RPGツクールMV総合 19作目 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 14:16:47.19ID:2+RpKCDQRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ RPGツクールMV総合 18作目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466671439/
次スレは>>980が立てること
0844名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:13:33.73ID:ghfEyieU0845名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:16:37.54ID:RBlYC52H互いに背中からぶつかるケースは無いし。
0846名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:17:21.38ID:2OiymfAeなんで?
0847名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:20:29.43ID:ghfEyieUプレイヤーからぶつかたのかイベントからぶつかったのか分からなくない?
0848名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:22:15.98ID:2OiymfAeてっきり接触方向の話かと
0849名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:24:04.21ID:RBlYC52Hあるにしても移動ルート指定の中にスイッチ操作があるからそれ使えばいいと思う。
向き固定解除と共にスイッチをON、向き固定と共にOFFと操作すれば、
あとはそのスイッチで判定できるはず、試してないが。
0850名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:24:42.98ID:Xn2dQoqTこれ質問した当人は飲み込めてるのか?
一旦返事したまえ
0851名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:25:22.92ID:s7XNzg+6厳密にはイベント方向に押しててもイベントからの方が速く接触してるということもあるけど
そこはまぁ多少甘めの判定ということで
0852名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 10:31:19.93ID:ghfEyieUなるほど、頭いい
0853名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 11:59:02.46ID:dd0FkRshちょっと読むのに時間がかかりそうなので…
プレイヤーと敵イベントの向きの関係を変数にしてというところで
なんとなくピンときたかもしれないのでやってみます。
あとシンボルエンカウントの話ではないです。RPGの戦闘には入りません。
0854名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:08:53.23ID:J+Svmr3B一歩移動したらスイッチをオフにする処理についてアドバイスをお願いします。
まず、ゲーム内変数の5番に歩数を入れて
◆変数の操作:#0005 歩数 = $gameParty._steps
条件分岐で変数 #0005 が 1 増加したら、
プレイヤーターンのスイッチをオフにする処理を作りたいんですけど、
この続きがわからなくて・・・
0855名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:16:01.38ID:RBlYC52Hだったら普通に並列処理で
歩数 < $gameParty._steps
を満たすまで監視じゃダメなん?
0856名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:16:37.08ID:l2obh6aw0857名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:24:46.72ID:dd0FkRsh私にはなかなか呑み込めない部分もあります。
接触方向の判定は何とかなるが(もしくは自分でやってもなりそうかと)、
プレイヤーか敵キャラどちらから接触したかのトリガー判定は難しい(というより私がイメージできない)
という感じでしょうか?
ちなみに、敵キャラは固定のルートを動かさずうろうろさせる予定です。
理解に時間がかかりそうなので再度落ちます。。。
0858名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:26:20.89ID:RBlYC52H0859名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:31:41.99ID:tce19F5q歩数なんて一つずつ上がっていくしかないんだろうし
0860名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:35:04.84ID:Xn2dQoqTゲームを作るのが楽しんじゃない
今ある手札だけで無理難題を実現するのが楽しいのだ
俺? 俺はお前らの議論でなるほどなって思う側で発想できる側じゃないな
0861名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:42:48.78ID:NuK4dIk1プレイヤーに近づくシンボル用意するだけじゃつまらんしなー
0862名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:44:49.19ID:RBlYC52Hダンジョンに移動する前に
◆変数の操作:#0005 歩数 = 歩数(ゲームデータのとこにあった)
を実行してから移動を実行する。
ダンジョンに並列処理のイベントを用意、
◆条件分岐:スクリプト:$gameVariables.value(5) < $gameParty._steps
◆変数の操作:#0005 歩数 = 歩数
(処理)
:分岐終了
でいけそうな感じ。スクリプト使ってるけど基本のしか使ってないからプラグインはいらないはず。
0863名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 12:57:29.67ID:pa5fveWNピコーン
同じ奴が追いかけてきて触れると死ぬゲームにすれば
敵のグラフィックは一種類でいいし流行りそう!
自分は苦手だがいまだに追いかけっこゲー流行ってるんだよな・・・
0864名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 13:44:27.07ID:wnx1mp0/ドラゴンファンタジーのmv化はよ
0865名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 14:30:16.35ID:J+Svmr3Bタッチマウス移動操作が受け付けなくなる・・・
デフォルト移動を使うターン制というのがこれほど難しいとは・・・
階段に歩数を仕込む ◆変数の操作:#0005 歩数 = 歩数
以下ダンジョン内イベント
◆条件分岐:プレイヤーターンがON
◆条件分岐:ボタン[決定]が押されている
◆注釈:攻撃でターンエンド(中身まだ)
◆アニメーションの表示:プレイヤー, 斬撃/マップ (ウェイト)
◆スイッチの操作:#0002 プレイヤーターン = OFF
◆
:分岐終了
◆条件分岐:スクリプト:$gameVariables.value(5) < $gameParty._steps
◆注釈:歩数が増加した場合
◆変数の操作:#0005 歩数 = 歩数
◆スイッチの操作:#0002 プレイヤーターン = OFF
◆
:分岐終了
◆
:分岐終了
敵はイベントで作成
◆条件分岐:プレイヤーターンがOFF
◆移動ルートの設定:プレイヤー (飛ばす, ウェイト)
: :◇プレイヤーに近づく
◆スイッチの操作:#0002 プレイヤーターン = ON
◆
:分岐終了
0866名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 14:33:54.86ID:Xn2dQoqT普通のコマンドRPG作ってる自分が異端なのかと思い始めるわ
0867名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 14:51:05.35ID:2OiymfAe0868名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 14:59:02.91ID:Xn2dQoqT0869名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 15:04:51.98ID:nSykGuDv0870名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 15:04:53.66ID:fcFvDX4y0871名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 15:13:13.67ID:nSykGuDv中級者…思い付いたものは自力で実装可能だが、ユーザビリティまで頭が回らない
上級者…あらゆることはできて当たり前なので、常にユーザー目線でゲームを作っている
今日のレスで上級者レベルはID:NuK4dIk1ただ一人ってのがな…
0872名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 15:17:17.61ID:GMlznnwE0873名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 15:20:19.55ID:Xn2dQoqT別にNuK4dIk1に何か一言物申したい訳じゃないが
お前からすれば何かしら重いって言ってりゃ上級者なのか
俺には基準がさっぱりだわ
0874名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 15:38:29.61ID:/eQ7lvh7中級者…黙々とゲーム製作に取り組んでいる
上級者…自力で解決策・回避策を模索できる
0875名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:30:07.53ID:s7XNzg+6唯一重さを考慮してくれてるNuK4dIk1は神!ってことでしょ
0876名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:42:34.64ID:dd0FkRsh組み合わせで何とか、
敵イベントと正面遭遇
敵イベからサイド
敵イベからバック
まで作りました。
なおこっちからのサイド・バックはできませんでした。
「イベントからの接触」がトリガーになっているのと
プレイヤーから接触して、固定しても敵イベントがこっち向いてくるからです。以上です。
0877名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:44:41.59ID:RBlYC52H>>865
敵のイベントは並列処理で行い、自律移動の速度を5以上に設定しとく必要がある。
あと、今の処理じゃ多分敵が一体しか動かない。敵の数を取得する必要がある。
◆条件分岐:プレイヤーターンがOFF
◆移動ルートの設定:このイベント(飛ばす)
: :◇プレイヤーに近づく
◆変数の操作:(行動済みの敵の数を格納する変数) += 1
◆条件分岐:(行動済みの敵の数を格納する変数) ≧ (現在の敵の総数)
◆スイッチの操作:プレイヤーターン = OFF
◆変数の操作:(行動済みの敵の数を格納する変数) = 0
◆
:分岐終了
◆
:分岐終了
◆
…こんな感じかな。
0878名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:45:00.35ID:imwfYwP7中級者…スクリプトを大量に入れるが、ある程度使いこなすことが出来るためすごいゲームが完成。
上級者…ゲームコンセプトに従ってスクリプトは必要最低限しか使わない。入れる場合は必ず自作するか改変を行う。一貫したゲームができる。
0879名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:47:51.14ID:RNKthU/aこれで合ってるけど上級者に一つ追加してくれ
※しかしそれでもなお、エタることもある。
0880名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:49:13.16ID:RBlYC52H0881名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:53:51.87ID:RBlYC52Hプレイヤーが触れた時にイベントの向きが変わらないようにするだけでいいなら>>833でいけるはず。
0882名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 16:58:54.66ID:xTyKH6Lm0883名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 17:07:41.49ID:Xn2dQoqTA:まずは乾燥した葉っぱを持ってきてだな、木の板と木の棒をひたすら擦り合わせて...
B:そんなんよりライター使えよ
C:お前ライター作れんの?
0884名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 17:33:17.95ID:dd0FkRshちょっと試してみます。でもそれだと敵イベントから接触してこなくなるけども
0885名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 17:59:23.04ID:pa5fveWNやっぱオリジナルバトルは一度は作ってみたい
システム作れるようになってもバトルは難しい
0886名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 18:32:57.16ID:sNM1O5t/現代世界やと思うけど
現実的に考えて
普通にBでいい
AとCは現実的じゃない上に話しがグダるからダメ
なかったら探させろ
0887名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 18:35:49.76ID:qCyvYV3Fそんな都合のいいプラグインってそう転がってるか?
結局プラグイン自分で作成するにしたってイベントコマンドで作るように手間かかるわけだし
0888名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 18:38:37.64ID:sNM1O5t/ライター使いますか?
はい いいえ
で消せよ
0889名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 18:39:17.70ID:qCyvYV3F他人の作ったプラグイン使うなとは言わないけど何でもかんでもプラグインじゃ自分で作ることもできるようにならないんでは?
自分がほしいプラグインなかったとき似たようなの探してきてにらめっこしながらプラグイン改造したしそのお陰である程度好きに作れるようになった
急がば回れじゃないけどさ
0890名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 18:54:09.28ID:2O639w8N0891名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 18:55:06.64ID:nSykGuDvMVを選択した時点でユーザーの快適度が落ちるという矛盾を抱えることになる
MVで作ってる奴は二流ってこったな
手前が気持ちよく作れればそれで良し、ってのが二流さ
0892名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:00:09.95ID:f7ntvF2n0893名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:15:51.42ID:LIVYWBZz0894名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:18:31.42ID:GMlznnwE0895名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:23:55.56ID:vk67lIIW中級社・・・質問に専門用語交えて解答する
上級者・・・2chを荒らす
0896名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:30:21.95ID:pa5fveWN0897名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:44:15.31ID:M7VSx1/7適当に荒らして知りたい情報の嘘っぱち書き込めば
間抜けが嬉々として正しい情報をどや顔で教えてくれるゾ
0898名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:48:21.71ID:Xn2dQoqTお前さー
いちいち人を不快にさせる言い方しないと話せないわけ?
それともそれが素なん?
素なのだとしたら存在自体が不快なアスペなんだが消えてもらって良いかな?
素じゃなく故意なら消えてもらって良いかな?
0899名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:52:47.42ID:bIcmlUjUこのスレ>>2にツクマテ貼り忘れてるw
ということで>>2のテンプレ案
■ユーザーコミュニティ(ちゃんとした答えを期待する人はどうぞ)
ツクールマテリアル(ツクマテ)
http://tm.lucky-duet.com
0900名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 21:00:53.25ID:G18DBRb8書いてた人とちょっとやり方違うけど、プレイヤーから接触とイベントから接触を
分岐できたよ(キー操作限定)
まず端っこにでもイベント作って、トリガー:並列処理で
条件分岐で、方向キー上下左右それぞれ押している時は
スイッチ #0001 方向キー押したよ をON それ以外の時はOFF
敵イベント
1ページ目
自律移動:近づく、速度頻度は好み、トリガー:イベントから接触
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
: :イベントから接触したよ\.\^
2ページ目
出現条件:スイッチ #0001 方向キー押したよ
自律移動:近づく、速度頻度は1P目と同じ、トリガー:プレイヤーから接触
◆セルフスイッチの操作:A = ON
3ページ目
出現条件:セルフスイッチA
オプションで向き固定チェック、トリガー:自動実行、自律移動はなんでもいい
◆文章:なし, ウィンドウ, 下
: :プレイヤーから接触したよ\.\^
◆セルフスイッチの操作:A = OFF
あとはさらに敵とプレイヤーの向きで細かく分岐したり色々すればいいと思う
並列処理のところを座標判定にすれば、マウス・タッチ操作もいける気はする
0901名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 21:04:19.22ID:G18DBRb8文章の後ろにくっついてるのは無視してください
0902名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 22:10:41.19ID:pa5fveWNえがったえがった
俺もおっぱいだけ揺れる立ち絵システムできたよ
0903名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 22:15:07.56ID:Y7O5N1EJ0904名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 22:16:25.57ID:nSykGuDv俺の言葉が不快に感じるってことは
要するにお前さんはユーザー目線でゲーム作れてないってこったよ
それができてる奴は「当たり前」で終わる話、いちいち腹なぞ立てる必要がない
0905名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 22:21:01.29ID:nSykGuDv「じゃあできるだけ負荷のかからないシステム構築してぐうの音も出させねーよ」って発想すら出ない
ただ「俺のMVにケチつけるな」ばかりで、MVの何が駄目でどうすれば改善できるのか探ろうともしない
だから三流扱いされるのさ
0906名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 22:24:45.94ID:s7XNzg+60907名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 22:27:27.35ID:nSykGuDvブラウザかスマホで公開したいって話なら別だがね、PCオンリーだったらMV選んでる奴は馬鹿だろ
0908名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 22:34:01.68ID:Xn2dQoqTクソレス見てからNG余裕でしたとせざるを得ない
0909名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 23:35:13.97ID:bIcmlUjU主要検索サイトhttps完了したらどうすんのとしか
0910名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 23:48:30.01ID:tce19F5q0911名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 00:52:36.77ID:y5vEOR70MVにしてからDL数がガクッと減ったから、推奨スペックが上がったせいかと思ってる
減ったといっても一日のDL平均3割減くらいだけど、それでも細々とやってる側にはきついな
0912名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 06:36:23.01ID:BT/y/opY見た目おんなじMVサムネは落とす気にはならんぞ
0913名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 08:28:07.82ID:bS1SLOSK他にももうちょい何とかしてくれってのが多い
0914名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 08:33:23.82ID:3PWyJMIfdd0FkRshの人ですが、ありがとう。
取り敢えずやってみるけど(すぐヤラナイすみません)
直前までは別処理を考えていたので(MPとか使って確率計算をちょっと変えるとか)
すぐ試してはみないかもしれません、でもありがとう。
逆にプレイヤーからの接触も入れると処理が増えますが。。。。。w
0915名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 08:44:35.04ID:cR+14rQo遅レスだが。
ツクールやるような厨二にはドイツ語とか寧ろ英語より読める可能性すらある。
0916名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 10:00:57.57ID:4KhwdHQtDLされなくても遊んでもらえる数は増えたぞ
>>915
中二からまさかの実用
0917名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 10:45:28.84ID:t9b3TWKz0918名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 10:48:05.26ID:jOzJgg420919名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 10:59:05.04ID:4KhwdHQt無料のwixでも500M
0920名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 11:22:45.11ID:m871jXOv0921名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 11:46:04.92ID:CvNH2jDKだからおまえらはいつまでたっても中級者止まりなんだよ
0922名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 12:02:33.23ID:Q3uGMLwJ0923名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 12:43:53.16ID:NafNyB030924名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:04:34.77ID:1ItAmI2RInfinityStoryがこっちはまだ遊んでないからどのくらいのボリュームか分からんけど310M
どっちもDLの時間なんか全くストレスには感じなかったな
1分弱くらいだったと思う
0925名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:07:42.95ID:CvNH2jDKワイファイ環境あればいいけど
0926名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:11:07.10ID:CvNH2jDK0927名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:11:52.64ID:MWLEmarA光の高速回線だけ四、五分かかるわ
すいてる時間だと三分かからないくらいだが
0928名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:18:59.43ID:CvNH2jDKごめんな
0929名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:34:55.78ID:E9Afhtayコンシューマーのローグライクは殆ど死んでるのが残念だね
0930名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:35:38.86ID:/2lGn7AFいっそコテ付ければいいのに
0931名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:43:01.47ID:m871jXOv利用者の回線に関係なく300MBのダウンロードに一時間は掛かるって知らないのかね
0932名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 14:17:55.97ID:NafNyB030933名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 14:25:15.52ID:oRa5a2Dl0934名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 14:55:52.30ID:h6m7/Yq3ラハの人は軽量化頑張ってるみたいよ
デプロイメント時に出来る余分なDLL消して20MB近く稼ごうとしてたツイートを最近見たばかり
俺的許容範囲はせいぜい100時間の大長編とかでもない限り500MBだな
それ超えるとよほどじゃない限りプレイする気が起きない
0935名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:13:57.52ID:NafNyB03600や550だと駄目なの?
0936名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:31:10.18ID:h6m7/Yq3MVで新規プロジェクトをそのままだと大体380MB
テキストやマップデータなんてどれだけ長編でも+10MB以下だし、立ち絵とかも100個ぐらいオリジナル入れてもせいぜい+100MB程度かなってのを目安にしてる
あとは説明やスクショ見て、このゲームどこに500MB超える要素あるんだ??と感じれば、素材の圧縮どころか不要素材の削除すらしてないのを疑う
ZakeとかLOST EARTHとかどう見てもデフォルト素材だけなのに450MBあるし、できるだけ軽量化しようとする気構えのない不親切な作者の作るゲームは内容も知れてることが多いんだよね
0937名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:31:45.14ID:y5vEOR70要求スペックが増えたことだけが原因と思ってたが
明らかにRTPが無くなったことも影響してるなこりゃ…
0938名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:39:39.92ID:9FQsNqDu平均して100〜200MBが順当だと思った
0939名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:45:26.85ID:1ItAmI2R俺も今回そういう話をされてるのを見て最近DLしたゲームのサイズを確認してみたけど
今までゲームのサイズでプレイするかどうかを決めたことなんか一度たりともないよ
製作ツールで選んだこともない
俺がプレイするかどうかの基準はゲームの紹介を見て面白そうかどうかってだけだな
0940名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:50:33.74ID:h6m7/Yq3大多数の人はそうだと思うけど、軽いに越したことはないよねという話
0941名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:51:24.28ID:hx5MtL+10942名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 15:55:08.80ID:9FQsNqDuレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。