トップページisp
942コメント315KB

フレッツISDNについての質問答えます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
エリアがやっと拡大して来ましたがまだ仕組みがよく分かってない
初心者も多いですよね。
そこで初級者さんの質問に親切に答えてあげるスレッドです。
0002先生!質問が有ります NGNG
NTTから与えられる番号に幾つものプロバイダーをつなぐことができるのですか?
私は、先日申し込んだ際に某プロバイダーを接続するとNTTの人に言ったのですが
複数のプロバイダーを使い分けることはできるのでしょうか?
またその際、NTTに言わなければならないのでしょうか?
教えて下さい
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
対応プロバイダーならOK
0004先生!質問が有ります NGNG
>3 NTTに連絡はしなくてもOK?
0005>4 NGNG
おっけーでーぇぇぇす。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
128Kでのサービスはいつ頃かになる予定なのでしょうか?
0007名無しさん@1周年 NGNG
申し込んだのに連絡がありません。
工事に時間が掛かるとのことですが、工事ってどんな工事なんですか。
コンピューターで設定とかいじってるだけですか?それともコードを繋ぎ変えたり
してますか?
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
常時接続にしたらセキュリティー!と巷ではよく言われてますが、フレッツでも
やはりファイアーオールなどのセキュリティーアップは必要なのでしょうか?
もしセキュリティーが甘く、パソコンに進入された場合はどのような被害に遭う
のでしょうか?
具体的なセキュリティーアップの方法も交えてご説明いただけたらと思います。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
NTTから貰う番号は自分専用だよね?
それでテレホーダイ時間は遅くなるとか関係あるの?
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>8
http://www.zonelabs.com
0011質問 NGNG
フレッツのエリアは交換機の新旧と何か関係があるのでしょうか?
それとも、CATV対策ですか?
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
age
0013名無しさん NGNG
>9
どこが混んで遅くなるかによって,
答えは変わりますね
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツ値下しないかな?
0015名無しさん@1周年 NGNG
>>7 工事日は116に確認してみては?116は無料だからバンバン質問すればいいのだ。
基地局内以降は全線ISDN回線だ。契約していない回線については機械的に普通回線にしている。
それをはずす作業だけだ。バカバカしいな本当に。配線をいぢるとか
局内の設定は知識として必要なことなのか??工事の時確認作業でで技術者と
話すことになるから聞いてみたらどうだい?
工事自体ものの5分で終わる。時間が掛かるのは向こうの手続き上の問題だよ。
>>8 常時接続だろうと今繋いでる環境で長い時間接続するのと変わらないだろ。
いまさら騒いでもって感じもするが、せめて自分のプロバがIPが固定か自動割振か
調べてから考えれば?侵入といっても段階があるんだから。
0016名無しさん@1周年 NGNG
>>6 その頃にはDSLの方が普及してると思う。
>>11 CATV対策というのはないだろ・・・
逆にCATVがあるのならわざわざフレッツアイに期待する事ってないんじゃない?
>>14 DSL技術がある以上、今後のメリットはそこしか無くなったと言える。
低速度・低料金での常時接続。。。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
つなぎっぱ、ということは、WebCamの設置も可能でしょうか?

あと、接続してない時はアナログ回線2本同時に使えます?TAの場合だけど
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
つっこまれるまえに
TAにアナログポートが2つある場合ね。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>17 接続してない時はアナログ回線2本同時に使えます?TAの場合だけど

使えるよ。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>19
そっか、やっぱり使ってない時は切っておいたほうがいいわけね。
ポートが埋まってる場合は。
00217 NGNG
>>15
詳しすぎます。その筋の方ですか?
0022名無しさん@1周年 NGNG
166に文句をいうと早くしてくれるというのは本当ですか?
0023名無しさん@1周年 NGNG
フレッツとアナログテレホを2台のPC別々で同時に繋げられますか?
0024>23 NGNG
別々の回線で?
0025名無しさん NGNG
>23
つなげられますよ
あまり意味を感じないけど
特定のAPじゃないとできないことはあるけど、そのために2400円はな〜
0026名無しさん@1周年 NGNG
IP接続の開始日なんだけど、家にいなくても大丈夫なんだよね?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
家にいないとISDNにかえられません
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>26
いなくても大丈夫だよ。勝手に繋いどいてくれます。
でも夕方5時までには作業するってのがデフォルトなので
それまでに動作チェックすると吉。
(それ以降も24時間の窓口があるということだけど、実際に
掛けるとちゃんと対応してくれるかどうかは不明)
002928 NGNG
勿論、元々INSになってる場合の話ね。

