トップページjnoodle
1002コメント286KB

武蔵野うどん 10L [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 01:21:30.74ID:z+FRvCqq
武蔵野丘陵地帯の小麦生産拠点をルーツとする武蔵野うどんについて語りましょう

過去スレ
【関東最強】武蔵野うどん
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1093369603/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1093369603/

【多摩】武蔵野うどん LL【埼玉西部】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1168836405/l50
武蔵野うどん 3L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1236218149/
武蔵野うどん 4L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1289448701/
武蔵野うどん 5L
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1327822120/
武蔵野うどん 6L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1379713157/
武蔵野うどん 7L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1411543368/
武蔵野うどん 8L
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1435501113/

前スレ
武蔵野うどん 9L
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1465301518/
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 16:36:53.39ID:L6edh3Y2
>>608
のり平。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 18:25:34.44ID:nweS3u4F
>>611
へえ面白いね
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 18:55:23.31ID:oDaIHFE0
>>608
三丁目の手打ちうどん
あそこのカレーはくせになる
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 19:53:52.36ID:bbRLALuy
のり平ならこの時期冷しカレーがいいぞ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 02:42:20.25ID:feYQm2ql
>>503
如水旨かったなあ
讃岐うどんだけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 07:31:31.53ID:FXx8jFhl
>>616
福岡市内に移して出してるよ。遠い…
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 21:41:01.00ID:OCXjjGW8
>>617
福岡かあ……遠いなあ
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 23:13:03.75ID:PM8wqv3x
福岡のふにゃふにゃうどんもいいもんだよ
06206082018/08/30(木) 23:43:58.98ID:a/zoIqU4
>>612
>>614
>>615
遅くなりましたが情報ありがとうございます!今度是非行ってみます。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 00:17:55.76ID:Mv9KBLCt
牧のうどんも満月うどんも好きだけど小平うどんは嫌い
大阪の安まずな立ち食いうどんは好きだけど東京の立ち食いそば出汁に茹で麺浮かべてるうどんは嫌い
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 01:16:25.14ID:9SYMYMed
圏央道外回り狭山PAのうどんもかなり健闘していると思う
最初はパーキングエリアのうどんなんて…と思ったがバカにできなかった
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 17:34:00.91ID:mmckyZO7
>>621
俺はおまえが嫌い
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:44:35.35ID:xRRKLQAC
>>623
オレは、うどん食ってて最後に残ったきれっぱし、箸にも棒にも引っかからないお前みたいな奴が嫌い。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:46:48.38ID:yVI59tyM
>>621
俺もおまえが嫌い
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:37:38.77ID:nbp9RC61
>>624
お箸もマトモに使えないおまえが嫌い
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:36:50.52ID:+aob7tjU
小平うどん 天婦羅ないのが悲しい
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:11:36.28ID:rQLOGn9W
>>627
先月行った時あった気がする。気のせいかな。メンチと勘違いしてるのかな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:35:39.26ID:0eij/2SB
>>626
おお、いいじゃない!
ちょっとはひねったレスになってる。
ただ嫌い、だけだと幼稚園児並みのレスだからね。
今後の成長を祈る。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 07:17:25.29ID:CesAhqh6
なんたこのつまらない流れ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:34:43.16ID:oKIBqmxP
なんたこってなんだ?
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:53:13.76ID:TAIK4K5d
なんたこすったら なんたこす
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 16:22:29.41ID:POD8U4MG
肉汁うどん食いたい
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 21:11:29.45ID:M6+aW1iX
昼間しかやっていない店が多いんで現役世代は行きにくい
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 21:24:40.50ID:CvJf8wxY
夜が現役なんですね
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 23:11:00.29ID:PDnztDUf
久兵衛屋、チェーンだけど割と良かった
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 06:24:47.72ID:ko0QSMEu
久兵衛屋はサラダうどんがめっちゃうまかったよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 09:12:12.71ID:SxYAqLUh
小平うどんって行列絶えないがなんで?
不味くもないがそこまで美味いとも思えん。
腹は膨れるが。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 09:27:45.55ID:jF0XHNKR
丸亀製麺みたいなもんだろ
そんな美味いもんでもないのに少しばかり安価感があるというだけで昼時は行列が出来とる
あんなの並んでまで食いたいもんかね
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:38:04.03ID:4rjZGA2J
かてうどんって肉じゃなくてほうれん草とねぎの野菜メインのうどんだったはずなのになあ
昔の人は肉食べなかったし
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:55:58.61ID:vK9SViPR
また湧いてくるぞ?麺は太硬で肉汁じゃないと武蔵野うどんじゃない厨が。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 23:48:04.62ID:LG6DfFIb
つか定期的に肉汁に否定的な人湧くね
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 00:03:21.74ID:UmU1DVho
なんで?
肉汁うどん旨いじゃん
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 01:40:08.93ID:73U9f3j7
>>641
あんたもしつこい
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 09:56:40.05ID:BtD9GsJm
>>642
例えば>>640だったら事実だし
肉汁否定ってわけじゃないよね
肉汁至上主義否定って感じかな
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 10:00:38.35ID:B6Q2VeDp
つか唐突な>>640の発言はなにをスレ住人にアピールしたいの?
わざわざそんな内容レスしなくてもほとんどのスレ住人は知ってることだろうに
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 10:03:12.44ID:ZSh4iFD3
>>646
おれは知ってるアピールじゃねえの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:13:54.56ID:2xppIZAx
ただのつぶやきでアピールしたいとか言われても
ただ何となく書き込んだだけだよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:15:14.59ID:2xppIZAx
2chのスレッドに書き込むときそんな気合込めるの
何んとなく書いただけ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 04:31:37.27ID:ioLzUVcT
2ch、笑
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 09:20:23.66ID:KbQCWL/R
入間市のゆう輝、テナント募集になってたので潰れたみたいだな。
持って1年だろうと思っていたけどちょっと予想が外れたわw
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 09:59:38.88ID:x09iQp0c
こういうのって不味いのは論外だけど美味いからって必ずしも繁盛するとは限らないんだよね
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 10:16:45.72ID:rciWaUHu
自宅でババア一人でやってる様な店はしぶといだろう。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 12:29:34.56ID:2NnrHjrz
>>651
そりゃあ潰れるよ。
あのあたりではのり平以外の選択肢はない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 16:24:48.30ID:V6IZyqm0
>>648
>>641みたいな賑やかしがすぐ釣れるから今後は注意な
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 18:57:38.29ID:9YQ2udSl
賑やかしいなけりゃスレが伸びない事実
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:52:26.21ID:KBqwIOL+
>>654
のり平は所沢のきしめん屋だからなあ。
入間で麺を評価するとさわだがダントツって感じ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 05:33:19.22ID:4Bk5gDYw
>>657
さわだは金子地区だから遠いだろうが。話の流れ読め。
豊岡や東町近辺あたりのうどん屋で言え。
のり平は十分に旨いがなぜきしめんなんだ?普通の地粉うどんの作り方だぜ。
それにさわだはおいらも好きだけどあのラップに乗せられるとゲンナリする。ラップ使うくらいならせいろ(ザル)に乗せるなと。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 05:39:01.49ID:Ii10b0o0
>>653
年金生活・自宅営業・従業員自分だけ
趣味でやってるようなもの
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 09:34:00.65ID:voChUuV7
そういう店が旨くて接客も良くて良店だったりする。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 10:33:04.79ID:Voub6mCg
>>658
ラップが嫌なら暖かい肉うどんを食べればよい。
あそこでは個人的に肉汁より好きだったりする。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 12:56:08.66ID:Um4uSGbp
>>661
それは良いな。今度は温汁の肉うどん食ってみよ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 20:18:26.76ID:74FQaazb
麦の蔵つぶれてた 思い出のコーヒー
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 16:33:49.16ID:LggFsxxc
ときのカレー汁食べとけばよかった。
ずーっと肉汁で通して一度も食えなかった。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 21:33:17.25ID:p5WzJ6JD
藤店うどんの通販を月1ぐらいで楽しんでますが、あれは武蔵野うどんじゃないんですか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 00:32:59.12ID:JNnpHBkP
>>665
そもそも立地が武蔵野台地じゃねーし。
単なる北関東系つけ汁うどん。

>>664
武蔵野うどん=太硬麺って誤解が広まっちまった原因はときだよな。
にわかがあの店のうどんに初めて触れて太硬麺=武蔵野うどんって
思い込んじまって、ちょうどネットが普及し始めた時期だったんでそれが
広まっちまった。
ときが積極的に「うちがThe・武蔵野うどん」だって言ってたわけじゃないけど、
あのうどんは武蔵野うどんベースの創作料理に過ぎないということをアピール
しなかったという点ではあの店の罪は大きい、
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 11:06:19.33ID:lO40Rf71
Wikiで武蔵野うどんの店舗が載ってるが藤店ははずさなきゃな
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 16:28:49.53ID:iuFMxxBl
>>666
川越は武蔵野台地北端とあるが?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 17:39:52.98ID:+U8h1wCe
>>668
本店は大宮だから

ことさら違うと区別する必要もないと思うが
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 00:34:21.38ID:KXCwmYec
うどんが食われてる地域が先で武蔵野が後付けなんだけどな

藤店は家庭や糧系うどんと肉汁系武蔵野うどんの流行りの中間みたいだったな
庶民の食ってのはあれでいいけど、わざわざ食いに行くもんでは無かった
近所にあったら嬉しい店
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 06:22:58.51ID:9FgN3Zw4
埼玉、三多摩全般うどん地域だろうが
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 07:18:36.59ID:KWGG1eBp
うどんくらい自分ちで打って喰えや。
武蔵野うどんなんて店で食うもんじゃねえ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 09:34:39.05ID:r4tl/tKo
またループしてる…
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 10:10:03.63ID:PcsO4VC2
>>673
ループうどん作って売りだすんだっ!
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 22:18:59.63ID:HvSOxOBg
久兵衛屋は米だけなんとかして欲しい
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 23:17:25.07ID:TpNcpvpH
竹國(新狭山店だけ?)が知らないうちに夜営業を始めてた
夜も平日は食べ放題だったよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 00:12:55.80ID:orIq6nd8
>>671
多摩川より南とか荒川より東の地域にはうどん食の習慣は
ないような気がする
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 04:58:55.16ID:zv1NAay2
>>677
気がするだけ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 00:29:24.21ID:jJ7Pw7+f
ネギ市だけどおふくろさんがよく手打ちうどん作ってくれたよ。
貧乏農家だから肉汁なんて殆ど食ったことなかったけど。シンプルにナスとかネギだけだね。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 08:16:25.04ID:urZrGaQP
>>677
国木田独歩の「武蔵野」によると、川崎の丸子も武蔵野の定義に入っていたような
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 09:31:31.61ID:8qaaFR4a
横浜の東側も武蔵だろ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 19:08:39.32ID:wuTm1YFY
藤店うどんの肉汁と天麩羅そしてお冷が旨い。肝心の麺があれではダメポ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 19:50:08.31ID:R8p5QXo7
藤店って元々16号のバイパスもなかった頃にあそこを通る長距離便の
トラックドライバーに朝定食を出すような飯屋でうどんは片手間にやってた
だけだったよな。
免許取り立ての頃に運転が楽しくて夜中走り回って、明け方腹が減って
あそこに入ったことが何度かある。

いつの間にうどん屋になっちまったんだ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 00:01:39.91ID:CErd/oMx
何億年前の話だい
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 09:19:08.30ID:6Iw//2GX
藤店の海老が好き。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 10:23:16.79ID:O5DmR//X
藤店、一昨日初めて入って肉汁食った。
肉いっぱいのつけ汁はグッドだが麺はなあ…

通いつめるほどではないかな。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 11:55:04.26ID:BatxGf9g
藤店は肉とネギたっぷりの汁がメインで
うどんは付け合わせ。

あの汁のおかげで藤店は行列店になった。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 12:44:01.97ID:3EDdL/LC
個人的には肉汁より麺重視かなあ。
天ぷら好きだから、肉汁より天ぷらと麺が美味しい店が好き。近所だとがむしゃらさんとか。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 12:54:55.04ID:z1PRYvUx
藤店っていつも麺がダメだと言われるけど、機械打ちの藤店の麺より酷い手打ちの武蔵野うどん店も結構あったりする。

>>688
俺もがむしゃらはよく行くよ。きくや系よりは断然美味いよね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 19:24:51.85ID:R9kC2LGH
カトキチの冷凍うどんのほうがうまいと思う店ってたまにある
民家でやってるラップを敷くうどん屋とかね
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 19:45:29.70ID:HjeM0RlX
がむしゃらって太硬系だし麺肌が滑らかすぎるしなんと言っても香りが
弱い、まずくはないけど武蔵野うどんらしさで評価するならきくや系のほうが
上だな。

麺と天ぷらが旨い店といえば、かしまだな。
ただ旨いだけじゃなくて非太硬系で小麦の香りがプンプンして武蔵野うどんとして
スグレモノ。

そういや記憶によればあの店も数十年前には「うどんもやっている飯屋」
だったんじゃなかったかな。
いつの間にうどん屋になっちまったんだ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 20:30:17.68ID:5oRKeHWT
普通の小麦粉にふすま突っ込めば良さげ
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 00:32:46.04ID:bCD/1XZl
>>691
麺の香りなら>>690のラップ屋が良い。きくや系はきしめん屋。
しかし何故そこまでラップに拘って>>690は叩くかね?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 00:58:17.93ID:yZkGF41s
飲食店でラップの上に料理が乗っている光景を見れるのはあのうどん屋だけ。
マジで食欲が失せる
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 01:43:49.13ID:0K9NmPiQ
>>694
わざわざ洗いにくいざるの上にラップ載せてるのが理解不能だな
食いきれなかったときの持ち帰り用なんですとか書いてる人がいるけど、だったら皿使えばいい
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 08:44:23.43ID:6+XHvOys
糖尿病患者か予備軍だらけだな(笑)
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 09:57:01.72ID:L6qWeEzU
民家でラップってどこの店なんだろ、教えてくれ。

>>694
民家ではないが入間市に「さわだ」という店があって、麺をラップに載せて
出てくるよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 10:21:09.71ID:bCD/1XZl
>>697
ああ、民家ってそういうことか。
さわだの近所にラップの店もう1件あるから>>690はそれを指してる?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:30:05.19ID:0wC6AgTU
圏央道・狭山PA外回りのがけっこう旨かった
0700名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:07:20.50ID:x6N4rsMm
>>699
店の名前は?
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:20:07.66ID:uVbTrMuM
店の名は不要だろ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:22:45.62ID:I2NDMac2
八王子のふたば屋は旨かったな
まだやってんのかな?
場所が違うとかクレームつけんなよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:32:41.80ID:Wu+Sd6VH
>>701
SAYAMA TERRACEって名前はあるけど
単なるパーキングエリアの軽食コーナーだからなあ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 21:27:07.44ID:TsfzQAbN
移転したきくや駅前店
天ぷらが小さいの三つになったんだな
以前は大きいのが麺の上にのっけられていたけど
ラーメンの味六は移転して美味しくなったけど、
きくやは前とあまり変わらないか、下手すると前より味が落ちた
若いんだから担々とかあいもりとか、新しいメニューを作ればよかったのに
0705名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 23:19:20.74ID:FNCpHQ8C
八王子のたまやでカレーうどんをつけで食べるのが好きだなぁ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 21:32:52.58ID:7fM5/Ilf
池袋の人気っぽい店行ったが硬すぎないかこれ…?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 21:52:37.51ID:c6cw7lBg
武蔵野うどんは固まった粘土かよってくらいがちょうどいい
0708名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 22:06:36.56ID:4VCT+iwD
地粉にザーメン混ぜて打ってる店あったな
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 22:17:34.28ID:c6cw7lBg
どこのとんかつ和幸ぶっかけ店長だよw
0710名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 00:30:44.53ID:p0GrIN6L
>>707
そういうのは武蔵野うどんではない
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/08(月) 00:43:38.81ID:p0GrIN6L
武蔵野うどんは硬いものだなんて言う嘘を拡散するのはヤメレ。
そんな嘘のおかげで勘違いするニワカが増えてそれを受けて
勘違いする店も増えて、武蔵野うどんがどんどん妙竹林なものに
なっちまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています