【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド27 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/10/22(土) 19:15:11.61ID:a83lJ7M1Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/l50
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470448494/l50
0609名前は開発中のものです。
2016/11/28(月) 19:25:57.15ID:Z4gCgTChIsTriggerがオンのコライダーが複数あるならそら中でif文で切り替えなきゃいけないさ
でも質問者はひとつしかないと思ってる訳
すでに意図してない状態になっているか、何か質問者が勘違いしてるんだよ
解決しなきゃいけないのはそこだろ
if文での切り替えって定形パターンを教えて終わりじゃどこかに意図してない動作が紛れ込んでる問題は解決しない
0610名前は開発中のものです。
2016/11/28(月) 19:35:59.72ID:Z4gCgTChIsTriggerなのは旗で、OnTriggerEnterを定義してるのはプレイヤー側だよね
0611名前は開発中のものです。
2016/11/28(月) 23:40:37.54ID:t6QkFRb8ぶっちゃけどうでしょう
パフォーマンスとか安定性とか問題の起こり方とか?
0612名前は開発中のものです。
2016/11/29(火) 04:56:09.16ID:urDwPqMhありがちなミスは
・ゲームオブジェクトにアタッチしてるスクリプトを間違えている
・複数スクリプトがアタッチされている
・OnCollision系とOnTrigger系を読み間違えた
・足場に旗も配置してしまっている
とかかなぁ。接触する直前のヒエラルキービュー見て変なゲームオブジェクトがいないか確認したら?
0613名前は開発中のものです。
2016/11/29(火) 11:19:32.20ID:KFtpiQ3m右斜め前もしくは右斜め後ろに移動中スペースキーによるジャンプができないのは仕様なのでしょうか?
0614名前は開発中のものです。
2016/11/29(火) 19:06:12.42ID:EPLCqCLkオブジェクトのinspectorの右上のチェックボックスのtrue/falseを
スクリプトから変更することは可能でしょうか?
もしくは、ゲームオブジェクトをスクリプトから生成
(GameObject obj = new GameObject();)する際に
staticにすることは可能でしょうか?
ゲームシーンを再生した後に、できた建物に対してnavMeshを使いたくて
上記のような方法を考えています。状況が伝わりづらかったらすいません。
よろしくお願いします。
0615名前は開発中のものです。
2016/11/29(火) 19:44:57.76ID:Bo34VkUgアセットを買えば可能だと思いますよ。たしかスクリプトあたりにありましたよ
0616591
2016/11/29(火) 21:21:36.76ID:G98Cbk9/解決しました。
きちんとヒエラルキービューのオブジェクトを一つ一つ見ていくと、
playerにのsTriggerにチェックが入っており、これが原因でした。
足場はすべてチェックしていたのですが、playerを見ていなかったです……
>>599さんが教えてくれたやり方があることも調べてわかっていたのですが、
>>607さんの書かれているとおり、「意図した状態にならない」のが問題と考え、
ずっとドツボにはまっていました。
みなさんありがとうございました&ごめんなさいm(_ _)m
0617名前は開発中のものです。
2016/11/29(火) 21:43:23.28ID:EPLCqCLkすいません、確認してみたのですが、どれに目的のものが入っている
かわからなくて、、
有料のアセットで、買う前に、スクリプトからStaticチェックボックスの
On/Offができるか判断する方法ってありますか?