ちなみにINSに切り替える時も「これから工事を始めます」って
確認の電話を取って、暫くしてからDSU+TAに繋ぎ換えるだけ。
留守番の家人がいれば良し。
0030名無しさん NGNG
自分116に電話したけど、「こちらでは解りません」って言われて
次の次の場所でやっと説明してもらえた。
それで工事が短縮されたかどうかは定かではないです。
実際2ヶ月半かかったし。(ちなみに東京新宿区)
0031名無しさん@1周年 NGNG
>30
2ヶ月半て・・
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
市内局番的には対象地域内なんですが、いわゆる行政区では対象地域外です。
どちらを信じた方がいいんでしょうか。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
先週から、つないでいるとプチプチ切断されます(今日もあった)。
午後1時から3時くらいの間で、切断されてから5分くらい
経つとまた接続できるようになるのです。
東京なんですけど、私だけですかね?プロバはOCNです。
0034>28さん NGNG
とりあえず、今日、家に帰って、つないでみて、
うまくつながればそれでOKなんですよね?
「つながりました!」っていう連絡を、どこかにする必要はなしと。

もちろん、最初からINSです。

003528 NGNG
そういうこと。無事に繋がれば、それで終わりですね。
もしも繋がらない場合は「ご利用上の注意」の書類に書かれてる
ユーザサポートに相談するって事になります。
でもま、案外簡単に繋がっちゃいますね < 自分の体験だと
0036名無しさん NGNG
オ〜イ、フレッツって固定IP?
なんか変わらないんだけれど・・・・・・
別に良いけれどもさぁ・・・・・・
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>36
プロバによる
0038はまっこ NGNG
内線が面倒なんだよなー
電話の親機とメインパソコンの置き場所に現在ジャックがあるんだけど
どっちにTA置いた方が良いかな?
配線は内部でやってくれますか?

回線がメタルの内はこれ以上スピード速くならないの?光ファイバーはいつ家に来るんだろう

DTIは抽選なんてみみっちぃこと止めてくれぇー
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>30
2ヶ月半ははやい!
新宿のどこですか?
私は大久保局、6月申し込みで、10/2開通予定です。
0040名無しさん@1周年 NGNG
くだらないスレ防止あげ
0041>28さん NGNG
あっけなくつながっちゃいました。
WAKWAKですけど、快調です。
ありがとさんでした。
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツの自分専用の電話番号って他の所からかけるとどうなるの?
教えてちょ。
004328 NGNG
良かったっすね > 41さん
その昔、INSを最初に導入した人達からは色々と苦労話を聞いたもんですが
サクサク済むのは、彼らの人柱のお陰なのかもですね。
0044名無しさん@1周年 NGNG
>>42 当り前ですが、かかりません。
004528 NGNG
>>38
あんまり一気に質問されても困るんだけど(わら

内線てのが良く分からないけど、TA(と言うかDSU)はジャックに近い方が良いと
言われてますね。信号の減衰の問題もあるけど、ジャックとDSUの距離が長いと
モジュラーケーブルがノイズを出しちゃうってのも結構問題で。
ノイズの事を気にしないなら、10mやそこらなら普通のモジュラーケーブルの
引き回しても特に問題なく使えます。

>回線がメタルの内はこれ以上スピード速くならないの?

他に色々参考になるスレがあるので、参照のこと。

>光ファイバーはいつ家に来るんだろう

FTTHには今までの光投資と同額掛かるとか、以前NTTの技術者から聞いた。
ちょっと前の話なので状況が変わってるだろうけど、当面家の中には来ない
んじゃないかな。
少なくともウチには来ないな。大規模集合住宅(しかもボロ)だし。
(これについては、ここのスレと無関係なので、ここで終了ね)
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>42
他からかけたら通知番号が違うので繋がらないというか話中
ちなみに自分の家で使ってないときにかけても話中
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>46
そりゃおめーアナログでつないでっからだろ。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
PHSからならディジタルですか? >>47
0049>45さん NGNG
回答ありがとう。内線って言うのは壁の中って事です。
パソコンの近くにTAもって来てそこから電話の置いてある所まで
ケーブル引っ張るのと、電話の側にTA置いてパソコンの所までケーブル
ひぱって来るのどちらが良いかなーと思って。
距離は10メーター弱ですね。
005028 NGNG
>>49
それなら、やはりTAはPCの近くにあった方が何かと便利って事が多いので、
電話の不便さえなければPCの近くが有利かもですね。
ダイヤルアップルーターならイーサケーブル引き回せば済む話だけど、シリ
アルに繋ぐタイプのTAなら、やはりPCに近い方が便利でしょ。

0051>49 NGNG
うちは電話のそばにルータ置いて、LANケーブル15mです。
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
15kmの間違いだろ。
0053>52 NGNG
?
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
モジュラージャック → TA の接続で「ISDN U点ケーブル」
てのを使うらしいんですが、これって普通のモジュラーケーブルとは
どう違うのでしょうか。

あと、このスレの過去ログに、モジュラーケーブルの引き回しでOKと
書いてあったので、しばらくそれで代用するつもりですが、ノイズの他に
何か不都合ってありますか?(TAとMジャックの距離は約3mです)
ご教授よろしくお願いいたします。
0055めっとまーく NGNG
ここからは、

インターネットが「め」を覚ます。
ISDNの10倍以上の高速ネット接続を実現するADSLの東京めたりっく通信の提供でお送りします。
>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
東京めたりっく通信株式会社
Tokyo Metallic Communications Corp.
info@metallic.co.jp
http://www.metallic.co.jp/
>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<
005628 NGNG
>>54
ふつーのモジュラーケーブルと全く同じですよ。
詳しい解説は本とかWebとか見て貰うとして、U点てのは要はジャックからDSUまで
という意味ですから。

あと、3mなら全く問題なしじゃないかなと > ケーブル
ウチは10mケーブル使ってますが、特に支障なし。
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
名古屋メタは、NTT西の工事遅延作戦で、計画延期縮小のようだ
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1796.html
005857 NGNG
すまぬ。スレを間違えた
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
あげ〜
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>56さん
54です。
さっそくのコメントありがとうございました。
ケーブル自体は同じものだったんですね(^^;。
実はついさっき、ISDNに回線変更の工事が終わったんですが、
仰る通り、接続に関しては特に問題なさそうです。
これからWEBでもう少し詳しく調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ほのぼの〜。あげ。
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
0063名無しさん@1周年 NGNG
ダイアルアップ接続するときになんで
ユーザー名とパスワードを確認中・・ユーザー名とパスワードを確認中・・
って二回も文字がでてくるかわかる人います?
0064>63 NGNG
ダイヤルアップネットワークのプロパティで
サーバの種類にある「ネットワークへのログオン」をオンにしてない?
0065名無しさん@1周年 NGNG
オンにしていたらやばいですか?
0066>65 NGNG
これはWindowsネットワーク用機能だから
インターネットの場合には無駄なやりとりをする
繋がるまで遅いのが好きならオンでもたぶん大丈夫でしょ
0067わかんないです NGNG
プロバによって変わると思うんですけど、
だいたいどれくらいかかるんですか?

フレッツ代4500円と、
ISDN代2800?円と
プロバ(無制限)代。

あと、何か追加されるんですか?
IP固定じゃなくていいんですけど。
0068名無しさん@1周年 NGNG
なんだかんだいって4500+3500+1980(ディオン)で1万くらいかかるね。
0069わかりました NGNG
ありがとうございます。

あとはプロバ選びだなぁ。
東京はたくさんあって大変です。
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
東京ならめたりっくにしとけば?
めた5500円(プロバ・モデム込)+みかか800円で済むよ。
0071めたりっくですか NGNG
なるほど、気にはなっていたのですが。

ビンボウな上、引っ越したりする費用で、
初期投資が痛いのです。
電話も確保しないといけないので、
INSライトでフレッツがいっぱいいっぱいかな、と。

アナログのINSライトみたいのがあれば、
めたりっくも出来るんですけど。

頑張って働いて、少しづつ良くします。
ありがとうございました。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
フレッツってなんですか?
常時接続サービスをNTTが始めたのですか?
料金はいくらですか?
工事をするって壁に穴開けたりしますか?
どうしたらいいですか?
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>72
NTTの常時接続サービスです。ISDNです。
4500円です。
サービスの地域が限られていますので、NTTのHPで調べて下さい。
工事はNTT側だけです。
とにかくNTTのHPへ
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>73
厨房の煽り、弄りにまともに反応すんな
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
4500円はいつ値下げするんですか?
0076名無しさん@1周年 NGNG
もうちょうエリカ拡大してからでしょ
0077名無しさん@1周年 NGNG
あ、まちがえた。
誤→エリカ
正→エリア
ごめんちゃい
0078名無しさん@1周年 NGNG
どうして、全国でやらないのですか?
007972 NGNG
>>73さん、ありがとうございました。この板に初めてきたもので、
スレッドがフレッツばかりで何なのだろうと不思議に思ったのです。
各スレッドを見てもよくわからなかったので質問させて頂きました。
どうやら、ケーブルテレビのものとは全然違うようですね。
0080>78 NGNG
田舎でやるのはめんどくさいからです。
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
アナログ回線からISDNに変える場合は
INSかINSライトかどっちにしたほうが
いいのだ?
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
ターミナルアダプタで出来るだけ安い奴おしえてくれ。
それとISDNは電話使ってないときは
2回線分フルにつかえるのか?
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
今ISDNフレッツにして将来ADSLになったとき
今ISDNフレッツにしてたほうが得ですか?
ADSLまで待ったほうが得ですか?
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
市内にできないとだめなんですか?
市外にフレッツポイントがあって
その市外局番で電話をつなげればOKですか?
0085ふれギコ@適当 NGNG
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>80 田舎でもある程度やってるぞ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>81 INSにしとけ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>82 知るかボケ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>83 今市内にあるならフレッツにしろ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>81 NOだ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
0086ふれギコ@訂正 NGNG
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>84 NOだ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  誰かふれギコを引き継いでくれ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
0087名無しさん@1周年 NGNG
>81
アナログ回線からISDNに変える場合には「INSライト」は
無関係。INSライトは新規で回線を引くときの話。
0088ふれギコ@引き継ぎ NGNG
   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>82 他人に質問する時は言葉遣いに気を付けろ!
 UU ̄ ̄ U U  \_______________________
0089ふれギコ@引き継ぎ NGNG
いかん。ズレた……
0090名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
恥を承知で質問します。
INS通話料とINS通信料の意味が今一つ理解出来ません。
http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/data/faq234.htm
フレッツを利用しているのですが、フレッツ料金(¥4@`500)とINS通話料以外に、
INS通信料¥**@`***の請求がありました。

「INS通信料(64kbit/s)=デジタル通信モード」らしいのですが、何時それを利用
したのかが分からないんです。^^;
どんな時にその料金がかかるのか、宜しければ教えて下さい。。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>90
INS通話料というのは、アナログポートからの通信
(アナログポートへ接続したモデム、電話、FAX等)
INS通信料とは、TAからのISDNによるアクセスだと思います。
フレッツの番号以外でのインターネット利用は
INS通信料が取られます。(テレホは別)
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>91
テレホとはダブれないぞ。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>90
フレッツ利用料金は4500円か、日割り計算か?
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>90
TAまたはルータはどこのやつよ?
MEのだったら、時刻合わせが臭いな。
ダイアルアップのころの設定のままになってないか?
009590 NGNG
91〜93さん、レスありがとうございます。M(_ _)M

>>91さん
つまり、データポートからフレッツの指定番号以外で利用した料金
という訳ですね。初心者な質問に答えて頂いてありがとうございます。

>>93さん
現在継続中で4500円で契約していますが、日割り計算とは・・・?

>>94さん
TAはAterm使っています。ファームウェアもバージョンアップしました。
設定は万全だと思っていたんですが、時刻表示ですか?(MEです^^;)
合っていないのかな?^^;
009694 NGNG
おっと、説明が足らなかったようだ。悪かったな。
MEのやつだと、自動でダイアルアップして時刻あわせを
する機能がある。
が、設定を忘れてると昔のダイアルアップ先を使うを使って
しまうんだ。
Atermだったら恐らく関係ないな。
0097焦って間違えました(90) NGNG
M(_ _)M→m(_ _)m
MEってNTT-MEの事だと勘違いしました。
009890 NGNG
ダブってしまいました。
>>96さん
ありがとうございました。m(_ _)m
0099フレッツ中 NGNG
>92
テレホとフレッツは併用できます。
昼間はフレッツで、夜はテレホで128k接続ということも可能です。
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>96
うちのMN128-SOHO SlotInだと、時刻合わせ機能は勝手にダイヤルアップしない
仕様になってるね(時刻合わせの時間に、指定された接続先に接続されていないと
時間合わせしないようになっている)。その辺の危険を回避する為だろうね。

で、90さんの場合は数万円請求されてるようなので、時刻合わせを1日1回したと
しても、1月で数万円てのは有り得ないとおもー。
フレッツ以外のところにダイヤルアップしているとしか考え難いなぁ。
0101Aterm@90 NGNG
>>100さん、スミマセンです
¥12@`***です。。。利用状況をよく覚えてないんです・・・m(_ _)m

多分、それだけ使ったのだろうと、、、、、>私、ボ○てますし^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています