トップページgamedev
1002コメント306KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド29 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/12/13(火) 17:08:06.09ID:mwzUe1P0
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAround、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、WiiU、3DS、Xbox360、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1465721773/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/
0536名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 09:42:50.60ID:DKbFGobv
TENKOKUとかは3Dでもいけるんじゃない?
0537名前は開発中のものです。2017/01/29(日) 09:48:05.68ID:fGJ7q8rO
TENKOKUって雲のアセットも入ってるのか、ありがとうございます
今はMPixelsの3D photorrealistic cloudを使ってるんだけど、どうもカメラが回り込むときにペラく見えてしまって困ってたんだ
0538名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 02:34:05.30ID:TxPyi+Cn
今のUnityで修正してほしいこと
プラットフォーム切り替えの時に画像のフォーマット変換するの差分にしてください
割とマジで画像数多いと個人で作成してるとき困る。

会社だったらプラットフォーム毎にビルドマシン建てられるだろうけど個人だとライセンス数的にもミリ
0539名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 03:28:19.62ID:muD5IqpN
ビルドする回数よりプラットフォーム切り替える頻度の方が高いなら
Preferencesの「Compress Assets on import」のチェック外せば速くなるけど
0540名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 08:14:12.36ID:fp2TNJBq
そろそろOctaneRenderの続報頼むよ
もうGDCまで続報無しかねぇ?
0541名前は開発中のものです。2017/01/30(月) 15:06:53.09ID:5Ord1BcY
>>538
そんなんプラットフォームごとにプロジェクト作るだけでいいじゃん
0542名前は開発中のものです。2017/01/31(火) 18:25:39.63ID:6qiY0KGS
TextMeshは公式でも字滲みとアウトラインくらいは対応してほしい
Unityを新しく触ってる人にTextMeshPro勧めるときのなんとも言えない気持ちはもうやだよぉ
0543名前は開発中のものです。2017/01/31(火) 19:00:13.81ID:M+CYuCLS
UniRxのFirst系とDelayって併用できないんだろうか
遅延して1回実行って処理を書きたいんだけど…
0544名前は開発中のものです。2017/01/31(火) 20:16:38.68ID:iim9DfG2
コルーチンでええやん
0545名前は開発中のものです。2017/01/31(火) 20:58:01.28ID:DU4TqPgt
>>538
初歩的な悩みだけど、プラットフォーム別にフォルダ分けたほうがいいぞ
0546名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 19:22:56.37ID:+lFLutcY
>>544
ありがとうございます、コルーチンとフラグで実装しました
どうもスマートじゃない気がするんですが、本業の方もこんな感じのやり方なんでしょうか…
0547名前は開発中のものです。2017/02/01(水) 21:37:01.70ID:6a9hmV6I
>>546
UniRxについてはここで聞くよりTwitterでハッシュタグ付けて聞いた方が回答あると思う。
作者の方かQiitaでUniRxの記事あげてる方が反応してくれそう。
0548名前は開発中のものです。2017/02/04(土) 18:32:49.30ID:fWWHw6M5
第6回ゲームエフェクトコンテスト中間発表会その2
2017/02/04(土) 開場:19:57 開演:20:00
lv286894058
0549名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 08:41:54.26ID:de4+cvnj
そうかそうか
0550名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 10:08:31.67ID:PbQRLSE+
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg
0551名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 10:45:54.49ID:z2R5dncI
>>550
グロ

そのサムネでmateを落とす手法、一時期なんJで流行ってて対策した一度は廃れたのに
まだセキュリティホール残ってるんだな

そんな手法を復活させてまでこのスレの何を潰したいのかはよく分からんが
0552名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 10:46:57.78ID:z2R5dncI
>>550
てかお前無差別爆撃してんじゃねえか
逃げ恥スレから持ってくんじゃねえよw
0553名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 20:51:07.86ID:5OSRwFuu
ボットな
0554名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 20:53:09.37ID:z2R5dncI
爆撃騒ぎをちゃんと調べてから書き込むべきやった
すまぬ
0555名前は開発中のものです。2017/02/05(日) 23:01:33.51ID:5OSRwFuu
いへいへ
0556名前は開発中のものです。2017/02/06(月) 14:31:16.87ID:prGnDwdR
コルーチンコwwwコルーチンコwww
んっふふwww
0557名前は開発中のものです。2017/02/06(月) 16:22:58.28ID:TwqWeYu3
幼稚園か小学生か分からないけど若いうちからプログラミング始めるのはすごくいいことだと思う
0558名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 18:22:37.63ID:xHaZ0USQ
よくないだろ
もっと他にやることあるだろ
0559名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 19:05:16.11ID:kSTGqP8H
ゲームとかテレビ?
0560名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 20:41:22.22ID:qLrqAymO
論理的思考は幼少期から学んでいいと思うがその手段がプログラムである必要は無いと思う
0561名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 21:06:35.36ID:hjHcHLyS
プログラムでもいいと思うがな
大人になる頃にはAIがだいぶ発達してそうだけど。
0562名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 21:26:19.15ID:RQerIlLP
低級な言語からやれば良い
幼稚園 アセンブラ
小学校 C言語 basic
中学校 C++ C#
高校 javascript ruby
という感じに
0563名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 21:27:02.81ID:meGdPFGq
JSは小学生じゃなかったのか…
0564名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 21:59:42.03ID:es+H5WyL
無茶苦茶な言語であるjavascriptを初めにやってしまうと
まともにプログラム書けなくなるんだよな
0565名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 22:34:22.37ID:dSt09ORl
今時アセンブラで組めるものあるの?
一般的に入手できるもので。
0566名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 22:48:35.21ID:1u7AHDdB
ここは質問スレじゃないから答えてやらん
0567名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 22:48:40.63ID:fTTmhzXy
>>564
ほんそれ
0568名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 22:49:22.29ID:fTTmhzXy
C#やBlueprintあたりから始めるのがいいのかねぇ
0569名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 22:57:32.66ID:wtRsORTQ
今更アセンブラを知らなきゃというのもどうかと思うけどな
計算量の話とかは知ってた方がいいかもだけど。
むしろシステム的な思考法というかどう付き合うかという方が大事そうだけど
0570名前は開発中のものです。2017/02/07(火) 23:39:08.21ID:cxW5O1tO
みんなネタにマジレスでひくわ
0571名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 00:05:41.14ID:2+qd8cV9
マジレスしたほうが楽しいんだもん♪
0572名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 00:09:11.22ID:iCN4g7zW
557だけどマジレスだらけで笑ってました
0573名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 00:20:28.60ID:a3wCi88f
じゃあどう返せばよかったんだよ
JSは女子小学生だろwwwwとでも言えばよかったの
0574名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 00:53:21.09ID:zCMsyz7F
556のコルーチンコを幼稚園児並みの知能って皮肉っただけの557の書き込みから
ここまでマジレスが伸びるとは
0575名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 01:43:56.75ID:AlMdAnVR
いつの間にか俺の作ったアプリがアドフリーで割れフォーラムにうっぷされてはww
もうゲーム作りは止めたが 一応ゲームと思われたんだな
少しうれしいw
さらばUNITY
0576名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 01:47:06.04ID:AlMdAnVR
おれ普段は割る方だがまさか自分が割られるとは想定してなかったわww
おまえ等とかは割られたら怒るの?
おれは寧ろ心地よい充実感で満たされたがw
もっと早くこれを見てたらゲーム制作を続けたのに 残念
0577名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 06:14:34.93ID:9PnP4z42
https://twitter.com/unity_japan/status/826659831444484096
0578名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 22:09:03.59ID:U5hGbE8K
いや堂々と割る宣言すんなやw

昔同人げ作った頃に何回かあったなあ。
マジかよ〜、とは思ったけど、特になんかしたわけでもなかった
0579名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 22:36:20.28ID:LeVqNoKE
同人ゲはDISC媒体で
同人ショップやコミケで初回で売り切らんと割られまくるで
0580名前は開発中のものです。2017/02/08(水) 22:48:56.35ID:hT4rnn9J
https://forum.unity3d.com/threads/timeline-experimental-preview-release-1.455265/

タイムラインツールのプレビュー版が出とる
0581名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 07:18:17.15ID:SbC7mtPw
>>58
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

この調子でOctaneも頼むよ
0582名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 07:22:25.35ID:SbC7mtPw
Timelineツールってシネマティック制御だけじゃなく
他のものにも使えるようになるのかねぇ?

例えばDCCツールのタイムラインみたいにさ
0583名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 09:04:08.85ID:sVih6Zx5
octaneてレイトレースのプリレンダじゃなかったっけ?
映像制作用?
0584名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 11:45:37.36ID:SbC7mtPw
>>583
あぁ、ソレがUnityに載るんだ、しかもFreeも対象らしい
ま、映像製作用だな
0585名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 12:26:12.93ID:sVih6Zx5
なるほど
今は作ってもネイティブで書き出せる機能無いよね?
Unite2016のTHE GIFTの時もレンダリングの話したらはぐらかされた気がする

タイムラインエディタとoctaneあれば無料で3DCG映像の制作環境が作れるようなもんだし凄そうだ
0586名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 14:10:07.48ID:nmA0kYKm
まあ無料で映像ならBlenderとかいうのが・・・
厳密にはシェアウェアだから無料じゃないということかもしれないが
0587名前は開発中のものです。2017/02/11(土) 15:53:11.07ID:sovpoDQ8
UnityAdsのブランド広告ってどんなものなんでしょうか?
0588名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 07:51:03.73ID:LMnKJX3Q
ノートパソコンでUnityの3D扱いたいんだけどどのぐらいのスペックがあればいいの?
0589名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 08:34:53.53ID:nefp/lO3
作りたい作品による。
スマホゲーや2Dゲームででいいならi5-8GB-オンボード程度でも可能っちゃ可能
基本的には作りたいゲームと似たようなゲームの推奨スペック+多少の余裕で考えればOK
0590名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 08:43:32.25ID:nefp/lO3
あ、3Dゲームか
そりゃポリゴン数やマテリアル、テクスチャのロード数、イメージエフェクト(光の表現やレンズのボケなど)などによって千差万別
作りたいゲームがどの程度かだなあ
0591名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 08:49:25.73ID:LMnKJX3Q
ありがとう
作りたいゲームと似たようなの参考にしてみます
0592名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 09:25:41.67ID:2qS9p745
>>591
作りたいゲームの推奨パソコン以上にすれば?
HPとかに書いてあるっしょ。
0593名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 09:49:55.83ID:nefp/lO3
一応最適化してない状態で編集することになるのでマージンはあった方が良いね
0594名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 11:23:58.56ID:+BAy3oud
ALIENWAREならノートでもそこそこ3Dイケルで
最安14万やで、安いわー

もしくはそこそこのノートに外付けGPU付けるとえぇで
DEVIL BOXっつーのがある
こっちは58980円や

別途ノート用意せなアカンのが玉にキズ
0595名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 11:31:46.75ID:dfgxMV6P
そろそろMADNESSセールが始まらないかな
検索すると大体毎年2月か3月にあるんだよね
0596名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 11:38:01.91ID:nefp/lO3
>>594
アリエンワーとか価格対性能極悪やん
マウスかPC工房のゲーミングノートなら同じ性能で数万安く買えるぞ
0597名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 12:32:38.41ID:3qnxpTHX
LWは過去か。
0598名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 13:19:00.36ID:C5d2NJyX
Dazからue4にモデルデータを移す時どうやっていますか?
0599名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 13:26:02.67ID:+Qex5+gD
もしかしてゲーミングPCから選んだ方がいい?
0600名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 13:36:16.57ID:u6LEKU0i
UnityだけならゲーミングPCで良いだろうが、MAYAとか使いたいなら、Quadroも考慮すべき
0601名前は開発中のものです。2017/02/12(日) 14:01:44.77ID:nefp/lO3
>>599
性能対価格ならBTOメーカーのゲームPCブランドから選ぶのがよい
ノートならquadroなんぞ乗せてられんのでそれでOK

日ごろからプリレンダリングで作業する予定(3DCG、動画編集など)があるならデスクトップでquadroとGTXの差し替えで対応するのがよさげ
0602名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 00:39:38.82ID:U02K+3ol
ノートパソコンでunityとか重い作業したら熱ですぐ壊れるぞ

どうしてもノートパソコンでやりたいという事情があるなら話は別だが、できればデスクトップがいいと思うんだけどなぁ…
0603名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 01:18:45.43ID:+FgKvl0R
i3・メモリ8GBの、パソコン工房のノートPCを使っているけど、

CPUが熱くなると、冷却装置が起動して、PCが急激に冷えて、強制終了する。
その後、30分ぐらいは起動できない
0604名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 13:47:06.88ID:mOvuIaa0
しかしすぐ壊れるならノートPCなのにゲーミングPCとか名乗るのは矛盾だよな
最新ゲームなんて常時高負荷かかってるんだからゲーム制作はまだマシだろ
ノートPC使ってると音うるさいから不安になるのは分かるが
0605名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 15:15:09.99ID:px3iQT6m
ゲーミングノートも同じようなスペックで高いやつと安いやつあるけど高いやつはその辺しっかりしてるのかもな
その辺の情報知りたいところだけど。
0606名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 15:36:24.71ID:EiwoOi58
つっても1日12時間以上デュアルディスプレイでガンガン使って4年もったぞ
そんだけ経てば普通にGPUもCPUも買い替え時期だし耐久性で困ることはなかったわ
0607名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 17:19:48.41ID:QF0L4Scy
UnityよりUE4の方が正しいと聞きました
Unityは使ってはならない
UE4を使いましょう
0608名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 17:21:38.51ID:aly6idxh
そんな曖昧な伝聞で断言する部下なら要らない
0609名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 17:41:48.57ID:nJO5/G+a
うむ
ぼやっとしすぎだし、少なくともプログラマーには向いてないな
0610名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 18:22:13.03ID:qOkEPgt7
3dモデルは一切作れない(作ったことない)んだけど、その状態からオンライン対戦可能なアーマードコアライクなゲーム開発は難易度高すぎる?
mmorpgは作れる力、知識はあるから
クラサバだとかの実装はイケるものとして
もちろん鼻からACなみのクオリティは求めてないけど、せめて二足歩行ロボットを歩かせたい
0611名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 18:50:24.39ID:90yFSgd+
ネットワーク対応するのが難しいだろうけど、歩かせるだけならインターネット上でドキュメント探せば出来そう(適当)
0612名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 18:51:55.58ID:ofSJy72p
mmorpgが作れるんなら作れるんじゃね(適当)
0613名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:00:17.12ID:+1UY3sYk
>>610
モデルの難易度なのかプログラムの難易度なのかわからん。
逆に全部そこそこできたとしたら、オンライン部分のサーバーがネックになるかな。
レンタルで金かかるし。
0614名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:06:16.96ID:pkLlZIWH
歩かせたいとかモロにアーティスト寄りやん
モデル作って、ボーン入れて、歩行アニメ作って…

つかホントにプログラマなのか?
現場で働いてりゃ、歩かせるとかアーティストの領域だとわかってるはずなんだがな…
0615名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:14:33.35ID:qOkEPgt7
>>613
Java、C++、C#あたりでクラサバゲームは作ったことある
サーバ(vps)は既にある
unityは触ったことすらないから、他の言語の考え方だけでオンライン化できるのかな?と
モデルはある程度サンプルというか公開されてるものがあって、多少はいじれるのかな?とか
戦闘用のフィールドはどんな感じで用意するのかなー?とか
0616名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:14:50.79ID:EiwoOi58
サーバーサイドのエンジニアなんだろ
フロントエンドじゃなきゃシステムだけ見て作れると思っても無理はない
0617名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:17:58.51ID:qOkEPgt7
ちなみに2d経験しかない
3dはthreejsで、カメラ、ライト、3次元の単純な座標計算を小一時間触ったくらい
0618名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 19:48:26.12ID:xAzp+qnt
>>610
とりあえずアセットストアをMech Constructorで検索してみ?
アーマードコアというよりはバトルテックなアメリカンな感じではあるが、ほぼそのままゲームに使えるレベルでパーツ単位で組み換え可能なメカのモデルがある。
こうした素材を使って組めば歩かせるまでは大した手間ではないが、そこからゲームとして成立するだけのシステムを組み上げたり、バランス取ったりという部分は相当面倒くさいと思う。

このモデルをほぼ全て趣味で買うだけ買って一般ウケしないし手間がかかるからと腐らせてる俺的には誰かが作ってくれるのは大歓迎だ
0619名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 20:02:09.69ID:JVLHzfVL
アセットストアどころか市販の3Dモデルで日本人好みのメカはないよ
0620名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 20:43:16.67ID:Wg4CSs4P
俺エンジニアだからアーティストの領域のことなんかやんねえと言ってるバカがいるのはよくわかった
0621名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 20:48:16.74ID:SKVZDfvE
>>618
俺のロボデビューはバトルテックだったから問題ないわw
むしろ無骨な感じが良い、ありがとう!
軽く覗いた感じ、色々素材が転がってるのね
0622名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 22:12:18.27ID:DgIwLqgc
>>621
そこまで技術あるなら簡単だと思うよ。
完成したら見せてね。
0623名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 22:13:48.28ID:EbbMjIYF
>>622
日曜大工的な感じだからいつになるやら、でもがんばるよっ
0624名前は開発中のものです。2017/02/13(月) 23:14:17.62ID:3v8AbbYy
アセットストアでモーションつきのもんとかもない?
0625名前は開発中のものです。2017/02/14(火) 00:09:55.58ID:gEKEzRXr
まず3000万用意します、ていうネタがわりと的確なアドバイスという気もしてきた
0626名前は開発中のものです。2017/02/14(火) 00:18:09.50ID:4YUqjB0e
天国のセール待ってたけどenviroきたか
気になるな
0627名前は開発中のものです。2017/02/14(火) 07:07:39.56ID:Gjb4kI6s
>>620
それを折衷するのがプロデューサーの仕事ではあると思うけど
なかなかね
0628名前は開発中のものです。2017/02/14(火) 08:37:28.29ID:MPjlybLs
とりあえず上の奴はどう見ても個人での話だろ
0629名前は開発中のものです。2017/02/14(火) 09:34:28.53ID:7F2DMnba
技術足りて無いのに無理に他の職種の領域に手を出してもクソなものが出来るだけだよ
0630名前は開発中のものです。2017/02/14(火) 10:35:44.32ID:Gjb4kI6s
脳内プロデューサーでもかまわん
ノーならちゃんとノーと言わんと
0631名前は開発中のものです。2017/02/15(水) 11:59:27.86ID:oDMR/pdn
こういう勘違いは勘違いさせたままとにかく始めさせた方がいい
力尽きる頃にはそれなりに実力が付いてる
0632名前は開発中のものです。2017/02/15(水) 13:52:50.66ID:zO0bN8nt
99.9%は実力付く前に己の能力を知って挫折する
0633名前は開発中のものです。2017/02/15(水) 14:41:13.67ID:FVJkxqp9
挫折するなら挫折したでいいのよ
0634名前は開発中のものです。2017/02/16(木) 16:43:08.44ID:n8GOeGi9
ここってマジで天才級のプログラム書けてクッソリアルな3Dモデル作れて全国民が涙するようなBGM作れるやつばっかだよなぁ・・・ほんと尊敬する
俺は趣味程度でちまちまプログラム書く事しかできんから素材は全部引っ張ってるわ
今度、このスレのサラブレッド達が作ったゲームを参考にしてみたいので是非アップして下さい
0635名前は開発中のものです。2017/02/16(木) 16:53:19.75ID:gfx7Vu94
(´・ω・`)天才たちが作ったゲームをただでやりたいとかゆとりかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています