武蔵野うどん 10L [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 01:21:30.74ID:z+FRvCqq過去スレ
【関東最強】武蔵野うどん
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1093369603/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1093369603/
【多摩】武蔵野うどん LL【埼玉西部】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1168836405/l50
武蔵野うどん 3L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1236218149/
武蔵野うどん 4L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1289448701/
武蔵野うどん 5L
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1327822120/
武蔵野うどん 6L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1379713157/
武蔵野うどん 7L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1411543368/
武蔵野うどん 8L
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1435501113/
前スレ
武蔵野うどん 9L
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1465301518/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 12:06:41.64ID:+lnd+f4J0512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 05:41:12.54ID:ac/+8aNvそうだよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 13:15:30.46ID:ya5/QAkd0514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/29(火) 17:44:11.52ID:Rg48B1sv0515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 02:32:28.84ID:w+1kzqd52018/06/06 07:10:00-07:15:00
もういちど、日本「糧うどん」
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 10:32:56.20ID:y+K5xfWz村山うどんの会はそう定義してるからいいんじゃない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/30(水) 11:53:17.01ID:w+1kzqd5http://m-udon.com/kateudon.html
そんな定義はないぞ
6月3日 麦秋を喰らう会
http://m-udon.com/images/bakushu2018.jpg
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 06:44:34.42ID:m8DZrOD6そんな歌詞だったんだw
当時は歌詞よくわからず歌ってたわ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 15:08:21.42ID:naUWGW7E0520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 17:21:41.63ID:7sENwQKD出場する事になったら教えて
応援に行く
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 02:47:35.67ID:3LFVCVR+http://m-udon.com/ikemen2016.html
市民チャレンジャーは二人セットだけやん?
個人で参加できても相手がこういうやつらやで
☆優勝 大食いビーナス 三宅智子(4,345g)
☆準優勝(チャレンジャー優勝) ロシアン佐藤(4,000g)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 04:30:09.23ID:kDLYLlgA大食いなんてバカのやること。
くだらん。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 09:34:39.05ID:Q72uw5yj少食の人と組んで参加して一人で二人分食べるって意味なんじゃないかな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 14:39:48.85ID:3LFVCVR+それはつまり大食いチャンピオンクラスに勝てるっていう自信なわけかw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 18:30:54.24ID:FnAaTsrA武蔵野うどんはその味わいを噛みしめるもの。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 18:44:07.19ID:15WdCSSkお前がどんな面して味わいを噛みしめてるのか見てみたいわ。郷土料理の饂飩如きで気取るな禿
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 12:35:53.11ID:TIqSbs7J西武線沿線でお願い。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:06:55.93ID:uQO5vj36かしまの天ぷらは揚げたてでごま油を使っていて風味が良くて旨い。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:37:53.66ID:Y0fcTDtC次はきのこうどんたべたいなぁ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 00:27:59.55ID:7f0tJ8zqスレチ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 05:25:13.84ID:3VZj5yrG0532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 09:10:05.10ID:d5kUN80y俺は肉ネギ派。うまいよね。キンピラもうまい。
うどん長すぎて食べづらいからもうちょっと短くしてほしい。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 22:28:56.76ID:IjHRlr4G福助
0534529
2018/07/01(日) 21:17:12.29ID:k9OPyH2A昨日きのこのほうを食べてきたよ きのこも肉ネギもおいしいねー
本店は駐車場混むので久保島のほうに行ったけど12時過ぎた頃から待ちが出てた
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 05:59:40.47ID:uS3Uvb1Y具はネギと法蓮祖などの野菜だと思うんだけど
糧うどんって何 肉なんか食ってなかったでしょ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 06:22:10.92ID:cakqw4Kb漬物や茹で野菜、煮物などの小鉢を合わせること。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 07:18:17.53ID:uS3Uvb1Y武士とかは知らないけど
ほうれん草とかネギとか冥加とか野菜でしょう 肉はないわ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 08:23:18.30ID:0dTfw4bm肉入ったのなんて昭和になってからだぞ
ググってみ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 08:25:41.36ID:uS3Uvb1Y地元のおばちゃんが作ってくれるのはほうれん草の素朴なうどんなのに
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 08:32:14.53ID:0dTfw4bmどちらか一方だけしか存在できないなんて決まりごとはないんやで
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 08:41:59.60ID:uS3Uvb1Y地粉の貧相な素朴なつけ?だろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 09:14:55.38ID:0dTfw4bm別にどうしたいわけでもないんだろ?
昔ながらの糧うどんも最近流行りの肉汁うどんもどちらも存在してる
この先また新しい武蔵野うどんが加わる可能性だってある
それだけのこと
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 09:26:32.16ID:8PEvD/3J0544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 05:48:11.65ID:zCLfnxRd食べ物だから歴史も大事にしてほしいなって思う
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 10:14:19.79ID:e/7UG5loって叫びたい気持ちは解らんでもない
>>544
肉のない糧うどんをメニューに載せてる店もけっこうあるよ
でも俺は肉汁注文しちゃうけど
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 11:20:46.28ID:AFBYH3w9違うよ
関東平野は稲作の裏作で小麦を収穫してた
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 12:46:43.99ID:pJhB7Jvo糧うどんは肉なしだよ?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 19:41:14.93ID:e/7UG5loえっ?
そう書いてるつもりだけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 18:15:42.78ID:jD4FF3j+0550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 01:50:51.18ID:DyW3OyNl0551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 05:21:25.92ID:mp22mhFJ0552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 07:47:34.26ID:QTt8eWrM同意
外様の自分には、武蔵野うどんとして商売やるには肉うどんは不可欠だとは思うが
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 09:29:26.45ID:sulQe2lK否
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 17:09:40.92ID:nPEUkw0f答えてくれた皆さんありがとう
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 18:51:47.54ID:D+ezRdfyそういう話じゃないだろ
肉入り出してない小平ふるさと村がいわゆる武蔵のうどんから除外されるわけはない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 08:11:11.81ID:2G2lkWCU商売としての話をしてんだよ
肉入り出してない店なんかマイノリティだろうが
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 09:31:57.11ID:w3Zla3iy釜玉と肉汁って似たような経緯で生まれたんだな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 09:54:04.69ID:ZzYoB3qYとは別物。
古くからやっていて流行りに左右されてない店だと肉汁やってないところも
あるな、小平の関根屋とか入間市のめんめんとか。
やってるところでも客の要望で後から追加したところが多いんだろうな。
狭山のふみなんかみたいにいかにもあと付けメニューって感じで
壁にぽつんと貼ってあるなんていうところが多い。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 09:59:20.35ID:UqZmh7KZ定義の話に商売営業の話持ち出して何がいいたいんすか?
アスペすか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 12:15:10.29ID:NBqFlfen0561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 16:40:23.87ID:3iu64fNy0562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 22:41:28.03ID:UqZmh7KZかけうどん天ぷらのせ
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/196/640x640_rect_196624.jpg
肉汁かけうどん
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shiro82/20160409/20160409194725.jpg
かけうどん天カスいり
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/46574/640x640_rect_46574647.jpg
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 14:40:48.46ID:60iJqVCL脳ミソにバームクーヘンでも詰まってんの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 16:44:37.41ID:hfnOHaRz0565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 08:39:50.34ID:j3OGLiZd0566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 20:58:20.55ID:wA1RpOhQ0567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 21:26:42.08ID:q/xrd95B語られぬ武蔵野うどんに涙かな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 21:40:30.04ID:4R4Pw6q2議論する必要ないじゃん
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 00:29:24.74ID:f9Fohj9y仙台にあった林鉄
0570!omikuji
2018/07/16(月) 07:34:52.09ID:5QSMP1IFなす良いよね〜
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 15:32:33.66ID:Uslz8XkUお店も込んでいた
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 12:50:33.52ID:SkbmvPeS多摩地方のうどんはしょっぱいつけ?なんだよなあ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 06:37:05.12ID:zz/co4miやっぱ文化も違えば定義が違うんだな
普通のゆがいてダシに入れて食べる系より打ち込み系にすればいける麺だと思った
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 06:59:36.26ID:weCVtUbS元力士が力を込めて打つうどんより
非力なお婆ちゃんが打ったのが美味しいと
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 16:52:10.29ID:rPHWKqcdそれがそのまま続いてるだけ。
ま、地粉自体の性質もあるがな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 17:15:12.26ID:0mQUcIUh讃岐うどんだって基本は茹で置きだろ
繁盛してる店はどんどん捌けていくから茹で置きにならないだけ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 17:21:55.99ID:bIaW7l7Vほんとセンスの無いレスを堂々とするよね、君w
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 19:40:31.21ID:hJSaXMrd0579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 13:56:17.65ID:t/0gJCzk作るのがめんどくさいな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 14:25:35.44ID:6NUWnOzZつけ汁うどんなんだね
「竹國」て店だった
ドライブインっぽい店で大して期待してなかったけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 15:15:00.84ID:mq7GqLRdまた近く通ったら入ってみるわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 16:14:01.06ID:WEvhXOfi>>580の店じゃないか
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/e4b1107f2de4aa07d967510b8e3027b3.jpg
http://tokai.click/wp-content/uploads/2017/04/fe5c810c77c17e7a76290384d735d7dd-1024x768.jpg
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 16:44:03.06ID:E9O+wQSj今度行ってみる
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 20:01:50.30ID:cj/qIMJV0585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 04:26:37.50ID:JODXSRMt0586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 05:27:18.75ID:gC+m/Olq0587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 05:27:20.23ID:ahrkT6DU南西部は武蔵野うどん。
中央部はすったて。
北部や秩父はおっきりこみ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 06:14:41.84ID:pA9J9kqnアホやなこいつw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 07:17:43.28ID:Zr7LWm62多摩地方なんか東京じゃないし
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 09:26:36.10ID:PCugNpuM麺を配送してんのかな。
すげぇな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 00:46:00.36ID:sqweDUY+ずいぶんとうまげやな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 08:38:05.57ID:opQqoWUc0593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 08:47:59.34ID:CEqttxZY0594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 10:29:02.73ID:JQDJ6RKp0595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 12:19:16.06ID:FXQkmecF田舎うどん「とき」の大将の思い出した。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 13:39:28.22ID:j7vYxqToあんなんうどんやないわ
よう食えるなー、と
無理でしたわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 14:22:35.72ID:KhrsxaAk0598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 14:59:06.90ID:wo7+gNhjあそこは東村山なのに基本、讃岐
でも数年前から地粉つかった武蔵のうどんもメニューに加わった
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 02:24:12.74ID:t/rDPaKW四国に引きこもって二度と本州にわたらないでください
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 03:43:31.18ID:iUwCdKSx香川と違ってバラエティに富んでいる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 21:30:16.34ID:E5gasrIu0602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 22:29:28.86ID:yXnluVk+ふにゃふにゃなのは茹で置きひどいやつじゃね?
ますやとかさ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:00:38.23ID:4Tohhx6L我が家ではうどんと言えば地粉の肉汁うどんになってる
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:41:01.49ID:ex0XK9Ck都下でも作ってるが生産量は微々たるもの。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:02:07.25ID:N95DRkv60606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 16:18:00.63ID:IBqUd2gM0607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 03:40:15.58ID:Jimra0BW0608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 11:57:35.21ID:HEvoGRHF0609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 12:06:01.87ID:nweS3u4Fへえステキだね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 12:42:25.53ID:ZFovBNXCそれわかる。
麺が均一じゃないから太いとこは硬い(俺の好み)が、尻尾の細いとこはフニャフニャだ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 12:45:09.16ID:ZFovBNXC俺のオススメは観音橋近くのときだ。
お盆限定営業なんで今年は終わりだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています