トップページgamerpg
1002コメント547KB

【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part810 ワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 00:01:46.52ID:y2F8NxbC0
【注意事項】
※ゼスティリア原作ゲームへの批判は禁止します。
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
※ゼスティリア製作関係者やゼスティリア出演声優への批判は禁止します。
※ゼスティリアザクロスの話題は禁止します。
※テイルズオブレジェンディアの話題は禁止します。
※次スレは>>950の人が立てて下さい。>>950が逃げた場合は立てる宣言をしてから立てて下さい。

『テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)』

ジャンル:RPG
対応機種:プレイステーション3、プレイステーション4、Microsoft Windows
発売日:2015年1月22日
価格:8070円
予約特典:予約特典@:アリーシャ、ミクリオ、ライラの歴代キャラクター風限定プレミアム秘奥義が手に入るプロダクトコード
        :予約特典A:プレミアムラバーストラップ(全4種のうち1種)
        :予約特典B:出演声優のサイン入り台本があたるキャンペーン
CERO:B(12才以上対象)
キャラクターデザイン:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
アニメーション制作:ufotable

■公式サイト
http://toz.tales-ch.jp/
■シリーズ公式ポータルサイト テイルズチャンネル+(プラス)
http://tales-ch.jp/pc/
■まとめwiki
http://www59.atwiki.jp/tozwiki/
■バンダイナムコエンターテインメント
http://bandainamcoent.co.jp/
■バンダイナムコスタジオ
http://www.bandainamcostudios.com/

前スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part809 ワッチョイなし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1523286013/
0031名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 02:37:56.99ID:jB8jNf2x0
>>30
ああ、そういうことを言いたかったのね

そりゃ導師と対魔士は天族から借りた霊力の使い方に違いがあるのは当然だよ
だって対魔士は業魔を殺してるけど、導師は憑魔を殺さずに浄化するだけだからね
だからスレイは真剣じゃなくて儀礼剣という切れない刀を使ってるわけだし
ロゼも描写こそないものの、浄化として二刀流やってる時はみね打ちしてるんでしょ

そもそも儀礼剣にせよみね打ちにせよ導師が浄化するのに武器っぽいものを使う必要があるのかって話もあるしな
パフォーマンスとして儀礼剣やみね打ちをしてるなら、本来浄化型導師は武器なしで憑魔と戦うものかもしれんし(格闘術という意味ではなく)
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 06:23:21.03ID:BZIZSjk30
前も出てたと思うけど細かい話を言うと、ゼスティリアでは天族側のライラが契約文を詠唱してたけど、ベルセリアでは対魔士側のマギルゥが契約文を詠唱してたな
そういう意味だと、ゼスティリアは天族が主で人間が従、ベルセリアは人間が主で聖隷が従というイメージ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 06:54:11.00ID:rfPwG/f70
>>31
杖とか極端には素手でも良さそうではあるよね
ミケルなんかはどうしてたんだろう
でも憑魔が浄化されまいと襲ってくるとしたら沈静化させないと浄化もちゃんと出来ないから
峰打ちで弱らせて浄化してるってのはあるかもしれない
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 07:19:26.36ID:eu9+pETx0
(他と比べて)1300円は安い
ロイドは差別主義者
ミラのエリーゼディスり
ゲハのアンチが〜
amazon自演
アイゼンがホモ
Bのおねショタが〜
話題になってるのは炎上したおかげそれに比べてBは〜
海外ではウケてる
ミクリオが人気投票1位なんだからとにかくすごい
他のテイルズでも似たような事やってる
ロゼは完成したユーリ
テイルズの売りは裏切り
エステル足手まとい
アルヴィンかませ犬
チンピラが〜
スキットがあるから他よりすごい


これ全部同じ奴な
他sageを見たら自演を疑え
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 07:20:13.96ID:tuODtsIM0
>>26
君はスレイアリーシャ信者だったのか
アリーシャ信者はろくなやつがいないな
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 07:37:31.31ID:flPVdNjT0
>>35
それはお前だろゴミアリ厨
スレイとアリーシャを一緒にすんなキモい
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 09:46:33.36ID:rSBp+Zge0
あのさぁ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 12:06:21.08ID:MPYVWvXd0
>>33
やっぱり31が言うようにパフォーマンス・演出として剣を持たされてるだけだから何かモヤモヤするな
ミケルが何も使わず手から魔法みたいなファイヤーボールっぽい白銀の炎を発射して憑魔を浄化してる方が正解だろう
0039名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 12:22:53.59ID:17ZLeR630
>>33
霊応力を奪われた時に憑魔に力負けしてたわけだから、天族に力を借りれなければ峰打ちすら出来ないというのが正直なところかと
そのときのロゼのように霊応力封印してても、動きの素早さで憑魔の攻撃をかわして憑魔の背中に回れればいいがな
スレイは訓練されてないから素早い戦闘も無理だろう
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 12:27:37.07ID:QBBueyk50
スレイなんてイズチでミクリオとチャンバラごっこしてただけだし、ウリボアを狩るのをウリボア先生に戦闘教わったと言ってるレベル
まともな雑魚兵士とはいえ戦闘技術積んだハイランド兵やローランス兵に能力なしで勝てるわけがない
0041名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 12:34:53.94ID:+5gXdKCT0
目立たないように演出してたけど、確かにスレイって戦闘はド素人なんだよな〜
良く言われる能力差は霊応力、穢れなさ、この二点のことばかりだけどな

戦闘スキルに関してはたった100人で2万人を倒したと言われる戦闘エキスパートの風の骨がダントツ
アリーシャも一応蒼いヴァルキリーで敵国まで名が知れ渡る猛将マルトランの弟子だからそこそこは戦闘スキルある
ウリボアが先生のスレイはマジでド素人
まあ、エターニアのリッドも狩猟で生計立ててた自己流の素人って言ってたけどあっちは戦闘センスはあるって折り紙つきだったし
0042名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:01:16.32ID:gaCcy8Le0
今日も主人公sageに必死だな
くっさ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:11:48.92ID:T23tQAmx0
戦闘スキルに関しては主人公下げでも何でもなくね
ロゼは元々一流のプロ傭兵団、アリーシャも一応プロの騎士、スレイは戦闘素人
これは設定なんだから仕方ないことじゃん
0044名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:14:00.67ID:KetbGOyt0
>>42
バカだなお前は
そんなスレイが導師になったらどうして憑魔と互角に渡り合えてたかって方が重要なんだよ
霊応力が無かったらただの青年っていう部分がゼスティリアの醍醐味だろうに
0045名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:16:17.42ID:1LMkpXL80
つーかヘルの野郎に霊応力封じられたスレイが儀礼剣で戦おうとしてるのが泣けてくる
儀礼剣って刃がついてないからただの鉄の棒だろ
まともな軍隊に竹やり一本で立ち向かってるようなもんだし、竹やりだけで逃げずに勇気あるよなスレイ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:21:48.96ID:fA0KEGe30
・導師の霊応力が成長してないと従士による反動で片目が失明する(byライラ)
・導師の領域が憑魔の領域に負けると導師は霊応力を失って戦闘力ゼロになる(byエドナ)

ライラもエドナもこういう事は最初から全員に周知させといて欲しいよな
特に後者のエドナのやつ
霊応力を失っても導師は導師なんだからあれでスレイが憑魔になったらエドナもドラゴンになっちゃうんだろ
「憑魔の領域に負けると霊応力を失う」なんて重要な情報をなんで後出しで言うんだよ
そりゃ言ってもらってなかったスレイが可哀相だわ
それ知ってたら安易に災禍の顕主と戦うなんて言い出さなかっただろうに
0047名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:31:15.46ID:1LMkpXL80
>霊応力を失っても導師は導師なんだからあれでスレイが憑魔になったらエドナもドラゴンになっちゃうんだろ
>「憑魔の領域に負けると霊応力を失う」なんて重要な情報をなんで後出しで言うんだよ

確かにw
しかも領域に負けそうになったのはヘルダルフだけじゃなくフォートン枢機卿の時もそう
いったんはフォートン枢機卿の領域にスレイの領域が負けて天族全員見えなくなってる
天族は何度同じことを経験したら学ぶのかな?って感じ
フォートン枢機卿の時はかろうじて一瞬の隙をついてスレイの霊応力が復活して天族見えるようにしてミクリオの術で脱走できたけど
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:37:47.48ID:gaCcy8Le0
>>44
考察内容についてじゃない
だが喋り方がいつものアンチくんにそっくりすぎて、まともな議論にならないだろうなと思う
話すだけ無駄
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:50:50.57ID:dxGb7b9H0
>>48
そうでも無い気がする
スレイに戦闘技術が無いのは俺はウリボアが先生だったと狩りの技術しか無いと言ってたんだからスレイのせいじゃない
平和なイズチに育って狩りの為だけの戦闘しかしてなかったら技術なんてつくわけがない
平和だからこそ導師になるような穢れのない人間に育ったとも言えるし
ここをディスりにするのは無理があるわ
生まれて17年天族と暮らすことで霊応力育んだ部分への評価とは違うからね
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 13:52:56.97ID:flPVdNjT0
>>48
確かに言い方がね
一々小馬鹿にしてるように言うんだもんな
内容は同意だよ
暗殺者としてやってきた人達と一応は騎士で訓練してきた姫とでは
ミクリオと修行してきたと言っても剣の腕前がそう高くないってのは分かる
それが導師という力を得ると誰よりも強く活躍出来るのだからって事だし
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:06:51.37ID:ub1ChHVh0
>>50
ていうかこの議論って・・・
明らかに育った背景が戦闘が未熟な設定であるスレイ
そんなスレイが戦闘力として頼みの綱にしてる霊応力(天族から霊力を借りる力)
この霊応力を封じられるような事象が起こるのをなぜ天族は先に報告してないか?って問題だよな
スレイは被害者であって加害者ではないんだしスレイが責められるところではない

ま、さすがにヘルダルフに霊応力封じられて風の骨アジトで少し休んで霊応力回復したらまたヘルダルフと戦うぞーって行こうとしたのはバカだったけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:14:42.66ID:oq2yWw1T0
>>51
そうだね
そういう議論に不満とかはないし納得もする
ちょっとした言い方の問題かな
ここはアンチもいるから普通に話したいならキャラを馬鹿にしてるような表現は避けないとアンチと一緒に見えるから
確かにスレイは天真爛漫だけどすぐまた行っちゃダメでしょwっては思うw
0053名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:15:47.85ID:QBBueyk50
アリーシャ離脱の件では加害者扱いされる事の多いスレイが珍しく被害者扱いされてるんだなw
まあこういう考察も悪くないんじゃない?
スレイだって憑魔を倒したい天族の道具(器)にされてるだけと考えれば最初から被害者なわけだし
要は物の見方というか天族>人間という序列が出来てしまってる気がするわ
イズチでの十七年間は見方を変えると大勢の天族で一人の人間を憑魔と戦う戦闘マシーンに育てよう計画とも言えるし
ジイジの発想も野蛮っちゃ野蛮
天族のミクリオをあえて人間スレイの親友にしてるのも「ジイジの監視役」と見たら、めっちゃ感じ悪くなるしな
スレイが被害者という考察を進めると天族がド偉い悪人に見えてきてしまうわけだ
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:17:49.08ID:/RLNZSfK0
エドナペロペロ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:23:00.69ID:P+kRad8d0
>>53
おおっとw
天族黒幕説なんていうとゼスアンチの論調にかなり近くなってしまうぞw
とはいえ確かにスレイは天族のいい道具にされてるのは間違いないんだよな
他の天族にやたら反抗的だったデゼルもミクリオから勝手な振る舞いはさせないって言われたら
「ちゃんと協力はする。俺も天族のはしくれだ。導師の活動に異論があるはずはないだろう。」と全面協力を宣言
天族にとって導師はとんでもなくありがたいドラえもんグッズとなってるみたいだしな
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:39:25.56ID:fA0KEGe30
ミクリオが天族に転生したのは人間であるミケルが悪い
ただ赤ん坊のミクリオと一緒に横にいた赤ん坊のスレイがイズチで育てられるのはこれは意味不明だよな
人間の赤ん坊なんだからイズチの誰か一人がレディレイクにでも連れて行って置手紙でもして教会に預けてくればいいのに
なんで急に「赤ん坊ミクリオを育てないといけないから、一緒に横にいた赤ん坊スレイも育てようぜ」ってなるんだよ
ここは道理が通ってない

やはりジイジにミューズが預ける時にミューズが危惧してた「その子達を導師と陪神となるよう育てるとおっしゃるのですか」ってのが的中
スレイは見事に巻き込まれてしまったな
0057名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:46:27.08ID:4FYRz2XW0
スレイ被害者説面白れえ
スレイがレディレイクでいきなり導師になるって言い出した理由も、どうもスレイ自身の意志というより、ジイジに洗脳されてたっぽいよな
イズチで人間一人しかいなくて平和に過ごしてて、他の人間の知り合いが一人もいなかったスレイ
どう考えても導師になる動機の「俺の夢は人間と天族が幸せに暮らす事だ」ってのは思うわけがない
だって見ず知らずの他の人間の為にスレイは自己犠牲で導師になるって言ってんでしょ、ありえないわ
イズチの天族側だって別に人間と幸せに暮らしたいなんて言ってるヤツはいなくて、むしろ人間入って来たら雷落としてるぐらいだし
0058名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 14:57:04.31ID:3hySYVkH0
ジイジやイズチの皆はそこまでの悪意がある訳じゃないだろうけど
一方的な親の期待みたいなのはあったのかなと思う
将来こういう職業に就いて欲しい的な
無理矢理な強制はしてないしちゃんと愛情かけて育ててきたけど
本を与えたり遺跡等で導師に関連するものに興味持つのを止めたりはしないで
スレイが本当に導師を選んだからそういう企みが成功したようにも見えてしまうね
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 15:01:29.14ID:YA7h2QRH0
>>58
しかもジイジが導師と陪神にしようとするであろう企みを、まだ赤ん坊の頃にミューズに看破されてるというw

ただ導師がいなくなったのはミューズのアホ兄が自殺したせいだから、その責任でミューズの息子ミクリオが天族になるのは仕方ない
アホ兄一族とは何の血縁関係もないスレイがアホ兄いなくなったせいで次世代導師として育てられるのは、完全にとばっちりw
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 15:05:55.24ID:0dmLYC+C0
>>58
>本を与えたり遺跡等で導師に関連するものに興味持つのを止めたりはしないで
>スレイが本当に導師を選んだからそういう企みが成功したようにも見えてしまうね

しめしめ
洗脳成功って感じじゃんww
イズチの天族全員で人間の生活シミュレートして家建てたり天族は本来やらない生活してたのも納得
導師を生み出す為の壮大なプロジェクトだったんだろうなww
めちゃくちゃイズチの天族が感じ悪くなってきたわ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 15:24:47.92ID:2IpL1Dn50
スレイ被害者説ってもしかしてジイジやイズチ天族達はスレイが最後に数百年眠ってマオテラス浄化するところまで計算してたのかな?
ジイジがヘルダルフに取り込まれる所はイズチ天族達には想定外だったろうけど、スレイにそこまで自己犠牲させるつもりなら天族側も多少のリスクはないとね
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 15:42:17.35ID:tjXylJio0
スレイ無能説から不要説になったと思ったら被害者か
結局いなかった方がいいと言いたいんだろ?
サイコブスは消えろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 15:46:31.13ID:9bi9M+H30
サイコブスはスレイ必要ないと言いたいんだろうな
最近スレイsageスレイアンチ多過ぎてきめんだよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 18:39:24.08ID:UELLwc+c0
天族陰謀説面白いじゃん
スレイが別に叩かれてるわけじゃないんだからスレイ信者も脊髄反射する必要ないだろ
そもそもこの話にロゼ関係ないしサイコブス連呼はやめとけ、無理矢理すぎ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 18:47:10.72ID:tBYOSDyu0
サイコブス連呼が無理矢理なのはずっと
あいつはスルーしておけ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 18:57:57.77ID:tHgtQ6pW0
スレイ不要論も別にスレイsageじゃないよね
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 18:59:01.49ID:QBBueyk50
>>58
天族の場合は悪意がないのが悪意みたいな所はあるかもね
不老長寿だから人間のように出世欲や金銭欲はないが差別意識は自然と強くなってる気がするわ
スレイが遺跡に興味持つのを止めないというのは上手い転がし方だよな
以前このスレではアリーシャが聖剣祭に誘ったからスレイは重い腰を上げたってなってるが実はそうじゃない
ジイジ達はどんなきっかけであろうと自発的に導師になろうとする教育をスレイにしてたってことかもね
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:01:41.31ID:QBBueyk50
>>66
スレイ不要論は感情論じゃなくスレイの適材適所論に繋がってるからね
スレイ不要論というよりスレイ従士論と言い換えた方が正しいかもしれない
弱点である穢れやすい優しい性格をカバーしてるのが導師という重荷を背負わず従士で思いっきりやるということだから
まぁそれもロゼという導師候補がいるからこそスレイが従士に格下げされて思いっきり現場で暴れられるってことだけどな
スレイ一人しか霊応力者がいなかったらスレイは導師になるより他に道はない
0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:27:09.58ID:nMfdAV3E0
なんとなくだが

ロゼ=超人
アリーシャ=凡人

という設定がありきなのがゼスティリアな気がした
ロゼは伸びしろがなく超人でカンストしてる
アリーシャも伸び白がなく凡人で成長する様子もない

そんな中、スレイだけが成長株で
ゲーム序盤は
ロゼ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スレイ>>>アリーシャ
ぐらいだったのが
ゲーム終盤は
ロゼ>>>>>>>>>>>スレイ>>>>>>>>>>>>アリーシャ
ぐらいまで成長したかなって気がする
スレイが移動したこの伸びしろ部分こそがプレイヤーがカタルシスを得るところだったんじゃないかな

アリアフはロゼもアリーシャもお互い伸びしろがないのはわかってるから序盤の喧嘩を除けばかなり和気藹々とやれてた
なぜならロゼもアリーシャもガッついて競争する必要がなくお互いの役割分担がわかりやすくなってるから
だからロゼとアリーシャの関係性ってお互いの縄張りを荒らさない感じで結構ヌルいんだよな
0070名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:33:42.45ID:17ZLeR630
>>69
ロゼが頂点行き切っちゃってるってのはわかるとして、アリーシャもマイペースなんだよな
従士反動の時だって「私の霊応力低いのも悪いのか!どこかで鍛えたい!」なんて言いださなかったもんね
もしかしたらスレイの秘力的なダンジョンが従士向けの奴があったかもしれんのに
アリーシャは誠実そうなキャラに見せて以外と怠惰な性格なんだろうな
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:43:14.21ID:s8+jyezh0
>>68
スレイが主人公なんだから導師やるに決まってるだろw
不人気サイコブスが導師なんてやっても誰が買うんだよwwwww
グッズも殆ど出ないヒロインとは名ばかりの脇役キャラだからねサイコブスwレイズでもアリーシャが先に実装されてるしなwwwwwwww
本来スレイとは比べるのもおこまがしい最下層の不人気ブスなんだもんね
ロゼはゼスティリアには必要ないから出ていってくれてもいいよ?wwww
0072名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:46:34.62ID:Ni0ErzNn0
>>69
スレイの成長日記という意味ではそうなるね
スレイから見たロゼ→危機感の象徴
スレイから見たアリーシャ→安心感の象徴
なんだろうなーっていうのは伝わってきた

スレイがなんだかんだでアリーシャを助けようとするのも、アリーシャが友達とかアリーシャが可哀相とかじゃないんだよ
アリーシャという自分より確実に劣った人間がいることでの安心感を続けたいってことなんだと思う
マルトランからスレイが厳しい事言われてたよな
「アリーシャを信用してないから私が憑魔である事をいえないんだろ」
図星だったし要するにアリーシャという格下がいる安心感を続けたいからアリーシャにはあまり苦難を与えたくないってことなんだろうな
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:49:02.89ID:+if2WaPl0
>>72
スレイはそんなキャラじゃないからwww
程度の低いアンチはつまらないからゼスティリアを1度プレイしろwwwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 19:50:17.49ID:UkqT/Uc+0
>>69
スレイはロゼよりうえ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 20:04:11.04ID:1wn04Kpv0
スレイはロゼより上ってするんだったらこの二つは死守だったかな

1.ロゼみたいな子が人を殺すのは嫌なんだ
  →スレイがロゼの考えに同調しスレイが人を殺すようになる

2.神依できるのはスレイのみ
  →ロゼはこともあろうことにスレイより苦労なく神依発現し天族から神依オモチャとして遊ばれるレベル
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 20:05:43.29ID:gzkrxQPE0
>>75
それは別にロゼが上とかじゃねーから
0077名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 20:34:12.73ID:Ni0ErzNn0
>>76
そうじゃなくてスレイはオンリーワンじゃないと言ってるんじゃないの?
ロゼが暗殺者ならスレイは暗殺者を否定する担当ならオンリーワン
暗殺者に同調しちゃったら単にロゼの手下の暗殺者になっちゃうだろ
神依にしてもスレイしか出来ないようにしとかないと、ロゼが神依出来るならスレイは量産型導師になってしまう
スレイは主人公としてどこかにオンリーワン要素を持つ必要があったという事だろう
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 20:38:40.10ID:fiGPUBHm0
確かにスレイには全くないな
0079名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 20:43:05.36ID:IjIYO+k60
スレイのオンリーワン要素というと最後だけかな
数百年眠る自己犠牲をあっさり決めちゃえる自分の人生へのこだわりの無さ
たぶんこれはロゼでもアリーシャでも真似できない
自己犠牲が正しかったかどうかは別として、明日床屋に行ってくるよのノリで数百年眠る決断できるんだから凄いよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 20:52:19.20ID:/U0oP4330
スレイはユーリみたいにセカンダリー主人公にしても良かったかもな
パーティーの調整役に専念というか自分自身は満月の子でも天才発明家でもなくストーリーの鍵にはならないってやつ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:04:10.23ID:UELLwc+c0
そういえば数百年も経ってるのにスレイの人間としての肉体は朽ち果てないの?
それとも何か誓約かけてメーヴィンみたいに不老不死になってんのかね
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:11:32.61ID:pJ1q0ox10
>>81
あんなジジイとは霊能力が違うから誓約かけなくても朽ち果てないよwwwww
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:18:41.83ID:0dmLYC+C0
>>82
霊応力がの高さが寿命の長さとか、面白いオリジナル設定考えるなお前
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:24:30.91ID:+op1v/Q90
最近はスレイが成長型主人公っていう概念が浸透してきたね
でも正直終盤でも従士反動でかすみ目になってたのはスレイがダメな子みたいで勘弁して欲しかった
あそこはばっちり見えるようになってないとスレイのメンツが立たないでしょ
馬場もいやらしい表現使うよな
かすみ目とか
ロゼが従士スレイに真名つけるときは「かすみ目スレイ」とかつけるのかな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:26:30.50ID:OaCNmZYy0
>>84
スレイアンチのサイコブスはきえろ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 21:59:22.51ID:drkrF6yu0
>>84
離脱した時は失明まで行ってたんだからかすみ目で済んでる時点で十分成長してんだろ
しかもアリーシャの方は離脱してる時期に霊応力成長する要素ないから全部自前の成長分だぞ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:14:42.46ID:nMfdAV3E0
>>86
まあ落ち着け
みんなスレイが成長してることは認めてるんだから
ただ終盤だったらせめてカンストして欲しいなという単なる要望だろう
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:18:38.23ID:N/i2t9Ta0
おーい、みんな
知的障害者がいいネタ出してたぜ
こいつをサンドバッグにして遊ぼうぜ


361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-8E8L [114.183.65.26])[sage] 投稿日:2018/04/19(木) 20:06:53.76 ID:OEKjQ8kc0 [1/2]
ストーリーはほぼすべてゴミ
評価が比較的いい序盤ですら

そ も そ も ア リ ー シ ャ が 暗 殺 さ れ る 理 由 が 一 切 な い

っていう特大の矛盾が存在してて、最後まで一切説明もフォローも無いってのがゼスクオリティ
バルトロがアリーシャ本人ですら知らない恐るべき真実を知ってて、それ故に命を
狙われるとかやりよういくらでもあったのに全部ほん投げるからなこのクソゲー

更に言うと馬場が望んだ「ロゼによるスレイ一行の変化」も一切無しw
スレイは途中から超無責任になって眼の前で起きることを右から左に流すだけだし、
ライラは自分の犯した罪を最後まで隠蔽してるだけだし
エドナはサブイベントで片付けられるし
ミクリオはなんにも無いし、自分が天族に転生させてもらったという事実を知ってもなんにも無い
唯一デゼルがロゼの為に死ぬだけっていう。

とにかくやりたい事何にも見えてこないのに、話は下手な鬱ゲーが裸足で逃げ出す程ひっどい
構造っていう斬新(面白いとはいっていない)さだけは評価出来るんじゃないのw
0089名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:25:03.42ID:nMfdAV3E0
>>88
やっぱモノホンのアリーシャ信者ってとんでもなく頭悪いんだなw
いきなり一行目からアリーシャが暗殺される理由が無いとか宇宙人すぎて吹いた

マルトランがアリーシャのせいでハイランドとローランスが最大の力で衝突したって言ってるのに
こんな極悪人を暗殺される理由がないとかどんだけ頭がユルイんだよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:26:20.56ID:I26AE2qq0
>>84
性格最悪のサイコブスが付けそうな真名だな
本当にクズなブスだからなあいつ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:30:15.72ID:2IpL1Dn50
>>88
ランドンにも言われてたけど「アリーシャの導師を利用した国政の悪評の流布」だよ
ちゃんと罪状に上がってるんだから理由が無いなんてあるわけないだろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:33:03.55ID:JSCDZyeI0
>>88
むしろアリーシャが暗殺されない理由を教えて欲しい
序盤からイズチで導師候補見つけてきたのをハイランド評議会に報告せず黙ってるとか導師独占する気マンマンじゃん
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:36:37.47ID:P+kRad8d0
>>88
あれ?
アリーシャって野党じゃなかったっけ?
与党だったら国の為でいいけど、野党で導師囲い込んでたら完全にハイランドで反乱起こす事が目的だよね
どこが「暗殺される理由がない」だよ
アホか
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:45:03.12ID:KetbGOyt0
>>88
>スレイは途中から超無責任になって眼の前で起きることを右から左に流すだけだし、

スレイは序盤の方が無責任に無能なアリーシャを加入させて従士反動でPTを危険な目にあわせてたり酷かったんだが
とても勝てるレベルじゃないヘルダルフに特攻して霊応力ゼロにされたり、あれロゼが助けなかったらあそこでゲームオーバーだぞ
中盤以降のスレイの方がトラブルメーカーのアリーシャをに関わらないようにしたり、浄化に固執せずロゼの殺しの矜持を学んだり責任感出てくるようになってたぞ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:48:30.56ID:I8wDkg3/0
>>88
やりたい事見えてこないってエアプですか?
序盤のレディレイクで災禍の顕主を倒す事が目的とハッキリ決まってその通り遂行してたじゃないですか
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:54:00.67ID:T23tQAmx0
>>88って考察としてはかなり古いよね
前スレあたりだとアリーシャが悪人なのは確定してて、どの辺が悪だったのか一個一個検証してる段階まで来てたのに
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:57:17.39ID:QqxtrleT0
>>88
スレイが無責任だったら拘束されたアリーシャの為に戦争に行ったりしないと思うけど
どちらかというと拘束されるようなマヌケな立ち回りをしてたアリーシャの方が無責任だろう
0098名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 22:58:25.57ID:DtwhQRry0
そんなこと言ってるとスレイアリーシャ信者のサイコブス連呼くんが沸いてくるぞ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 23:03:45.10ID:N/i2t9Ta0
知的障害者も踏んだり蹴ったりでざまあないな
昔だったらゼスファンスレがなかったから言いたいだけ言いっ放しで誰も反論しなかったんだろうがな
今はこのゼスファンスレでいいようにサンドバッグ状態にされるからな
哀れな知的障害者ゼスアンチ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 23:05:22.27ID:4PRWGHj80
スレイを無責任だって言ってしまうのはアンチもミスリードが下手だよね
スレイは責任を背負いすぎるから穢れやすい導師と言われてるのに
0101名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 23:09:39.23ID:bFTxAHCO0
超無責任ってアリーシャの事じゃない
姫騎士としての仕事いい加減
政治家の仕事いい加減
それよりスレイ達と旅したかったチラッ
スレイの目潰して離脱してその後政治家頑張るのかなと思ったら
アリアフでこのまま政治家になっていいのかな従士になって旅したいかも
いやでも普通の女の子として市井で暮らすのもいいかもと迷い出す何だこの女状態
0102名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 23:12:12.20ID:29yuIjGg0
スレイが超無責任だったら戦争行かずにアリーシャが死んでもスレイは絶対穢れなかったがな
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 23:14:09.64ID:sJedbsGP0
アリーシャって国の政治ほったらかして従士やりますって立候補したような超無責任女だぜ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 23:38:32.88ID:hormnm1a0
>>102
それただの妄想じゃん
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 23:57:04.71ID:2IpL1Dn50
アジトの遺跡に閉じ込められた時、何で急にライラミクリオエドナが声を揃えてロゼをスカウトするって言い出したかわかったわ
あれ、ヘルダルフ戦後にスレイが霊応力封じられてライラミクリオエドナの声がまったく聞こえなくなった時に、思いっきり3人でロゼをスカウトする事を相談してたんだな
ライラはさておき警戒心の強いミクリオがどうしていきなり「僕も同意だ、スレイのいい仲間になる」ってオープンになってるのか不思議だったわ

スレイが憑魔にボコられて失神してるのも、ロゼがスーパー暗殺術で退治したのも、デゼルが近くにいたのも、崖から飛び降りてロゼが助けたのも全部見てるんだもんね
そりゃスレイが失神してるのを見たらスレイだけじゃこのパーティーやばいって天族3人が危機感持つのは当たり前
スレイがアジトで寝て休んでる時にロゼをスカウトするって話でめっちゃ3人で盛り上がってたんだろうな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 00:39:27.92ID:mZfmiekX0
>>88
どこで効いてもみんなゲームは止めろアニメ見ろっていう異常事態だからな。前代未聞すぎるww
0107名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 01:06:09.38ID:ICOAmAQ00
ゼスティリアはアニメ化されてないよ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 01:18:01.97ID:LWg/DoUd0
俺が聞いた話ではテイルズ初のマザーシップアニメと話題になって事前の期待通り大好評で終わった清々しい作品だった筈だ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 01:22:50.13ID:ICOAmAQ00
声優にも馬鹿にされるレベルの原作レイパーのおっさんと下半身脳のおっさんがセフレに関与させた二次創作の話かな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 01:49:05.26ID:hspu3x910
>>108
最初から最後までなにひとつ正解していない妄想をどうも
初じゃないし大好評でもねーぞ目を覚ませ
おまえは円盤ちゃんと買ったか?養分なら養分らしく貢いでやれよな口だけじゃなくて
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 01:50:52.07ID:HEi+k+i50
>>108
マザーシップアニメでも別にいいんだけどさ、
・テイルズ主人公(なはずの)のスレイが初話に登場しない、テイルズ主人公じゃない(はずの)アリーシャだけが初話に登場する
・アイゼンを殺す事で救うというベルセリア由来の設定がチャラ
・テイルズおなじみの苦境設定の霊応力低くて従士反動でスレイに迷惑かけることで自分の道を歩めるようになるアリーシャ
この設定を入れないとテイルズじゃなくなっちゃうからやめた方がいいよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 01:52:07.48ID:I2+dCBUv0
ゼスティリアはやるだけ時間の無駄だから俺も微妙だったな
ベルセリアは絶対やったほうがいいオススメ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 02:10:48.29ID:GDNB5vl10
>>108
でもあのアニメ、ロゼが強くないから結構退屈だよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 02:25:19.87ID:ZogXjbcm0
>>108
あのアニメ、天族出演しなくてよかったよね
9割方は人間側のお国話だった
テイルズというより信長の野望の方がいいかも
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 04:59:53.09ID:k3bp0sfE0
アニメはロゼ弱体化させたのが一番の失敗だったな
ゲームはロゼが強キャラなので、スレイは目標とし、アリーシャは本来の仕事に戻れる
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 06:08:31.45ID:TrwGfcxM0
>>105
これ以上ないゴミアンチのクズ妄想だなww
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 06:10:28.48ID:TrwGfcxM0
>>115
これもアニメと同じくらいのゴミレスだけどな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 07:50:32.36ID:k/bLn7PG0
>>115
アニメもゲームもサイコブスがいるのは失敗
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 08:33:28.81ID:teg4ZPPZ0
・ロゼの顔のブサイクさを直すにはどうしたらいいか?ロゼの人気のなさを何とかするにはどうしたらいいか?
面白そうな議題あったからこれやろうぜ
サイコブスはどうすればよかったのだろう
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 11:41:03.25ID:TedmtOHh0
>>119
やっぱ自分の挙げたお題が採用されると嬉しいよな
じゃあ皆一緒に議論してやろうぜ
ただ、その内容はロゼが本当にブサイクなのか?ロゼが本当に人気ないのか?って部分まで含めて議論しないとな
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 11:58:34.26ID:59rtydlZ0
人気ないかはさておき、ロゼ自体はそんな悪いキャラじゃない
隠しヒロインという業界初の仕掛けを使って中盤まで隠されてる敵対キャラとしちゃ知名度は爆発的にある
ダークヒーローとすりゃ「いい子だね」という評価より、「能力がチート」「普段とダーク時のギャップが凄い」という評価の方が大事
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:01:25.73ID:KoGzwhvD0
人気って広義にいうと知名度の高さだろ
ロゼはテイルズどころかゲームやってない人にも名前を知られるほど有名人だし人気は尋常じゃないぞ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:03:31.42ID:mIBx+zFL0
>>122
その理屈は前にこのスレで違うって結論が出たでしょおじいさん
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:05:57.54ID:3rRsJfJv0
ロゼは広告せずとも知名度が高いから開発が努力せずとも名前が広がっていった結果だな
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:07:15.14ID:g1u8nOjd0
>>123
んな結論は一度も出てないわ、そもそもロゼの人気(知名度)を考察するなんてこのスレじゃ初めての試みだし
0126名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:15:30.26ID:KoGzwhvD0
>>119
アンチが想定するロゼはブスという設定がもうロゼのせいで破綻してるんだよなぁ
ミラの衣装にするとめっちゃ可愛いし
http://img.inside-games.jp/imgs/zoom/540451.jpg
0127名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:17:34.58ID:pGC4pdOl0
>>123
おやおやー?w
知名度という人気のバロメータにすると相当都合が悪いみたいね
そりゃロゼの知名度はあらゆるRPGの中でダントツ級だからねえ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:20:48.00ID:LpdRTICG0
ゲーム同様嘘まみれの悪口で名前が広まってもゲーム同様買ってくれる客を呼び込む事にはならない
ゼスティリアスレに新規が来ても嘘の悪口で買うな買うなの営業妨害しているしね
寧ろ今後のテイルズシリーズにとってはマイナスでしかない
悪い意味での人気って意味なら人気だろうが
良い意味で作品盛り上げる人気でなければ無意味
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:20:57.54ID:9r617qYo0
てか人気投票とかいう一部のオタしか投票しない狭い世界の評価に頼るしかないんだろ
ロゼの知名度が世間一般でめちゃくちゃ高いから
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 12:23:14.71ID:0RisUhNv0
>>128
関係ないよ、ゲームは40万本売れて人気ゲームだし、ロゼの評価がゲームを買い渋らせたという事もない
むしろロゼのお陰で40万本売れたといってもいいぐらい、ロゼの評判は一般人に浸透してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています