トップページgamedev
1002コメント294KB

【UE4】Unreal Engine 4 part5 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/07/19(火) 01:20:00.13ID:0Gc7U04s
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/


次スレは>>980が建ててください
0794名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 18:45:45.29ID:96RPZKOM
>>793
ロクな回答してるのに丁寧に感謝出来ないとか最悪じゃねーかwwwwwww
0795名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 18:48:46.68ID:C0I2INQf
そういや極め本ってウェブの追加ドキュメント合わせても最終プロジェクトの通りにならないんだよな
いつかそこまで執筆してくれるの待ってるんだ…
まぁ今のままでもかなり十分なんだけどね。すげえ世話になったわ
0796名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 18:50:32.13ID:ylu+Joyf
>>794
なぁ最悪ですよ
質問者の態度じゃねえってことですよw
0797名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 18:58:54.88ID:ylu+Joyf
>>793
ろくな回答じゃなくても、だな
誤字失礼
0798名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 18:59:57.93ID:phHTsydj
はいはい。
あんた、頭良いし、スゲーし、勝ちだよ。
もう終わろうよ、この話。
0799名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 19:04:58.35ID:ylu+Joyf
勝った負けたの話じゃないけどね
面倒くさくてうざいレスが続いて悪かったよ
これで大人しくスレに協力的になってくれたらいいんだけども
0800名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 19:08:30.72ID:znUiltZ0
何だこの無意味な連投w
中身空っぽじゃん
0801名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 19:55:23.77ID:BG4E17X5

ゆとりはネットから排除した方がええんや
0802名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 20:50:02.07ID:qiQzik8x
ID真っ赤になってるやつは即NGに入れるに限る
0803名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 21:23:37.44ID:PnWoI8hs
例のキティ君まだいたのか
0804名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 22:53:55.31ID:IO2YYvuw
さすがに終戦だな。ところで4.15の方向性って何だろう
0805名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 23:24:24.69ID:C0I2INQf
方向性かは知らないがそろそろEQSの試験的が外れそう
0806名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 23:59:49.97ID:2nzvU3A3
ということはAIPerceptionの敵味方判定もようやく機能するようになんのかな
0807名前は開発中のものです。2017/01/10(火) 14:51:51.37ID:C9mqE4MI
T字ポーズをしているただの棒人間の
モデルデータがあるとして、
これを一番簡単にエピックスケルトンに適用するには
どうしたらいいんでしょう?

mixamoのUE4ダウンロードが廃止されたそうなので、
それに代わるやつですね。
mixamoでダウンロードしたfbxのデータを
ue4で簡単にエピックスケルトンにできるなら
もちろんそれでもいいのですが。

mayaとかは当然のように無いです。
0808名前は開発中のものです。2017/01/10(火) 17:14:15.02ID:X1+oYgf0
>>807
>>mixamoでダウンロードしたfbxのデータを
>>ue4で簡単にエピックスケルトンにできるなら
>>もちろんそれでもいいのですが

mixamoは使ったことないからよくわからんけど
リグ自体が組まれてるなら
アニメーションリターゲットでいいんじゃないかな
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Animation/RetargetingDifferentSkeletons/index.html
0809名前は開発中のものです。2017/01/10(火) 22:53:21.46ID:whE6K0Ot
ありがとうございます。
地道にやるしかなさそうですね。
0810名前は開発中のものです。2017/01/10(火) 23:24:42.83ID:X1+oYgf0
>>809
たぶん思ってるより簡単だよ
https://youtu.be/_XyjMeAb3fw
ここの19分あたりから見るとサクッと終わらせてる
0811名前は開発中のものです。2017/01/10(火) 23:42:48.22ID:whE6K0Ot
おおっ
わざわざありがとうございます!
0812名前は開発中のものです。2017/01/10(火) 23:47:04.49ID:hTXElsIG
なぜだろう、普通のやり取りなのにこんなに癒されるのはw
0813名前は開発中のものです。2017/01/11(水) 03:00:11.77ID:bM+QJkho
いい…いいよ…んあっ
0814名前は開発中のものです。2017/01/11(水) 12:40:48.89ID:8V4CQkD7
アプデきとるやん!
0815名前は開発中のものです。2017/01/12(木) 06:53:19.50ID:aCics9+J
日本語にもThanks in advanceにあたる慣用表現があったらQ&Aサイトはもっと上手く回るんだろうな
0816名前は開発中のものです。2017/01/12(木) 08:37:32.37ID:c3b0pZlw
それ英語でも印象悪い奴じゃん
0817名前は開発中のものです。2017/01/12(木) 09:14:33.96ID:aCics9+J
日本人は確かにあれやられると恩着せがましいと感じるな
特に仕事で使われたら超感じ悪い
でもボランティアをお願いする場面では必要なんじゃないかと
まぁどうでもいいや
0818名前は開発中のものです。2017/01/12(木) 12:58:34.84ID:pwsP7YBu
あ^ーライトマップUVオーバーラップエラー直すの面倒じゃー
staticmeshばっかり配置してるマップだったらライト系をムーバブルにしてもいいよね・・
0819名前は開発中のものです。2017/01/12(木) 23:46:58.09ID:K9FihSTt
ランドスケープでスカルプトで盛り上げた地面の側面が岩のマテリアルになるようにするのってどうしたらできるの?
youtube.com/watch?v=wkypCxc2Mzg
ここの20〜40秒みたいな感じ
0820名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 00:36:51.03ID:Y7ptAk0y
エミッシブをスタティックライトに使用が使えるようになってから
koolaバウンスカード手法もう必要ないかな?と思ったけど
バウンスカード手法のほうが影のモヤモヤ出づらいね
0821名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 06:41:27.04ID:laz1NTFG
>>819
良い機能ついたなーって見てたらマケプレのやつじゃんw
0822名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 09:24:14.15ID:5HN2aCBl
>>821
それは売り物だけど自力でもマテリアル設定でできるって事だよね??
0823名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 11:27:25.91ID:HPgeKaz/
world align textureだっけな
landscape demoのマテリアルで使われてたと思うから見てみては?
0824名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 21:34:51.92ID:Wtn129vQ
完成品を市販ゲームみたいにDVDにできるのでしょうか?
クライアントにUE4入れなくても操作できるように・・・
0825名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 21:40:49.75ID:Mk5QCOvF
できるよ。いとも簡単に。「ue4 プロジェクト パッケージ化」で検索してみ
0826名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 22:02:09.84ID:5HN2aCBl
>>823
でけた!気がする。ありがとうございます
0827名前は開発中のものです。2017/01/13(金) 22:47:32.50ID:Wtn129vQ
>>825
ありがとうございます。
0828名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 03:03:33.20ID:NKEMpHfW
夏のコミケにでも売りに出すのかい
0829名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 03:43:02.48ID:QrNk2Vqc
いいじゃん
ジップロックに入れて売ろーぜー
0830名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 14:56:28.95ID:HDUpIjOh
ちゃんとサランラップも巻けよ
0831名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 15:08:33.82ID:q/whhfuz
夏場だから抗菌シートもいるな
0832名前は開発中のものです。2017/01/14(土) 16:19:03.74ID:1zDYjddw
第6回ゲームエフェクトコンテスト中間発表会その1
2017/01/14(土) 開場:19:57 開演:20:00
lv286893787


zc65czx4zx6
0833名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:08:16.52ID:FGXvX/Mg
何も知らなすぎて一生初心者なままな気がするわ
なんか良いサイトないかね
0834名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:16:00.37ID:Wx0Xkxwi
数こそ少ないが本買ってきて、公式を並行で眺めると分からないことが少しづつ減っていくよ。
プロのデモを見たら自分もすぐ出来そうな気になってしまうが現実はそうもいかない。
やはり実践してもがくべき。
0835名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:31:17.91ID:jDHP2eaC
俺の学習法はもっぱら公式動画だな。せっせと英語も並行して勉強してたわ
最初はMMD移行してあれこれしたかったからだけど、やりたいことを横において地力付ける期間が必要だと感じてずっとそのまま勉強中だわ
0836名前は開発中のものです。2017/01/17(火) 23:58:18.33ID:n5CjIaYw
英語苦手なら
https://www.youtube.com/user/unrealenginejapan/videos
『UE4の学び部屋』
http://manabibeya.com/
0837名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 01:15:47.67ID:UiupBLbo
結局こういうことがやりたい作りたい!てのがあって、一つずつ調べては解決してを繰り返すのが一番いいよね。とりあえずで勉強してもいまいちちんぷんかんぷん
0838名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 03:40:16.69ID:s1BpPNNf
Cooking Blueprints to C++素晴らしい
0839名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 15:31:27.32ID:bWGJUN5Q
>>837
俺もずっとそうしてきたけど、体系的に学んだわけじゃないから根本的に何か勘違いしてそうで不安になることがある。
0840名前は開発中のものです。2017/01/18(水) 19:09:10.40ID:vyjRg5ps
>>837
>>839
俺も同じだった
独学勢は意外とこういう学び方が多いのかもな
そして、ラフネスとかのテクスチャではsRGBのチェックをはずさなきゃならないとか、そういう基礎的な部分は後から補ってるから不安
あと技術的な知識がごそっと抜けてる
いつかデディケートサーバーのコンパイルとかしなきゃダメなんだけど今から憂鬱だわ
0841名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 01:30:05.43ID:qRpOEOoL
最近学び始めたばかりで、
とりあえずスライドに従ってシューティングゲーム作ってみましょう!みたいなのやってるけど、
それぞれの作業の意味を理解できてないから何やってるのかさっぱりわからんなw

やっぱり1冊くらい本を買ってやってみて各工程の意味を理解しながら体系的に学んだほうがいいか。
>>836の動画なんかもかなり役立ちそう。
0842名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 01:31:52.31ID:qRpOEOoL
仕事でも英語要求されてるし、
>>835みたいに英語と並行して勉強できると一番良いけど、
どうやってやってるのかな?
公式動画のヒアリングをして、わからなければ意味を調べてみたいな感じ?
0843名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 06:24:34.62ID:4noo7w6C
英語は大事だよな
この業界の人は英語必須にしないとどんどんおいてかれそう
0844名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 08:29:47.85ID:iCPOAsrJ
平行って必ずしも公式動画で同時にって意味でもないと思うが。
0845名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 09:53:45.66ID:wvI/CdfN
ヒアリングだかリスニングだかはきつい、字幕でわからない単語調べるくらいでいいんじゃない
0846名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 09:57:09.65ID:pIpsntIK
ヒアリングやリスニングは後回しやね
自分の口を動かしてスピーキングやシンギングしてると自然とヒアリングとリスニング上達するで
0847名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 12:19:16.82ID:Nmn7dccB
google翻訳の精度が上がってからしかっり読まなくなった
もう戻れんわ
はやくページ翻訳にも対応してほしい
さらに英訳もいい感じだからローカライズの叩き上げに使えそう
0848名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 19:05:31.61ID:LybbpCPZ
ライティング色々学んでるけど
バウンスカードとかやるより
単純にスカイライト置いて部屋作って窓作るだけで一番フォトリアルに
かつ簡単にできるね。黒いモヤモヤも少ない
Lightroomのサンプルもいつの間にか、バウンスカードやめてスカイライトだったし。
0849名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 21:42:37.09ID:Nmn7dccB
来週のTwitchのライブストリーミング、ライティングについてやるんだな
楽しみだわ
0850名前は開発中のものです。2017/01/19(木) 22:48:08.88ID:QMFwCRUP
>>844
普通の英語の勉強と並行してやってるってこと?
時間足りねーw
0851名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 00:12:24.38ID:VWPUsZru
Unreal Engine 4で極めるゲーム開発ってのが今のところ一番良さそうなUE本って感じですかね?
とりあえずこれは買いとして、C++で開発やりたい人はどうやって勉強してるんだろう…
0852名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 00:44:22.44ID:0FlUNJMh
ソースを読む
0853名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 01:34:36.39ID:fgB+3Yg/
むずかしそう
0854名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 01:46:55.55ID:/q0bvaEN
簡単だったら職業にはならんわな
0855名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 07:56:10.32ID:Q5zEdrP2
C++はそれっぽい命令に見当つけて検索
大体外人さんがDosent workで質問してくれてる
0856名前は開発中のものです。2017/01/20(金) 23:36:34.94ID:tntuv2rx
C++はBPから呼び出す関数作りしてれば次第に慣れる
0857名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 18:16:40.88ID:H0cCTOi6
マテリアルのDeepDiveやってたんだ
クローズドなイベントらしいけどここで行ってる人いるのかな
ライティングのときの資料にはお世話になったから今回もすごい期待してる
0858名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 20:18:54.56ID:Ak0aZuzQ
>>857
行ってきました
数百〜数千まで膨れ上がる大規模開発におけるマテリアルの管理方法についての公演でした
データの圧縮術など参考になりました
後日、情報公開されるそうなので詳細はそのときに見れるはず
0859名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 20:46:02.19ID:H0cCTOi6
>>858
おー、お疲れさまでした
圧縮方法は色々選択肢はあるもののなんとなくでやってきたので気になりますね
twitterでちらほら流れてきている情報にも自分が勘違いしてきた部分(マテリアルインスタンスにおけるswitchの挙動とか)があるので楽しみです
0860名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 21:40:06.67ID:lFwIBpw0
実際に商用に耐えうるレベルのゲームを作ってる個人ているのかな?
もしいるならぜひ見たいわ
0861名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 22:27:05.87ID:9wKczdFA
有名なやつだとこれ
ttps://youtu.be/z5El-yYNUwU
0862名前は開発中のものです。2017/01/21(土) 23:20:09.01ID:lFwIBpw0
>>861
凄いなこれ
本当に個人でここまでやるのは真似できんわ
必要なアセットが膨大すぎる...
0863名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 10:23:28.95ID:+LBeV4Dg
オブジェクトAにオブジェクトBを接触させたらオブジェクトAの質感をBに、オブジェクトCをAに接触させたらAをCの質感に...(以下D,E,F...と同様に)したいんだけど、どうしたら出来るんでしょか?
0864名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 10:58:49.17ID:8rHJksHj
>>861
アセットをたくさん買ったと言っているが、個人でここまで仕上げたとすれば本当にすごい…
FFっぽいと思ったらFFとニンジャイガイデンを結合させたって書いてあるなw
0865名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 11:12:00.69ID:vMmwgFIl
Devil May Cryみたいだね
0866名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 11:16:45.01ID:CDT0wZ6K
うえのゲームはソニーとエピックから資金提供の話があったらしいな
日本勢もMerkava AvalancheとかLast Standardとか頑張ってるな
早く自分も情報出せるぐらいのものを作りたいわ
0867名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 22:00:03.25ID:2632m2gw
こういうのとか
UnrealにしろUnityのアセットストア見てると
将来的には企業って概念はほぼなくなるんだろうなって思うわ
0868名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 22:17:59.07ID:z30mdguk
飛躍しすぎだろ
0869名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 22:21:05.36ID:56oQq3B/
俺も思ったw
0870名前は開発中のものです。2017/01/22(日) 22:23:16.63ID:rcQLyY23
We are the world は理想的で飛躍しすぎだったけど
いま否定され掛けてて危機だから
着地点は同じでも"いつ"実現するのかは分からないよね
0871名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 01:54:30.61ID:kUG5f2HA
今でしょ!
0872名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 02:13:09.19ID:bQdMHC03
Unreal Engine 4で極めるゲーム開発を購入しましたが、付録データのダウンロードができませんでした…
もう期間が過ぎてしまったんでしょうか?
0873名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 06:08:11.61ID:MLlaTlVt
極め本終わったからC++とDirectXも始めてみたけどちんぷんかんぷん;;

>>872
404になってるね
期限なんてあるわけないからただの鯖落ちだと思う
サポートにでも問い合わせてみれば?
0874名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 06:08:11.89ID:ZAndCS9q
>>872
同じくダウンロード出来ないというか404になってる
どなたかどこかにアップしてくれませんか?
0875名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 06:17:34.21ID:ZAndCS9q
とりあえずサポートにメールしました
0876名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 07:37:23.13ID:lkMHULCf
本を購入しないとDLできないはずのものを勝手にアップロードしてDLさせるのは犯罪行為
0877名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 09:45:48.51ID:ZAndCS9q
すいません失礼しました失言でした
0878名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 10:08:47.09ID:ZAndCS9q
今電話で問い合わせたんですけどメンテナンス中だそうです
明日にはダウンロード出来るとの事
連投失礼しました。
0879名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 19:04:08.64ID:WK68qBql
>>873
>>878
私もサポートにメールしてしまいました。いくつも届いて迷惑だったかな?(汗
それと、今見たらダウンロードできるようになっていました。ありがとうございます。
0880名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 23:09:40.69ID:5ujZIeD/
8日後に大学受験だが、UE4にはまってしまった。まぁ大学落ちてもいいや。
0881名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 23:17:20.59ID:BqV6mX3Z
>>880
UE4はいつでもはまれるけど、大学受験はちゃんと向き合えるチャンスが少ないぞ
チャンスの希少さを評価して今は受験に向き合っていいんちゃう?
所詮8日間だよ

べつに好きにすればええけども
0882名前は開発中のものです。2017/01/23(月) 23:57:42.34ID:W/SFFi5F
FPS形式のアニメーションとかどうやって作ってるんだろうか
調整めんどくさそう
0883名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 01:18:55.54ID:ST/Nwg2R
それは、はまってるんじゃない、逃げたいだけやで、、。
0884名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 02:59:35.17ID:LFkm/5Ph
いかんでもいい大学ならそも受けんなや。金の無駄だ。
0885名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 06:30:04.63ID:Q4UqDsdE
そう。お金の無駄だから受けたくもない。そのお金でパソコン一台買えるし、大学で500万円払わなくても家で勉強できるからね。
0886名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 06:55:13.79ID:qcskFmZN
>>885
ちゃんとその想いを親に伝えるんならいいけども
がんばんな
0887名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 09:02:57.95ID:QvAQiH8B
アンリアルなのにリアルな話だ
0888名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 11:22:55.74ID:94er+vSl
大学ってのは勉強するために行くんじゃないんだぞ
勉強するなんてのは当たり前
就活で大卒以上条件のとこはまだあるし
あくまで履歴書に書く学歴のために行く所だぞ
自分が目指してるところに必要ないならいいけど
0889名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 11:54:51.12ID:VqUjuPYl
選択肢があるうちに選んでおく方が吉
年取ると選択肢があっても選べなくなるからね
0890名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 14:14:54.90ID:eIAy9j5n
ところで、PSVRはUE4に対応してるんかな?
今後手に入る機会があって、せっかくだから何か作りたい
0891名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 14:20:20.06ID:QvAQiH8B
サマーデイズが正にそれ
0892名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 14:27:46.84ID:l9HG7JUF
サマレもRezのarea xもUEだよ
0893名前は開発中のものです。2017/01/24(火) 14:36:40.30ID:G4hm5NC8
PSVRで作ったもの動かすのって何必要なんだっけ
開発キット?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています