:/ndecbi5
>>326
・・・_| ̄|○ マタヨリニヨッテ・・・

そ〜いえば、ディーラーにXG(推定)の新車が納車されて棚・・・。
ローダーから降ろしてるところを遠目に見ただけだけど・・・。
0329マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:20:18ID:AiVsi24T
東京じゃ3ヶ月に1回見るかどうかだったのに、
石川じゃ3日に1回は見るのはどういうわけじゃ<ヒュンダイ

しかも、1日で全く別のエラントラ2台とか。
0330マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:20:45ID:odEAqYkO
>>322

ソナタってそんなに高いのか?
100万切るようじゃないと日本市場では無理だと思うが?
0331マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:21:01ID:wWtMvXZX
ヒュンダイ? 借りないね 
0332マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:28:04ID:BPkxIKFC
>>330

2Lのエラントラが150万だから、それくらいの価格じゃないかな〜
200万超えたらまず売れんだろーな。

0333マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:29:11ID:BPkxIKFC
あ、いや、180万だから売れるってわけじゃないよ。
ごめん。
0334マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:33:27ID:q/Kppm/R
トヨタや日産がアメリカ進出した時もそんなもんだろ。(もっとか?)
とにかく重工業は市場開拓に時間がかかる。
0335マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:48:00ID:uYXxP16K
支那ではヒュンDIEが販売台数4位だって?
よくよく話を聞くと、支那政府に取り入って国内のTAXIをすべて
ヒュンDIE製に替えさせたそーな。
どうりでヒュンDIEの営業車が多いと思った。
相当リベート払っただろーな。
でも自家用はぜんぜん見かけないね。

「いつかはヒュンDIE」なんちゃって!
0336マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:53:50ID:MdyPS1bn
中国のニュース映像には必ず
赤いシトロエンのタクシーが…
0337マンセー名無しさん2005/06/27(月) 00:55:08ID:wWtMvXZX
日本車の価格帯より2割安くしないと勝負にならんだろ
170〜180万円あたりが いいとこ

でも売れないよw
0338マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:04:28ID:q/Kppm/R
とにかく欧米で市場を確立しているから、メーカー本体は「ご安泰」

日本はまだ、1つか2つ消えるブランドがあるんじゃないの?
0339マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:08:50ID:5imSBhjj
ID:q/Kppm/R ハゲ
とにかく頭髪が0を確立しているから、ハゲラッキョ本体は「ご安泰」
ハゲはまだ、1つか2つ消える自毛があるんじゃないの?
0340マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:15:50ID:MdyPS1bn
>>325
過去スレでは尉山の現代工場には日本の某製鉄所印の鉄板が
積みあがっているのを見た、というカキコがあった。
0341マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:18:17ID:odEAqYkO
>>337

そんなに高くちゃ、ボッタクリでしょう、

良いとこ、70〜90万円あたりが適正価格かと、 m(_"_)m (笑)

だって、装備とか軽以下だし、安全性なんて考えたら・・・・・・・・
『ソースは無いが、イタリアじゃ走る棺おけ扱いらしい』
0342マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:27:19ID:hbSsKsk3
欧米で市場を確立?
具体的にどこの国。
技術も無く、環境への対策もなし。
質の悪い低価格の車を、日本車を装って販売。
おのずと販売できる地域も縮小、数年後には支那車に淘汰される。
0343マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:29:18ID:JUcnvfQ2
せっせとダンピングしてもスズキあたりの元々安い車にボロ負けする予感。
0344マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:30:07ID:q/Kppm/R
>>342
欧米等の先進国は厳しい規制をパスしないと輸出できないことを知らないらしいな。
0345マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:41:32ID:ojtED6PY
国によっては持ち込めるので
抜け穴があるんだなこれが・・・。
0346マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:41:59ID:wWtMvXZX
>>340
まあ ガセとは言わんが自動車用外板は厚さ3mm程度の
亜鉛メッキ鋼板 ロールで出荷されるんだが............................

>鉄板が積みあがっているのを見た

造船所あたりなら あり得まつね
0347マンセー名無しさん2005/06/27(月) 01:48:38ID:xCyR9ZS/
>>340
尉山の現代ハイスコならJFEの資本が入ってる。
034823 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 05:58:46ID:jWKyLi7u
>>340, >>347
尉山ってどこだ?
蔚山なら知ってるが
034923 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 08:01:02ID:1XTocvsp
>>330,>>332, >>337, >>341
昨年、平和島で開催されたNFソナタ内見会に呼ばれたので逝ってきました、
というのは以前のスレでさんざん書いてますが、ここで発表された予定価格

「245万円」
(消費税込み、2.4直4本革シートサンルーフ装備オーディオなし)

ヒュンダイモータージャパン、もうアホかと、馬鹿かと。
アテンザ23なら実売50万以上も安いわボケ。
ティアナなら同額でV6じゃボケ。

まあ朝鮮的もとい挑戦的な価格設定じゃないか、ある意味で。ww
(ンダやオサーンに台数で勝ったニダ、値段上げても勝てるニダ ホルホル 的な)
0350マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:17:14ID:0+gKvVTZ
>>342
環境対策は、海外部品メーカー様任せにするから無問題ニダ
0351マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:18:53ID:uelR9ruz
「朝鮮敵」でも間違いはない。
しばらくして、値下げ攻勢が始まるのは必至。
0352マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:24:12ID:0+gKvVTZ
>>325
自動車全部に高品位な鋼板を使うではないんで…
高度なプレスや強度が要求されないそこそこの奴ならポスコ製でも無問題ニダ
その分、車体重くなるけど(w

0353マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:30:22ID:0+gKvVTZ
>>313
日本の鉄鋼メーカーの発電事業は、そもそも自前の発電施設の有効利用なので
ヒュンダイの製鉄所話しとは別だ罠。
0354マンセー名無しさん2005/06/27(月) 10:51:32ID:wWtMvXZX
ソナタが245万円??
冬ソナ狂いの基地害ババアを騙して大儲けを企むヒュンダイw

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヒュンダイ日本市場撤退マダ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
0355鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/27(月) 12:18:08ID:fjN7DAe+
>>351
定価を高く設定しないと、値引き額が少なくなってしまうのです
0356マンセー名無しさん2005/06/27(月) 13:23:14ID:5Jqi6hy5
>>353
発電施設の有効利用というより、高炉の廃熱を利用して自家用電力の発電していたが、
効率が良く成りすぎ、自家用では余るので、本格的に発電して売り出した、というの
が真相。
035723 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 13:44:05ID:1XTocvsp
>>355
現在、ヒュンダイは原則「ワンプライス」
定価を高く設定したら自殺行為
0358マンセー名無しさん2005/06/27(月) 15:22:21ID:ptA17it8
>>357
>原則「ワンプライス」
原則もなにも、値引きはやられてるよ。
0359マンセー名無しさん2005/06/27(月) 15:43:53ID:imMOaKn5
つか、値引きしないとほぼ0でしょ台数
なんかの名目つけてどっかでひいてるんだろうな
でも、毎月100台前後ですかww
こら一般人で乗ってる人に遭遇しない訳だw
036023 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 16:55:18ID:1XTocvsp
>>358-359
商談で「一応ワンプライスなのでn万円引き以上はちょっと」と営業マンに
言わせる状態を作った時点で終わっている
TBにデミオの見積りぶつけると為す術無しのヒュンダイ営業マン哀れすぎ
まあ当然の如く売れないわけやね

民団所属の在日チョソなら団体値引き20マソというのもあるらしいが
1〜3月は決算対策キャンペーンとやらでなんだかんだでチョッパリ相手でも
30マソ程度は値引きしないと在庫の山ができるのでヤバい、ということらしい

チョッパリな漏れの場合はそのキャンペーンの大幅値引きで買ったわけだがw
0361マンセー名無しさん2005/06/27(月) 17:50:24ID:fobFgBZP
あいあむざぱにーずage
0362マンセー名無しさん2005/06/27(月) 18:45:16ID:nLQ5SCWQ
>>360

ご成約記念品とかなにかありました?
0363マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:06:00ID:gXMFq+13
しかしデミオじゃなぁ・・・安物買いの銭失いという点ではTBと大差ないような。
0364マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:07:02ID:wWtMvXZX
>>362

つ□ ← 冬ソナDVD
0365マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:15:38ID:0GN1dPhp
ところでおまいら、なんぼならかうん?
0366マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:18:25ID:9WPIAkYp
買っても車庫代かかるし、維持費考えたらいらない。
0367マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:18:41ID:MkU9Xen4
500ウォン。
0368マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:20:34ID:7lbPkl8o
天井の落ちる車はタダでも要らない。
0369マンセー名無しさん2005/06/27(月) 19:23:22ID:2cTuG6Mb
店の外でFitと交換してもらえるなら考える。
037023 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 19:27:40ID:jWKyLi7u
>>361
守銭奴の漏れ的にはチョソ認定されれば20マソ値引き、というなら進んで認定してほしいわけだが
リアルチョソでない限りはいくら騒いでも値引きにはつながらんわけで
藻前がいくらチョソ認定しても値引きには結びつかんのだ

>>362
日本仕様には無いフードトップエンブレム(ボンネットマスコット)の
韓国から無料取り寄せ無料装着サービスとかですな
ミニカーとか要らんので用品サービスせい、という路線で交渉したので
特に記念品の小物は無し
といっても後日点検に行ってサッカーボールやらマグカップやら卓上時計
やらQUOカードやら、と色々貰っていたりはする
0371ワラ ◆muJX6M57mQ 2005/06/27(月) 19:40:40ID:En2IUB0y
>>363
現行のデミオは、ゲタでつかうならマジお勧め。

でも乗りつぶさないと値段はつかないという諸刃の剣。3年ごとに買い換えたい
奴は、カローラ勝ってなさいってこった。

そんな感じ。
03728時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/06/27(月) 20:03:51ID:4nx4gt7p
ワンプライス車って大体失敗してるよね
アルテッツァとかも、登場初期はそうだったなぁ
質の割りに高いと評判で即売れなくなったのが笑えた
0373鵜来 ◆URgaC/KtX6 2005/06/27(月) 20:03:55ID:UpW3VhZu
>>357
他者には、何とも言えませんが、私なら「おだづな」
選択肢にすら上がりません
0374マンセー名無しさん2005/06/27(月) 20:08:44ID:grt9kiKs
朝鮮半島ごと海に沈むか、中国の属国になれよ。今までもそうだったようにな。しかも何?
日本に核兵器落とす?プルトニウムもない、技術もない国がか?君たち、日本が作る気なら
1ヶ月で作れるのしらんの?ちなみに、日本はプルトニウムだけは豊富に埋まっているようで
確か、世界第3位の量があるとか?
0375マンセー名無しさん2005/06/27(月) 20:22:45ID:ltuftz9y
>>371 yRVやパッソ/ブーン、カムリ/アルティス ついでにmoveカスタムもな
0376ふたまるきゅ2005/06/27(月) 20:32:18ID:iFLWqaTS
>日本はプルトニウムだけは豊富に埋まっているようで
>確か、世界第3位の量があるとか?

天然でも存在はするらしい。極微量と言う言い方をされる。天然モノを露天堀り
するような量でないことは確かだ。商業的には絶対成り立たないから、核保有国
は専用生焼け原子炉でウランに中性子をぶつけて作る。
0377マンセー名無しさん2005/06/27(月) 20:33:19ID:QjcNQlzz
ユニクロのTシャツだったら
着てやってもいいぞ。作業着の内側にな。
0378マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:29:17ID:i5Q33DtT
>>374

わざわざ、そんな事しなくても(熱核兵器を作らなくても)
農薬散布よろしく、撒けば同じ効果があるよ、しかもオートパイロットで飛ばせば
こちらの被害も少なくて済むし、

どの道あの半島は何の役にも立たないことが証明されてるし(ただのストロー(しかも穴開きの)でしかなかったし)
2億5千万年だっけ半減期は、そのころには地上の楽園になってる事でしょう(冷笑)
0379マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:31:05ID:QOJVJXec
韓流掲示板
http://hotcake3.tok2.com/siwonkana/

みんなで韓流を盛り上げましょう!!
0380マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:32:22ID:5Jqi6hy5
>>376
プルトニウムに天然ものはない。日本は世界有数の原発国、しかも、その
燃料を英仏などに頼んでトン単位で再処理して持っている。プルーサーマル炉
に使う目的でな。しかも、プルトニウム製造炉とも言える高速増殖炉を持って
いる。これを持つのはフランスと日本だけ。日本のは可動してないが、いざと
なればすぐに可動できる。しかも、世界でいくつもない大規模な再処理施設も
ある。北ちょんが数キロ持ってるかどうかで大問題のプルトニウムを、日本は
数十トン持っている。運搬手段も、オーバースペック過ぎる(軽トラで済むの
にダンプみたいな)キライはあるがありまくり。ミサイルなんざ、静止軌道に
複数の衛星を投入することに比較すれば楽すぎる。
0381マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:38:26ID:5Jqi6hy5
>>378
プルトニウムの半減期は24000年。そんな必要もない。海底ケーブル
ぶった切って、世界第二の海軍、海自が海上封鎖すればおわり。その必要
もないかな、経済断交すれば、100ドルまで値上げした石油が買えずに
アボーン。100ドルの石油に耐えられる経済は輸入国では日米ぐらいの
もん。
0382マンセー名無しさん2005/06/27(月) 21:40:39ID:Be44O+N5
日本の技術が多少優れているとは言っても韓国に比べて8年進んでいる程度でしょ。
事実上韓国経由の科学技術を保有する北をそんなに舐めたら火傷するよ。
03838時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 2005/06/27(月) 21:54:00ID:bZ51RTrh
多少どころじゃないしw

韓国製ハイブリッドは日本製1.3ガソリンに劣る燃費というのが象徴的だねw
038423 ◆XG300kpaZ6 2005/06/27(月) 22:09:03ID:jWKyLi7u
>>381
甘すぎる
海上封鎖意味なし
陸続きの中露経由で漏れ漏れ
船舶油濁保険法施行後すぐ中国を迂回してカニもアサリも今までどおり
0385マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:24:42ID:i5Q33DtT
>>382

いいや、なめてなんか居ないよ、だからこそ熱核兵器じゃないのさ wwwww
実証実験なしで即実用化できるし効果は続くしね、

日本を舐めてくれて良いよ wwwwww
0386マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:29:04ID:1mefp+5n
>>382
>日本の技術が多少優れているとは言っても韓国に比べて8年進んでいる程度でしょ。

 釣りですか?
0387マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:42:36ID:Psl5omSA
放射能に汚染された日本製品は世界中からボイコットされるだろう。
0388マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:46:29ID:6yuHdxSW
>>384

北鮮を通過しての陸上輸送は、実現性はともかく海上輸送と較べて著しくコスト高になるよ
0389マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:46:55ID:Q5TOl/Yf
えっ???
ここ自動車スレだよね?
0390マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:48:11ID:xNgbEN+7
>>387
犯罪予告ですか?
外患誘致は極刑ですよ。
0391マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:51:26ID:k/QDFaok
>>390
昔、井戸に毒を投げ入れたのナニ人だっけ?
0392マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:57:43ID:KFaMwabX
おいおい、ここは韓国車スレであってKDXスレじゃあ無いぞ。
0393マンセー名無しさん2005/06/27(月) 22:58:41ID:xNgbEN+7
>>391
朝日新聞。
0394マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:01:28ID:k/QDFaok
>>393
正解 100点
0395マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:05:09ID:M6QK1a/t
強引に車の話に戻す。

で、スピーラはその後どうなったんだろう?
発売決定の記事のあと、特にニュースを聞かないが順調なんだろうか。
0396マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:26:05ID:QTz/0o5h
スピーラどうなったんでしょうねぇ・・・

そもそもモータースポーツ文化が無い国でスポーツカーだけで商売するなんて無謀すぎる。
資金源だった社長の土地がますます狭くなっている予感
0397マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:34:20ID:Psl5omSA
文化≠ビジネス
0398マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:38:05ID:xNgbEN+7
>>397
スピーラどうなったか知らん?
0399マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:38:49ID:Psl5omSA
こないだも単車の兄ちゃん死によったな

≠文化
=(ショウ)ビジネス
0400マンセー名無しさん2005/06/27(月) 23:41:44ID:M6QK1a/t
>>396
あの会社には頑張って欲しいけどね…
少なくとも、実走できる車体を組み上げ、生産ラインを作るところまでは行ったわけで、現時点では光岡よりも先を行っている。

ただ、国内に市場が無いというのが痛いなあ。
この手の規模の会社なら、年間200台くらい売れればどうにかなりそうな気もするけど…
0401マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:09:47ID:4GyWjka5
放射能に汚染された韓国製品は世界中からボイコットされるだろう。
0402マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:13:56ID:JK5kCtxS
韓国車は質が悪いって書き込み見るけど
実際の品質はどうなんだ?
性能が低いのは解るけど、実際の品質は相当上がってるんじゃないかな
2000年で300万台以上の生産数を出してるんだから
品質が悪ければ、世界中で叩かれてるはずだろうし
0403マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:17:18ID:3YqtKvIy
>>400
つうか光岡よりも先って…やってること一緒ニダ
エンジン造ってないし同レベルだ罠。
0404マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:23:10ID:3YqtKvIy
>>402
日本車並の性能と品質を期待しなければそれなりの品質だ罠。
その代り経年劣化が激しい故に買取は期待できないニダ
0405マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:23:30ID:qKqQWn2l
最新ソナタに関しての米雑誌のコメント:

「どっかで見たようなパーツのつぎはぎだが、
 出来具合については文句をつけるほどではない」
0406朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/28(火) 00:26:43ID:TlnhZxhj
 光岡と比べるなんて失礼すぎる。

0407マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:39:10ID:v+dlECiv
光岡のシャシーとパワートレーンは、日産やホンダのままでしょ。
そっち選んだ方がいいよなあ、朝鮮人が造ったものよりは。
0408マンセー名無しさん2005/06/28(火) 00:43:17ID:JsdMdA+x
>>407
オロチに関しては、2003年以降のバージョンは独自フレーム。
なかなか開発が進まないのはそれもあると思う。
あと、エンジンは日産じゃなくてトヨタじゃなかったっけ?

初期のは、エンジンもシャーシもNSXだったらしい。
0409マンセー名無しさん2005/06/28(火) 01:25:56ID:3YqtKvIy
つうか独自フレームならセブンもどきがあった罠。
そういや50ccカーもあったな(w
0410朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/06/28(火) 01:28:37ID:TlnhZxhj
>>409
 BUBUシャトル50は光岡の原点ニダ
0411マンセー名無しさん2005/06/28(火) 02:16:56ID:IBYKJydm
>>402
90年代からかなり品質が改善されたといわれている。米の調査会社によると、購入して
から90日以内の新規購入者を対象にした満足度では、日産やホンダを抑えて11位に
ランクインしてる。
ただ、同じ調査会社の購入してから3年以上経ってる長期ユーザーを対象にした満足度
調査では、日産、ホンダどころか三菱にすら抜かれて32位にランクされる。
長期的な品質の信用度はかなり悪い。
0412マンセー名無しさん2005/06/28(火) 02:35:22ID:y/6Dv357
>>411
その記事のソースギボン
いくら何でも32位はないだろ、5年保証とかしてるメーカーがそんなに耐久性が悪かったら
TIMEとかに叩かれる事はあっても誉められはしないだろ
0413マンセー名無しさん2005/06/28(火) 02:43:50ID:IBYKJydm
>>412
東洋経済の先週号の記事.。調査したのは、米のJ・D・パワーズね。
0414マンセー名無しさん2005/06/28(火) 07:34:50ID:nLlsqG4j

     ∧_∧
    <#`д´>O キー! チョッパリ メ
   Oー、 //|
   \ (;;V;;) / ビリビリ
    ) ヽ  \
0415マンセー名無しさん2005/06/28(火) 08:42:42ID:ibWS2ZhC
韓国車の初期満足度は高くなるのは当たり前だろ。
日本車と同じような装備で日本車よりかなり安い。
それに車を買おうとする人はその車に有る程度惚れているから
「安い買い物をした」って気分になるだろう。
しかし何年も乗ってると韓国製の素顔が見えてくる。
0416マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:21:10ID:ivFjhr+O
◆韓国・現代自動車、日本での累積販売台数が1万台を突破。4年半での達成

http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_krw_daily.html

販売1万台の突破は、2001年1月の発売開始から4年半目での達成。日本法人の崔ビョンハ社長は
「輸入車シェア1位のフォルクスワーゲンは、日本で2,500台を販売するのに10年以上かかった。
現代自のシェアはまだ低いが、成長の可能性は大きい」と自信を見せる。

同社は今年8月末に「ニューソナタ」の新車発表会を行い、9月から本格販売を開始する。現在、
日本で販売中のモデルは「グレンジャーXG」、「アバンテXD」、「クリック」、「トゥスカニ」、
「ツーサン」、「サンタフェ」、「トラジェ」の7種。ニューソナタの発売で中型車の穴が埋まれば、
軽自動車から大型車までのラインナップがそろう。11月には「ニューグレンジャー」も投入し、
10月に東京で開かれる国際モーターショーで大々的な新車イベントを展開する計画だ。
今年はニューソナタとニューグレンジャーで1,000台以上、全体で4,000台の販売を目指す。

■こだわり層を攻略せよ

日本の自動車市場規模は600万台とみられ、このうち輸入車は27万台を占める。同社の昨年の販売台数
は2,524台でシェアは0.9%にとどまったが、クリック(1,032台)とグレンジャーXG(876台)の好調
で前年比4.0%増加。全体の輸入車販売が同2.1%減少する中、健闘を見せた。

「日本攻略に人生をかけた」という崔社長は「“こだわり層”を狙えば、勝算は十分」と話す。こだわり層とは、
他人の視線を気にせず、自分の望む製品にこだわる人たち。日本にいる現代自マニアのほとんどは40代前後と
50代以降の中高年層。崔社長は「これらの層を中心に顧客の拡大を図る」と意気込む。

また、「グレンジャータクシー」の効果も見逃せない。グレンジャーに乗るタクシー運転手が品質の良さを認め、
うわさが広まった。本社の「タクシーに使われると高級車としてのイメージを損ねる」との懸念も吹き飛ばした。
今後も、タクシーと乗用車市場を並行して攻略していく方針
0417マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:29:13ID:3YqtKvIy
北米ヒュンダイで五年保証はじめた役員は皆、高額な報奨金貰ってすぐトラバーユしたニダ
その直後から利益率が下がった気がするのは気の所為ニダ


0418マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:29:42ID:12fwD7HA
>>416
>>こだわり層』を狙えば、勝算は十分

??、北米、欧州では低所得層を狙えば、勝算は十分って言ってましたよね。
んで、日本市場では同じ商品を、高所得年代の40、50代をターゲットですか?
はたまた1950年代から輸入しているVWと比較したり、厚顔無恥、支離滅裂ですね。w
0419マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:34:43ID:F7cINmFH
日本でヒュンダイが勝負できそうな価格帯って、どの辺かねえ。
300万円以下の価格帯だと、日本車がニッチのそのまたニッチに至るまでラインナップ
を充実させてるから、なかなか勝負できないし、500万円以上の価格帯は、BMWやメル
セデスが強すぎ。となると、日本車のラインナップが薄く、ドイツの高級車とも競合しない
300万円〜500万円の価格帯にお買い得感を漂わせる高級車を投入することになるかねえ。
0420マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:35:13ID:hfercD6v
うわっ!
また南鮮車と出会ってしまった。
この前はBBSのアルミを履くヒュンDIEクーペ。
今回はエラントラ。
「ちぃっと変った日本車だな」と思いよく見たら.........

しまった また親指隠すの忘れた!

海外で日本車と偽り販売しるだけあって、騙されそうになった(怒)。
私の様に騙された事に気付かぬ人が海外に数億人も。
それにしても妙に不気味な違和感のあるデザインだ。
ちょっとガンダムかぶってる。

そういえば何鮮ではガンダムの違法コピーが氾濫しているとか。
0421マンセー名無しさん2005/06/28(火) 09:56:39ID:tQYNPghd
>>417
5年ではなくて10年、10万マイル保証ではなかなったかな。
始めたヒュンダイ米の社長はその後三菱米の社長になって三菱も同じように
10年、10万マイル保証を。その後三菱の米での大リストラで退任。三菱
は大きな保証しても台数がそんなに伸びなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています