一方的な偏りのいわゆる「おたく」から目覚めるのはいつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かつてそうだった
NGNGなんせ、日がないちにち考えることは
アニメに声優、ゲーム。
挙句の果てに将来の夢は「声優になりたい!!」ときたもんだ。
そのときたしか1994年くらいか。
声優グランプリが創刊されたのもこのあたり。
また、このころから頻繁に声優の「エッセイ」も発売され,
また、「君も声優になれる!!」みたいな本も多数出版された。
誰もが知るYAGも盛んに広告していた時期でもある。
あのままいけば、間違い無く「ダメオタ」一直線。
「友達は”アニメの好きなヤツでなきゃいや”。」
とまで考えていたくらいだ。
アホである。
完全に。
ここまでみて自分にも当てはまっているという人もいるだろう。
この偏った人格に。
やめとき。
わるいこといわんから。
今でもたしかにゲームやアニメに偏見はない。
もうそのへんはぬけられん。
完全にヤクザもんである。
しかし、だ。
「一般人」と同じものの考え方や行動、その他を
払いのけてまでするともう「ダメオタ」ではないか?
では、いつ目覚めるのだろう。
「おれはこれで目覚めた!!」といういけんが
是非聞きたい。
かつてドロドロにハマリながらも、なんとか
抜け出した人のその体験記が。
ちなみに自分のキッカケは「浪人生活」だった。
これで人間が180°変わった。
0002俺はダイエット
NGNGんなのカッコ悪いとか言う寝ボケた事は言わないでね
人間、見た目は大事だよ。中身が大切とか言うのは
まともな身なりをしてるってのが前提だから。
オタクって言われてる連中は、少しぐらい流行に流された方が良いよ。
とりあえず、外見でアニメ見てそうとかは言われないようにした方が良いんじゃない。
オタクって言たって、全員気の効いたカッコしてたら
ココまでヤバイ奴等って扱われなかったんじゃない?
0003僕も
NGNGラジオ週3,40は聴いて足し。本も買ってたし。
でも大学に入ってほかの趣味もってから急にどうでも良くなった。
今はアニメもラジオも本もなにも関わっていません。
あのころはなんだったんだっていうかんじ。
0004名無しさん
NGNGそして彼女が出来てから変わったねぇ…
0005僕も
NGNGラジオ週3,40は聴いて足し。本も買ってたし。
でも大学に入ってほかの趣味もってから急にどうでも良くなった。
今はアニメもラジオも本もなにも関わっていません。
あのころはなんだったんだっていうかんじ。
0006ひと世代上
NGNG初めて“おたく”って言葉使った文章読んだときかな。
間接的には、ほかにもっといろいろ面白いものがあるって知ったからだな。
0007私もだあ
NGNGぼろぼろになるまで読んで、付録の手帳に載っていた
「テレビアニメ史」を暗記してたぞ。
で、ラジオを聴きはじめてから声優にも興味を持ち出して。
大抵の(当時の)人気声優の名前と声と代表作を頭に叩き込んだ。
だから、当然「オタクだ」っていじめられるわけで。
中学のとき、あの事件があったから余計ね。
私が変わったワケは、いじめの対処法として「順応」を選んだから。
とにかく、見た目・言動でバレないようにした。
だから今でも「え〜、そんな風に見えないよ」と言われる。
あと、年を取るにつれ、いろんなことに興味を持ち出した。
バレーとか音楽とか男とか、いろいろ。アニメ熱、下がる。
見てられないアニメが増えたのも原因です。
そして、高校・大学が、中身はオタクな私を「ふ〜ん、それで?」と
受け入れてくれる環境だった事が一番の理由。
逆に「打ち込めるものがあって羨ましい」と言われる。
アニメ・声優の知識を、洋楽ファン・映画ファンと同じように
扱ってくれる。だから、見た目は普通のねえちゃんだけど、
中身は殻に閉じこもる、ってことが無くなりました。すっきり。
0008自分は
NGNG顔見知りが出来たのだがそのとき
毎回違う服で現れる奴に対して毎回似たような服を着ている俺
恥ずかしくなってそこからおしゃれに目覚めました
17の夏でした
0009かつて私はトキを見た
NGNG筋金入りでした。高卒で会社の寮に入って、毎日アニメつけ、ザブングルから、ゼータガンダムの頃の話。
何しろニュース見ないわ、選挙行かないわ、ザブングルからゼータまでの期間総理が誰か知らなかったし(笑)
グレナダ侵攻も知らなかった(笑)
うる星のビデオを毎日掛けまくり、台詞を暗記したりした。(爆)
その環境から抜け出たのは、会社を辞めて実家の仕事を次いで、彼女が出来てから・・・・。
唯一の幸運は人並みの顔だった事か・・・。
好きだと告白した女の子が俺を受け入れてくれ。
今は嫁さんです。
そして、今では普通の一般人の生活しています。
やはり、人生は色々有るな(笑)
0010私は逆に中学、高校と
NGNG大学に入りインターネットを始めてから、あまりにアニオタの
占有率が高いためか、徐々に洗脳されてきつつあるようです。
といってもアニメを見たり、ゲームをやったりといったことは
ないのですが。でもこのような掲示板やいろんなオタクさんの
HPなんかは怖いもの見たさでよく覗くようになりました。おか
げで声優さんの裏話やスキャンダルネタにはやたらと詳しくな
ってしまった(笑)。
しかし未だに語尾に〜りゅん。とか〜でし。とかをつける文章を
読むと背筋に寒気が走りますね。
0011ジャージ一号
NGNGやばいっすよブラボーA山さん。
0012おーい
NGNG(自分もだけど・・・)
0013>12
NGNGただ、ココ見てるって人に言う事も無いから
少なくとも、回りの人にオタクだったて言われる事は無いわけ。
でも、オタクの決定打ってのは、カッコとか言動でしょ。
少し位ゲームとかアニメが好きなぐらいなのってセーフじゃない?
ドレッド頭でテクノのDJやってる友達いるけど、そいつエヴァ大好きで
DJの仲間でもアニメとかゲーム(それなりに)好きな奴って結構いるらしい。
やっぱガキの時にガンダムで育ってたら、下地がしっかりあるからね。
0014くい
NGNGま、俺は趣味がマニアックなのに傾いてるだけで、もとからナンパ野郎だけどね☆
女の子落すには、いろんな知識が必要よん☆芸能の知識から、スポーツの知識まで、どんな話にもついてけるようにね☆
雑学はいくらあっても困らないぞ★
ま、オタクなとこあっても人柄、一般常識、話題の豊富さ☆
これさえあれば、一方的なオタクには見られんよ実際。
趣味が同じでも、”気持ち悪い奴は、気持ち悪い”やっぱり気持ち悪いのよ。
たまたま、オタク野郎にそういう奴等が多かっただけだね☆
0015くい
NGNG>かし未だに語尾に〜りゅん。とか〜でし。とかをつける文章を
>読むと背筋に寒気が走りますね。
それは俺もだ・・・
0016なんだよ
NGNG今はオタクも人口増えてるから、オタク同士でつきあったりもするし、
見た目それなりのヤツだっているじゃん。
0017くい
NGNGオタク同士で付き合ってるのなんて俺が知ってるのでもたくさんいるよ(自分もそうだし)ヽ( ´ー`)丿
でも、そうゆうやつで見た目”気持ち悪い”と思えるような奴いないねぇ。
でも、やっぱ最初に目がいくのは見た目だしねぇ・・・ オタクどうこうよりまずは人に好印象を受ける格好、ナリをするのは普通だろ?
0018先入観さ
NGNGある程度イメージが固定されてるよね。
オタクだって同じでないかい?
芸能人にもアニタクは多いけどさ、彼らがその知識を表に出して
「俺○○○○オタクだし」と言ったとしよう。
ファンの答えは「全然そんな風に見えない」とかだろうな。
すでに、アニオタ=こんなヤツってイメージが固定されてるんだぜ、きっと。
00191本人
NGNG方法で克服されてますな。
そうかぁ・・・。
ま、しかし>16さんだけではないと思うが。
根本的に「物の考え方」とちゃうか。
オタクに限らず一方的な偏りがイカンっちゅうことよ。
しかしたしかに外見も重要だと思う。
大学入ったときに
15キロほど落としたさなあ、ええ。
あと、服装ね。
これも以外と重要だと。これは友達のバリエーション
が増えれば自然とそれなりに流行にはのれると思う。
そういやあ、友人も当時とはかなり幅が違う。
クルマ好きなヤツ、単車好きなヤツ、競馬、麻雀、
ナンパ、オシャレ、スポーツ、んで従来どうりのゲームにアニメか。
いろいろ。
いろんなやつと付き合えばいろんなものの見方が出来ると思うが
どうでしょう。
あと、なんか話題に挙がってんのが「彼女」か。
やはり影響は大きいでしょうな。
だと思う。
おれは未だにおらんが。
友人の中にはこのせいで「人間がかわった」やつすらいるくらいだし。
べつにおたく同士で付き合おうがだれと付き合おうが
関係無い。それはそれでぜんぜんOKだと思う。
よーするに「まあ、だれから見ても”わぉ、このひとたちおたくだぁ!」
てな、言動、ものの考え方さえしなければ。
ほとんどのひとはそうではないと思うが、
いや、じっさい「どろどろにハマッテイル」てなぁ、”周りが見えなくなる”
もんなんよ、まじで。経験してるからわかるんだが。
そんなヤツが仰山横行すると、「アニメ、ゲーム好き=おたく」
てな方程式がなりたつわけ。
こうなると、いざゲームは好きだがあとはいたって普通という人にとっては
ことのほか迷惑になる。
まあ・・・・・・なかなか難しいけどな、「気づく」のは。
0020オタ君
NGNG“見た目”は大事だよね、つまりどれだけ自分を“客観視”できるか
どうかだよ。
“彼女”も大事だね、究極の対人関係をどれだけ円満にこなせるか、
そこにはマニュアルなんて存在しませんから、
それに頭の中の妄想を現実化する絶好の手段だからね (:-J)
0021きっかけ
NGNGつっこんでるので早く抜けたいです。
足抜けの理由はくだらないけどオタ連中と喧嘩してやつらと同じ
人種でいたくないと思ったことからです。
完全に足抜けした友人は親が入院して家計支えなくちゃならなくなった
という現実も身近でありました。
0022趣味の範囲なら・・・
NGNG奥さんにあきれられながらウルトラマンのフィギュア山ほど集めてるのもいるしさ。
現実と幻想(妄想)の区別がついていればいいんじゃないかな。
>21の例みたいに
>完全に足抜けした友人は親が入院して家計支えなくちゃならなくなった
>という現実も身近でありました。
これがアニオタじゃなくても自分の趣味を捨てて生活取らなきゃいけないこともあるだろうからさ。
それにしても、日本のオタクって海外のオタクよりも暗いイメージがあるよね。
やってることはさほど変わらないような気もするけど・・・・。
0023アニメオタクって
NGNGアニメイトのポイントカード、速攻でうまってるもん。
0024>23
NGNGLDとかをあそこで予約してるとそれはもう・・・
002523
NGNG経験してないって(^-^;
少ししかうまってないもん(笑)
知り合いのアニメオタクがヴァイスのファンで、
CD・グッズを買い漁ってた。
「もうカードがこんなにたまっちゃった〜」と
自慢するその女は、典型的なアニオタの風貌。きしょくわるい。
0026見た目
NGNG0027>26
NGNG0028>27
NGNGコスプレさんとかに。実体験だ。
0029>27
NGNGコスプレさんに多いような気もするが。実体験
0030どっちかといえば
NGNG(けど中身は同人女)
0031>28
NGNG行ったこと無いから知らないがそうなのか・・・。
さぞかし人気を集めているいることだろう。
0032世界を救うために
NGNG0033>31
NGNG口開くと、ガンダムオタクつてーのが。(笑)
知り合いに、ホントに凄い美人で、ストーカー被害にあったことも有るんだが...
これがどうしようもない、Gガンオタクなのだな。
ちょっと、引いてしまうんだよ、あまりのオタク度に手を出すのもためらった。(爆)
00341
NGNGそれはそれでおもしろいなぁ。
>33のお話に出てくるような女の人もいるんだ・・・。
見た目だけじゃあ100%はわかりませんな、何事も例外ありですか。
とにかくこの「オタク」というのは極度にハマるとあたかも
「信仰宗教」のような状態になります。
ここから離脱した人のパターンはおもに2通りあると思います。
1 とにかく、今までの自分を取り戻すかのごとく
徹底的にそれらを嫌う(車の中でゲームのソング流しただ
けでもキレる)。
2 いままで通りすきなもんは好き。
だけど、「一辺倒」じゃない。
これこれも好きだが、一般的なことも
関心はある。
だと思うが。
僕の周りでは、圧倒的に1が多い。
とにかく嫌う。
「おれは普通なんだー!!」と主張するかのごとく。
僕は2。
しゃあない、ええもんはええ。
ただ、見境なく手を出す、てことは無くなったし、
あまりに現実味の無い話(例えば声優になる)などの概念は
ほぼ無くなった。でも、決してそれらに偏見があるわけではない。
声優もええ。アニメもええ。ゲームもええ。パソゲーもええ。
それはいままでと大してかわってない。
けど、一辺倒じゃない。
ふつうに人と接する、オシャレもする、いろんな遊びもする、等。
でも、これってやっぱり「解脱」できてないんかな?
どう思われます?
0035わしは
NGNGと開き直った。でも逆戻りしたわけじゃないよ。
しかし、「声優もええ」って言うけど、
声優ってのが一番ディープなんじゃないの?
ノンケの人間には最も理解できない嗜好だよ。俺も声優はわからん。
なんでこの板見てるかって言うと、コスプレ見るの好きだからで、
これ言うと周りの非オタクはかなりひくね。声優はそれ以上じゃないの。
オタクから抜けるきっかけもいろいろあるだろうけど、
ここみたいに、狭い世界で業界人ヅラしてるヤツ見てれば、
ああ、くだんねえ世界だなあと思うでしょ。
俺、ここみてコスプレどうでもよくなってきたもん。
別にコスプレイヤーと付き合いたいわけじゃないから、
彼女達が何やってて、どんな性格でもいいんだけど、
属してる世界がしょうもないことは良くわかったよ。
これはいいことかも知れず。
0036>35
NGNG0037名無しさん
NGNG一般的に魅力がないのは確かだと思うね。
物事の視野が狭いし。
かんべんしてほしいのが(笑)とか(爆)とかを使う奴。
インターネットが普及して使うのが当たり前になっているが
元々はオタクが使っていたような気がする。
自分からみれば「〜でし」とかと同レベル。
だからといってこういう人達とつき合えないというと
そうでもない。
あまりに多いためあきらめてしまった。(妥協だね)
アンチ巨人と巨人ファンの関係みたいなもの。
0038>35
NGNG>ノンケの人間には最も理解できない嗜好だよ。
というか、アニメ・コスプレ・声優などについて全く知らない一般人は、
そもそも、それらについて上のようなジャンルごとに細分化した評価を
行ってないと思うんだけど・・・。
全部まとめて「理解不能」じゃない?
0039>34
NGNG大人(子供もだけど)の分別、という事にならないかな。
でも、1になる人の気持ちも解る気がする。思い出すと余裕無くなるんだろうね。
0040過剰な顔文字と(爆)
NGNGネットでの文字のコミュニケーションって手紙よりも
もっと会話的な部分(チャットとか)ってあるから
感情表現の補足的にはあった方が良いと思うよ。
くそ面白くも無いとこに(笑)とか、つけられると
確かにムカツクけどね。
あ、オタクっぽい奴ってこれの使い方を勘違いしてるの多そう。
0041>40
NGNG人を馬鹿にするために使うんじゃなかったの?
それ以外でここでは使ったことねーや
0042>39
NGNG「わかる人とそうじゃない人には態度とネタを分ける」
までやって初めてそう言えると思う
それじゃ大人の分別じゃなくて、オタクの開き直りのレベルでしょうに…
00431
NGNGいや、そうじゃないんですよ、それはまた別です。
決して開き直りじゃないんです。
なんつうか、「今までと違った見方」とでも言うか、
そんな感じで、おそらく39の方もそれが言いたかった
と思います。
おたくじゃない人が見ても理解してくれないとは思うが・・・。
39の方や他「偏りから抜け出せた人」にはわかる感情だと
思います、たぶん。
0044>43
NGNGそもそも隠すのがどうこうと言うよりも
会話が相手との言葉のキャッチボールな以上
「相手にわかる話題を」選んで行なうのは当然のこと
それぐらい出来ないでどうする!と言うことなんですけどね…
004539
NGNGずけずけと行く事ではないです。むしろ正反対。
0046名無しさん
NGNG0047何が辛いって
NGNG(笑)やら(爆)とか(謎爆)とか。ああ気分悪くなってきた。
ニフティのチャットそればっかで、ノイローゼ気味になってやめたよ
知り合いが使ってたんだけど(笑い)とか(笑う)はなんかOKだと
思った
0048私は
NGNG具体的には、クマのプー太郎と松本人志の登場。
これを知ってからは、アニメも見なくなったしゲームもやらなくなった。
でも、お笑いライブに行ったりビデオ買ったりしてるからオタクって
気質自体は変わらないかも。
まあ、お笑いオタクは割と面白い人という事で女縁もあるし、いいけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています