【ユー子】 SCSK Part6 【最大手】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001非決定性名無しさん
2018/04/25(水) 07:38:01.22独立系最大手であるCSKからユーザ系最大手SCSKへ。
元々企業文化の異なる2社が合併した会社です。
2011年、住商情報システム株式会社を存続会社として
株式会社CSKと合併し、SCSK株式会社に商号変更しました。
面倒な事はBPへ
厳しいスケジュールはBPへ
PA2やりたいBPへ
CORE10は更にしぼりますか。
SCSK株式会社ホームページ:http://www.scsk.jp/
SCSK過去スレ:>>2
SCSK会社概要:>>3
前スレ↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1506754558/l50
0890非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 01:11:24.87SCSKがメーカーに勝てるわけないのはわかってるだろ?
0892非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 01:24:13.78会社は、まあ、だんだん一流風にはなってきてるよね
0893非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 01:25:56.60言わんとしてることはわかるがそもそもビジネスモデルも労働者の生活設計も違うわけで
0894非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 01:29:33.900895非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 01:36:33.24そんな金額気にしてないで、金欲しいなら普通に転職すればいい。
普通に優秀なら、1000なんてあっという間だ。
0896非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 01:37:14.86バランスと身の丈よ。
0897非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 02:13:36.990898非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 02:35:56.91こういう輩のいる会社
0899非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 02:38:09.89関東採用は明治青学理科大早稲田がボリューム
関西採用は微妙な大学のバカっぽいのが多い
0900非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 02:49:33.310901非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 02:55:29.86cskはひどいもんだね
0902非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 02:57:19.790903非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 03:10:05.18成蹊とかあの辺はたまにいるけど。
関西は、産近甲龍がボリュームだった気もするが。
いずれにせよ、国立比率は低いよね。
1割からよくて2割くらいか。
0905非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 08:00:14.740906非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 08:01:14.440908非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 15:38:44.30おかしいぞ。嫌ってる奴も多いようだし。
0909非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 16:38:10.06ポジティブポイントがあるからなんだろうなと考える。
0910非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 16:50:13.00データセンター行きか、地方飛ばされるんじゃね?
俺の周りはそうだった。
0911非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 18:44:32.89女子は名前聞いたことないようなとことか電気代もいたな
あと地方大も地方要員なのかfランっぽいの多い
0912非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 20:50:24.970913非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 20:55:54.77関西だと大学少ないから選択肢的に産近甲龍クラスに行ってる人もいるのでは?
ニッコマは本当に負け組臭がするからな
0914非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 20:57:39.98ニッコマまで採用広げると、多すぎて大変なんだろうな。
関西は大学少ないから。
0915非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 23:30:32.580916非決定性名無しさん
2018/08/19(日) 23:34:10.980917非決定性名無しさん
2018/08/20(月) 00:11:39.560918非決定性名無しさん
2018/08/20(月) 00:22:10.360919非決定性名無しさん
2018/08/20(月) 01:44:15.80イイネ
0920非決定性名無しさん
2018/08/20(月) 01:49:24.980921非決定性名無しさん
2018/08/20(月) 08:20:25.53俺がSE辞めて人売りやる理由
・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
お前らの金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな
0922非決定性名無しさん
2018/08/20(月) 19:41:06.49http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1531624440/l50
491非決定性名無しさん2018/08/20(月) 19:31:09.48
2019年に景気クラッシュの予感、IT業界も技術者もタダでは済まない
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/080900026/?ST=nxt_thmit_system
空前の売り手市場なのに、なぜ動かない
人月商売や多重下請け構造の崩壊が早まるのは、極言暴論の観点ではむしろめでたい。
ただし、人月商売のITベンダーにいる技術者はIT業界の崩壊と運命を共にしてはならない。
技術者の転職市場は空前の売り手市場なのに、何をもたもたしているのか。
「まだしばらく売り手市場が続くだろうから、転職はもう少し後で考えよう」などと
思考停止に陥っているのかもしれないが、状況が暗転する時期は意外と早いかもしれないぞ。
0923非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 00:43:38.990924非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 09:06:22.360925非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 09:18:02.460926非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 09:26:17.680927非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 12:39:06.2834才
500万円
0928非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 12:41:07.95基本情報受からないの?
0933非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 22:20:56.05CSKの客先奴隷の運用組だ。
新入社員の配属からずっと同じ客先でオペレーター、サポートデスクのゴミ仕事。
昼休憩なしで飯食いながら仕事。
課長は残業するな有給とれと言うけど。残業60時間平均、有給5日平均の現状を知らんぷり。せめて昼休憩はまともに欲しいわ。
同期は半分くらい総合A。
もう半分は基幹職上がったけど。
高度資格も3つ取ったけど評価には影響なし。
ちな、ここには50才で総合Aが結構いる。3割くらい。
0934非決定性名無しさん
2018/08/21(火) 22:25:56.510936非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 00:37:46.710938非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 00:44:40.0934歳世代のCSKも昇格研修で一緒になって何人か記憶あるけど、みんな出来る感じした。
S側も、34歳でも院卒34歳と学部34歳は、この2年間に色々給与体系変わったから、結構差があるんだよね。
0939非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:01:13.130941非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:11:45.68昇給幅が1無いから30で500は諦めた
情報通信業の30歳平均年収は500越えらしいから平均以下の負け組確定
0942非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:16:16.68総合Aなら残業次第だからな。
20万程度なら、月7時間くらいの追加残業でいくぜ。
ま、平均で7時間も追加でつけられないんだと思うけど。
0943非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:20:27.61もちろん共働きじゃないとやっていけないだろうが
0944非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:28:21.18それでも?の意味がよくわからないけど、S側の34歳既婚は600は普通に超えてるから。
一応、東京から出れば共働きじゃなくてもやっていけてるように見えるよ、周り見てると。
結婚て年収だけじゃないけどね、親の援助とかもあるし。
0945非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:38:13.30この世代が年収を引き上げてる。
C側は平均を下げてくれてる。
これから入る新人達は、給与テーブルもだんだん変わってるし、
34歳で500万なんてことは無いと思う。
C出身の取り残され組みはかわいそうだね。
0946非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:39:14.590947非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:40:43.860948非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:43:28.33相対的には安くてもc側からみれば合併して上がってるんだら文句言うなと
0949非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 01:52:30.51C目線で語られると、、、
0950非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 07:26:51.57ちなみに今の給与体系だと、大卒、普通評価なら社会人6年目残業無で総合A、年収500万くらい、地域給は東京として
0951非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 09:23:03.9720時間分の残業見込含めてだよね。大分改善したね。
俺が6年目のときとあまり変わらない。
そのペースなら順調に上がれば10年目で630万くらいはいくね。
0953非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 09:45:48.160954非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 09:49:28.79少なくとも、社員は一流だと思って働いてる人なんか、まずいないとおもうぜ。
0955非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 09:58:36.710956非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 11:41:40.250957非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 12:54:24.39500万円
0958非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 13:06:27.990959非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 13:27:30.140960非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 14:30:28.570961非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 18:25:31.700962非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 19:39:11.520965非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 19:48:47.560967非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 20:10:15.880969非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 22:20:12.540970非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 22:25:08.78証拠は俺。
社内公募で脱出しないといかぬ。
0971非決定性名無しさん
2018/08/22(水) 23:51:22.02客先は上がりにくいよな。
0972非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 00:26:43.620973非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 00:35:25.820974非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 00:45:58.900976非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 01:23:19.020977非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 01:25:20.15社内公募で脱出してきた35歳がいるけど、うちの部でもまだ総合Aだよ。
どこの部署にいようとダメなやつはダメなんだと思う。
そいつのCの同期も知ってるけど、普通に基幹D。
部署の運不運はゼロとは言わないけど、まあ、
1年2年昇格遅れる程度だよね。
それ以上は本人の問題も少なからずというか、だいぶあるはず。
そんなことなかったらすまん。
でも、周り見てるとそうだからさ。
0978非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 01:32:40.14家賃補助は転勤した場合だけ、通勤手当ては半年定期代、ボーナスは何ヶ月分とかではないが、
概ね4〜6ヶ月くらいか?夏季休暇という名の年次有給休暇からの引き当て、
正月休みは一般的な民間カレンダー通り、MBOは上司に好かれるかどうかがポイントだが、
仕事できるやつは間違いなく評価されるし、サラリーマンは上司とうまくやってなんぼ、
という意味では、公平な制度だ。
0979非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 02:00:58.78昔あった考課者の厳弱を調整する機能は何処に、、
0980非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 06:41:46.880981非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 07:01:38.80いまマネージャー職なくなったけどマネージャーの方が糞度合い大きい。
0983非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 08:38:31.060984非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 09:02:50.79上司がクソでも相対評価で一定数は評価される人いるわけだし、そこの基準が納得できる出来ないはあるにしても、
チャンスは平等な気もするが。
そんな環境にいないからか、想像出来ない。
少なくとも、S側は、仕事出来る奴が上司に嫌われて埋もれるてパターンは見たことないな。
直上の上司に嫌われてても、その上を味方につけてるとか、
普通に自分が評価される部署に異動するとか。
何が言いたいかというと、出来ない奴が、たまにいい評価貰っちゃうのは見たことあるけど、
出来る人が悪い評価貰ってるのは見たことないてこと。
そして、悪い評価もらって、ブーブー言ってる奴は、
自分ではちゃんとやってるて言うけど、一緒に働いてる同僚からは、ダメだと思われてるパターンが多い。
これが全てではないと思うけど、周り見てると、
ギャーギャー文句言ってる奴は仕事できなそうな奴が多いかな
0986非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 09:39:21.240988非決定性名無しさん
2018/08/23(木) 11:35:12.55微妙にプライバシー的な側面を持っていて、
又聞きや推測、やっかみが入るので不満がたまりやすい
昇格とs以上の評価を公表すりゃ
少しは自浄作用が働くんじゃないか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。