0618名前は開発中のものです。
2016/11/29(火) 21:45:40.13ID:QKxpem+D0619名前は開発中のものです。
2016/11/29(火) 21:56:06.16ID:cCNTwYJ2じゃれてるだけだから畏まらんでもよいのよ
0620名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 00:43:43.82ID:W1eM0rM/GameObject.isStaticがそれに該当するが、これはエディタ上でしか動作しない。よってランタイム上でののstaticフラグの変更は不可能
そもそもstaticフラグが動的に切り替えられたらそれは静的なGameObjectとは言えないだろw
更に言えばランタイム上での動的なNavMeshのベイクも不可能
エージェントに建物を回避させたいなら建物にNavMeshObstacleをアタッチすればいい
建物のある場所のNavMeshに穴をあけるならばNavMeshObstacle.carvingで静止時のみ穴をあけることが可能
0621名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 01:19:56.54ID:casQxJRh部屋を広くしようと思い、天井のオブジェクトをコピーし、ライトを焼くと
一部の天井だけがこのように真っ黒になります。原因がわかりません
30個ほどこのオブジェクトをコピーしましたがこの部分だけが黒くなります
http://iup.2ch-library.com/i/i1746385-1480436175.png
0622名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 03:46:10.51ID:cKm/RuaPしかしマルチタップ環境ですと、対象オブジェクトを押しながら他のオブジェクトを触ろうとしたりすると、オブジェクトから外れたという判定をされてしまいます。
マルチタップ環境で、タップが対象のオブジェクトから外れると一度だけ呼び出すような機能は他にないんでしょうか
0623名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 09:43:08.60ID:Niya3Zpyアセットにはあると思いますよ、アセットを買えば解決するんじゃないでしょうか
0624名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 10:47:49.20ID:aapz0FD0タップ環境でマウスのメソッド使うのが悪い
ちゃんとタップのメソッド使おう
0625名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 13:12:07.90ID:ChvkIq9n0626名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 13:56:28.25ID:5u72bcbBstaticObjectやNavMeshについての理解が不足していました。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
620さんの方法でやってみようと思います。
ありがとうございました。
0627名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 15:45:38.26ID:uY5OEfvQまずInput.touchSupportedをチェックしてタッチに対応してるかを確認
※Androidだとタッチをサポートしない端末も存在するので注意、エディタ上のデバッグ時の扱いも考慮する必要がある
タッチに対応してるならInput.touchesからTouchの配列を取得して処理する
タッチに対応してなければマウス操作を有効にする
基本はこれだけだが、マルチタッチに対応させるなら操作中にタッチ数が増減するケースを考慮しなければならないのでマウスより少し面倒
シングルタッチだけでいいのであればInput.multiTouchEnabledをfalseにセットしてしまうという手もある
0628名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 17:32:33.64ID:gF/fZiblUnityADSサイトの、作成したプロジェクトの中にある「ストア情報の設定」ボタンを押し、自作アプリのGoogle Play URL、もしくはBundle Identifierに設定した文字列を入力しても、うまく読み込んでくれません(入力欄が赤くなる)。
今までいくつかUnityでアプリ開発してきたのですが、ストア情報の登録でつまずいたのは初めてなので困ってます。原因は何が考えられるでしょうか?
Google Playに登録してからは3日ほど経っていて、登録中を示すビックリマークアイコンも消えています。
また、そもそもこのストア情報の登録をすることは、どんな意味があるのですか?
自分が考えるには、アプリのダウンロード数を取得しているのかなーと思っているのですが、この認識で合っていますでしょうか?
よろしくお願いします。
0629名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 19:10:41.54ID:cKm/RuaPありがとうございます。
チェックしたみましが対応しているようです。
Input.touchesは使っているのですが、タップが対象オブジェトから外れたときに一度だけ(離さなくても範囲対象外に移動する場合)という処理の仕方がわからず、対象オブジェトにOnMouseExitを使用してみました。
Input.touchesにもOnMouseExitに該当するような機能はないんでしょうか?
0630名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 19:18:19.00ID:aapz0FD0ない
さくっと作るべし
0631名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 01:11:01.45ID:0NI+HEUpアセットを買えば解決すると思いますよ
0632名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 11:52:45.23ID:nla6T+WBポップアップ系のスプライトの上にSliderのゲージバーを表示させたいのですが、
ゲージバーがimageなためポップアップの後ろに表示されてしまいます。
何か方法ないでしょうか?;;
0633名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 12:52:28.20ID:qMUGHsnz理由はimageだからじゃないでしょ?
ヒエラルキーで上に持ってきなさい
0634名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 13:49:43.37ID:nla6T+WB上に持っていっても下に持っていってもダメでした。。。
imageどうしならそれで描画変えれましたが、supriteとimageだと変化なしです
0635名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 13:50:41.27ID:nla6T+WBspriteはdefaultより1つ手前のレイヤーに指定しています
0636名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 14:13:48.69ID:ewK17r6R3DオブジェクトのCapsuleを置くと縦長(立った状態)で配置され、TransformのポジションのYをいじると縦の移動(画面上)をするかと思います。
Capsuleを回転させて寝かせた状態にした後にYで縦移動させたいのですが、配置した後にRotationのZを90にすると軸が回転してしまい、縦移動させるにはXをいじることになってしまいます。
寝かせた後にY軸で縦移動させるにはどうすればいいのでしょうか?(エディタ上で)
回転後のRotationを0,0,0とすることができればいい気がするんですが、そういうことはできますか?
よろしくお願いします。
0637636
2016/12/01(木) 14:25:14.04ID:ewK17r6Rスレ汚しすみません
0638名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 14:49:52.94ID:cyXtOaKl既存のプロジェクトに、アクティブな空のゲームオブジェクトにアタッチしても
Debug.Log("bye");が呼び出されません。unity側でなにか設定があるのでしょうか
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class test : MonoBehaviour
{
void Start()
{
StartCoroutine(hi());
}
IEnumerator hi()
{
Debug.Log("hi");
yield return new WaitForSeconds(4);
Debug.Log("bye");
}
}
0639名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 15:08:31.81ID:wslfZgTUまずuGUIと2Dの描画は別物だから混同しちゃダメ
uGUIはCanvas単位で描画されるからImageとSpriteではなく、CanvasとSpriteの描画順で考えるべきなんよ
そしてそれはCanvasのRender Modeのなどの設定によって扱いが異なるのでとりあえずはその辺を確認すべし
>>638
ちょっとこれだけでは正確なことは言えないが…
新規プロジェクトで動くならそのスクリプト自体ではなく既存プロジェクトの方にそのスクリプトに何らかの干渉している箇所があるのだろうと推測できる
例えばbyeが呼ばれる前にtestがDestroyされていたりする場合コルーチンは止まる
まずは既存プロジェクトの中にそういう箇所がないかチェックするかなぁ
0640名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 16:04:22.79ID:cyXtOaKl返信ありがとうございます
既存のプロジェクト内ですが、空のシーンの空のオブジェクトにアタッチしてるので
スクリプトの干渉の可能性は少ないと思います
既存のプロジェクトにはいくつか完成プロジェクトのアセットをインポートしてるので
それが原因だとは思いますが、どれが原因なのか特定が難しいです
とりあえず新規プロジェクトに使用してるアセットをひとつづつインポートして
原因のアセットを特定しようと思います
0641名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 16:51:44.87ID:cyXtOaKlRFPSというFPS用の完成プロジェクトをインポートしたところ、コルーチンが止まりました
ただ不明なのが、このRFPSのサンプルシーン内に空のオブジェクトを配置し、上記の
スクリプトをアタッチするとコルーチンが正常に動くのですが
RFPSをインポートした状態で、空のシーンを別に用意し、空のオブジェクトに
アタッチすると、こちらはコルーチンが動かないのです
シーン上に配置しなくても干渉するようなスクリプトがあるのか、エディター関係なのか
よくわかりませんが、もうすこし調べてみます
0642名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 17:17:26.01ID:nla6T+WB別のCanvasに置いたら表示されました><ありがとうございます!!
その辺の関係性も調べて勉強します><
0643名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 18:05:59.60ID:cyXtOaKlTime.timeScale = 1.0f;
これがインポートしたアセットのマネージャークラスに入っていて、これが
読み込まれるとシーン内のコルーチンすべてが動くようです
これを上記のスクリプトStart()にいれたところ正常に動きました
しかしこれが何を表しなぜこれだけでコルーチンが動くようになったかが分かりません
時間を管理するところに参照しているのだとは思いますが、シーンに上に配置
しなくてもアクセスできる方法があるのでしょうか?
0644名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 18:15:20.46ID:p/pzLJrGtime scaleって言葉が表す通り、これを弄るとスローモーションや早送り、時間停止ができる。
たぶん、timeScale = 0 みたいな代入をしてるヤツがどこかにいるから探してみ
0645名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 18:24:40.56ID:p/pzLJrG0646名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 18:27:53.34ID:cyXtOaKlまさにこれでした おそらく完成プロジェクトのインポート時に
この設定が含まれていたのだと思います
ありがとうございました
0647名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 18:33:28.63ID:2vpKRf3p0648名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 20:50:58.23ID:/ws0mYLVわかりました、お薬出しておきますね。裏の薬局が近くて便利ですよ。
0649名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 20:54:32.14ID:T6TOFh92これピンとくるエスパー様おりませぬか
プロジェクトは新規作成して標準出力にハローワールド吐くスクリプトのみです
0650628
2016/12/02(金) 05:59:38.96ID:9KmbnsHp自己解決しました。
Google Playにアップロード後、4日ほど経ってようやくUnityADSにストア情報の登録ができました。
今まではアプリのアップロード後、Google Playから見れるようになった直後にUnityADSのストア情報の登録ができていたのですが、今回のようにすごい遅れることがあるんですね。
遅れていた原因についてはよくわかりません。
ただ、Google Playとは別の、Google Play内のアプリをミラーしている怪しげなapk配布サイトに、自作アプリの情報が乗っかったのが昨日で、今日になってUnityADSにストア情報の登録ができた、ということから考えると、
「Google Playで見れる=別のサイトからアプリ情報を引っ張ってこれる、ということではない」ということなのかなーと思いました。
てっきりGoogle Playで見れたら外部からも情報が引っ張れると思い込んでいたため、「Google Playで見れるのにUnityADSにストア情報の登録ができない!」と焦っていた、ということですかね。
板汚しすみませんでした。
0651名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 10:18:17.32ID:+a+4Gmip結局誰一人答える能力を持ち合わせていなかったわけだし
>>648みたいな妄想で物を語るキチガイ揃いのスレなんだからさ
裏の薬局ってなんだよ。お前の家の裏の話なんて誰も聞いてねえよw > 648
0652名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 10:29:23.79ID:9qTwE0bO自己紹介乙
0653名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 10:51:56.28ID:+a+4Gmipキチガイは話しかけないでくれるかな?
俺、あまりSAN値が高くないから、異常者の異常な言動に触れると結構下がっちゃうんだわ。頼むよ
0654名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 11:12:49.15ID:9qTwE0bO>被害妄想キチガイ自己紹介乙
0655名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 12:02:53.42ID:qLDPYBI2すまんねーこのスレで技術的な質問に答えてるの殆ど俺なんだが、俺はUnityAds使ってないから答えられんかったんよ
特定のアセットの話とかとか中心的な機能以外だと触っていない=答えられないケースも少なくないのでそれは理解してくれると助かる
なお答えられない人達が発狂してるのはこのスレの風物詩みたいなものだから気にしないでいいよ
0656名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 13:03:44.37ID:QnOXMHn10657名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 13:09:16.36ID:9qTwE0bO被害妄想と俺すげェ妄想のお薬出しておきますね。
0658名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 13:18:41.34ID:nETywqt60659名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 13:21:49.65ID:+a+4Gmipこれはひどい。末期的だな
0660名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 13:31:54.08ID:9qTwE0bO末期ですか、では終末医療の手配しておきますね、お大事にw
0661名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 14:01:04.85ID:+a+4Gmip0662名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 14:05:26.52ID:+a+4GmipID:9qTwE0bO は数分おきに新しい人格を生み出しては殺しているのではないかと思われる
ID:9qTwE0bO の一つ前の人格がやらかした行動とそれに対するレスは
現在の ID:9qTwE0bO の人格にとっては他人事。だからレスに対して当事者能力がなく
己を省みることができないというわけ
0663名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 14:05:31.70ID:WCGgArfY0664名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 14:10:05.55ID:9qTwE0bOキチガイ拗らしちゃいましたね、安静にしてないとダメですよ笑。追加でお薬出しておきますね、お大事にw
0665名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 14:53:10.84ID:qLDPYBI2そうだと嬉しいんだが、ざっとこのスレだけみても俺だけで20以上の質問に答えてるからなあ
他の回答者も数人いるのは知ってるが、全員合わせて10ぐらい
回答者同士で言い合い始めちゃってるのもあるからレス数でカウントすればもう少し比率は下がるが
わりと自由にタバコ吸いに出られる職場だからってのはあるが、熟練者はもう少し初心者に優しくしてやってもいいと思うんだ
0666名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 14:57:54.41ID:+a+4Gmipというのは傲慢そのものだよな
ID:qLDPYBI2が「ほとんど答えてる」と自画自賛するなら
アセットおじさんは「全部に答えてる」ということになる
0667名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 17:17:23.27ID:lT3Pe7xw0668名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 17:46:50.78ID:kI9pw5F90669名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 17:57:03.35ID:dC53vvZZ話が抽象的過ぎるから何をやりたいのかもっと掘り下げて詳細を語ってくれ
0670名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 23:30:08.73ID:+a+4Gmip読解力の無い奴だな
上司に1から10まで指示されないと何もできない無能とみた
>>667
遺伝のようなものを表現するのに必要なのはそもそもUnityではなくアルゴリズム
だからこのスレでの質問はスレ違いだよ
遺伝スレを立てるか、マ板に行った方がいい
0671名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 23:31:54.12ID:+a+4Gmip一体どんな質問に答えてきたんだろうな
「このスレだけで20個以上」って具体的にどれなんだか……
0672名前は開発中のものです。
2016/12/02(金) 23:43:26.80ID:w9EaaHVSアセットを買えば解決すると思いますよ
0673名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 00:03:02.46ID:X6PhwFRb回答の意図が読めんヤツやな
こんな拙い質問の仕方じゃ何処に行こうがまともに相手にされないから自分の中でもっとブレイクダウンして状況を伝えよと教育しようというのに
0674名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 00:26:44.49ID:eaJDsIe0余計なお世話以外の何物でもないわ
0675名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 01:09:34.41ID:X6PhwFRb種明かししたら傲慢に聞こえるかもしれんけども、自分が一度通って苦労した道だからガイドを与えたのに批判されたら堪らないわ
0676名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 01:16:22.65ID:Qvctyb+C0677名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 01:36:33.18ID:X6PhwFRb0678名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 01:54:04.66ID:Qvctyb+C答えられない無能なら黙ってればいいのに
0679名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 01:56:07.63ID:9sgINQ7Cまずはインプットマネージャー開いてHorizontal にあるADキーのアサインを消す、これでADキーがInput.GetAxis("Horizontal")が返す値に影響しなくなる
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-InputManager.html
あとはスタンダードアセットからThird Person Character ControllerとCamera Rigsあたりを持って来て、新しく作ったキャラクター用/カメラ用のそれぞれのスクリプトを作り中身をコピペ
ジャンプ等の不要な部分をコメントアウトしたり、カメラ操作の入力部分をADキーに置き換えるなどの変更を加えれば比較的楽にできるんではないかね?
0680名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 01:58:07.75ID:U9QQBedD読解力ない奴が読解力ガーとかクソワロス
どう読んでもDNAのような表示をしたい時どうしたらいいかって話だろ
0681名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 02:06:29.06ID:9sgINQ7C遺伝的性質をゲーム内でどう使いたいのかがわからんのでなんとも言えないが遺伝の模倣と言う意味では「遺伝的アルゴリズム」でググってみるといいんじゃないかと思う
もしUnity上で動いているキャラクターモデル同士で交配や遺伝による形質の変化などを考えてるならモデル形状の動的な変形など細々とした処理をしなければならなかったりしてちょっと大変かもしれない
0682名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 05:42:23.29ID:8t1ZA3NVUnityで作動させたpythonからnumpy, scipyをインポートする方法はありますでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください!
0683名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 09:58:45.04ID:eaJDsIe0読解力ない奴が「読解力ない奴が読解力ガーとかクソワロス」とか激ワロス
遺伝子(DNA)と遺伝の区別も付いてない無知にハゲワロス
誰も遺伝子の話なんてしてないんだよヴァーカwww
>>681
この解釈が正解。100人中99人(=ヴァーカの680以外)はこの解釈になる
しかし板違いの話題を延々とよく続けるな、君は。荒らしなのか?
0684名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 10:36:40.23ID:U9QQBedD元々の質問者がそこを理解してない可能性含めて言ってんだけどまあバカにはわかんねーんだろなw
それこそ遺伝を表現したいってんならUnityがとかの話じゃないと思うけど、まさか本当にそうなのか?
0685名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:00:07.99ID:dPkg0hAPIronPythonをUnity上で使った経験はないがざっとググって見た感じUnity関係なくIronPython側の問題っぽいね
ironpython numpyやironpython scipyでググれば対策は色々出てくる
0686名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:03:51.15ID:L1gliiWM0687名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:07:54.77ID:dPkg0hAP>>684
全くわかってない質問者にただ考えろって言って答えが出せるわけがないんだから、エスパーして考えるためのヒントを与えてやらないと助けにはならんよ
0688名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:08:17.78ID:3yZyPoRV・「強い」個体ほど次世代に関与しやすい
・子は両親の特徴をある程度引き継ぐ
・同じ両親から生まれた兄弟でもばらつきが若干出る
だからなあ
0689名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:23:23.06ID:dPkg0hAPそうね、アルゴリズムとしては決して難しいものではないからそれをゲームにどう活かすかを考える必要が出てくる
例えば…
アバターシステムのようなキャラクターの外見をカスタマイズする仕組みを作る(外見的形質)
同様にAIの行動パターンをカスタマイズする仕組みを作る(行動形質)
これらのカスタマイズに与える個体パラメーターを遺伝的アルゴリズムによって算出する
こんな感じでやれば遺伝的形質を持ったキャラクターというものが作れそうな感じではある
>>681で俺がちょっと大変かもしれないと言ったのは個体の外見や行動をカスタマイズする仕組みを作る方が遺伝的アルゴリズムを実装するよりはるかに面倒だからなのよ
0690名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:23:46.42ID:eaJDsIe0可能性なんて曖昧な物を根拠に論じるなら
>>680みたいな断定的かつ人を馬鹿にした発言は出て来ないよな
読解力のないお前はDNAのような表示をしたいと確信したからこそ
他人を読解力がないと馬鹿にしつつ「どう読んでも」と前置きして自説をぶち上げた
つまりお前は読解力がないだけじゃなく己の間違いも認められないクズってことだ
100人中99人(=卑劣な684以外)は俺と同じ心証を持った
0691名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:33:22.46ID:eaJDsIe0質問者はこう質問するだろう
「二重らせん(遺伝子?)みたいなものを表示するにはどうすれば良いですか?」
国語力がない上にクズである>>680=>>684はごく短い一文にも関わらず
2つもの単語を読み違えている
遺伝……遺伝と遺伝子は違いますw 国語辞書で調べてこい文盲w
表現……表現と表示は違いますww 国語辞書で調べてこい文盲ww
遺伝と遺伝子を混同するのはまあ、百歩譲ってあり得るとしても
「表現」と「表示」の区別も付いていないというのは極めて深刻
少なくともUnityを使って何かしている(使用としている)人間の知性ではありえない
0692名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:36:14.05ID:3yZyPoRVそうでもないか?
0693名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:36:44.13ID:dPkg0hAPより厳密に言うなら遺伝的アルゴリズムによる最適化過程をゲームに組み込んでしまうって感じか
>>688
>・「強い」個体ほど次世代に関与しやすい
この「強い」を評価する部分にプレイヤーが干渉出来るシステムを作れば、ユニットは交配と世代交代を繰り返して勝手に強くなるがその進化の方向性はある程度プレイヤーがコントロールできるという形になる。
神視点のRTSとかならそこそこ面白い物になりそうな感じではある…しかしこれUnity全く関係ないなw
0694名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:37:16.84ID:P2/hBPHSイメージテキストに、"遺伝のようなもの"を入れてカメラの前にイメージを配置。
やりたい事はこれじゃないだろw
もっと詳細を書かにゃ解決策は出んよ。
>>687
何でエスパーしなきゃいけないのだ?
クイズ番組じゃないんだから、順に引き出せば良いだろう。自負してるなら傲慢と言われて気分害して煽り煽られてないで、質問者へ寄り添ってやれよ。
0695名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:38:23.24ID:U9QQBedD2chなんかじゃ誤字脱字含め大体意味が通ってればいいやぐらいの言葉遣いする奴わんさかいるだろ
結果的に>>691の精神異常性が露わになってて草不可避
0696名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:40:41.36ID:U9QQBedDなんかカウンセリングでも受けた方がいいぞ
会社でいじめられてるのかw?
0697名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:46:58.51ID:7Rzd4gnJ例えば遺伝アルゴリズム実装したとしてメッシュの切り替えどうすんのとかさ。
モンスターファームみたく全種用意して種族ごとにボーン持たせるのか、アーマードコアみたくパーツ単位で作り込むのかとか、それをどうプレハブ化するのが楽かとかさ。
unityが関わるならいいけど、関わらんなら流石にすれ違いだろう
0698名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:47:52.39ID:d3CtAmK30699名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:48:17.63ID:eaJDsIe0>2chなんかじゃ誤字脱字含め大体意味が通ってればいいやぐらいの言葉遣いする奴わんさかいるだろ
そうだね。でも>>667の質問に対してお前のような解釈をした人間は
他に書き込んでいる人の中には一人もいないよね。これは事実
事実に基づく議論をしたいものだけど、お前には難しいよな?
だからもう俺にレスしなくていいよ。俺は小学生みたいな悪口合戦をする気はないからさ
お前はもう根拠のない人格批判をすることで己の精神を守るのに精いっぱいだろ?
頑張らなくていい。お前はよくやったよ
ただ、お前のような解釈をする人間は、このスレでお前一人だったという事実だけは忘れないでくれ
0700名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:52:31.00ID:eaJDsIe0いや……むしろ君の言ってることこそが>>667の質問の本質だと思うんだが
遺伝アルゴリズムから始まって最終的には君が言っているところに到達する
まあ、いかなる回り道やジャンプを繰り返したとしても>>680が言うような
『「DNA」の表示方法』に到達することはないけどねw
0701名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:54:24.31ID:eaJDsIe0>>667の質問の本質なのだと理解している
0702名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:06:22.68ID:J3h/nkXKThirdPersonControllerとか、他にも購入したアセットとかを改造するときって、インポートした後そのまま元ファイルを改造してますか?
それとも別のフォルダにコピーして改造してますか?
前者は元に戻したい時大変そうだけど、
後者は無駄にファイルが増えるから一長一短で、
プロジェクトのファイル管理としてはどちらが良いのか未だに悩んでる。
0703名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:23:26.49ID:3yZyPoRV0704名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:29:53.82ID:dPkg0hAP個人的には複製推奨だが、ケースバイケースってとこだね
インポートしたアセットをそのまま弄ると元のアセットに更新がかかってそれを再インポートした時に上書きされるリスクがある
この仕組みについては↓などをみるとわかりやすいかもしれない
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2014/07/28/010811
複製するあるいはmetaファイルを消すなどしてGUIDを元のものと違う値にしておくとこうした事故が避けられる
git等を使ってるならアセット更新→変更部分をチェリーピックとかする前提で、直接弄るという選択もあり
0705名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:36:26.04ID:U9QQBedDいちいち最後に自分が言ったって形にしてマウントの体にしないと満足できないんだよねw わかりますw
0706名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:59:12.80ID:eaJDsIe0分かったのならもうレスしないでね
これ以上マウントされて惨めな思いしたくないでしょ?ww
学習能力があるならこれ以上レスしないこと。おk?
0707名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:03:03.10ID:eaJDsIe0間違ってる上に少数派な>>ID:U9QQBedD が
なぜ正しい人間を人格批判してまでこのスレにしがみついているのかがわからん……
自分は間違ってないとでも思ってるんだろうか。現状認識能力の欠如? うーん
0708名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:18:55.42ID:iwSpYFO4まじカウンセリング受けろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています