原付→2種登録したのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGしまい、知り合いの修理工場でボーリング研磨したので排気量が
54ccになってしまったので、修理工場の印鑑の入った容積計算
などの書類一式を持って区役所に行き、正規に2種黄色ナンバー
(いわゆる小型二輪)を取って、自賠責なども書類を添えて正規
に変更しました。
ちなみに2種登録は普通のバイクと同じなので、小型自動二輪以上
の免許がないと乗れない(もちろん僕は自動二輪の免許を持ってい
ます)代わりに、原付の最高速度30キロ、二段階右折必要、1人
乗りという制限が無く、最高速度は標識通り、二段階右折不要、2
人乗りもOKなのです。
しかし、見た目は「原付」そのままなので、特に交差点で二段階右
折違反だと思われてよく止められます。中には僕のナンバーを確認
しないでキップに時間を書き始める警官もいて、2種登録の黄色ナ
ンバーを見て「なんだよ!紛らわしい!!」などと文句を言ってく
る警官もいます。
最近は、あまりにこのようなパターンが多いので、再度修理工場に
行って、他のバイクのですが「70cc」のステッカーを目立つ所に
貼ってもらったのですが、それでも2人乗りをしていて止められま
した。もちろんその時もすっかり「違反者扱い」で、文句を言われ
ることはあっても、最後まで「間違えて止めてすいません」等の謝
罪はいっさいありません。
似たような経験の方、体験談などありましたら教えて下さい。
0002!WU?
NGNGステップが無いと登録変えても
ニケツしたらあかんのよ
0003名無しさん
NGNGそれに「同乗者用の座席がある場合は2名」という
但し書きがある。
だから排気量を大きくしただけでは2人乗り不可。
00041です
NGNGただステップは付けていませんが。ステップも付けないとダメなんでしょうか?
0005バイク屋
NGNG国内メーカーの自主規制のようなものだから。
海外からベルトの無いバイクを輸入して、陸事でもめたけど、
結局、法的根拠が見つからず、2名乗車でナンバーついたよ。
シートの面積も数値による規定は無いし、、、
0006>5
NGNGグリップがないとベルトが必要。
0007バイク屋
NGNG0008名無しさん
NGNG無かったら止められても文句言えなかったと思うんですが・・・。
0009名無しさん
NGNG0010名無しさん
NGNG法的な義務は知らないけど・・・。ついでにテールには三角マークです。
00111です。
NGNG僕は書類等を知り合いの車の修理工場で揃えてもらったので、その白ラインについては知りませんでした。
バイク屋で修理してもらえば、やってもらえたんでしょうね。
早速明日、郵便屋のバイクが来たら、見てみて真似します。
他に、注意点や情報などをご存知の方がおられましたら、ぜひお教え下さい。
0012名無しさん
NGNGれっきとした調書で、通し番号が入っています。だから、書き間違ったからといって簡単に廃棄することが出来ません。
だから、わざとキップに書き込むまで待って「よくワシのバイクのナンバープレートを見ろ、このボケ」
といいましょう。書き間違ったキップは正規の手続きをして、ちゃんと報告しないといけないので、
警官にとったらかなりジャマクサイ代物です。どうせちゃんと仕事してないのだから、
たまには仕事させてあげましょうね。
0013名無しさん
NGNG2けつはできませんよ・・・
ぱっと見黄色ナンバーなので大丈夫
なときもありますが基本的に1人乗り
で設計されているので二人乗りは見とめられて
ないとある本に書いてありました。
あとフロントに白い目印リヤに三角マーク
はないととめられてもしかたありません。
これはヒネに聞いた情報なのでまちがいないです。
あまり煩せーヒネは刺しちゃいましょう!!
00141です
NGNG「なんだ黄色ナンバーね」で終わりでしたよ。ウエストベルトを付け
ていたからかも知れませんけど。
0015名無しさん
NGNGちゃんとルールになってるような本って、無いのかね?
0016名無しさん
NGNG誰か持ってない?
0017名無しさん
NGNG0018名無しさん
NGNG普通に二人乗りしてます。警官に聞くと全然問題無いよって言われま
した。フロントフェンダーの白線とリアフェンダーの白い三角シール
はホンダの純正パーツにあるので販売店で注文すれば買えますよ。
・フロントマーク 64103-GT5-300 \240
・リアマーク 87141-202-000 \100
00191です
NGNG>免許取得から1年以内に二人乗りで捕まったら、どういう違反になるんですか?
たしか初心期間の2人乗りは高速道路の2人乗りと同じで「乗車方法等違反」とかいうやつだと思いましたが。
>18さん
>販売店で注文すれば買えますよ。
へー、売ってたんですかー。知らなかったです。
僕の場合、修理工場でカッティングシートの端っこをもらって作りました。
適当に作ったのでサイズとかは決まりがあるのでしょうか?
あと、参考までに2人乗り用のシートとステップの価格も覚えておられたら教えていただけないでしょうか。
「実際に安全に使えるかどうか」ではなく、オマワリ対策で見せかけステップを付けようかと思っています。
0020名無しさん
NGNGカブ用ですが、タンデムシート9800円ピリオンステップ7000円程でした。
1さんスクーターですよね、モトチャンプ(かな?)とかの雑誌の広告など
で探してみては。
見せかけステップですか。そういえば昔チャリ用のステップ無理矢理つけ
たことあります。
00211です
NGNG>1さんスクーターですよね、モトチャンプ(かな?)とかの雑誌の広告など
>で探してみては。
近所に南海部品とかの大型パーツ屋は2軒あるんですが、モンキー用のステップは見つけたんですが、
アルミ削り出して1.8万〜というシロモノばかりだったんですよ。今度モトチャンプ見てみます。
ちなみに僕のスクーターは、ベースはヤマハの7psJOGに、デイトナのCDIとエアフィルター
とサスとガンスパーク、キタコのジェットとプーリーとベルトとウエイトとクラッチとスプリングと
強化ブレーキパットとエアタンクと、あとエンジン焼けた(こんな改造してたら焼けるのも当然です
けど)ので、54ccのボアキット入れてます。メーター無いので車に並走してもらった実測では86
キロまで出ました。
>見せかけステップですか。そういえば昔チャリ用のステップ無理矢理つけ
>たことあります。
チャリ用のステップって・・・自転車のペダルの事ですか??
0022名無しさん
NGNG00231です
NGNGところで、中型バイクの中古って、なんであんなに高いんでしょうか?
新車40万位のバイクが5年とか10年落ちでも10〜20万位しますよね。
自動車の5年落ちなんてメチャメチャ安いのに。
0024名無しさん
NGNG150万とかで平気で売買されている。
買う奴、アホか?
0025名無しさん
NGNGたとえば初期型ガンマ40万だって。新車と変わんねーじゃんよ!!!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから免許は取ったけどバイク買えないガキ共によるバイク盗難が後を絶たないんだ!
しかも犯人を捕まえても大半は未成年だから、オマワリも本気になってくれん。
盗難届け出した交番なんて、何回電話しても「まだ見つかりません(決して「いま捜しています」とは言わない)」、挙げ句「見つかったらこちらから電話します」だと。暗に「うるせー、バイク程度でしつこく電話よこすんじゃねー!」という態度ミエミエ。
ちくしょー!俺のFZRかえせ!(涙)
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガソリンを給油口ぎりぎりまで入れると当然こぼれる。
なのにスタンドの馬鹿バイトはいつもぎりぎりまでガソリンを
いれて100ccほどこぼす。こいつらは学習能力ないのか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>スタンドの馬鹿バイト (に)
>学習能力 (有ると思うな)
00301です
NGNGもちろん僕のジョグも台形キャップです。僕も今までに2回、28さんと同じようにこぼされました。
でも3回目の時に、スタンドのにーちゃんが給油レバー放すのが遅れてギリギリまで注いじゃったんですが、
にーちゃんは慌てずに少し前後にバイクを揺らしたら、キャップの分くらい気泡が抜けて大丈夫でしたよ。
今度お試しあれ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上野で極上RGVγが20万で売ってたよ。思わず買っちゃおうかと思った。
003231です
NGNGもしかして買った人、ここ読んだのかな??
003328
NGNG>スタンドのにーちゃんが給油レバー放すのが遅れてギリギリまで注いじゃったんですが、
>にーちゃんは慌てずに少し前後にバイクを揺らしたら、キャップの分くらい気泡が抜けて大丈夫でしたよ。
実はもうやってるのですよ。スタンド店員がキャップをはめようとする前に
自分でゆさゆさと・・・。我がJOGも90です。普段はカメの走りを
してるのですが白バイや覆面を見つけたらわざとスピード上げて追いて
きてもらいます。ナンバーで2種と判るためか残念ながら止められません。
止められたら”急いでるのにいちいちとめるなばかたれ”と言います。
00341です
NGNG僕もつい先週、2種登録ジョグで友人乗せて(ウエストベルト付き)走っていたら、
交通事故があったらしくオマワリが5人くらい道路に出てたのですが、2ケツの僕を
見つけて止めるような動作にまでは入ったのですが、フロントの2種マークに気が付
いて、そのまま5人に睨まれながら(笑)横を走り抜けてきました。
でもまだ残念ながら、白バイや覆面には会ったこと無いです。僕も試してみよっかな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.voo.to/b/
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037>35
NGNGついでに、jomoの掲示板はここらしい。もう荒らし入ってるけど。
http://www.j-energy.co.jp/join/board/topics6.html
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=970174242&ls=50
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに俺のバイク(CB400)は、シェルと相性がいい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041>40
NGNGhttp://www.geocities.com/hater1234/
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわざわざボーリングしないでもバイク屋さんによっては
書類だけそろえてくれますよ。
それをもって役所へ行けば2種登録完了です。
おれもこの方法で黄色ナンバーにしました
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタ却下。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいるいるー、黄色ナンバーのくせにメチャメチャ遅い奴。単なる邪魔者。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自動二輪を取る金なくて、小型二輪を取ったというのはどうだ?
それなら本物の二種バイクを買う金もないから、中古の原チャリに黄色ナンバーを付けたっていうのもありうるぞ。
結論:42=ビンボー
004628
NGNGゲタがわりに走りさえすればよいが、30km/hはうざいので黄色ナンパー。
いちおう90ccだが別に52ccでもいいと思ってるけどねぇ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG登録は一種のまま。
ボアアップした原付は原付免許で乗れることに意義があるのだ♪
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG004928
NGNG200Km/hオーバーらしいが、あんなんで2百キロ超えたら怖くないかい?
>セピアZZ(50cc)にアドレスV100(100cc)のエンジン載せてるよ
これってボルトオンで載るの?張り合って来る原チャリ小僧に一泡吹かせるのは
おもしろそうだねぇ。原付免許で乗ったら一応無免許になるでしょ?
どうせ見つかりゃしないだろうけど。
005047
NGNG後ろ半分、つまりリアのスイングアーム(?)にくっついてる部品(エンジン・吸排気系・駆動系・足回り)を含めて丸ごとボルトオンで載ります(試したのは91年型)。
この頃のセピア・アドレス系のスクーターはほとんどのパーツが共通でした。
この技は自分で発見したんじゃなくて、ドキュン系バイク雑誌(ヤングマシン?)で紹介されていたものです。
雑誌の例では、V100エンジン換装&カメレオンファクトリー製「メガトンキット」で130ccにしていました。
>48
パッソルにジョグのエンジンを載せた「パッJOG」も流行りましたね。
走り屋の間では、クルマで言うところの「シルエイティ」並にポピュラーな改造でした。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおかげでRZ350の中古車が市場から消えた。
005228
NGNGなるほど、たまにバカッ速い原チャを見かけるはずですね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG現行車種でもちょっと改造れば100km/hは出せそう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと48さんのやつって、雑誌にも「クゥオーターパッソーラ」で載ってたやつじゃないですか?
たしかオチは「80キロで段差を越えたらフレームが折れた」っていうんだったはず。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバイク屋って具体的にどういう所にいけばいいんでしょう?
自分が今のってるのはヤマハのMINT(超恥)なんですが、
こんなヘヴォバイクでも2種登録したいんです。
貧乏なので書類だけそろえてくれる所があれば最高なんですが。。。
しかし時速60KMでない2種って邪魔ですね。あらかじめ謝罪しときます(土下座)
練馬近辺でそういうバイク屋ないでしょうか・・・・・
0058"関西人"
NGNG黄色にしてもらって、エンジンは、原チャリそのままでって
奴がいるよ。スピードは、60までしかでないし、標識は、
自動車と一緒だし、絶対捕まらないよ。
005957
NGNG今日バイク屋さんいって聞いた見たところ
「排気量アップ証明の書類等は必要無く、直接市役所に行って
改造しましたの紙を書けばプレート呉れる」
と、教えてもらいました。
でも自賠責とか税金とかが高くなるといってました。
ってことで明日早速いってきますわ・・・・ニ段階で捕まるのアホらしい
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG税金は年間数百円ほど高くなるがたかが知れてる。
都合に合わせて鳥の仲間になったり動物の仲間になったり
するこうもりみたいなもんだね。これだから2種はやめれん。
この間、しまなみ海道を渡ってきたけど、全橋渡っても
たったの510円だもんねぇ。
006160
NGNG90cc以上は税金が違うから排気量の申告は必要なんじゃない?
報告希望ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています